• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:霊感のある年輩の方にお聞きします/長文です)

宇宙からの干渉に対して「抗議」の声を挙げることはできるのか?

mizukiyuliの回答

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.1

霊感ある年輩者ではありませんが… 霊感のようなものはちょっとだけあります。 身内や友人に宗教やってる人がいませんか? 警告されているのはいずれも新しい関係の人ですよね? 昔ながらの知人や友人がそのような干渉を受ける事がありましたか? 家族とか。 神社は関係なくて、誰かが貴方が神社へ行ったことを利用しているだけだと思います。 貴方に対してストーカー的な愛情を抱いている人が裏で糸を引いていて、貴方が新しい人間関係を作ることを好ましくないと思っているような印象を受けます。 何か宗教も関係しているかもしれませんが。 入会を断ったので嫌がらせをしているとか… 第三者を使ってお告げをするというのは奇妙な話です。 本当の警告であるなら親しくなった人本人に直接何かするはずです。 人間の犯行だと思います。わりと近しいような。 貴方にすごく執心していると思います。

noname#148457
質問者

お礼

>人間の犯行だと思います。 「犯行」ですよね。どう考えても。 私には依然として超自然的な力のせいだとしか思えないのですが、 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年輩の方!

    ダーク・ダックスとボニー・ジャックスとデューク・エイセスの見分け方を教えてください。

  • お祈り、おんれい、謝罪などを神様や宇宙にやるといい

    アホみたいな質問になってしまいますが、こういった方法で霊的世界と繋がり、幸せを引き寄せるみたいな話をスピリチュアルマニアの知人から又聞きました。(当本人は不幸なことが続き過ぎて少し参っているらしいです) ↓↓↓ ・神様や宇宙を想像し、感謝し、毎日お金などの貢物を神棚・神社などにする ・何か良い事(悪い事でもポジティブに変換)が起こったときに、神様や宇宙に向かって有難うなどと感謝し、少しでも私欲などの悪い思いや行動などをしてしまった時には、すぐに神様や宇宙に向かって謝罪する。 その人曰くそうしないと多くの人間がいる中で、こちらのことに気づいてもらえないし(笑)、特別な存在である神様や宇宙に何かを願ったり、問いかけたりするのは失礼でまず、取り合ってもらえないということだそうで・・・何かのお告げをもらえた時にも忙しい中で答えてくれたお礼にお金などの貢物を渡さないといけないと(笑) これっていってみれば引き寄せの法則みたいな感じもするんですけど、神様には通常全員に平等であるはずですし、霊視なんかをしてもらう前に精神を固めて、物質を与えてからでないとみてもらえないとかそれって本当の神様なのかと思ってしまいますし(笑)、お告げをしてくれたお礼って結局霊能者的な人に払うわけじゃないですか(笑) その方が良心的な使い道をするかどうかは別にしてもその人の懐に入ることには間違いない訳ですし。 それに、お礼の気持ちとはいえ、神様は実際にお金とかは欲しくないというか、必要ないわけじゃないですか!? それって、“神様へのお礼“といって匠にお金を取ってるってことですよね!? 本当に仏とか神様のお告げが聞ける人は、仏様や神様から伝えて欲しいと言われて伝えているだけで、お金を取るとその能力がなくなると言っているのをよく聞きます。(本物の方で仕方なく最低限の金額を生活の為にもらっているという方も勿論いらっしゃるでしょうが・・・) それに、牧師さんとかは全てのことを神様に感謝し、懺悔している感じなので、すごく幸せな人が多いってことになりますけど、むしろ苦労してる人が多いみたいにみえるんですよね。 そういう意味でもそんなアホなっと思ってしまうんですが・・・私がひねくれてるんですかね!? その知人ははりきってやっているみたいなんですが、意味がないなら止めてあげたい気もします・・・ 実際に上記のようなことをやってみて、効果があった方や、やっぱりただの気休めだったという方の体験談や、神様などの霊視について詳しい方がいたら色々と聞かせていただきたいなと思いました。 乱文ですみません。

  • 霊感が強い方に質問です。(長文です)

    霊感の強い方、教えてください。 変な質問かもしれませんが、 悪霊って本当にいると思いますか? うちの家族は、霊感があり、 私に対して何か憑いてるのが見えるようです。 私はいつも運がすごく悪かったり、 他の人が持つ、当たり前の幸せが、不思議な程得られません。 そういうのも霊のせいでしょうか。 家族の中でも私はトラブルを起こすことが多く、 私が実家に帰るとパソコンやテレビなど電気機器の調子が悪くなったり、 ペットが具合が悪くなったり父が入院したりします。弟に、オーラが淀んでるとか、 あんたに恨み買いたくない、って言われました。 母は耳なりがするようになったようです。 実家に帰りづらいです。 最近ネットを見ていて、ある特定の人には 何かが取り憑いていて、見える人には見える、みたいなことが書いてあり、 自分はそうなんじゃないかと思うようになりました。 今までオカルトとか信じてなかったのですが、 最近自分自身にもすごく嫌なことが続いています。 そういうの本当になるような気がしてきました。 いつも、周りの友達と比べても、自分だけ幸せになれません。 幸せになるなと誰かから言われている気がします。 最近体のあちこちが痛いです。 私は自分に自信がなく、自分を大切にできません。 いつも自暴自棄になりやすい人は 自分の殻がちゃんと固定されてないから、 霊が憑きやすいと ネットで見たのですが、本当でしょうか。 私はどんなに努力しても報われずに霊に邪魔をされる運命なのでしょうか。 霊感が強い方から見た、憑きやすい人ってどんな人ですか?

  • 松山の方にとって「マドンナ」は?

    今度松山、道後に旅行に行きます。それで「坊ちゃん」を30年ぶりに読みました。で、疑問が生じたので質問します。 松山・道後の各種旅行ガイドブックでは坊ちゃんとマドンナはあたかもカップルのような扱いを受けていると感じるのですが(随所にペアで登場)小説の中では全くの他人同士、マドンナは友人の元彼女で後にぼこぼこにする男(赤シャツ)の彼女ですよね。坊ちゃんとマドンナは言葉ひとつ交わしていません。マドンナがとても綺麗で坊ちゃんがちょっと憧れているのは伝わってきましたが。 それなのになぜ地元ではマドンナをこのように(坊ちゃんとペア)扱っているのでしょう?  地元の方にとってマドンナはどういう存在なのでしょうか?

  • 年輩者に

    お聞きします。日本の映画やテレビドラマは昔から進歩していますか?

  • 年輩者はお世辞を言うのが好き? 年輩者に好かれる?

    私は仕事で、ある接客業をしています。20~80歳まで、幅広い年齢の、男女のお客様が来ます。 男性に、美人だと褒められる事があります。(※たまに。私は美人ではないです。)その褒めてくれる人が、殆ど50歳以上なのです。これは、年齢が高い人に好かれる顔なのでしょうか? それとも、年輩の方はお世辞を言うのが好きなのでしょうか? 両方でしょうか? ロングヘアの時に、平安時代の人っぽいと言われた事があるので、昔っぽい顔かもしれません。 ちなみに、若い人に「ニュースステーションに出てる、渡辺真理じゃない人に似てる」と言われた事があり(自分では真中瞳には似ていないと思う。誰?)、60歳位の方に「藤村志保に似とる」と言われました。 …もし良ければついでに、20~30歳に好かれる方法を教えてください(^^;目パッチリにしたら良いかな? {カテゴリわかりません。間違ってたらごめんなさい}

  • 焦るのやめると本当に縁がある!?

    焦るのやめると本当に縁がある!? 当方33歳OL です。 年齢のこともあり、ここ1年半お見合い活動をしてきましたが 未だに結果がでない状況です。 正直、サークルやイベントなどで出会いがあればいいのですが、 私の住む街は女性が男性より11万人ほど多い地方都市なので、 友人のほとんどが独身であり、 いろいろなところに繰り出しましたが男性の数が非常に少ない状況でした。 そのため、結婚を真剣に考えている人しかいないと言われる お見合いを二十数回しましたが、 心が健康で一緒にいて楽しい・ほっとするという人には巡りあえていません。 ただ、10人に1人はお互い気が合わないけれども、尊敬できる方がいました。 スピリチャルにはまっている同僚は、 「条件で選ぶ見合いなんてとんでもない。  女性らしさを高めてキラキラしていれば、自然と出会いがある」と言い、 女性や高齢者が大半のイベントに頻繁に出かけていますが、未だ出会いがないようです。 ここのサイトや色々な方の体験談を聞くと、  ○「焦るのをやめて独身で生きていこうと思っていたら、突然出会いがあった」  ○「子供を持つことを考えない・感じる力を磨いて感動しやすい心を持つことで 本当に縁の深い人と出会える」 という回答があり、もしかしたら人間の意識というものが縁と関係しているのではないかと 考えるようになりました。 皆様、本当のところどうでしょう? 私の周囲で結婚されている方は口を揃えて、「奥さん・旦那さんになった人は今までの彼氏・彼女と違った。会ってすぐに結婚したいと思った。人生に対する考え方が似ていてた」と言います。 そんな人にめぐり合うとしたら、本当に「縁」のような気がします。 「縁」とつながるためには、本当に「焦り」を捨てるのは本当に効果的なのでしょうか? 女性の少ないもしくは男性の少ない環境にある方、お見合いで苦労されて結婚された皆様、 なにとぞ、体験談・ご意見をお聞かせください。

  • ご年輩の方の睡眠

    ご年輩の方は朝目が覚めるのが早かったり、 あるいは眠りが浅くなる傾向があるみたいですが、 これは日中にあまり体を動かさないことにも原因がありますか。

  • 年輩の方しか知らないかな? ウソですよね?

    年輩の方しか知らないかな? ウソですよね? 昔、役所や郵便局は、 正午になったら、お昼休みで窓口を閉めていたって本当ですか? 陽気で冗談好きな伯父のジョークだと思ったのですが、 もし、このが本当なら、 11時55分ぐらいに滑り込んでも、 たまたま込んでいて、正午になった場合は、どうしていたのですか?

  • キレる大人(年輩の方)って多いですか?

    先ほど、縦横1メートルくらいの組み立て式本棚を入れた袋を持って駅を歩いていたところ、前を歩いていた50~60歳くらいの男性のかかとに袋の先が軽く当たってしまいました。歩くスピードが違ったため、私はその男性の横をぶつからないように通ろうとしたのですが、その男性が同じタイミングで横に移動したため、軽くかかとに袋が当たってしまいました。 本当に軽く当たった程度だったので、頭だけ下げて横を通りすぎるとその男性が後方から、「ぶつかったんだから何か言えよ」と、周囲にも聞こえるほど大きな声で言ってきました。「えっ!?」と思い、私もとまどいつつ瞬間的にカチンときましたが、「すみませんでした」と言い、事なきを得ました。その男性はスーツを着たどこにでもいるような年輩の方でした。 同じように数ヶ月前、新しいアパートの入居初日に水漏れに気づきながら、それを数日報告しなかったことで大家さんにひどく怒られました。でもそれってそもそも修理をしていなかった大家さんや、それに気づかなかった不動産屋の責任ではないでしょうか??大家さんは50~60歳くらいの男性です。被害を受けた私が何度も謝り、大家さんから謝罪の言葉は全くありませんでした。 これって私の「えっ!?」と思う感覚がおかしいのか、それともキレる大人(年輩の方)が多いのか、みなさまのご感想を聞かせていただければ幸いです。ちなみに私は30代半ばの男性で、教育関係の講師をしております(大学生や社会人対象)。見た目はおどおどという感じでは全くありません。 長い文章を最後まで読んでいただきまして有り難うございました。