• ベストアンサー

Word 2002・IME2002スタンダードで文字化け?

melodygomaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

一度ひらがな入力に切り替えてみましょう。そこで正常であれば、元のローマ字入力へ戻します。これで直りませんか?

noname#7084
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IMEスタンダードについて

    はじめまして。 つい先日まで、パソコンを起動してOEやIEを開くと「WindowsでMicrosoft Office XP Personalを設定しています」というウインドウが出ていました。 その状態で、文字を打とうとしても全然打てなかったんです。 打てたのは直接入力で、半角のローマ字のみ。 そのうちにMicrosoft Wordが開けなくもなりました。 ほとんど初心者の私でしたが、なんとか手探りで「プログラムのアクセスと既定の設定」というものを覗いてみると、構成がカスタムになっていて 詳細が「既定のWebブラウザを選択してください」「既定の電子メールプログラムを選択してください」などとあり、それぞれは「現在の・・・を使う」 という選択になっていました。 その項目の一番下に「既定のJava仮想マシンを選択してください」という項目があり、そこだけが選択されていなかったように思ったんです。 そこで上記と同様に「現在のJava仮想マシンを使う」を選択し「このプログラムへのアクセスを有効にする」にチェックを入れたら、OEやIEやワードが以前と同じように開けるようになりました。(それからMicrosoft OfficeのCD-ROMも使ったかな!?) それでも文字だけは打てないので、IMEの設定から「テキスト サービスと入力言語」で何かを触ったと思います。 ですが、現在使用しているのは「Microsoft IME Standard 2002」 で「Microsoft IME Standard 2003」は使用できないんです。(文字が打てません) 2002だと「かお」の変換から顔文字が出てきません。 2003を使えるようにするにはどうしたら良いのでしょうか? また、2002と2003の違いとはなんでしょうか? 文字の入力には「IME Standard」と「Natural Input」が ありますが、この使い分けはどのようにするものなのでしょうか? そもそも「ナチュラル インプット」とは何が違うのでしょうか? 大変長くなりスミマセン。ご回答よろしくお願いします。

  • fprintfでの文字化け

    Cで作ったプログラムなのですが最後の部分でファイルに出力すると数字が 文字化けして出てきます(‰など)その原因を教えて頂ければ嬉しいです 他にも何かあれば教えてください プログラミングは詳しくないのでゴロゴロ見つかるかもしれません 【プログラム】 #include <stdio.h> #include <math.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> int a,i,j,k,t; double p,p1,b; int X[999][1000],Y[999][1000]; int s0,s1,delta; int main(void) { int**X = calloc(sizeof(int),sizeof(int)*1000); int**Y = calloc(sizeof(int),sizeof(int)*1000); FILE *output; output=fopen("monte.dat","w"); b = 0.01; /*逆温度*/ srand((unsigned int)time(0)); /*メモリの確保*/ if( X == NULL ){ exit( EXIT_FAILURE ); } for(i=0; i<=999; ++i){ /* 各列分の領域を割り当てる */ X[i] = (int*)calloc(sizeof(int),sizeof(int)*1000); } if( Y == NULL ){ exit( EXIT_FAILURE ); } for(i=0; i<=999; ++i){ /* 各列分の領域を割り当てる */ Y[i] = (int*)calloc(sizeof(int),sizeof(int)*1000); } /*終わり*/ /*初期配列の設定*/ for(i=0;i<1000;i++){ X[0][i]=a; a = (int)((rand() / ((double)RAND_MAX+1.0)) * 2);//debag } /*終わり*/ for(t=0;t<2;t++){ //debag /*配列中a番目を抽出*/ a = 10; //debag /*終わり*/ /*a番目のスピンを逆にした配列作成*/ for(j=0;j<1000;j++){ Y[t][j] = X[t][j]; } Y[t][a] = (X[t][a]+1)%2; /*終わり*/ /*遷移確率p1計算*/ s0=0; s1=0; for(k=0;k<1000;k++){ s0=s0+pow(-1,X[t][k]+X[t][k+1]);//(11),(00)なら値1 s1=s1+pow(-1,Y[t][k]+Y[t][k+1]);//(10),(01)なら値-1 } delta = -s1 + s0; p1 = 0.5 * (1 - tanh(0.5 * b * delta)); printf("%d %d %d %f ",s0,s1,delta,p1); //←この時点ではX[t][]は正しく出力する /*終わり*/ /*新しい配列(i番目の符号を交換するか)*/ p = (double)((rand() / ((double)RAND_MAX+1.0)) * 1); for(j=0;j<1000;j++){ X[t+1][j] = X[t][j]; } if(p<=p1){ X[t+1][a] = (X[t][a]+1)%2; printf("交換したよ! %d → %d\n",X[t][a],X[t+1][a]); } else{ X[t+1][a] = X[t][a]; printf("交換しないよ!\n"); } /*終わり*/ } /*記入*/ for(i=0;i<1000;i++){ fprintf(output,"%d ",X[0][i]); //←ここが文字化けする } fprintf(output,"\n"); for(i=0;i<1000;i++){ fprintf(output,"%d ",Y[0][i]); //←出力されない } /*終わり*/ fclose(output); return 0; } 【プログラム終】

  • WORD2002のIMEスタンダードでローマ字変換がおかしくなってしました。

    ここのカテゴリーの質問NO.622910とNO.853437と同じ質問です。この2つの質問に対する答えでは分かりませんでした。(たぶん解決していないと思います) 私も同じ症状がでて大変困っています。助けてください! OSはXPです。WORD2002のIMEスタンダード(S)でローマ字入力をしてしていましたが、突然、変換がおかしくなってしまいました。症状としては、kaと入力すると“kあ”、seと入力すると“sえ”に、biと入力すると“bい”に、要するに子音が自動的に確定されて母音のみ変換されてしまいます。すべての子音+母音の組み合わせでこうなってしまいます。エクセル、パワーポイント、メモ帳、アウトルックエクスプレス本文ではこの症状は起こりません。ちなみにこの書き込みでも起こりません。WORDだけで起こります。しかたなくナチュラルインプット(N)で入力しています。ナチュラルインプットでは、この症状が起こりませんが変換方法が少し違うので使いにくいです。色々さわってみましたが分かりません。社内の情報システムグループの者にも見てもらいましたが“ギブアップ”されました。 もしかしたらWORD2002のIMEスタンダードの“バグ”でしょうか。 困っています。助けてください。文字どおり「教えて!goo」です。 よろしくお願いします。

  • word2003 hとuとsが入力できません

    word2003でhとuとsが入力できません。 IEでもできません。 今まで一度もありませんでした。 今もコピペで書いています。 よろしくお願いいたします。 IME natural input2003 IME standard2003 です

  • 文字化けの解決方法

    日頃から、メインで使用しているノートパソコンが、昨日から文字化けするようになり、解決方法がありましたら、教えて頂きたく投稿しました。 普段はほとんどインターネットに接続しないもう一台のディスクトップから投稿しました。 問題の文字化けするノート型の環境について書いてみます。OSはWindos 10、32bit版です。 具体的に、どのように化けるか書いてみます。 ローマ字入力で「HOUSOU」と入力するとひらがなではなく、「h64s64」と表示されます。word、メモ帳、インターネット、メールの文字入力の何れでも正しく入力されず、困ってす。 Microsoft IMEに問題が起きているのだろうとは漠然とは理解しています。文字入力ソフトはこのMicrosoft IMEのみだけがインストールされていました。

  • 入力文字が違う Microsoft IME

    ロ-マジ入力で k押すと「の」t押すと「か」と成ります ※メモ帳/word/インタネット検索とうとう    本日、急に成りました     この文章はGoogle IMEを使用して作成してます。     ご助言宜しくお願い致します。 Windows 10H

  • エクセルとワードの変換候補の文字化け

    エクセルとワードの変換候補の文字化けで困っていますのでお助け下さい。 このような症状になっております。 例えばワードで「しょうじょう」と入力し変換する http://hidebbs.net/bbs/royals?sw=vi&no=44400413&s=t 候補がみな□の半角のようなもので出てきて、変換候補がわからない エクセルでも同じ症状がでていて、例えば「こうきゅう」と入れて変換する http://hidebbs.net/bbs/royals?sw=vi&no=44400417&s=t 同じように候補がわかりません 自分ではどこかをいじったつもりはないのですが、いつのまにかこのような状態になってしまいました どうすればきちんと漢字の候補が表示されるように元に戻りますでしょうか? エクセル2000 ワード2000 XP 使用です よろしくお願いいたします

  • EXCEL2002で外字がハングル文字に

    EXCEL2002である文字コード範囲の外字を表示させるとハングル文字に 化けてしまいます。 Word2002をはじめ、IME、外字エディタなど他のアプリでは正常に表示されます。 環境は マシン   NEC VersaPro  OS    Windows98se EXCEL マシンバンドルのEXCEL2002 IME   MS-IMEスタンダード2002 問題のコード範囲は、S-JISで「f140」から「f9fc」までです。 なお、業務アプリの制限でOSのアップグレードは不可です。 EXCELのバージョンを落とすしかないのでしょうか。 特に2002でないといけない理由はないのですが、今更2000のライセンスを買うのもしゃくにさわります。 対処法など、なにか情報をお持ちの方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 文字化けメールについてお尋ねします。

    外国の英語のサイトを利用してHPを製作、そのHP独自のメールアドレスを公開して、メールの送受信も開始しました。 ところが、案の定、迷惑メールが届くようになりました。ですが、普通の迷惑メールとは様相が異なります。文字化けメールです。最初は文字化けと思い返信しましたが、すべてアドレス不明。 次は、その文字化けの一部です。 ---- $B<}F~$NB?$$IW$r;}$D<c:J!"7k:'M}M3$O$*6b$N0Y!D!# (B $B<}F~B?$-IW$H$b$"$l$PEvA3:J$H$N;~4V$O>/$J$$Lu$G!"$=$l$r$$$$$3$H$KITK~$r$* (B $B6b$H;~4V$G2r7h$9$k (B $B0|Mp7O<c:J (B $B:#2s?3::$7$?<c:J$NCf$+$i (B1 $BL>6/$$4uK>$,$"$C$?0Y%3%A%i$K$F$4>R2p$r$$$?$7$F$* (B $B$j$^$9!# (B $B>/$7 (BM $B$JCK@-$G0lEY$G (B2 $B2s0J>e$N%;%C%/%9$r$7$F$/$l$k?M$r5a$a$F$$$k"cH~M39a$5 (B $B$s"d (B $B%U%j!<%a!<%k$G$N$d$j<h$j$,2DG=$G$9$N$G!"$*5$7Z$KO"Mm$/$@$5$$$M"v (B http://vlzh.com/?nh20 $BL>A0!!H~M39a$5$s (B $BG/Np!!#2#9:P (B $B<qL#!!OB?)NAM}!&%T%"%N!&%+%i%*%1 (B ---- 私はコンピューターは素人ですので、これが文字化けなのか、それtもでたらめな文字化けの物まねなのかわかりません。ものまねだとすれば、英語のスパムメールを送りたいが、英語が書けない。また日本語で迷惑メールを送ると、時期的にものすごく不自然であり、英語でも日本語でも迷惑メールを送りづらいということではないでしょうか。 ちなみに、アドレスはでたらめでしょうが、ありふれた日本のプロバイダーの名前を使っています。 今後もしつこく送ってきそうです。もし文字化けでしたら、外国のプロバイダーを経由したサイトですので技術的な問題も考えられます。 専門家の方であれば、真の文字化けか、物まねなのか間単にわかると思います。見解を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Word2002で文字が変換できない。

    お世話になります。 Word2002を使っています。 ナチュラルインプットだと、正常に入力できるのですが、 IMEスタンダードだと、1つのキーを打って、すぐに確定されます。 例:「あ」を打ちたくて、「A」キーを打つと「あ」と入力される   「か」を打ちたくて、「k」「A」を打つと「kあ」と入力される [Enter]キーも押された状態になっていません。 また、Ctrl押しながらWordを起動しセーフモードにすると、正常に入力できます。 通常起動するともとに戻ります。 直前に「"Windows" update」を行いましたが、それと関連しているのでしょうか。 とても困っています。 お詳しい方、ぜひご教授ください。<(_ _)>