• ベストアンサー

タイヤ・チューブ交換について2

タイヤ・チューブの交換方法について質問したものです。 取り外しなどわかったのですが、いざショップでタイヤ・チューブを買いに行くと取り扱いがありませんでした。そこでネットで買おうかと思うのですが、どれを選んだらよいのでしょうか? 自転車はローバーのクロスバイク タイヤは700×32C 用途は、通勤で片道1時間くらい・週3回程度・主に舗装路を走行してますが、土建屋などがあり土砂のような道も走行します。(半年でパンクが3回ありました) できればパンクしたくないのでパンク防止剤が入っているチューブや厚めにできてるチューブも検討したいのですが、坂道なども多いので軽くて軽快に走れるタイヤ・チューブがいいとも思ってます。 チューブやタイヤなど使用感も教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38757
noname#38757
回答No.2

パンク防止剤が入っているチューブなんてありません。 どうしてもパンク防止剤を入れたければバルブコアを取り外して、自分で入れるのです。 でも、バルブコアを取り外しできるタイプのチューブはごくわずかです。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/schwalbe/tube70028.html これにシュワルベのマラソンやパナのパセラあたりを組み合わせます。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/pasera70032.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/tserv70032.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/schwalbe/newmarathon70032.html 軽快に走れるタイヤだと、細いタイヤを選んだ方が走れます。 シュワルベのステルビオ23Cを履いてますが、太いタイヤと違って加速性能はダントツに良いですよ。 レースにも使えるようなタイヤだけ有って、耐パンク性能もかなり優秀です。 堤防のような砂利が有るところでも走りますが、パンクはしませんよ。 さすがに高圧の空気を入れている関係で振動吸収性が期待できないのと、フレーム自体がフルアルミなので全力疾走できません。 しようものならば、振動でパーツが壊れちゃいます。 あ、究極的にパンクしない方法があります。 重量増加を招くことになりますが、効果の方はかなりあります。 その方法はリペアムゲルを入れることです。 http://www3.ocn.ne.jp/~masstech/sub1e-6.htm 近くにショップが無くても、ホイールを持ち込むだけで加工してくれます。

hit117
質問者

お礼

ありがとうございます。お勧めのタイヤ検討してみたいとおもいます。リペアムゲルですか!はじめて聞く単語でした。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

パンク防止剤の入っているチューブはありますよ。 パナレーサーパンクストッパーチューブってやつです。 けど残念な事にWOサイズのチューブのしかありません。 700×35Cだったら27×1 3/8と共通なんですけどね。

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.3

自分のお勧めはパナレーサーのTservです。 とくに耐パンク性をうたったものではありませんが、とても軽量で舗装路を走るには最高です。 パンクをとても気にされているようですが、自分は700×23C(幅が23mm)と前述のTservの28Cに乗っていますが、一年以上パンクしていません。 空気圧さえ適正に管理していればパンクはしないと思っています。 もちろん何かがタイヤを貫通したらもともこもありませんが、そのときはチューブがどんなに厚くても同じです。 ですので、チューブも軽量なものをお勧めします。自分はパナレーサーのR-AIRというのを使っています。 乗り心地がものすごくよくなりますよ。 タイヤとチューブの軽量化は回転部分の外周にあるので特に効果が高いです。自分は体感的に10倍ぐらいの効果があると思っています。 購入時のタイヤから軽量なものに替えると違う乗り物になったようにさえ感じますよ。

参考URL:
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/tserv70028.html
hit117
質問者

お礼

ありがとうございます。体感的にそんなに変わるものなのですね!検討してみたいと思います。

  • djf2020
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

どれを選んだら・・・の回答はずばり、参考URL先の商品ということになります。 タイヤやチューブですが、ちょっと変わったサイズになると途端に入手が困難になりますから、下記URL先のサイクルベースあさひなどで探すのが、個人的にはおすすめです。 パンク防止剤が入ったチューブなどは聞いたことがありません。多くの方はスペアチューブを携行して対応しているようです。チューブ自体それほど高いものではないので、予備を持ち歩くといった対応のほうが現実的かもしれませんね。 「軽快に走れるタイヤ・チューブ」ですが、この条件が入ってくるとパンクリスクとのバランスをとるのが難しくなります。 一般的には、幅の細いタイヤほど転がり抵抗が少なく軽快に走れます。その反面、チューブ内の空気の量が少ないために空気圧の低下が起きやすく、スネークバイトなどを誘発し、パンクリスクが高まります。 自分なりのパンクリスク許容度とタイヤ幅を研究されてはいかがでしょうか?(パンクリスクと軽快さを両立させるのは結構大変です)

参考URL:
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/urban-supertube1.html
hit117
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろなタイヤを試すことが重要ですね。お勧めのタイヤ検討してみたいと思います。

関連するQ&A