• 締切済み

AUTO-MDIX機能の無効化

初めまして。 AUTO-MDIX機能を無効化する方法を探しているのですが、 なかなか見つかりません。 アプリケーションを使う方法、ハードを使用して使う方法問わず、 知っているからいらっしゃいましたら、ご教授願います。

みんなの回答

  • nano70
  • ベストアンサー率91% (11/12)
回答No.4

No1です > Cisco社製のスイッチを使用しています。 目的のポートで no mdix auto と設定してください。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=catalyst+"no+mdix+auto"
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.3

ナンバー2で回答した者です。 補足読ませていただきました。 そういう用途ですと、まだ一部扱いがあるようです。 (ネット上での情報なので確実ではありませんが・・・) 例えば、 http://direct.allied-telesis.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=0514R VLANまでサポートできるものだと、 http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/switch/fs816s/catalog.html こんなのもあります。 最近の安いスイッチに比べれば割高にはなってしまいますが、 アライド製品は信頼度でも高い方だと思います。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

すみません。 私の勉強不足です間違っていたら申し訳ないです。 AUTO-MDIXって、クロス・ストレートケーブル混在ネットワークでの トラブル防止の機能ですよね? 差し支えなければこれを無効にしたい理由を教えていただけますか? 何らかのトラブルがあるならば、別の方法も提示できるかもしれません。 単純に考えれば、AUTO-MDIX機能のないスイッチに変えれば いいと思うんですが・・・。

html1263
質問者

補足

hallo_haro様 回答ありがとうございます。 >差し支えなければこれを無効にしたい理由を教えていただけますか? 現在、教育期間でITに関連する教員をしております。 今はもうそれほど重要でないかも知れませんが、 ストレート・クロスで接続できないところを見せたいのです。 LANケーブルの説明などする時に、この機能を無効にできると より分かりやすく教えることができると思ったので。 また試験の時に、ネットワークを構築する実技テストも行います。 その時に、スイッチとスイッチはクロス、スイッチとPCは ストレートなど、正しいケーブルを選ばないと接続できないような状態にしたいのですが・・・。 どうしてもPCとネットワーク系のハードを接続すると、自動判別で 接続できちゃいます。 >単純に考えれば、AUTO-MDIX機能のないスイッチに変えれば >いいと思うんですが・・・。 Cisco社製のスイッチを使用しています。 古いものを探すとなると・・・・。 古いPCを探して使うしか方法はなさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nano70
  • ベストアンサー率91% (11/12)
回答No.1

PC等なのかスイッチなのか、PC等ならOSを書かないとなんともわかりませんね。 例えばスイッチなら mdix auto とかで検索 Windowsならネットワークアダプタのプロパティにある可能性大(NICによる) Linuxなら ethtool などで検索 でいかがでしょうか。

html1263
質問者

補足

nano70様 回答ありがとうございます。 すいません、必要な情報を記載していませんでした。 ~スペック~ Fujitsu系ノートパソコン 機種はバラバラです。 OS:Windows7 Pro ネットワークアダプタ:Marvell Yukon 88E8055 PCI-E Gigabit Ethernet ~~~~~~ 上記になります。 ネットワークアダプタなどのプロパティを大抵探しましたが、 見つからず・・・。 苦戦してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Word オート フォーマット機能を無効にします

    Word 2013を使っていますが、アウトライン機能を無効にしたいです。 Word 2013は、使いづらいです。 オートフォーマット機能を無効にするには、どうすればよいですか。

  • ストレート/クロスケーブル自動判別「AUTO-MDIX機能」とは?

    ストレート/クロスケーブル自動判別「AUTO-MDIX機能」とは、どちらのケーブルを使用しても 構わないとの事なのでしょうか? それと最近のハブはアップリンクポートなるものは 付いてないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • オートコンプリート機能が使えない

    ウインドウズ98を使用しています。以前まではオートコンプリートの機能が使えておったのですが、最近急に機能が使えないのです。もちろん、ツール→インターネットオプションのコンテンツのオートコンプリートの設定はきちんとしています。何度も何度もやり直しても、全く機能が使えないのです。なぜでしょう?最近確かにアプリケーションの追加と削除などを使用したりPCをちょこちょこ触ってはいましたが、なぜオートコンプリートの機能が使えなくなったのかさっぱりわかりません。どうしたら良いのでしょうか?切実です。懸賞応募等もじゃまくさくて大変です。

  • タッピング機能を無効にするには

    Windows XPを使用しています。タッピング機能を無効にしたいのですが、やり方がわかりません。 スタート→コントロールパネル→プリンタとハード→マウス→タッピングでタッピングのチェックマークを外しOKしました。それでも無効になりませんでした。どこかやり方が悪いのか、教えて下さい。

  • iPod Shuffle オートシンク機能を無効にしたい

    iPod Shuffle オートシンク機能を無効にしたいのですが、やり方が分かりません。 iTunesの設定やサポートページを色々見ましたが、見つかりません。 よろしくお願いします。

  • Auto Protectを無効にしたい

    Auto Protect を無効にしたいのですがどうすれば無効にできますか? 色々調べたんですがAuto Protectがどこにあるのかわからなくて…

  • Safari URL入力フィールドのオートコンプリート(自動入力)機能を無効にしたい

    Safariの「URL入力フィールド」や「Googleツールバー」のオートコンプリート機能が邪魔くさくて困っています。 過去に閲覧したサイトのURL、検索したワード、入力した単語などが出てこないようにする設定はありませんでしょうか? (使用している環境は、Mac OS10.3.9、Safariバージョン1.3.2です。) オートコンプリート機能について熟知されてる方、アドバイスをおねがいします。 追記: 下記のような、Safariの一部のオートコンプリート機能を無効にするものはあるようですが、「URL入力フィールド」、「Googleツールバー」のオートコンプリート機能を無効にするものは見つけることができませんでした。 ------------------------ http://mac.egoism.jp/nu/item/4016 Safari の自動入力(オートコンプリート機能)を一部(銀行のアカウントなどセキュリティ対策として)無効にしたりするためのパッチ。 ------------------------ 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 最近は、「オートライト」機能が装備された車が割合を占めてきましたが、私

    最近は、「オートライト」機能が装備された車が割合を占めてきましたが、私は「オートライト」機能に不便感・煩わし感を覚えています。 そこで、同じく不便感・煩わし感を感じている方で、「オートライト」機能を無効化したかたいますか? もしいたら、車種と無効化方法を教えて下さい。 わざわざそんな事しなくてもやオートライトの便利さなどは遠慮願います。

  • Excelのオートフィル機能に関して

    Excelに関して質問させてください。 おそらくオートフィル機能だと思うのですが、セルの右下にカーソルを合わせると、連続数字や計算式のコピーができる機能がありますよね?正確にはコピーではないのかもしれませんが… その機能を使って計算式を複数のセルに適用して、計算しているのですが、セルが6万行近くあり、マウスでのスクロールでは、大変時間がかかってしまい、不便さを感じております。 このオートフィル機能を速く適用させる方法、またはキーボードを使ってオートフィル機能を使用する方法を知りたいと思うのですが、ご存知の方教えていただけるとありがたいです。 できれば後者のキーボードを使ったオートフィル機能を使用する方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • オートコンプリート削除・無効について

    asus transbook t100t (win8・IE11)で、オートコンプリート履歴の削除および 機能を無効にしたいと思い、インターネットオプションから「履歴の削除」をし、 「フォーム」のチェックを外し、機能OFFにしたのですが、依然履歴は削除されず、 文字入力の際にも、オートコンプリートが有効に機能しています。 完全にお手上げなので、識者のご教示をお願いいたします。 よろしくお願いします。