• ベストアンサー

かってに改蔵の絵柄について

1話読みきりの漫画なので、4巻、17巻、18巻と読みました。そこで気づいた点なのですが、絵が巻が進むにつれて下手になってはいないでしょうか?6巻あたりは髪の毛の本数や服のシワの数が多いのですが、18巻になると髪の毛は一筆書きでサラッと描いたような、服のシワも直線的になり、手抜き感が感じられるのです。 普通、漫画家って単行本が進むにつれて絵が上手くなりますが、こんなケースは初めてなので質問してみます。 一体何故、絵柄が退化したのでしょうか? (かなり失礼ですが、自分はそう感じました。) たしか作者はかってに改蔵からパソコンで描きはじめたそうです。それに伴い絵柄も変わったのでしょうか?

  • new-b
  • お礼率47% (410/866)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 1991年から少年サンデーに連載されていた『行け!!南国アイスホッケー部』からの読者です。  この作者は、この漫画の連載中でも激しく絵柄が変わっています。(参考URLに連載初期の頃が見れるサイトを載せますから、自分の目で見てください)  この頃の絵柄から考えると、現在の絵柄は「同じペンネームの別人が描いてる!??」と思えるぐらい激しく絵柄が変わっています。  漫画の絵には、「線を少なくしてシンプル見せるのが一番いい」という考え方があります。  この作者の久米田康治さんも、それを実践していったのかもしれません。  まぁ、単に同じような絵柄を保つのが苦手なのかもしれませんが…  この作者に限っては、デビュー当時から絵柄がコロコロ変わってます。  今に始まった事ではないので、大目にみてあげたらどうでしょう。

参考URL:
http://websunday.net/museum/no07/no07.html
new-b
質問者

お礼

南国アイスホッケーもサンデー誌で読んでいた時期もありましたが、改蔵と比べるとずいぶん変わってますね。話の内容も下ネタになっていきますし。

その他の回答 (1)

  • cgy02110
  • ベストアンサー率42% (241/572)
回答No.2

どーも。cgy02110――名前の由来は、昔使ってたプロバイダーのユーザーID――と申します。『改蔵』は、『天使な小生意気(西森 博之 著)』の次に好きな漫画です。 久米田先生は、つい最近まで『週刊少年サンデー』誌上にて「アシスタントさん募集」してました。ですので、もしかしたら《人手不足》が絵柄がシンプルになった背景にあるのかもしれません。 が、1番の方がおっしゃるように「線を少なくしてシンプル見せるのが一番いい」という考え方もあります。この場合は【意図的にシンプルな絵柄を選んだ】ということになりますね。 では、どちらが「正解」なのか。残念ながら、私たちには分かりませんね。ただ、私個人としては後者なのではないかと思ってます。というのは、『改蔵』単行本巻末にある読者投稿コーナーでの久米田先生のコメントを読んでいると、どことなく先生が【シンプルな絵柄に惹かれている】ように思えてくるからです。 ゆえに、絵柄がシンプルになったからといって、必ずしもそれが「手抜き感」には直結しないと思うんです。確かに、昔と比べてシンプルにはなりました。が、それとは対照的に「ストーリー(ギャグセンス)」「人物(性格設定や表情描写も含む)」「コマ割り」「線の安定度――『改蔵』連載当初は久米田先生がCGに不慣れであったため、線がフラフラしてました」「カラー原稿での淡い色使い」などの技術は、かつてのそれよりも飛躍的に向上したと思うんです。つまり、漫画全体を見渡してみると、むしろ【進化した】と言えるのではないでしょうか。だからこそ、『改蔵』は5年以上の長きにわたって連載され、さらには『公式ファンブック:かってに改蔵 かってに研究しやがれBOOK』が発売されるまでに至ったのではないでしょうか。 最後に、参考URLをいくつか紹介させていただきます。 ▼『かってに改蔵』公式サイト  http://websunday.net/rensai/set_kaizo.html ▼『かってに改蔵』第1話  http://websunday.net/rensai/read/kaizo/page01.html ▼『改蔵』プロジェクト  http://websunday.net/news/kousin/project/set_project.html ▼サンデーまんが家バックステージ:久米田先生  http://websunday.net/backstage/kumeta.html ▼『行け!! 南国アイスホッケー部』公式サイト  http://websunday.net/museum/no07/no07in.html ▼『育ってダーリン!!』公式サイト  http://websunday.net/museum/no18/no18in.html

new-b
質問者

お礼

補足有難うございます。 絵はシンプルに成っても服の柄(得にスカート)が綺麗なのがうれしいです。改造を呼んだのも表紙の服の柄が綺麗だったからなのです・・・。

関連するQ&A

  • 漫画の絵柄が変わった後

    連載漫画の絵柄が変わっていくことはよくありますが,初期の絵は作者がその気になればまた描けるものなのでしょうか? (素朴な疑問です)

  • マンガの絵柄について

    漫画家になりたくて絵を練習したいのですが、モデルになってくれる人がいません。どうしたらいいでしょうか? 漫画家は複雑な絵を描く人はもちろん、少し単調なNARUTOやピューと吹くジャガー、4コマのペンギンなんとか(タイトル思い出せませんジャンプで連載されています)、立体感が感じられないクレヨンしんちゃんや少年アシベなどもちゃんとしたデッサンできますよね? デッサンはどんな練習の仕方でやればいいのでしょうか? 絵を描く時図鑑や写真集などより実物を見て描いたほうがいいのはどうしてでしょうか? 上手い人の絵を真似て描くのは上達しないのでしょうか? 目なんですが、NARUTOの目とMARの目を比べるとNARUTOの方が単純に見えますが(私はNARUTOの描き方の方が好きなんですが)NARUTOの作者もわざとそうしているのであって、複雑な目も描けるのですか? 私の絵は他の人と比べると単純です。 髪の毛も一本一本描かずにまとめて描いていることが多いですし、目もキラキラした目が描けません。 まずいかな?とも思うのですが、変える気にもなりません。描きたいマンガは4コマではなくストーリーです。やはり変えるべきでしょうか? あと、人を描いた後、じっくり見たら足が胴体より短くなっていることが多いんですが、対策法ありませんか?

  • 今のアニメや同人描きさんたちの絵柄って・・・。

    こちらのカテゴリーでいいのか悩みましたが一番回答が来そうなので・・・。 バッシングが怖いのですが敢えて^^; 近頃の人気のあるアニメや同人イラストの絵柄について思うのですが、 特に萌え系少女絵など、 正直みんな同じに見えてしまいます・・・。 もちろん多少ニュアンスは違うと思うのですが、 眼や髪の描き方とか、服のシワの付け方とか、身体のラインとか、 色の塗り方、髪や服の影のつけ方などなど。。。 皆、同じ一冊の教科書から習ったんじゃないかって思うくらい似通り過ぎてるように思うんですが。 昔はもっとバラエティがあったというか、いろいろな手法や傾向があったように思いました。 それに、同人描きさん達がが同じような絵柄の傾向にあるのはわかるのですが(趣向が似ているのですから)でも、アニメのキャラデザインにしてもまた同じような絵柄で、最近はイラストを見ても、もう同人描きさんのなのかオリジナルなのかわからない・・・^^; これは単に私が古い世代だからなのでしょうか。歳をとって若いタレントの見分けがつかなくなるのと同じとか^^;; 今の若い世代のお絵描きさんたちは正直ぱっと見て描いたのが誰かすぐにわかるのでしょうか(もちろん描いているキャラを見て判別するのでなく) 昔は作画監督をしている人達がアニメ雑誌などでイラストを載せると、同じキャラを描いていてもそのカラーリングの仕方や影の付け方ですぐに描いているのが誰かわかったものですが・・・(遠い目) よかったらご意見お聞かせ下さい。

  • …買わなくてイイや作者ヤな奴だってわかったし

    「…買わなくてイイや 作者ヤな奴だってわかったし」 の画像の元ネタの漫画を探しています 絵柄的に福島鉄平さんかと思われますが 何というタイトルの何巻か、どんな経緯で発したか等詳しく教えて頂きたいです

  • 人の髪の毛の明暗や服のしわなどのあらわし方について

    自分は、アニメみたいな絵を書くのですが、絵を書くとき、いつも、人の髪の毛の光の明暗みたいなものや、服のしわなどをうまくあらわせず、いつも、書かないようにしているのですが、やはり、うまい人が書いたのを見たりしたとき、違和感みたいなものをもってしまいます。 服のしわや、髪の毛の光の明暗みたいのもののうまい書き方みたいなものがあったら教えてください。お願いします。

  • 自分の主観で絵が上手い(好き)、下手(苦手)だと思う漫画家

    よく漫画について「話は面白いけど絵が・・・」とか「絵は上手いけど話は・・・」という感想を聞くのですが人によって好きな絵と嫌いな絵があると思います。 絵が好きな漫画家・嫌いな漫画家という質問は良く見るのですが今回知りたいのは○○の作品が好きな人はどんな作品の絵柄が苦手なのか、ということです。 この質問は別に作品を比べてどうとかではなく自分が漫画を描いているので絵柄の参考の為にさせてもらった質問です。 できれは作者のほかにも代表作も一緒に書いてくださると助かります。 それではよろしくお願いします。

  • 「のだめカンタビーレ」はどうなったんですか?

    「のだめカンタビーレ」は単行本で21巻まであります。 以前は月刊マンガ「kiss」で連載してましたが長いこと見ていません! もう終わったんですか?作者が病気になったんですか? ずーと続きが見たいなと気になっているんですが・・・

  • 一枚の絨毯からストーリーが展開するマンガ(タイトル教えて下さい)

    数年前に、中古で購入して読んでいた漫画なのですが もう一度読みたいのにタイトルがわかりません。 神様の髪の毛が織り込まれた一枚の絨毯から、 次々とショートストーリーが展開します。 ストーリーは遊牧民の恋愛だったり、生活だったりするのですが 絨毯から不思議な事が起こる、っていうのが毎回登場したように思います。 出版社も作者もわからないのですが、 単行本で、4~5巻(もっとかな?)あったように思います。 タイトルなど、ご存じの方いらしたら、教えて下さい。

  • こんな漫画探してます・・・

    昔読んだ漫画を探してます。記憶がものすごくあいまいで、 作者・出版社・題名など全く覚えてないんです。 覚えてる情報は ・読んだのは8,9年位前(それ以前に発行された物だと思います) ・科学者や医者、研究者が発見や発明をしたエピソードみたいなものを漫画化したもの。 ・たぶん実話に基づいて書かれている。 ・読んだのは単行本で1巻や2巻ではなく5巻以上あったような気がします。 少ない情報ですが、もしこの漫画だ、とわかる人がいれば教えてください。

  • バガボンドは連載休止中?

    こんばんは。 バガボンドの単行本21巻がなかなか発売されませんが、 週刊誌のほうも連載はストップしているのでしょうか。 そうだとすると、作者のバガボンドに対する情熱が失われてしまったのでしょうか。 大好きな漫画だっただけに気になります。 何かご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。