• ベストアンサー

「頭出しする」について

最近上司がよく使用する言葉で「頭出しする」があります。 ニュアンスとしては「ものごとのさわりだけを話しておく」みたいな感じで使います。 使用例としては 「こないだ、頭出ししておいた件だけど、…」というような感じです。 ニュアンスとしては伝わりますが、私はあまり聞いたことがなく、社会人として「頭出しする」というのは一般的に使用されているのでしょうか? 少し気になったので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

正しい用語ではないですが、カセットテープ時代のヒトだと ごく普通の感覚として理解できるんで、気にしないんです。 「頭出し」しとかんと、録音できないもんね。 最近の用法、「ポチる」に近いものがあります。

lipton55
質問者

お礼

一般的に使われているんですね。 納得しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「さわり」ではなくて。

    一般に、「さわり」という言葉は、 「物事の、はじめの方の、少しの部分」といった意味で誤用されています。 「どんなお話なんですか。<さわり>をお聞かせください..」 といった感じの文脈で誤用されていますが、では、この意味を表す言葉で適当なものは ないでしょうか。 「端緒」?「冒頭」?などでは、なんかしっくり来ない感じです。

  • 四字熟語・故事成語を教えてください。

    はじめまして、早速ですが 「猪突猛進」という言葉があると思います。 この言葉は、解釈はひとによって少々かわってくるかもしれないですけど 1.わき目もふらず、一つの物事にアタックする。 2.一つの物事に集中し過ぎて、周りがみえていない。 というプラス・マイナス両方の意味で一般的に使われます。 どなたかこの逆(?)の意味を表す諺・四字熟語・故事成語を 教えていただけますでしょうか?意味的には ================================================ 1.物事を俯瞰してとらえることができる 2.俯瞰はできてる(?)けれど、実際細部に入り込んで 実行する力(勇気)がない ================================================ どこまで正確にニュアンスを表現できているかわかりませんが、 上記のようなニュアンスの言葉をご存知ありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 「」

  • 誰の言葉か教えてください。

    確か日本人の人の言葉だったと思うのですが、 「始めは世の中(物事)を良くしようと思って始めたことが、結果的に悪となった」という感じの(かなりうろ覚えなのですが、このようなニュアンスの言葉です)言葉が、誰の言ったことなのかを知りたいのですが、何かアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 「お疲れ様です」と「ご苦労様です」

    30代の社会人です。 一般的な常識として、目上の人には「お疲れ様です」と言うべきであり、間違っても「ご苦労様でした」とは言ってはいけないということは十分承知しています。 しかし、そのニュアンスの違いは私にはまったくわかりません。上司でも苦労するだろうし、その結果疲れているという意味では上司も部下も「お疲れ様でした」と「ご苦労様でした」は同じだと思うのですが。。。 礼儀やマナーの問題は置いといて、なぜ目上の人に「ご苦労様でした」と言ってはいけないのでしょうか?言葉の意味的に分析してご教授下さい!

  • 思慮の余白を残す言葉の文章

    私は趣味で小説を書いたりして文章に興味があるのですが、そういう文章めいた表現で、しくじってしまいました。 何でもないSNSに、肯定の意味で書いた言葉があったんですが、少し鋭い言葉を使って短めに書きました。ですが、相手からは「ひどい」と返ってきたんです。ほかの方の指摘で「ここの一言(単語)がいらなかったんじゃないの?」というのに本人が「それね」というのですが、まったく私にはそのニュアンスが計り知れませんでした。 以前、仕事でも似たようなことがありました。私はほめるニュアンスで書いたことが、上司にストップされました。どうしても皮肉にしか聞こえないのだとか。 今回の事件と前回の事件の共通点は、相手がとんでもないネガティブな精神の持ち主だということです。私には到底理解できない曲解をしているようなのです。 数日前、気の利いたことを言ったつもりで、実は影で傷ついた人がいたりしないのかなあと思ったのですが、それが今回の事件で現実になりました。システム的にはつながっていなかったのですが、何かの話の続きで、相手がいた内容だったのだとか。 私は今回の一件で、たとえ文章が長くなっても受け取り方で変わるような気の利いた言葉は今後一切排除しようかと考えています。小説や物語のようなものはいいかもしれませんが、SNSなどの相手に物事を伝える際は特にです。 特に仕事ではルール的に伝達が目的なので、かくあるべきなのだと冷静になるとそう思います。 みなさんはこれを聞いてどう思われるでしょうか。考えを聞かせてもらえたらと思います。

  • 『案件』という言葉の意味・使い方

    こんにちは、どうかよろしくお願いします。 『案件』という言葉の意味・使い方について、教えて頂けますでしょうか。 goo国語辞書によると、 あん‐けん【案件】 1 問題となっている事柄。審議しなければならない事柄。「重要―」 2 訴訟になっている箇条。訴訟事件。 …とあります。 自分もこの認識だったので、この言葉を 『解決しなくてはいけないやっかいごと』 『どちらかというと持っていたくないものだが、仕方なく抱えてしまう問題ごと』 『ものごとがうまく運んでいるときは、問題が全て解決しているわけなので、案件は抱えていない』 『すなわち、「案件がない」のがニュートラルな状態。「案件がある」のはニュートラルから外れた状態』 といったニュアンスで認識・使用していました。 ところが、営業職に就く知人が、 「社長の人望がないから、一件も案件がない」 =社長の人望がないから、営業をかけても話が進まず、今時点話の進んでいる営業先がない…という意味… …で、『案件』という言葉を使用していました。 国語辞書の意味や、私の認識とは、大分違っているようです。 すなわち、知人の言葉の中では 『案件は、持っていたい好ましいもの』 『「案件を持っている」のがニュートラルな状態。「案件を持っていない」現状は、マズい状態』 といったニュアンスで使われていると思うのです。 しかしながら、『案件』という言葉でweb検索してみると、主にビジネスの世界で、実際には知人のニュアンスで使用されている気がするのです。 どちらが正しいのでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。

  • こういう視線は

    最近同じ職場で気になる男性が出来ました。彼はけっこうモテるらしく、私は見ているだけの恋なんですが、こないだ、これは?と思うような感じがあったので教えて下さい。 1、私が上司と話していると、上司の隣にいた彼が私の顔をまじまじと見ていた。(私は視線を下に向けていたのですが見られているのはわかりました) 2、私とすれ違う時に私の顔を見ていた。 1は彼もその上司と話していたので割り込まれて私を見たのかもしれません。 すれ違う時に見てるとか、遠くから歩いて来る時、私をじっとみていたとか、どういう事なのか、わかる方教えて下さいm(__)m

  • 上司の「声、音」を小さくしてもらいたい

    職場の同室の上司に困ってます。 1.電話の声が異常に大きく、室内中響き渡る程の大声で話されるので耳が変になりそうです。 2.スリッパを引きずるようにして歩かれるのでズルズル、バタバタ、ドスドスと足音が大きく耳障りです。 この件については私が特別神経質な訳ではなく私以外の従業員も同様に困っております。 マナーでもありますし、ご自身で気が付いていただけるのが良いのでしょうが、望めそうにありません。 上司故に誰も注意できません… どうしたら当たり触りなく改善されるでしょうか?

  • かわいそう、と言う言葉

    皆さんは、「かわいそう」と言う言葉を使いますか? 時と場合によって変わってくるとは思いますが。 私は、ニュアンスというか雰囲気的に、同情や見下されている様な感じがして、好きではありません。 子供にも、安易に言わないようにと教えているのですが。 そこまで、気にする事でもないのでしょうか? 一般的に皆さんの意見を聞いてみたく、質問してみました。

  • よく注意されますが…

    最近新しい仕事に就いた者ですが上司の言葉について回答いただきたいです。 職場はアットホームな感じで仕事は今がんばって覚えているところです。 その上司は大変しっかりしている方なんですが私はあたり前のことばかりで注意されることがとても多いです。 なにか手渡すときは両手で、服の襟が汚れているなどということから細かいことまでいろいろ注意されます。 もちろん最初はとてもありがたく聞いていたのですが、最近は何かしら毎日うけるので私をやめさせたいのではという気がしてきました。 新社会人という年齢でもなく、いままでこういった注意はされたことがなかったので、最近なんだかわからなくなってきました。 上司はどのような気持ちで注意してくださるのでしょうか?ご意見お願いします。