• 締切済み

食費について

noname#156547の回答

noname#156547
noname#156547
回答No.6

では自分が満足ならそれでいいのではないのですか? 私はこうですと回答しただけなので、そうなんだぐらいに思い、回答ありがとうございましたと回答したらいいだけだと思いますよ。 なのに他人の食費にけちつけて、私はお金持ちなのよというような馬鹿にした回答なんかしなくてもいいと思いますよ。 私は節約が趣味でネットで他の人は食費をどんな感じなのか何千以上の例を見てきましたが外食含めても食費に18万なんて見たことありません。 夫婦2人で平均4万、家族4人平均6万です。 (イベントや家族が食べ盛りや男なら持っと増えることはあるでしょう) 節約してる方達は夫婦2人2万、家族4人4万が普通です。 勘違いはして欲しくないのですが、私だけが特別安いわけではありません。

Prairial
質問者

お礼

被害妄想の方に何言っても始まりませんが、回答の仕方にまで難癖つけられたのは初めてです。 心の狭い方は本当に哀れだなあと感じました。

関連するQ&A

  • 食費三万は安いですか?

    夫婦二人で食費三万は安いでしょうか? 私は朝昼は食べず、夜だけ食べます 旦那は朝は食べず、昼は弁当を持たせ、夜は一緒に食べます また土曜日は外食をします(それぞれが払います) このような感じの場合夫婦で食費三万はどうでしょうか?またトイレットペーパーやティッシュ洗剤などの簡単な日用品もそこから使います

  • 食費

    皆さんは1ヶ月いくらの食費をかけてますか? うちは夫婦と6歳と生後1ヶ月のこども二人の計4人ですが、3万5千円から4万円でも足りなく、食費だけで5万円かかるときもあります。 これってやっぱり高いですか? この人数だといくらが妥当ですか? 教えてください。

  • 食事だけ実家で食べます。妥当な食費は?

    実家には住んでいませんが、 食事だけ実家で食べています。 (平日お昼は会社でランチ) 妥当な食費はいくらくらいだと思いますか?

  • 一人暮らしの食費

    皆様がもし一人暮らしをするとしたら、食費は 一ヶ月いくらの予算をくみますか? (お昼は仕事にお弁当を持っていくとします) 私は基本的には自炊の者ですが、ここ数ヶ月間は仕事が 忙しく、コンビニやお弁当やさんの食事で済ませて います。 自炊をしなくなると、不経済だとばかり思っていたの ですが、ガス代等も安くなった上に出費もそれほど 変化はありませんでした。(だいたい一ヶ月4万ほど。 外食代も含む。) 仕事が忙しい中での食材の買い物、手間を考えると 自炊するのがばからしく思えてきました。 (自炊の方が栄養も偏りやすいです) 私のやりくりが下手なだけでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 大人2人分の食費:予算いくらぐらいにすべき?

    毎月予算を決めて、食費を使いたいと思っています 大人2人で、朝と夜のご飯だといくらぐらいの予算が適当でしょうか 朝はご飯と納豆とか本当に簡単なもので、夜はお惣菜や外食はなくほとんど手作りです (お昼は、それぞれのお小遣いから出すので予算に入ってません) ここ一年くらい食費が上がって、イマイチ予算を決めかねています。 3万5千円だと、業務用スーパーに通うか(遠い)、たまに「夜ごはんは焼きそばのみ」とかになってしまい、ちょっと厳しい気もします。 4万だと多すぎでしょうか? 贅沢をする気はないのですが、栄養不足になるのは困ります いくらぐらいが妥当かわからなくて困っています なにかアドバイスいただけたらと思います よろしくお願いします

  • 一ヶ月の食費

    夫婦二人の一ヶ月の食費って皆さんだいたいどれくらいなんでしょうか? 差し支えなければ教えて下さい。 うちは朝(ブランチ)晩で、昼はなし、ときどきの外食や、お酒代、 を入れて5~6万ですが、これって多いですか、少ないですか? 各自のコ-ヒ-代やいわゆる飲み代、たばこ代はもちろん入れないものとします。 その他何か、工夫してらっしゃることってありますか。

  • 夫婦2人の食費

    夫婦2人の食費についてなんですが 現在の収入が手取りで夫が39万、私12万位なので 今までそんなに深く考えずに使っていました。 1日朝と夕食で1000円程度で、月に4万5千円(酒含まず)程度 でしたが、私が妊娠した為に、11月から夫の収入のみになり 子供に対する出費も出てきます。 住宅ローンや車のローンなどがありますので 削れるのは食費かなぁと思い今から見直さなくてはと思っています。 よく雑誌などで、夫婦2人で2万とか書いてる方とか どうやってやりくりしてるのかなぁと思います。 朝食は、食パンなのでそんなにかかりません。 夕食は、だいたい、汁物とおかず3品程度ですが 鰻とか、お刺身とか一般的に高い食材はほとんど買わないんですが それでも4万~五万近くいってしまいます・・・。 みなさんのアドバイスお願いします。

  • 五人家族の食費

    30代後半夫婦2人、高校生男子2人、小学低学年の女の子が1人、だいたい幾らくらいが適当ですか? 我が家は食費6万、外食二万円です 主人、高校生男子のお弁当は毎日手作りしてます 高すぎですか? 主人はタバコもお酒もしないため、どうしても食費が高くなります…>_<…

  • 一ヶ月の食費はいくらですか?  節約メニューを教えて下さい。

    一人暮らしの人に質問です。 一ヶ月の食費はいくらですか? 貧乏なのでだいたい1万円以内に抑えるようにしていますが、もっと抑えることができないか?と考えてます。 そこで、節約メニューを教えて下さい。

  • 一人暮らしの食費の節約

    自炊すればいいってのが一般的ですが そうなんでしょうか? ちょと疑問に思い質問させて頂きます 自分は基本自炊しています しかし、一人分を作るとどうしても材料が余ります で、余った材料と多少の継ぎ足しで料理を作ります でも、お米は炊くとしても おかずの惣菜は200~300円で買えば バランスの取れた食事が出来る様な気がします 毎日2食の生活です 朝食は食べていません 一番重要とは思いますが起きてすぐ食べると体調を崩すので 食べる事が出来ません なので、昼は会社の弁当、夜は自炊です 昼食を20日×400円=8000円 自炊10日×1000円=10000円 夕食20日×500円=10000円 こんな感じです 自炊と書いた10日も夕食と書いた500円もラーメンやレトルト食品で済ませる事が多々あるので たぶん、1ヶ月の食費は2万強だと思います もちろん節約を心がければいくらでも節約出来ると思いますが 時間的の節約や栄養バランスを考えれば目くじら立てて節約しなくても・・・ そんな考えが浮かんできました 昨今の不況で私も手取りが8万減りました でも、一人ですとなんとか生きていけるかな?的な給料です やっぱり先を見越して節制した方がいいのでしょうか? 1ヶ月1万の増減は痛いと思いますが なんとかやれそうなら無視してもいいような気が・・・ アドバイスよろしくお願いします