• ベストアンサー

1歳9カ月の息子が、2日前から下痢になってます。

植松 一三(@jf2kgu)の回答

回答No.4

No2です 汚れが付いた服は、煮沸消毒をしてください ある程度洗って綺麗にしたら、大きめな鍋等で、煮沸してください 食中毒菌は、75℃で1分以上煮沸すると死にます 原因菌が判らないので一概に言えませんが、菌自体は死にます たださ相棒分裂するときに毒素を出す菌も居て、毒素は熱では分解できません 後はキッチンハイタ―等塩素系漂白剤で一晩浸けて漂白殺菌してください 尚ノロウイルスの場合にはアルコールでの殺菌はできません

関連するQ&A

  • 下痢の時は何を食べさせたら?(1歳4ヶ月)

    1歳4ヶ月の息子が先週から風邪で体調を崩しています。 熱の方は落ち着いてきたのですが、下痢が未だに続いています。 ただ元気はよく食欲もあります。とりあえず消化の良い物を!と思い、うどんやおかゆ、りんごのすったものやヨーグルト、プリンなどを与えていますが、他に何を与えたら良いでしょうか? 水分補給の為、ポカリスエットも飲ませています。 宜しくお願いします。

  • もうすぐ2歳になる息子が下痢

    今日保育園で食欲がなかったらしく帰ってからもいつもならお菓子を欲しがるのに全く口にしませんでした。それから少しして下痢をしていました。便の色が少し薄いような気がしましたが茶色く真っ白なわけでもなかったです。昨日の夜に食べた木耳がそのまま出ていました。それから少し食欲もでて少しは食べましたがやはり下痢をしてしまいました。12月に嘔吐下痢にかかったのですがまた嘔吐下痢でしょうか??今のところ熱も嘔吐もなく水分もちゃんととれてはいますが下痢と便の色が気になります。ロタウイルスだと米のとぎ汁のような色といわれますがそんなに白い色でもないけど少し薄い気がします。明日病院に行く予定ですがやはりロタだと思いますか??

  • 1歳8ヶ月、下痢

    昨夜、1歳8ヶ月の息子が急に泣き出して『痛い』と言いながらお腹の辺りを触りました。 驚いて『お腹痛いの?』と聞きながら抱っこしたら、お尻からブリブリっと音と振動が…。 立て続けに3回下痢便をして、その間やはり『痛い』と言って今度はお尻を触ったり機嫌も悪かったのですがやっと寝付きました。30分程で目を覚まして元気に遊び始めました。昨夜のウンチ以降今日はまだウンチは出ていません。 ちなみに昨夜の下痢は匂いと色は普通でした。状態も水状まで行かないです。 今日は息子の機嫌も特に悪くなく食欲もあります。 元気だったのに急に泣き出して『痛い』と言われて下痢…こんなこと初めてなので心配です。 変わった物は食べさせていません。昼間~夕方涼しかったので昼寝で冷えたのか等色々考えました。 同じくらいのお子さんで同じような経験のある方いらっしゃいますか? また寝冷えや、食あたり?でお腹を痛がって下痢するのでしょうか?今まで下痢(軟便も)の時に痛がったことが無かったので。 長くなり汚い表現もありますが、みなさん宜しくお願いします。

  • 下痢嘔吐のため水分補給だけしていますが・・

    二歳の息子が下痢嘔吐で四日間イオン水だけで過ごしていますが。水分だけでは限界がきますよね。水分だけだとどれ位もつのでしょうか?誰かそういう体験の方か教えてください。ちなみに食欲は少しあるのでおかゆなどをあたえていますが咳き込んで全部はいている状態で結局は水分のみになっています。

  • 2歳児 下痢1日14回

    5日前から下痢が止りません。高熱と嘔吐は最初の2日でおさまりましたが、下痢の回数がどんどん増えるいっぽうです。 5日前に小児科受診し、「腸風邪」と言われ、整腸剤が処方されています。本人は食欲があるのに、「おかゆ」のみ 与えて下さい。と医者に言われ「おなかがすいた」としょっちゅう言います。 水分は、イオン水と麦茶とりんごジュースを与えています。 水分補給の度に必ず 下痢です。 病院、再診しましたが、風邪薬と整腸剤の処方のみです。 病院、変えたほうがいいのでしょうか? それとも、「腸風邪」って こんなもの?なんでしょうか? 心配で心配で・・・。 何か知っておられる方、教えてくださいませ。

  • 11ヶ月、下痢が治りません

    11ヶ月になったばかりの男の子がいます。 6日前から下痢が始まりました。 熱はなく、風邪の症状もなく、機嫌も普段とあまり変わらず遊んでいます。 下痢は水分の多い便で、母乳やほうじ茶を飲ませるとすぐにおむつを汚す感じです。 小児科の先生は、ウイルスによる下痢と言うより、小さい子に多い腸の機能的なことが原因の場合が多い・・・と言われました。 ネットで調べたところ、「乳糖不耐症」と言うものに当てはまるのかな?? と思っています。その後は乳製品はもちろん与えず、離乳食もおかゆか柔らかい うどん程度にして腸を刺激するような食べ物は与えていません。 暑い時ですし、脱水症が怖いので水分は欠かさず与えていますが、なにせ胃に飲み物が入るとたちどころに下痢が始まる感じです。 これはしょうがないのでしょうか? 完全母乳ですので、母乳はこまめにあげていますが、このような感じでいいのでしょうか? だいたい下痢はどのくらい続くのでしょうか? ノンラクトなどのミルクをあげてみましたが、いまさらミルクは飲んでくれませんでした。 下痢のせいで、お尻が真っ赤にただれておむつを替えるたびに痛がります。 お尻はその都度お湯で洗い流し、皮膚のお薬を塗っています。 何かほかにしてあげられることがありますでしょうか? 同じような経験をお持ちのお母様、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 下痢が止まらない。

    1歳1ヶ月の男の子ですが、 今月の21日から下痢が止まりせん、下痢の初日から昨日まで1日に平均4回程度のゆるいうんちがでて止まる気配がないようです。今までに1度も吐いたりはしてません。 食欲もあり元気に遊んで普通通りの生活してます。 食事はうどんやおかゆなど消化に良いもの中心です。 22日に小児科に行きロタウイルスと診断されました。 もらった薬は下痢止めと、整腸剤です。効かなかったようですが・・・。 薬は24日でなくなったのですが本人は、 なんともないように遊んでるので、病院にいかずに 様子をみようという事になりました。 今日は朝からすでに、3回も粘液状の便が出てます。 なんとなく白っぽいのが混ざってる感じで、全体的に、黄色っぽい便でした。 これは、本当にロタウイルスなのかなぁ~と思いつつ1週間近くなります。 母は食あたりじゃないの?と言ってますが、それにしても長すぎますよね? 食事が悪いのでしょうか?それとも、もう1度病院に行ったほうがいいのか、どうしていいのかわかりません。 それと、下痢しているときは、うんちの状態を見ながら食事を作るって聞いたのですが、どろどろのときは、どろどろのおかゆとかでいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 7ヶ月 下痢について

    7ヶ月になってから離乳食を開始しました。 前は便秘になり、マルツエキスという食品で出してたのですが 離乳食を始めてから1日に数回するように。 硬さは緩いです。 水っぽいといえばそうだし、オムツに便の水分が結構吸収されてる感じ。 色は黄色。 硬さ・回数以外は気になる所はありません。 これって下痢でしょうか? それとも、離乳食を始めるとよくある話と同じでしょうか? 本人は普通に元気です。 また、下痢と判断する基準はなんでしょう?

  • なかなか改善しない下痢

    突然水下痢になり、病院に行って 抗生物質と整腸剤をもらってきました。 1日絶食したり、食事もリンゴをすった物 ぐらいしか食べてませんが、3日経った今も 下痢は治りません。(絶食した日は出ませんでした) お腹の違和感はありますが(グルグル・ゴロゴロ鳴ります) 痛みはなく熱もありません。 おならかな?と思ったら、下痢でもれそうになる事も あります。 先生は腸炎と言いましたが、私自身特に 思い当たる原因が分かりません。 先生は下痢の回数がそれほど多くないから 下痢止めだと、逆に便秘になる事もあるから 整腸剤で様子を見てといわれたのですが、 このままでいいのでしょうか? やはり下痢止めをもらった方がいいのでしょうか。 あまりこういう状態になった事がなくて、 不安になります。

  • 下痢の時の食事

    いつもお世話になっています。 家のワンコ、MD,雌が数日前から柔らかい便になり、ついに下痢ピーになりました。 手作り食にチーズを入れたのがまずかったのかな? 柔らかい便から、粘液も出てきたので、病院に電話したら、とりあえず絶食をさせて様子を見てくださいとの事。1~2日後から消化のいいものにしましょうと。(病院の予約は今日です。) 下痢の最中も、今も元気もあるし、普通に散歩も行きます。食事も与えれば全部食べていました。 しかし、ついに我慢が出来なくなってきたようで、部屋中で下痢してまったので、昨日の夜はお風呂場に、寝かせました。絶食して24時間が経過したのですが、絶食後の食事は何が良いのでしょうか? 消化の良いものだと、おうどんとか、おかゆと思うのですが、ワンコの場合は、どうなんでしょうか? 先生からは指示があると思うのですが、今後の為にも、手作りで食事を与えている方からのアドバイスを頂けたらと思います。

    • ベストアンサー