• 締切済み

"pHt"をわかりやすく説明してくださいませんか?

化学をあまり(ほとんど?)勉強しなかったのにいきなり次の英語を訳さなければならなくなりました。 "a single effect of at- temperature pHT (CR = 26.3e(-1.36pHT))" pHTのTは下付き文字、(-1.36pHT)の部分はすべて上付き文字で表現されています。入力するのにも厄介なものですが、どなたかこの表現の意味がおわかりでしょうか?  そもそもpHTの読み方も意味もわからないので、そのあたりから教えていただけると助かります。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.1

困られてm(_ _)mされても、回答しようが無い(^^;)。 転記ミスってませんか?? 例えば "a single effect of XYZ at (a)temperature pHt (CR = 26.3exp(-1.36pHt/T))" とか。 何処かにpHtとCRの説明が有るはずです。p圧力とか、Htエンタルピーとか。CRまたはCr見たことも 有りません。化学ではCは普通は濃度を表す記号として使われています。 eの上付は指数eの(-1.36pHt・・)乗です。間違いを避けるためにこういう所では exp(・・・・)が使われます。 -1.36pHt/Tとしたのは、Tは温度で、化学に頻繁に出てくるアレニウスの式の形式です。 "・・・"をそのまま訳すと ”XYZの温度pHt(CR = 26.3exp(-1.36pHt)における単一(または唯一の)効果” 補足訂正するか、こんな所でお茶を濁してくださいorz。

asahi002
質問者

補足

【補足訂正とお礼】 まともな回答があるとは予想していなかったのでお礼を申します。偶然ですが、このページ自体を検索したところよく似た表現がでてきました!なるほどTは温度ですね。読み方(日本語の訳)は 「温度・pH」になるわけでしょうか... (CR は不明ですが部品を示しているかもしれません)

関連するQ&A

  • 化学英語論文の 「~475℃」 の読み方

    化学関係(工学系)の英語論文で 「~475℃」 などの表現がでてきます。「~」という記号は、欧米ではこのような使い方(日本では慣用)はしないと思っていました(メールに入力したところ、そのように言われて意味を尋ねられたことがありました)。いざ英語でおめにかかると、この場合475℃は必ず含まれるという意味なのか、含まないこともあるというつもりで使っているのか、文脈からさまざまなケースも考えられ、よくわかりません。また含むとした場合の読み方(訳し方)としては「475℃以下」、含まない場合は「475℃未満」となると思いますが、いかがでしょうか。 なおこの手のとは少し違うかもしれませんが、「pHT」 (Tは下付文字)の日本語での読み方(正式な和訳?)、英語での読み方についても教えていただけると助かります。どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 英文法 of

    「of」の使い方(解釈)を教えて下さい。 This material has a temperature of 462℃. という表現があります。 なぜ「of」なのでしょうか。「of」というのは「~の」(所有している)という意味ではないのでしょうか。例えば、The temperature of this material is 462℃ なら、この材料「の」温度ということですっきり理解できるのですが。

  • 「英語」プログラムミングの正規表現の説明の意味

    正規表現の説明を英文で読んでいるのですが意味がわからないので教えてください 英文 "\b" matches the empty string at the edge of a word. ここで言うempty stringとは何を指しているのでしょうか? 正規表現で"\bhoge\b", "\bhoge", "hoge\b"がどの様な動作をするのは理解できるのですが、説明のempty stringがここで何を指しているのかがよく分からないので説明をお願いします 英単語の節々には必ず空文字が有るということでしょうか? 空文字=空白ではないですよね? 自分なりに調べてみたのですが空文字=ヌル文字、つまり""ですよね? ちょっと意味がわかりません・・・ よろしくお願いします

  • at leastは「少なくとも」と訳す以外にどのように訳せばよいのでし

    at leastは「少なくとも」と訳す以外にどのように訳せばよいのでしょうか。 鬼塚のミラクル英文108で 「北海道の各地で、零下5度以下を記録しました」 「In every part of Hokkaido, the temperature was at least five degrees below zero.」 という表現があるのですが、 at least という英文が和文をみると対応する箇所が見つかりません。 at least は「少なくとも」という意味だったと思いますが、 今回の文ではなんという訳になっているのでしょうか。

  • このsingleはどこにかかるのですか

    At present, rock music is perhaps the single most shared experience of young people around the globe. と言う文章があるんですが、single はどこにかかり、どのように訳したらいいのでしょうか。onlyの意味ですか。それならば、どうしてそのあとにmost のような語が来れるんですか。 よろしくお願いします。

  • 組み込む理由が判りません。

    プラスミド・pHT114mutの段階でABCの能力を持ち、 大腸菌に組み込んで、取り出して pHT014に組み込んでpHT016になると ACの能力しか発現しないという流れだと思います。 大腸菌に入れて、出す間に何があるのですか? (論文の該当部分) A HindIII-BamHI fragment containing a region corresponding to the remaining single type III module was prepared from plasmid pHT014. The fragment was subcloned into BamHI- and HindIlldigested vector plasmid pUC119 to give plasmid pHT114mut. Oligonucleotide-directed mutagenesis was performed by the method of Kunkel with the Mutan-K mutagenesis kit. Plasmid pHT114mut was introduced into E. coli BW313, and uracil-containingsingle-stranded DNA was prepared. This DNA was used as a template and hybridized with a synthetic oligonucleotide, 5'-ACCGGAGGTACAGTGACGACAAATCCTGGT-3'. The left half of the oligonucleotide is complementary to the DNA region encoding the C-terminal end of the large N-terminal domain (catalytic domain), and the other half is complementary to the region encoding the N-terminal part of the Cterminal domain. Mutant clones were selected after sequencing by the dideoxy chain termination method of Sanger et al. The HindIII-BamHI segment in plasmid pHT014 was replaced by the HindIII-BamHI fragment prepared from pHT114mut with the desired deletion, giving plasmid pHT016.

  • 英訳の問題の確認お願いします。意味、冠詞や時制が合っているかなどの確認

    英訳の問題の確認お願いします。意味、冠詞や時制が合っているかなどの確認もお願いします(+o+) A)量子化学は化学における重要分野のひとつです。 ⇒Quantum chemistry is one of important fields at chemistry. B)この化合物は、室温で極めて興味ある現象を示す。 ⇒This chemical compound shows a very interesting phenomenon at room temperature. C)量子化学を勉強することは、有機化合物の反応性の理解に、重要である。 ⇒It is important to study quantum chemistry for understanding reactivity of organic compounds. D)この天然物の合成はいまだ達成されていない。 ⇒Synthesis of this natural compound have not achieved yet.

  • 文法上の誤り

    It is difficult to find (1)「a single job」 (2)「that」 offers both financial security and (3)「opportunities to help others」 and (4)「effect」 the society. 間違いの部分は、(1)~(4)のどれかなのですが、よくわかりません。一応私なりに答えを出してみました。(4)のeffectをaffectに変える、です。このように考えた理由は、effectもsocietyも名詞だし、複合名詞でもないので、おかしな気がしたからです。effectを動詞としてとらえても、意味的に変な文になるし・・・。 二番目の直し方は、andが名詞をつないでいるとして、effect of the societyとする、です。でも、どの二つも自信がないので、どなたか教えてください。どのように直せばいいかも教えていただけると嬉しいです。(間違いは一つだけなのですが、a single jobも怪しい気がしています・・・。)

  • 英文和訳をお願いします!(特許翻訳)

    文法がわからなくて訳せない英文があります。 文末に「because」が出てきて、その次に「, while.....」と続くのがわかりません。 特許発明品の明細書の英文なので特殊な単語が出てきますが、単語の意味は本文の下に記載してあるので、回答をよろしくお願いします。 「The voltage at the output 11 of the bandgap reference circuit 12 wil however be substantially constant with temperature T because, while the current through resistor R1 will also increases with temperature.」 voltage 電圧 output 11 出力11 bandgap reference circuit 12 バンドギャップ基準回路12 substantially constant with ~と実質的に変動しない temperature T 温度T the current through resistor R1 抵抗器R1を通る電流

  • 次の英文の説明お願いします。

    次の英文の説明お願いします。 Few human activities are at once so widely enjoyed and so much taken for granted as the reading of fiction. fewが否定の意味。at once-andの部分 so・・・・asで比較の表現であることはわかります。take it for grantedの熟語ですが、受身になることでitが前に出た形でしょうか?muchはtakenの修飾語ですか?