• ベストアンサー

大きな地震を体験できる施設・方法について

wi_plusの回答

  • ベストアンサー
  • wi_plus
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

私の体験談となりますが、消防署で室内に設置されていた揺れる部屋設備を使って、地震・防災体験をした事があります。 残念ながら私の所在は関東で、tasyuketeさんのご希望の内容が出来るかはちょっとわからないのですが、「消防署 地震体験」検索したところコチラのページが出てきましたので参考までに。 > 財団法人 名古屋市防災管理公社 名古屋市港区港明1丁目12番20号

参考URL:
http://www.nagoya-dpmc.jp/bousai/taiken.html#f1_11
tasyukete
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 地震の揺れ方について

    まずは本日の地震で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 さて、今回の地震を体験して、地震の揺れ方について疑問を持ったので、 よろしければ、ご回答願います。 【1】 まず、みなさまの地域での揺れ方はどんな感じだったでしょうか? 当方は愛知県ですが、はじめ目まいを起こしてると思ってしまうほど、ゆっくりした揺れで、 周期も1秒以上の長いものと感じました。 また、揺れている時間も、メールを打つことができるほどだったので1分ほど継続していたと思います。 【2】 ここからは、専門的な質問かと思いますが、 このような長い周期の揺れになる原因はなんでしょうか? 地震自体が長周期で揺れているのか、それとも地震波が伝わる課程でそうなったのでしょうか? というのも、地震発生時、安全なところに移動してから揺れが続いており、 冷静になって考える時間が多かったためか、 素人考えで、この揺れ方は遠いから、これ以上強くはならないと思ってました。 (半分、祈るような気持ちです) 実際、強くならなかったのですが、この考えはあっているのでしょか? 今後の避難時の心構えのため、間違った知識は訂正したいのでお伺いします。 【3】 東京都で火事やけが人がでていましたが、 震度(確か震度5)をみたとき、不謹慎かもしれませんが、こんな震度で?と思ってしまいました。 震度5って、そんなに強い揺れなのでしょうか? 【4】 地震情報をみていたときに、三陸沖で数日前から震度1,2の地震がいくつか発生していました。 今回の地震の前震?なのではと感じました。 やはり、弱い地震が連続して起きているときは警戒をすべきでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 起震車に乗って、地震の揺れを体験したいです。

    南硫黄島沖の海底噴火や、昨日のテレビ朝日の大地震の 番組をみて、もう他人事ではなくなってきたように 今更ですが感じてきました。 防災の意識を高めるため、まずは震度6・7の揺れを 実際に体験してみたいのです。 消防訓練でしか見たことのない「起震車」って どこの消防署に行けばあるのでしょうか? また、一般人でも体験させてくれるのでしょうか? 有料か無料か?予約が必要なのか? どんなことでも結構ですので教えて下さい。 また、防災用品のオススメも教えて下さい。 セット売りの高額なものではなく、身近なものから 用意できる具体的なモノ。 (大人男女とペットを飼っています。 自家用車持っています。)

  • 緊急地震速報は効果がありますか?

    緊急地震速報は大地震の揺れを感じて、その揺れが数十秒後に到達するエリアに知らせるシステムです。 地震発生地点から遠くに離れている地域のみに知らせるので あまり役には立たないのではないでしょうか? 地震の近くが震度7としても、速報該当エリアはせいぜい震度4、5程度で そもそも被害が少ない地域なのではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • もし超長時間の地震で常に地面が揺れ続けると・・・

    地震は長く続いても、2分くらいで揺れが収まります。では、震度4くらいの地震が一生続いて地面が常に揺れ続けると、ドーなりますか?結構平気だったりして。たぶん、ギリギリ生活できるんじゃないかな?耐震性が弱いビルでも、震度4なら耐えられるでしょ。1週間くらいで何処かの釘が緩んで、壁とかが倒れる?電車は麻痺?震度4で脱線? 車に乗ってれば常に揺れるし、その揺れの程度は震度4くらいあるでしょ。凸凹道だと、震度5くらいあるでしょうか。エンジンの音もうるさいです。だけど、車に乗っている人は平気で、寝る事も出来ます。 やはり、最大の恐怖は津波ですかね。

  • 最近、震度5弱以上の地震が起きてなくて不気味

    そう思いませんか? 最後に震度5弱以上の揺れが起きたのは去年の11月9日で茨城県南部で最大震度5強があったっきりです。 地震大国日本でしばらく強い地震がないとその後の跳ね返りは強い地震になるんじゃないかとかちょっと怖くならないですか?

  • 気象庁の発表しない地震はあるのですか?

    3時過ぎの地震ともう一回午後6時くらい揺れを感じましたが 6時のはインターネットを探したのですが気象庁含めテロップが流れていませんでした。(テレビは見ていません)ちなみに千葉県西部です。 発表しない地震もあるのでしょうか?震度1か2くらに感じましたが・・同じ地域の方揺れましたよね?トラック等では絶対ありません。

  • 地震 倒壊

    東南海地震で私が住んでいる地域は震度6強の揺れが来ると予想されています。 その事で心配事があるのですが、実は家のそばにトラックが通っただけで震度1ぐらいの揺れがおきる軟弱な家なので震度6強の揺れがきたら倒壊しそうなんです。 以前親に耐震工事のことを相談してみたのですが、どうしてもするつもりはないようです。 しょうがないのでいざ地震が来て外に逃げられない状況なら、結構頑丈な机が部屋にあるのでそこに身を隠すつもりなのですが、その机が瓦や屋根の重量に耐えれるのか疑問です。そこでお手数をかけますが下記ページを見てもらって判断して頂きたいです。 http://**** 1枚目の画像は家の外観なのですが、これで瓦や屋根がどんなものか知って頂きたいです。 2枚目の画像は身を隠す机です。 あと、最近非難する机の位置を隅っこに変えたのですがこれは逆に危険なのでしょうか? 上記の質問2点、教えて頂けると本当に有難いです。 回答宜しくお願い致します。

  • 地震が起きたらどうしたらいいか

    今回の地震でまた再確認してるんですが、我が家は一戸建ての平屋が繋がってる住宅です。地区は30年以上を超えてる汲み取りな位に古く強い地震は耐えれないと言われてます。一応コンクリらしいですが。 それで地震が起きるまでは、ここはヤバイから揺れたらすぐ外に行けと言われてすぐに小さい揺れで出たんですが、昨日のまた震度5の地震ですぐに出たらこおゆう時は落ちついて、火の元を消して何か上着を着て揺れが収まったら出た方がいいと言われました。 一応、玄関にはバックをいつも出してありますが、私は慌てすぎだと旦那に言われてなんか恥ずかしくなりました(__;)はぁ、 旦那は昔、この家はボロいからすぐ出ろと言ってたんですが、近所もそお言ってましたが、地震が起きたら火の元を見て上着を着てスニーカーを履きつつ玄関際の柱で様子を見て揺れが収まるまでいて何か倒れてきたら出るぐらいの方がいいんでしょうか? すいません、無知で(__;)昔なら机の下なんて思ってましたが今は違うと聞きました

  • マンションが地震じゃないのに揺れる

    私は、マンションの五階に住んでいるのですが、一週間程前から小刻みにリビングが揺れています。 夕方から夜にかけて、多い時だと五分に一度くらいのペースで三十秒程揺れます。 揺れは震度2程度だと思います。 風が強く吹いているわけでもないですし、十年以上住んでいるのにこんな事初めてです。 地震も、調べたのですが全くおきていませんし、本当に不思議です。 これは、何か問題があるのでしょうか? とても困っています。

  • 長周期地震動って?

    今日の宮城の地震で東京では観測されたようですが、20階以上の建物でよく揺れたと聞きました。 でも、7階建の6階にいたのですが、震度2のところ、かなり長く揺れました。 しかも免震構造らしいです。 この長周期地震動というのは、どのくらいの高さの建物から被害が大きくなるのでしょうか? また、例えば今日の場合は20階建のビルの何階にいても同じような揺れになるのでしょうか? それとも、20階以上がとくに酷いのでしょうか?