• ベストアンサー

修正液で修正した紙のリサイクル

yu-taroの回答

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

 こんばんは。  修正液でも、ボールペン書き、鉛筆、マジックなどで書いてあっても古紙は大丈夫です。集めた紙を溶かして不純物を取り除き、その後、コピーの再生紙であれば漂白などしてロール紙にした後、裁断して使います。  通常の古紙回収の方法で出すのが宜しいでしょう。

nenosuke
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 溶かした後不純物を取り除けるとは すごいですね。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 紙のリサイクル

    資源回収などで古紙の分別回収を行っていますが、新聞の中に、コピー紙など種類の違う紙を混ぜてはいけないのでしょうか? いつも紙は種類関係なく、リサイクルに出しているので、気になりました。宜しくお願いします。

  • 間違えた字を消すには修正液か修正テープか…

    質問です。 私は学生なのでよく、ノートにボールペンで字を書いたりします。 間違えた字を消すには修正液か修正テープのどちらが良いんでしょうか? 修正テープだと、テープの上に書くとテープが剥がれてしまうし、修正液だと、乾くのに時間がかかるし、ムラができて書きにくくなります。 どちらの方が、ノートのボールペンの字を消すのに良いんでしょうか? ちなみに、ノートはA罫(7mm)を使用しています。 また、修正テープや修正液で、とても良いもの(使いやすいなど)がありましたら、それも教えて下さい。

  • 修正液が出なくなりました

    トンボ鉛筆の「モノホワイト」という修正液を使っています。 ボールペンのような形をしている修正液です。 買ったばかりのときは液が出て修正できましたが、しばらく使っていないで放置していたら、液が出なくなりました。 何回振っても、何回押さえつけても全く液が出ません。 もう、この修正液は使えないのでしょうか?

  • 修正液が詰まって出なくなった!

    いつも気をつけて使っていますが、また修正液(先の尖った芯から修正液が出るタイプ)が出なくなりイライラ。振ったり強く押したりするものの、出ません。原因は蓋をすぐせずに固まったと思われますが、そんなに長い時間ではなかったように思います。まだ液もたっぷりあるし、出ないといって処分するのももったいない。この詰まった芯から修正液が出るように復活させる方法があれば教えてください。

  • 修正液の取り除き方

     文字を修正する白い液を食卓にこぼしてしまい、直径4センチ程の円になって固まってしまいました。食卓は木製で表面はなめらかです。表面を傷付けずに修正液を除去するにはどうすればよいか、教えていただけますか。

  • 修正液を使った封筒

    皆様、ご意見を下さい。 クリスマスカードをアメリカの勿論?アメリカ人に 出すのですが、封筒の宛名(住所の部分)2箇所ほど 記載を間違えてしまったので、修正液を使って訂正 しました。でも、ふと日本では修正液を使ったものを 相手に出すのは失礼だという事を思い出しました。 これってアメリカ人でも同じなのでしょうか?

  • 修正液

    吐出するとすぐ固まってしまうのに、容器の中に入れてたら固まりませんよね。 あんなにすぐ固まるのなら、店頭で陳列される間に固まってもおかしくないと思うのですが… 何で修正液って、容器の中では固まらないのですか? 今日仕事で修正液を使っていて、ふと疑問に思った事です…。

  • 修正液について

    修正液を使ったのですが、極力目立たないようにしたいです。 何かいい方法はありませんか?

  • 修正液

    書類とか書くときに間違ったとするなら、修正液で白くしたり 修正テープで貼り付けたりして、文字を訂正すれば、提出書類の 役目ははたせるのでしょうか、あるいは間違いは許されませんか 宜しくお願いします。

  • 港区の古紙リサイクルについて

    港区の古紙回収のことについて教えてください。何処に問い合わせればいいのでしょうか。また古紙の量が多い場合は取りに来てくれるのでしょうか?(ちなみに回収してもらいたいのは学校の古紙です。)分かりにくい質問でごめんなさい。よろしくお願いします。