• ベストアンサー

診療放射線技師の就職について

noname#147089の回答

noname#147089
noname#147089
回答No.1

学校の紹介もありますし、できると思いますが、給料は大した事ないとは思います

okwave0123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、確かに学校からの紹介には期待できそうですね。 ただ数年投資するのに見合ったメリットがあるか不明ですね。

関連するQ&A

  • 診療放射線技師

    放射線技師の資格を採ろうと考えているのですがこれからの診療放射線技師の将来性はどうなるのでしょうか?  教えてくださいよろしくお願いします。

  • 診療放射線技師になるには

    こんにちは。 私は、診療放射線技師になりたいと思っている高専生です。 春で5年生になるので、進路を考えているところです。 昔から放射線というものに興味があったのと母が医療関係の仕事をしていたため、診療放射線技師になりたいと思いました。が、3年でやめる踏ん切りがつかずもぅ5年生になります。 今からでも勉強して専門やできたら大学に入ろうと思ったのですが、父母の年齢を考えると金銭面で頼るのが申し訳ないと思い、一度就職を決めて就活をしました。医療機器関係のお仕事をして、技師さんとかかわれる仕事をして、どうしても諦めがつかなかったら何年後かに学校に行くのもありかなと思っていました。 私の考えは甘いでしょうか? 何年後になるかわ分かりませんが年をとってからの再挑戦は難しいでしょうか? 将来的に放射線技師として病院で勤務する気はないのです。 ただ、放射線技師というものにとても興味があって詳しく知りたいと思ってるのですが。

  • 診療放射線技師になろうと思うのですが・・・

    診療放射線技師になろうと思うのですが・・・ 僕はいま高校2年生です。 診療放射線技師になろうと考えています。 しかしいまでは男性の技師に否定的な状況です。 質問内容は、診療放射線技師の将来性【これからどうなるのか、資格廃止になるのかetc】です。 どうかお願いします。 追記:金沢大学に進学しようと思っています。

  • 診療放射線技師になりたいのですが。

    現在24歳、女性です。結婚はしていませんが、現在彼氏もいて結婚はしたいと思っています。 高校を卒業してから5年間一般企業の事務員として働いてきてコツコツ貯めてきたお金をすべて使って診療放射線技師になりたいと思い、現在予備校で養成学校に入学するために勉強しています。 しかし、ストレートに卒業して資格を取ったとき、28歳、現在貯金しているお金だけでは学費や生活費もまかなえないので、学資ローンや奨学金に頼らざるをえません。就職はあるのでしょうか?また私と同じような状況で現在診療放射線技師の職についている人はいるのでしょうか? こんな状況でほんとうに診療放射線技師になる道に進むことが自分にとって幸せなことなのかどうか悩んでいます。 なんでもいいのでみなさんの意見をください。 よろしくお願いします。

  • 診療放射線技師から看護師へ

     現在神奈川県内の病院に勤務している診療放射線技師です。現在24歳です。今、看護師に非常に興味を持っており、大学を入学しなおして、看護師の資格を取得しようと考えています。希望は出身国立大学の社会人選抜を考えております。  このように他の医療従事者から看護師になった方いませんか?また社会人選抜から看護学科に入学された方いませんでしょうか??  何かアドバイスの方よろしくお願いします。

  • 診療放射線技師の資格

    私は今、診療放射線技師を目指している大学に在学しています。私の学科では最終的には国家試験にて診療放射線技の資格を取り、病院に就職などの流れが主になっています。 しかし私は病院に就職したくありません。なので診療放射線技師の資格を持っていて、この資格を活かせる仕事は病院職以外にどこがありますか? 最終的には在学中に放射線取扱主任者1種も取ろうと考えています。この2つの資格を持ち病院以外に勤めるとしたらどこがあるでしょうか。 大学や周りの「流れ」で病院に勤めるのだけは避けたいので、どうか回答お願いします。

  • 診療放射線技師のCRC転職

    はじめまして。この質問板を初めて使用します。 診療放射線技師1年目のものです。23歳女性です。 現在、診療放射線技師からも治験コーディネーター(CRC)になっている人が存在することを知り、 臨床で経験を積んでから転職を考えています。場所は都内か隣県です。 理由は、 ・薬に興味があり、診療放射線技師になるか薬剤師になるか悩んだが診療放射線技師になった。 在学中に生化学分野が楽しく、薬に関わることにまだ興味がある。 ・今後治験分野が成長していくと考えている ・コミュニケーション能力に自信がある ・PCを使用するのは慣れている方である …と考えているからです。しかし医療職の私は企業にお勤めの方々と比べ、ビジネス的には非常に弱いと自負しております。 皆様にお聞きしたいのは、 ・診療放射線技師でもCRCになれるのか ・臨床経験は何年積んだらよいか(勿論、現在の勤め先へご迷惑になることは大変申し訳なく思っております。 ですが新しい分野に挑戦していきたい、と考えているのです。) ・CRCは長く勤務していくことができるのか ・CRCの良い点と悪い点、臨床の場に戻りたいと考えるときはあるか をお聞かせ下されば幸いです。特にCRCに関する情報をお教え下さる方、お待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 診療放射線技師になろうとおもうんですが

    視能訓練士も国家資格ですが診療放射線技師とどちらが難しいんでしょうか? 専門学校と大学では必要な学力が明らかに違うとおもいますし、大学なんて医学部にあたる分野なのでなおさらです・・・。高校は留学をしていて化学も数学も中学生レベル、数学じゃあそれ以下だったとおもいます。ちなみに物理はとっていませんでした。 国家資格なので難しいんだとおもいますが、甘い考えを持っている自分がいます。というかわかってない自分がいます。 まだ診療放射線技師についても知ったばかりなので職業的にもこれくらいの地位のある職業だとか、専門学校にしろ入試方法なども全然調べていないんですが、教えてください。

  • 文系で診療放射線技師になる事は可能でしょうか

    私は、高2なのですが将来「臨床放射線技師」として働きたいなと思っています。 ですが、私は文系を選択してしまい、数II・B 生物Iまでしか習わず、物理は全くないらいません。 こんな私でも、診療放射線技師になれるのでしょうか。 もし難しいのであれば、医療ソーシャルワーカー・理学療法士でもいいとは考えていますが、 医療ソーシャルワーカーは、福祉系であまり給料がよくなく、生活するのにも厳しいと言われました。 やはり、診療放射線技師が第一希望です。。 医療関係の職につければなと思っています。。

  • 診療放射線技師

    診療放射線技師の資格をとるのに、 どのような条件が必要なのでしょうか? 専門学校や、指定大学を卒業していること と聞いたことがあるのですが、 詳しく知っている方いませんか。 現在私は、大学院で化学を専攻しているのですが 受験可能でしょうか。