• ベストアンサー

あら~また流行りかいな

hyouhyou_toの回答

回答No.4

流行というか、TVを観ていて感じたのは 「おかま枠は強いなぁ」です。 ここんとこ毎年、正月特番でおかまメインの番組を見かけます。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^。

関連するQ&A

  • 腕が急に腫れて痛みます

    昨日の夜から掌の下あたりの腕が痛くなり 急に腫れてしまいました。 今日になっても痛みはとれず、ますます腫れ 少し赤く熱を持っているようです。 すぐに治るだろうと思っていたのですが、 腫れが広り、動かすと痛みも強くなってきて あまり指を動かすことが出来なくなりました。 動かさないと痛みはないんですが、麻酔を打ったような感覚があります。 特に中指に違和感を感じます。 自分で思い当たる原因がないのですごく不安です。 お正月ということもあり、病院が3日まで休みなので診てもらうことができません。 なにか知っている事があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小さな腕時計

    安売りで小さな腕時計が目に入り気に入ってしまったのですが、男性には小さな腕時計はおかしいのではないか、都会に行くと変な風に勘違いされるのではないかというふうに周りの人にいわれました。 やはり男性にはそのようなものは不向きなのでしょうか? イメージとしては、「http://www.takechon.net/diary/words/20041127seiko5.jpg」の一回り小さいようなものです。

  • 腕時計について。

    基本的に男性は左、女性は右という風になっていますが、いったいどのような原因でこのような習慣ができたのでしょうか。

  • 盆と正月

    昔もあったかどうかは分かりませんが、今時、盆と正月に家に親戚を呼んで食べてもらうということ、一般に「盆れい」というふうに呼ぶみたいですけど。 今、どこかの家でこういうふうな、盆と正月に親戚を家に呼んで食べてもらうという行事を行っている方がいれば教えて下さい。

  • 腕のよい医師

    ボーダーラインです。 腕の良い、さらに人柄の良い医師を知りませんか。 どんなふうに良いのか 教えて下さい。 ボーダーに強い医師がいたら、それもあわせて教えて下さい。場所は国内ならどこでもよいので、、、

  • 喪中の年のとりかたについて

    通常はお正月に年をとりますが、年内に家族に不幸があった場合お正月には年をとらないと聞いていました。 そのときは、どういうふうにして年をとるのですか? 教えてください。

  • 冬の東尋坊について

    正月に東尋坊に行くのですが、風が強くて日本海はしけるので、楽しく無いでしょうか?

  • 腕時計が止まります

    腕時計の電池切れではなく冬場に寒いと必ず止まります。 会社から帰ってきて机の上においていますが、その後すぐとまっているようです。朝からエアコンの温風が当る場所に置いてみたり手のひらで暖めると動き出します。 この症状は1年位前から出ていました。 電池は正月頃交換しましたので電池切れではないようです。 10年以上前に妻からもらった大事な物なので出来れば今後も愛用したいのですが何が原因なのでしょう? 修理可能なものでしょうか? ちなみに時計はレノマの3針と日付・曜日・24時表示が独立してできるタイプです。 分かりにくくてすいません。

  • 腕や指がポキポキなるのは、どうしてですか?

    「やい、てめえ・・・(指をポキポキ)」 の、指をポキポキならす人の、どこがどういう風にして音が出ているのか、分かる方いらっしゃいませんか。 指だけではなく腕だったり膝だったりする場合もあるので、多分関節が音を出しているのでしょうが、関節がこすれているわけではないですよね。 よろしくお願いします。

  • 旧暦の正月に、挨拶状など出すことはありますか??。

    旧暦の正月に、挨拶状など出すことはありますか??。 もし出すのであれば、みなさんは、どんな風に書いているのでしょうか??。 どうぞよろしくお願いいたします。