• 締切済み

嫁が母親面をする

mk29の回答

  • mk29
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.3

とりあえず次男夫婦が可哀そうなことは良くわかりました。 bakayomeさんは誰にも口出ししないほうが良いでしょう。

noname#146552
質問者

お礼

私の方が可愛そうです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 嫁や息子を私の思い通りにする方法は?

    2月に私の初孫が生まれます、待望の女の子です。 息子と嫁が名付け対して譲ってくれません。 私が 名付けから初孫の洋服、保育園幼稚園の事、子育ての事、学校の事、就職の事、将来の事、結婚の事、その他の行事事全て、 息子の母親である私、姑としての私が 全部独断で決めたいのに… 息子と嫁が言う事をまったく聞いてくれません!どうしたらよいのでしょうか?

  • 次男の嫁は永遠に私を好きになることは無いのですか?

    次男の嫁に多くの人たちから、「出生届は出生証明書などの書類がいるから、姑さんが勝手に提出することはできないから大丈夫だよ。 」とアドバイスをしているのに・・・・聞く耳を持たずに・・・・ 『義母が勝手に孫の名前を考えて、役所に提出しようとしている』とか、『陣痛中から立ち会う気満々でいる』とか、『初孫を溺愛して、嫁を追い出そうとしている』とか、 勝手に姑の私ことを悪いように妄想して・・・・・ いくら育児や子育てに頼まれてもないのに口出しをし、命令したからと言って・・・・・ 次男が自分の親に強く言える人で、姑の私の思い通りにばかりはならないことがわかっているのに、何故そこまで姑の私を悪く言うのですか? 身長が低いとこうも捻くれて、妄想するのですか? これではあまりに私がかわいそうです、そう思いますか?私はいじめられていますか?

  • 初孫の名前を私がどうしても付けたかった

    初孫の名前を私がどうしても付けたくて、次男夫婦に内緒で…姑の言う事をまったく聞かないバカで強引な嫁の実家に相談に行きました。 実家には、可愛いげのない嫁の 母親 姉 姪っ子の三人がいました 私は、三人に 「私にとって初孫しかも待望女の子なので、娘さん、妹さん、叔母さんに子供の名付けは、私にしてくれるように、三人に説得してもらえないでしょうか」と相談とお願いをしたのですか… 三人共黙ってしまい話にならなかったので…なぜ、嫁ぎ先の親が名前を付ける習わしに、誰もが反対したのでしょうか? 婚家の習わしは、私で途絶えてしまい・・・災いが起こるとしたら・・・初孫ちゃんにでしょうか? 気にしています。

  • 嫁と姑の仲がギクシャクするのでしょうか?

    何故 初孫や初の子供が出来ると 今までそんなに仲が良くも悪くもない関係だったのに 急に嫁と姑の仲がギクシャクするのでしょうか? 嫁は姑に敵対心を持ち 姑も嫁に敵対心を持ち 姑は嫁をあからさまに邪魔者扱いをしだすのでしょうか? 嫁も姑の口出しにイライラしたりするのでしょうか?

  • 嫁を諦めさせるためには?

    2月に私の初孫が生まれます。 私にとっても初孫で待望の女の子です バカで強引な嫁にとっても初の子供です 私は糖尿病&60代半ばで、どうしても初めての孫の名前を付けたくて付けたくて仕方ありません、バカで強引な35の嫁に孫の名前を譲りたくありません バカで強引な嫁も初めての子供なので、子供の名前をつける事を譲らないようです。 どうしたらバカで強引な嫁に今回の孫の名付けを諦めさせる事を出来ますか? 他の親戚にも相談しましたが…私が諦めろとしか言わないので… 私は絶対あきらめられません、どうしたらよいのでしょうか?

  • 私が頼んでいるのに…

    初孫の名前を私がどうしても付けたくて、2日に、息子夫婦に内緒で…姑の言う事をまったく聞かないバカで強引な嫁の実家に相談に行きました。 実家には、可愛いげのない嫁の 母親 姉 姪っ子の三人がいました 私は、三人に 「私にとって初孫しかも待望女の子なので、娘さん、妹さん、叔母さんに子供の名付けは、私にしてくれるように、三人に説得してもらえないでしょうか」と相談とお願いをしたのですか… 三人共黙ってしまい話にならなかったので… どう言ったら、三人共私の願いに賛同して、姑の言う事をまったく聞かないバカで強引な嫁に身内である母親姉姪が説得してくれますか?アドバイスをお願いします。

  • なぜでしょうか?嫁は怒るのでしょうか?

    初孫の出産準備について 出産準備に関して疑問を抱いています。 出産に必要な赤ちゃん用品は、里帰り前に次男夫婦でほとんど購入して、それを持って里帰りしていきました。 実家で必要なベビーベッドや、買っていなかった赤ちゃん用品などは嫁の両親が買い揃えてくれました。 が、逆に姑の私はと言うと、出産準備に非協力的で、こういう言い方も良くないと思いますが、何もしてません。 何をしたら良いのか分からないでいるのですが・・・・・。 嫁の両親は、「これは嫁側がするものだから」と言って、嫁が妊娠5カ月に入る頃、腹帯代と安産祈願料として現金をいくらかくれています。 とても有難いことだと思うようにしています。 何もしなくても孫は産まれると思って・・・。 初孫なのに、嫁が産む子供だから嫁側が色々準備して当たり前と思っています。 嫁が怒るのが、全く分かりません・・・・・。 これに関して息子は何も言いません。何とも思っていないのかもしれません。 私にお金を使わせたくないのかもしれません。 私と息子は里帰りの車中、「ご両親に『赤ちゃんの物買ってあげる』と言われたら何でも買ってもらいなよ」と言いました。 姑の私は何もしてくれていないのに、何故夫と姑にそんなこと言われなきゃいけないのかと腹が立ったそうです。 あまりに嫁の両親と差がありすぎて、どうしても比較してしまう嫁がいます。 嫁の両親て、一般的にこんなものなんでしょうか?

  • 人の行動に対して

    何故? ダメ出し 口出し をしてはいけないのでしょうか? 姑の私が嫁に、初孫の事で…ダメ出し、口出し、要望 姑の私が嫁に、息子の事で…口出し、命令をしてはいけないのでしょうか? 何故?嫁は…私と会おうとしないのでしょうか? 何故?嫁は姑である私の性格を理解して歩み寄ろうとしないのでしょうか? 何故?嫁は姑である私の事で我慢をしようとか思わないのでしょうか?

  • 初孫の名付けの事で嫁の実家に行きます

    これから初孫の名付けの話し合いの為に 私と長男と次男夫婦で嫁の実家に行きます 嫁の実家では、母親と姉と姪が居ます。 どうしたら私に初孫の名付けの権利が得られますか? 私が息子二人に 「私は糖尿病だし60代半ばだし、初孫で女の子だからどうしても私が名付けたい、これから自分の体が体調がどうなるかわからないから、向こうの家族の人を交えて話し合いたい」と言った所 息子二人が 「子供がこれから生まれるめでたい事なのに、お互いギスギスするのも今後関係もあるから」と承諾してくれました。 どうしたら上手く皆円満に解決するのでしょうか? 私が諦めれば良いと言う意見は無しでお願いします。

  • 陣痛の際に

    主人と私の母親だけ、産婦人科に入って 陣痛室に主人と私の母親 分娩室に主人だけ なんて姑(義母)にバレたら、私が義母から嫌味言われたり、それが引き金にいじめられたりいびられる可能性はありますか? 義母にとっても初孫待望の女の子なので… 嫁の私の立場から言って陣痛の辛い時に義母に気を使える余裕も無い、もがき苦しんでいる所は見られたくない 分娩室も、主人のみなので…義母は分娩室に入れません。 子供が生まれて義母と私の間に溝が深まると思うと憂鬱で仕方ないです。