• ベストアンサー

タイヤの交換時期?

すーぱーそに子(@studioepo)の回答

回答No.2

タイヤの寿命って、年数や走行距離だけでなく利用状態や 保管状態でも当然変わります。 この写真のように縦の亀裂が数本入っているようでしたら 結構傷んでしまってますので、あたしだったら交換します。 出先でのパンク修理の手間を考えたら交換した方が良いと 思いますよ。

Lef_
質問者

お礼

タイヤ交換の方向で検討します. そういえば,前輪は前回いつパンクしたか,そもそもパンクしたことがあったかさえ思い出せないほど持っていますね. 外見は後輪よりは多少マシではあるものの,次回何かあれば前タイヤまわりも総取り替えしようと思います. ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 自転車パンク後のタイヤは使用可?(チューブ=交換)

    クロスバイクの後輪の空気が抜けていることに気づきました。 非常に小さな硬い石が突き刺さっておりここが原因なのは明らかです。 後輪をを外してその異物を取り除きチューブを交換すれば 外側のタイヤ自体は小さな穴が開いた状態でも引き続き使えるのでしょうか? それともチューブと同時にタイヤまで交換の必要はあるでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 貫通パンクしたタイヤについて

    皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 先日、貫通パンクしたのですが、チューブ交換をして帰って来ました。リム打ちパンクではないので、タイヤにも穴、傷があります。 ちょうど、ドレッド、ほぼセンターに幅方向に2ミリの傷。タイヤの内側、(カーカス面)にはしっかり広げてみないと見えない小さな針で刺した程度の穴があります。 使い方続けるのは難しいでしょうか? 拾った異物はガラス片です。 タイヤは25cのエクステンザRR2Xです。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • タイヤ・チューブ交換の仕方

    タイヤ・チューブ交換の仕方を教えてください。 クギを踏んでしまいパンク(後輪)してしまいました。タイヤ側面にもヒビが入っているためタイヤ・チューブ交換に挑戦したいと思います。パンク修理は何回かしたことがあるのですが、タイヤ・チューブ交換は初めてでまったくわかりません。とりあえずタイヤをはずそうとしたのですが、びくともしないもので・・・ 六角ボルトでとまってるハブの部分は特別な工具とか必要ですか? 素人なもので、よろしくお願いします。

  • 自転車後輪のタイヤ破損について

    自転車後輪のタイヤ破損について 後輪タイヤに穴(8mmくらい)があきました(同時にチューブも裂けました)が、修理(タイヤ、チューブ交換)を頼むような自転車でないため自分でしようとしましたが(1)後輪の15mmナットが外れません、どうすれば外れるでしょうか、メガネレンチでも無理な感じで何か方法ないでしょうか。(2)もうタイヤをはずさずにこのタイヤの穴をふさぐ方法無いでしょうか、以前はチューブのパンク修理のゴムワッペンを使いましたが、すぐに穴が開きました、他にこの穴をふさぐ方法を教えてください。

  • タイヤの寿命・交換時期について

    いつもお世話になっております。 つい先日、仕事で使っているバンをディーラーにてオイル交換・点検を済ませてきました。 ・・・が、翌日に出かけようと車に行くと後輪のタイヤが1本パンクしていました。 原因はバルブかららしく、バルブ寿命のようです。 これは、ディーラーにクレームにはなりませんよね?(点検不備) それで、バルブだけ交換しようと思ったのですが、後輪2本は6年も前に製造された物と知り、タイヤごと交換しようか迷っております。 溝はまだ5部山くらいなんですがね・・・何せ重い物を積んで走るので不安があります。 ほんの少しだけひび割れもありますし・・・。 皆さんならバルブだけ交換しますか? それともタイヤごと交換しますか? ご意見お願い致します。

  • クロスバイクのタイヤは2年位すると交換した方が良い

    でしょうか? 最近異物が刺さってしまいパンクしてしまいました・ タイヤを交換しないとチューブだけ交換しても同じ結果になってしまいますか?去年は釘? !で今年は金属片をブスッ?!と刺さりました・ 車道の左側走っていてなりましたが・・クロスバイクに限らず乗り物全体にいえる事なんでしょうか? パンクプロテクターが一応についてますが・タイヤ表面を見てみるとモールド?!溝からにかけて亀裂が多数あります・・ タイヤサイズは700×35Cでチューブは少し細めの31C~34Cの物を付けています・ アドバイスをお願いします。

  • 初めてのタイヤ交換

    ホンダディグリーのフロントタイヤを初めて自分で交換することにしました。自転車はいつも行っていたので、バイクも自分で出来るだろうと思いHP等を参考にし、なんとか新しいタイヤをはめ込むまで行うことが出来ました。 ところが何回(6回)やっても、パンクするのです。半分くらいまでタイヤを入れたところで、「プシュー」とチューブに穴があく音。本当に情けなくなりなした。チューブが修理のパッチだらけになっているし、よく見ると傷がついてパンク予備軍みたいな箇所があるので、チューブも新品にすることにしました。次回はパンクさすことなくタイヤを入れ込みたいのですが、なにかコツみたいなものはあるのでしょうか?

  • タイヤ交換をしなかったらどうなるのでしょうか

    いつ頃購入したのかわかりませんが、ブリヂストンの 20インチの自転車です。 何度か前輪も後輪もパンクし、多分、タイヤ交換は前輪後輪 1回ずつしたことがあるかと思います。購入店ではない店でした。 この間、後輪がパンクした時に「今度パンクしたらタイヤ交換 した方がいい」と言われました。この自転車の購入店です。 そして先日後輪がパンクしましたが、タイヤ交換するように 言われるだろうなと思い、別の自転車に乗っています。 古い自転車で乗り心地も良かったり悪かったりで、お金をかけたく ありません。タイヤ交換は2500円位で、パンク修理は500円なので、 パンク修理をしてもらいたいのですが、きっとタイヤ交換した 方がいいと言われると思います。 タイヤ交換しないで走っていたらどうなるのでしょうか? タイヤの溝が減ってるので雨の時などブレーキがききにくいとか あると思うのですが他にはどんなことがあるのでしょうか? 破裂とかするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイヤの交換

    ジャイアント エスケープ3に乗っています。タイヤがそろそろ交換時期なので、自転車屋にいったらチューブタイヤ込みで前輪・後輪で(ブリジストン使用)12000円といわれました。少し高いな…というのが正直な感想です。リーズナブルなタイヤがあれば、教えてください。自転車屋いわくブリジストンはやはりゴムがよく、パンクしにくいそうです。できればブレーキシューもお願いします。

  • タイヤ・チューブ交換について2

    タイヤ・チューブの交換方法について質問したものです。 取り外しなどわかったのですが、いざショップでタイヤ・チューブを買いに行くと取り扱いがありませんでした。そこでネットで買おうかと思うのですが、どれを選んだらよいのでしょうか? 自転車はローバーのクロスバイク タイヤは700×32C 用途は、通勤で片道1時間くらい・週3回程度・主に舗装路を走行してますが、土建屋などがあり土砂のような道も走行します。(半年でパンクが3回ありました) できればパンクしたくないのでパンク防止剤が入っているチューブや厚めにできてるチューブも検討したいのですが、坂道なども多いので軽くて軽快に走れるタイヤ・チューブがいいとも思ってます。 チューブやタイヤなど使用感も教えていただけるとうれしいです。