• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文章の意味がわからないのです。)

意味がわからない文章と統合失調症と高機能自閉症

このQ&Aのポイント
  • 文章の意味がわからないという状況について質問します。統合失調症と高機能自閉症を持つ人が、職員さんの急いで働いている姿を見たとき、自分が操られているように感じることがあるのかを尋ねています。
  • 精神科の主治医に先月の診察でAというような文章を見せたところ、先生は初めて聞くと言いました。しかし、質問の意味を確かめるために今週診察でBという質問をしようと考えています。
  • ただ、Bの文章の意味がわからず、「操られているのを受けたように感じた」という文の意味を具体的に教えてほしいと述べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

#5です。 >医者は答えてくれてましたし、言葉がおかしいことに関しては何にも医者は言ってませんでした。 : 相手が敬語を使わないからといって、そのことを指摘する人は殆どいません。 ただ、敬語を使ったほうが印象が良くなることは間違いありませんよ。 >★印の文章で伝えれば良いということですか? : 丁寧な表現になるので好ましい、と私は思います。  

noname#181272
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、丁寧な表現で好ましいと思うし、敬語を使わないことを医師が何か言うことはほとんどないんですね。 明日主治医の診察ですので、その表現で聞いてみるつもりです。 丁寧な表現を教えてくださり、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

#4です。 先生に対して敬語を使ったほうが良いので、少し訂正します。 <添削例> ★実は喫茶店で働いていた時のことなのですが、例えば職員さんがあわてて仕事している姿を自分が見たりした時などに、職員さんが操られているような印象を受けたのですが、そのような症例を先生はお聞きになったことがありますか? 「お聞きになったことがありますか?」 は、 「聞かれたことがありますか?」 でもかまいません。 また、可能であれば、 「ありますか」 の替わりに 「ございますか」 と言うともっと丁寧になります。 「ありますか」でもとくに失礼にはなりませんが。        

noname#181272
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで医者に、他の質問をする際にも「~は聞いたことがありますか」と伝えてました。 医者は答えてくれてましたし、言葉がおかしいことに関しては何にも医者は言ってませんでした。 ★実は喫茶店で働いている時に体験したことです。職員さんが忙しく仕事している姿を見た時に、自分は操られているような印象を受けたんですが、そのような症例は先生はお聞きになったことがありますか? ★印の文章で伝えれば良いということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

#3です。 >医者に伝える時、 ★実は喫茶店で働いている時とかにあったんですが、例えば職員さんがあわてて仕事している姿を自分が見たりした時とかに、自分には操られているような印象を受けたんですが、そのような症例は先生は聞いたことはありますか? と言った感じで伝えるのが良いんでしょうか? : a. 「~とか、~とか」と続けて使うのも語呂が悪くなるので好ましくありません。 前半は「働いていた時のことなのですが」とするとすっきりした表現になります。 b. 仲間内であればかまいませんが、他人には「~とか」ではなく「~など」と言うのが正しい表現です。 c. 細かいことを言って申し訳ありませんが、「印象を受けた」という表現を使うのであれば、「自分には」ではなく「自分は」です。 しかし、「操られている」の主体を「自分」と勘違いされないために「職員さんが操られているような」とすると良いでしょう。 d. 「~んですが」はちょっと子供っぽく受け止められてしまいます。 「~のですが」「~なのですが」のほうが大人の表現です。 <添削例> ★実は喫茶店で働いていた時のことなのですが、例えば職員さんがあわてて仕事している姿を自分が見たりした時などに、職員さんが操られているような印象を受けたのですが、そのような症例は先生は聞いたことはありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

#2です。 >あなたはAの表現のほうが自然な表現で合っていると思うんですね。 : そのとおりです。 >Bの表現について、どこがどういうふうにおかしいんでしょうか? 具体的にそれを教えて下さい。 : 「自分には操られているのを受けたように感じたんですが」というフレーズです。 「受けたように」と「感じた」がおそらく重複した意味になっているから不自然な印象を与えます。 「自分には操られているように感じたんですが」 「自分には操られているような印象が伝わってきたんですが」 「自分は操られているような印象を受けたんですが」 などであれば自然な文になるでしょう。   

noname#181272
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 医者に伝える時、 ★実は喫茶店で働いている時とかにあったんですが、例えば職員さんがあわてて仕事している姿を自分が見たりした時とかに、自分には操られているような印象を受けたんですが、そのような症例は先生は聞いたことはありますか? と言った感じで伝えるのが良いんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

「聞いたのはあなたが初めて」というのは、 「このようなことを(私に)聞いたのはあなたが初めて」 という意味だと思います。 つまり、 A:【実は喫茶店で働いている時とかにあったんですが、例えば職員さんが急いで仕事している姿を自分が見たりした時とかに、自分には○○○を動かされている(操られている)と感じたりしたことがあったんですが、そのような症例は先生は聞いたことはありますか?】 というあなたの質問に対して、 「いえ、今までに私は聞いたことがありません」と先生は答えたことになります。 ですから、 「しかし本当に聞いたことがあるかどうか疑問に思ったんです。」 という疑問はお持ちにならなくても良いでしょう。 >しかしBの文章の意味が良くわからないんです。 「操られているのを受けたように感じた」という文の意味が特にわからないんです。 : B の文章の意味がわからない、とおっしゃるあなたの感覚は正常です。 これは正しい日本語ではありません。 A の「自分には○○○を動かされている(操られている)と感じたりしたことがあった」のほうがマシです。 ただ、これも厳密に言うと若干不自然な表現です。 『自分では○○○を動かされている(操られている)と感じたりしたことがあった』 のようにすると自然な表現になります。   

noname#181272
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなたはAの表現のほうが自然な表現で合っていると思うんですね。 Bの表現について、どこがどういうふうにおかしいんでしょうか? 具体的にそれを教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「操られているのを受けたように感じた」という文の意味は、別に「症例」ではなく、たいていの人々が感じていることです。人は誰しも何者かに繰られているのです。ある人は、雇用主によって繰られ、またある人は、自身の使命感(自主的感覚)に繰られています。 よって、「操られているのを(受けたように)感じた」という体験は極く普通のことで、逆に、そういう経験が無いということは、その人は生まれながらの夢遊病者だということになります。

noname#181272
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「操られているのを受けたように感じた」というのはごく普通のことなんですね。 これはつまり誰でもあるようなことですか? 回答を読んで思ったんですが、自分が体験したことのある「くだらないことをやるな」「くだらないことをやってない」と言う言葉が音声ではないが伝わってきた感じがしたり、自分の心の中へ言い聞かせがあったりしたんですが、これも誰でもあるごく普通のことでしょうか? で、疑問に思ったんですが、「くだらないことをやるな」というのは精神病とかを操るのを禁止する意味での言葉だと思ったんですが、「くだらないことをやってない」というのはどういう意味なのか、わかりやすく教えて欲しいです。 自分は操られている感じを受けた、実感があった時というのは、喫茶店で職員さんがあわてて仕事をしている姿を自分が見た時とか、心の中で「~しない」「良い」と発したが、それが職員さんの声によって発せられたが逆の言葉「~する」「ダメ」というのが出てきてそれも操られたことがあった、そういう時に操られている感じがあったということです。 某掲示板でカウンセリングをしている人とやりとりしましたが、「誰にでもあるようなこと」「自分の中で対話をしているような感じに思える」「自分の脳内で起きている神経の活性の結果」ようなことをおっしゃってたんです。 このことについてどう思いますか?具体的に教えてください。 実際は職員さんがあわてて仕事をしていたけど、自分には何かが操られているように感じた・操られている感じを受けたんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ意味を持つ語を並べることの意味

    「誤解や誤認はなるべく避けるべきだが、それを恐れていては文章は書けない。誤解から有意義な議論が生まれることもあると思って、勇気をもって筆を進めることこそが、書き手に求められる大切なスタンスだ。」 ネットで上の文章を読み疑問に思ったところがあるので質問させて下さい。 文の最初に「誤解や誤認」とありますがこれらは全く同一の意味を持つ語ではないでしょうか?辞書で引いてもこれらの語の持つ意味に差があるとは思えませんでした。現に二つめの文で「誤解や誤認」を「誤解から有意義な・・・」と「誤解」一本に束ねているように思えます。文章を作るときの基本は、無意味な冗長性を極力削ることだとどこかで読みました。とするなら「誤解」と「誤認」という同義語を並べることは違反ではないでしょうか?それとも「誤解」と「誤認」は、それぞれ持つ意味の範囲が違うのでしょうか?しかし持つ意味が違うのなら次の文で「誤解」と一本にされているのはどうしてなのでしょうか? 実は、ここ数ヶ月ずっと悩まされている問題がこれなのです。上の文章以外にもたくさんこのようなケースに出会いました。つまり、「AやBが~である。(AとBをまとめて)Aは~」という形の文章です。AとBは私の語彙ではほぼ同じ意味にとれる語です。AとBが違う意味をもつものなら当然2文目もAとBが併記されるはずなのにAにまとめられています。ということはAとBは同義語ということになるはずなのですがなぜか最初の文では併記されています。これらはどういった理由によるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 文章中の / の意味。 

    文章中で例えば「A/B」のように「/」が出てきた場合、 この/の意味は何ですか?

  • この文章の意味を教えて下さい

    この文章はどういう意味でしょうか。 A:依頼を退ける と損失をまねくのか、 B:依頼を引き受ける と損失をまねくのか どちらの意味でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 文章とは0を1にするのではなく100を1にするもの

    文章を書くというのは、0から1を作り出すと考えられがちだが、 実は100のインプットをいれて1に作り替える作業なのだというのを 下記のサイトでみました。 自分が文章を書く訓練をしたいと考えていたところだったので非常に興味を惹かれました。 文章を書くのがとにかく自分は苦手です。 悪文と良い文章の違いがよくわかりません、何も学がないからですかね? 文章関係の本をよんでいるのですが、なにか頭に入っていきません。 どうすればいいですかね? 何かいい方法ないでしょうか? ちなみに、ここまで読んでいただいて、私の伝えたいことは伝わりましたか? また、どのように書けもっと伝わるよとかこのあたりの疑問点が深堀されていないよ とかあればアドバイスよろしくおねがいします。(・´з`・) 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい 文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。小説や脚本、ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。 https://www.huffingtonpost.jp/rootport/post_5947_b_4139629.html 【小学生・中学生向け】なぜ読書感想文は書きづらいのか?【書き方の解説付き】 https://note.com/cremea/n/n122fa1b4a01f 「レポート」「感想文」をすばやく書くコツとはーー“キモ”はメモにあり! https://next.rikunabi.com/journal/20180801_m12/

  • 【大至急!】明日文章を医者に見てもらいたいんです。

     相変わらず幻聴・耳鳴りが辛かったり、声に出さないで質問することに対する言い聞かせ・精神病を治す言葉である言い聞かせ・操られた感じがあったりすることが多かったです。  年末年始もこのような状態だったことがあって、夜耳鳴りや幻聴があまりにも辛かったこともあって早く寝てしまったことがありました。 (1) 実は自分が体験したことのある他者に操られている感じや自分自身が自分を操ることを「くだらないことやるな」と言う感じで言い聞かせられたり、音声ではないがそのような言葉が伝わってくる感じがあったんです。  それは、具体的に言うと、ある時にある動作が止まったり、ある動作ができなかったり、(制限が入る感じ)自分自身で動作を止めたりすることを「止めるな」と言ったのが伝わってきたり、ある時に体が固まってしまうことを「固めるな」と言ったのが伝わってきたり、「(自分の症状は統合失調症の症状だけど)それとは関係なく治す」と言ったのが伝わってきたり、言葉通りに操られたりすることを「やるな」と言われたような感じだと思ったんです。 【下線部(1)のような症状は先生は聞かれたことはありますか?】 (2) ある時というのは、≪A:親が誰かに電話している時や玄関前で誰かとしゃべっている時、僕は話している人の近くにいた時≫、よその犬が吠えている時、去年の6月に家におばあさんが来ている時、去年の夏に怖い夢を見て叫んで親が僕の部屋に来て僕を起こしたりして去った後、喫茶店(作業所)でご飯を食べていて、近くを車が走っていて、その音が聞こえた時とかや幻聴・耳鳴り・テレビによってある動作が止まったりある動作ができなかったりしたことがありました。  ある動作は、例えば物を食べる・飲む・起きる・口を開ける・声を出す・寝相を変える・テレビから目をはなすとかで違う所を向くとかです。  動作ができなかっただけでなくて、全身が固まったりした、一点を見ていた、精神的に辛くて目をずっと開けたくなかったけど、幻聴・耳鳴りとかによって自然と目が開いてしまったことなどもありました。  他にも喫茶店(作業所)で唐揚げの料理の仕事の手伝いを30分くらいした直後に頭が回らなかったり、幻聴・耳鳴りのせいもあった、家の犬が吠えた直後からしばらくの間、頭が回らないような感覚もありました。  要するに操られている感じがして、そのようになったんです。  それと不確かな質問もありますが、心の中で質問をすると、自分の中の音・外の音を通して心の中で言い聞かせられたり、音声ではないが答えが戻ってくることも自我意識の障害かどうか疑問を持ったんです。 【下線部(2)の症状は、「自我意識の障害」であるのは本当ですか?】 (3) 前回の診察で“発見されたと言う言い方をするのは聞いたのはあなたが初めて”だと言うことを聞いたんですが、実はだいぶ前からあったんですが、≪B:それは操られた感じがして自分の中に隠れていた・あった言葉や残像(人の顔や文字とか)とかが外に出てしまった(声に出さないで言ったとか)ことがあった≫ということなんです。 【下線部(3)の症状は先生は聞かれたことはありますか?そのような症状で「見透かされた」「発見された」と言ったような思い込みをしている人は先生は聞かれたことはありますか?】 Q1.実は1月4日の夜、“いろいろな人(もちろん主治医の先生も)に今まで質問を(同じようなのも含む)たくさんしてきて、答えを得たけど、そのこととは関係なくやる”と言ったような言葉や“自分のだけでなく、人の病気とかも治す”と言ったような言葉で、自分の中でも外でも音声として聞こえる訳ではないですが、その言葉を言っているのが伝わってきたんです。それらの言葉は精神病とかを動かす意味の言葉であるものだと思ったし、自分はそれを聞いて自分や他人に不快感を与えているんだなぁ・・・と思い、嫌な気持ちになったんですが、そのような症状は先生は聞かれたことはありますか? Q2.去年の4月の診察で「耳鳴りに属するようなものが鼻とかに伝わる感覚は耳鳴りがしている人には誰にでもあるかもしれない」と先生から聞いたんですが、実は耳鳴りが聞こえ始めた時からだと思うが、耳鳴りに属するものか判断できないもの(耳鳴りの音ではなく、感覚的なものだと思う)が他の感覚器(鼻や目、口など)で受けたかのような感覚があるんですが、このような症状は病気の症状でしょうか? ★全体の文章でおかしな部分があったら訂正して回答を下さい。 ★主治医は、15分で終わるような文章や質問を考えてきてほしいと言ってました。なので、15分で終わるような文章内容でお願いします。 ★≪A≫の文章について これは親が誰かに電話している時や玄関前で誰かとしゃべっていたとします。その時僕は話している人の近くにいたんです。 ★≪B≫の文章について これは自分の中にあった言葉に関しては、操られた感じがして声に出さないで言った(出てしまった)ことで、 残像に関しては操られた感じがして自分の中にあった残像が外部に出てしまったことだと思うんです。 明日医者に診てもらいたい内容なので大至急回答を下さい。

  • 文章を上手く読み解く、文章を上手く書くには?

    国語の授業を受けていて毎度思うことがあります。 それは、「どうして国語の先生は教科書をの内容をプリントにして上手く解説したり、 文章を誰にでも理解できるように解釈して書けたりできるのか?」というところです。 自分は、本当に読み解くことと文章を書くことが苦手です。 長文を読んでいるときは、「意味が分からない。どういう風に読解したらいいのか。」 作文を書いているときは、「繋がりと説得力のある文章が書けない。どう書けば・・・。」 国語の授業や試験になると、毎度このような心境になっています。 それに対して国語の先生は、教科書の内容をプリントにして、懇切丁寧な解説をして くださいますし、沢山の文章を端的に分かりやすく纏められていて凄いなと思います。 「どうやって、そういった方法を身につけられたのだろう?」と疑問に思うばかりです。 現在、大学進学(推薦入試)を目指しています。 それに向けて参考書を購入して勉強をしているのですが、やはり現文・古文・漢文の それぞれの文章上手く読解したり、あるいは文章を上手く書いたりすることができません。 国語の先生の方、あるいは国語が得意な方にお聞きしたいのですが、文章を上手に 読み解く方法(現文・古文・漢文)と文章を上手く書く方法を教えてください!

  • この文章の意味が通りませんか?

    昔買った本ですが,今再度読み直しその時も疑問に思いそのままにしたまま,数年たって今読み直しても,疑問が解けないところがあります。 名称: 「英語リーディングの秘密」 著者: 薬袋善郎 発行所: 研究者出版株式会社 箇所:ページ111 背景: This dictionary differs from others in it is quite up-to-date. この文章に対して,「名詞節を作る従属接続詞that」が抜けており,どこかにthatを補ってやると正しい文章になる。 どこへ入れればよいか? 従属接続詞thatは完全なS+Vの前におかれる。 その可能性がある箇所は; a:- That this dictionary differs from others in it is quite up-to-date. b:- This dictionary differs from others in that it is quite up-to-date. 私なりの訳は; a:- その点においてこの辞書が他のものと異なることは,まったく最新式である。 b:- この辞書は,まったく最新のものである点において他のものとは異なる。 質問:著者はaの英文は仕組みは成立するが,意味が成り立たない。 その為誤り。 仕組みも,意味もなりたつbの文章が正しい文章である。 ・・・と言われています。 私の理解ではaの文章も正しく思えます。  本来ならば著者に質問するのが筋ではと思いますが,皆さんのご意見お聞かせ頂けませんか?

  • 「~の」という文章について

    以下の二つの文章は、日本語的におかしい(意味が正確に通じないという意味で)とはおもわれるのですが、上司よりこの文章はどちらでも同じ意味になると教えられました。 国語が苦手な性もあるのですが、私はどうしても以下の二つの文章は、同じ意味に捕らえる事ができません。 本当に同じ意味になるのでしょうか。 感覚ではなく、理論的に同義になる理由をご教示願いませんでしょうか。よろしくお願いします。 1.BのAからの切り離しを行う。 2.AからのBの切り離しを行う。

  • against この文章ではどの意味が適切ですか

    こんにちは。 今、ある文章の英訳をするうえで「against」の訳し方に困っています。 その文章は Which of the following is the most relevant for comparing a company's results against? です。 一応訳してみたのですが 「会社の結果が反しているものを比較するうえで最も適切なものは下記のうちどれか」です。 なんだかよくわかりません・・・ 見ていただいて分かるようにこれは問題文となっています。 この解答のカギとなる文章は My favorite comparison is against the company itself over time. As your mother always said, "Do your best!" Is the company doing its best? Are results improving over time? 選択肢は A. Its largest competitor B. itself over time C. Industry averages D. The newest competitor です。 おそらく正解はBだと思うのですが、文章の意味があまり理解できていないのですっきりしません。 against がどのように文章を修飾しているのかがいまいちわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • この文章の意味を分かる方はいますか?

    インターネットで見た文章ですが、いまいち意味が良く分かりません 皆さんの中に意味が分かる方がいたら是非教えていただきたいです 地図にも載らないほど小さい村へ車で向かう二人の男A,Bがいた 村へ近づくごとに山道は険しくなり、途中で車を降り、徒歩で向かうことになった しばらく歩いていると道が右と左に分かれ、二人は困った Aはあまり体力がないのでそこに待機し、Bが先にいって道を確かめてくることになった 万が一に備え二人はある決まりを作った B「携帯の電池があと1本しかないから無駄な電話はしないでくれ。もし、俺が1時間たっても帰ってこないなら何かあったと思ってくれ」 A「分かった。じゃあそのときはお前に電話する。」 B「頼んだ。じゃあいってくる。」 そしてBは右の道を進んでいった。 Aはそのまま待ち続けた。 50分ほど経ったとき、車のかぎを掛け忘れたことに気がつき、Aは20分かけて車まで戻った。 鍵を掛けなおし、またさっきの場所へ戻ろうとしているところにBから電話があった。 B「どこにいるんだ?」 A「あぁ、車の鍵を掛けなおしに戻ってたんだ」 B「そうか。なら安心だ。そのまま車に乗り、今すぐここから離れろ。いいな、絶対だ」 A「は?なんでだよ」 B「いいから!」 AはただならぬBの様子を不思議に思いながらもしぶしぶ了承した。 A「分かった。じゃあここでお前が帰ってくるのをしばらく待ってるからな」 B「待つな!今すぐ車に乗・・・・・ツーツー」 携帯の電池が切れたのか、Bからの連絡が途切れた。 Aは車でBを待っていたが1時間たってもこないのでふたたびBと分かれた場所まで戻った。 しかしそこには知らない女の死体と、Bの携帯が落ちていた。 携帯の電源は3本だった。