• ベストアンサー

テキストエディタについて

saidonの回答

  • saidon
  • ベストアンサー率21% (99/459)
回答No.6

「私の場合、プログラミングは全くしませんし、ただ日記などを打ち込んだり、ネットで集めた情報をまとめるのに使おうと思ったぐらいです。」 結論、低レベルです 「シンプル」という解釈が違います 「TeraPad」などのエディタは主にCGIを改造、開発 したり、ホームページソフトで作成した者に対して 簡単なタグを追加したりする者です 複雑と言いましてもあなたがただの初心者で 何も分からず機能も理解せずに難しいと考えているためです 実際覚えればこれほどいいエディタはありません 使っていくうちになれますよ しかしあなたはワードパッド程度で充分かもしれません

関連するQ&A

  • テキストエディタ

    テキストエディタの設定をメモ帳からTeraPadに変える設定を教えてください。 TeraPadはインストール済みです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • テキストエディタをメモ帳ではなくTeraPadに

    今プログラミングの学習をしているものなんですが、 テキストエディタとしてTeraPadを使っています。 なので、拡張子が.txtになるものについてもTeraPadを 利用して書いているんですが、一度保存してから 再び開く時にウィンドウズに入っているメモ帳で開かれて しまうのをTeraPadに変更したいのですが、 それはできますでしょうか。 できるとすれば変更方法を教えてください。 お願いします。

  • テキストエディターってどれがお勧めですか?

    こんにちは! いつもお世話になっています。 今までテキストエディタはメモ帳(Wordも?)しか使ったことがありません。 特別にプログラミングなどをするわけではありませんが、 ブログ用の記事なんかを書いています。 初心者にも使いやすいフリーのテキストエディタを教えてください。 また、メモ帳と比べての利点を教えてください。 よろしくお願いします!

  • フリーのテキストエディタについて

    EmEditorやterapadや秀丸など有名なテキストエディタはいくつかありますが、みなさんが今現在使っているフリーのテキストエディタとその用途と、便利な部分を教えてください。 私のPCにはワードやエクセルが入っておらず、今までメモ帳で代用してきました。 しかし今後「600字の文章に纏めて資料を作成する」など、文字数が決まった文章を書く必要性が出てきてしまいました。 メモ帳でそれを数えるのは大変なので、テキストエディタをDLしようと決意した次第です。 ちなみに、かなり昔にEmEditorとterapadを使っていたことがありますが、おそらく今はバージョンアップなどで変わってしまったのではないかと思い質問させていただくことにしました。 また、HTMLを使ってブログもやっているので、見やすいテキストエディタが欲しいと思っていたところでした。 プログラムにも興味があり、多少のJavascriptなども使ったりしています。 まずは皆さんの使っているテキストエディタと用途を知りたく思い、質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • アウトライン解析してくれるテキストエディタ

    アウトライン解析してくれるテキストエディタを探しています。 できればフリーウェアで。 Windowsの秀丸エディタのアウトライン解析が気に入っていますが、 Mac(OS-X)では見つかりません。 いちいち項目を指定することなく、アウトラインを自動的に解析してくれるテキストエディタはないものでしょうか? 例えば ■■■=大見出し ■■=中見出し ■=小見出し と最初に設定してやると、 文章をうちながら「■■」と打ち込んだだけで中見出しと見なしてくれます。 アウトラインウインドウの中にツリーとしても表示され、例えばこの場合、■を3つにするだけで大見出しに自動的に更新もしてくれる、というものです。 もちろんマウスやキーボード操作で見出しレベルの変更や、移動も出来ます。 テキストエディタとしての性能もそれなりに欲しいですが、長い文章をどんどん書いて行きつつ、見渡しやすい、このようなアウトライン自動解析機能の付いたエディタを探しています。 ご存じの方がいらっしゃればお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 条件を満たすテキストエディタを探しています

    多くの「文章の折り返し機能」を持つテキストエディタは、折り返された文が行の先頭から始まってしまうのが一般的ですよね。 そうではなくて、折り返された文の一部の左端を、文の先頭がインデントされた位置(文の先頭の位置)に補正して表示してくれるようなテキストエディタを探しています。 できれば様々なプログラミング言語の色分けに対応できるとうれしいです。 Microsoftのwordやpowerpointのようなインデント機能や箇条書きに似ている機能ですが、word等のように特殊な文章形式で保存するものを求めているわけではなく、表示する際にこのように表示してくれる純粋なテキストエディタを求めています。

  • 超高機能で軽いテキストエディタはないでしょうか?

    高機能で軽いテキストエディタはないでしょうか? 書いたメモ、todoリスト、書評など、 ふだん自分の思いついたネタ&書いたテキストは すべてメモ帳で管理していますが、よくファイルをなくします。 だから1つのtxtファイルにすべて書き込んで 【】こういう記号とかを使って経済、小説、ビジネスなど ジャンル分けをして管理してたのですが さすがにテキスト量が増えてきて管理に限界が来ました。 書いた文章、メモなど、すべて1つのファイルに、 効率的に一元管理したいです。 その管理を簡単にできるエディタを教えてもらえませんか? ワード、却下です。 ワープロソフトでなく軽いエディタで。

  • テキストエディターについて

    こんにちわ! 「テキストエディター」の事ですが、“MSワード”をなんとなく使用していますが、どうも使いにくゝ、変えたいのですが、お勧めのソフトは有りませんか? できれば、フリーで・・・ これまでの問題点は~ ●1.“MSワード”で、左端でスタートする文章なら問題ないのですが、左端から右へ少し寄った箇所で行の頭を揃えようとすると、ガタガタして揃わない。 ●2.フリーソフトを使用すると、特定の部分だけフォントのサイズを変える事が出来ない。(文書全体が、同じフォントになってしまう)・・・ TeraPad,MkEditor等々 以上、ヨロシク!  

  • テキストエディタについてお願いします・・・

    メモ帳にて使用していたのですが 最近、まだメモ帳って・・・同僚に突っ込まれて? あまり気にしていなかったのですが、最近は色々な機能があるとのことですが よくわかりません。 最新動向でのおすすめのテキストエディタを教えてください! 出来ればフリーにてお願いします。

  • フリーのテキストエディタを変えたい

    メモ帳という名のMS製のテキストエディタがありますが これではあまりにも低機能過ぎます。 できれば高機能なテキストエディタに 変えたいのですが、あまりにもテキストエディタの 種類が多すぎてどれがいいのかわかりません。 必要な機能は ○行や桁が表示される。 ○html編集がしやすい。 ○タブブラウザみたいに  ひとつのウインドウで  多くのページの表示ができる。 といったところです。 シェアウェアは事情により 買えないのでフリーウェア でお願いします。