• 締切済み

塗装のひび割れ

fxq11011の回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

傷の程度がわかりませんが下の金属が見えるようだと、油分を除き、下塗り、表面塗装の必要があります。

SOFTBALLandPTA
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • ポリカーボネイトに塗装可能な塗料

    倉庫の屋根の明りとりに使われているポリカーボネイトの波板(?)なんですが、 これに塗装をしようと思っています。 自動車用の2液性ウレタン塗料が余っているのでコレを刷毛で塗りたいのですが 問題ないでしょうか?(以前、ウレタンシンナーでポリカーボネイトを拭いた時、白っぽくなってしまったので・・) 溶けたり、曲がったりしないでしょうか? 不可の場合、どのような塗料が向いていますか? (ラッカー系、ペイント系、水性など) 宜しくお願いします。

  • 薄め液の種類が違うとマズイ?

     現在、すでに油性ペンキ(薄め液は塗料用シンナー)で塗られたコンテナ(鉄製)の屋根をその上から再度塗装しようかと考えています。今後、それをさらに塗装する機会は無さそうですので、腐食防止のためコールタール(薄め液はラッカーシンナー)で塗ろうかと検討しています。  ここで問題なのは、もともと塗られているペンキが塗料用シンナーを使っているのでコールタールで塗った場合、それがはがれてくるのではないかと心配しています。  薄め液の種類が違うペンキどうしで重ね塗りするのは良くないのでしょうか?(ラッカーシンナーの上から塗料用シンナーならOK??)やはり、油性サビ止め(薄め液は塗料用シンナー)で塗るべきなのでしょうか?  ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 鋼材の塗装  上塗りの種類

    L字鋼を塗装しています。 油性サビ鉄用の下塗りペンキを重ね塗りしている段階です。 下塗りを何回か重ね塗り、完全に乾いたら完了後に上塗りをスプレーで行う予定です。 上塗りの色で使いたいものがラッカー系のスプレー塗料でありました。 ですが、油性下塗りペンキの注意書きにはラッカー系上塗りは使えないとありました。 (1)油性下塗りの場合、上塗りは一般的に水性を使うのでしょうか? (2)油性下塗りにラッカー系はシワシワになったり錆止めを侵食するので使わない方が良いとOKWAVEの他の質問でありましたが、やはりそうなのでしょうか? (3)上塗りはスプレーを考えていますが、刷毛で塗るペンキの方が利点はありますか? (4)私は下塗りや上塗りともべったり付けたり吹いたりしてしまいそうなのですが、鋼材の塗装なので別にそれでも構わないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塗料用シンナーを使用した塗装の上からラッカーシンナーを使用した塗装

    塗料用シンナーを使用した塗装の上からラッカーシンナーを使用した塗装 するとダメですか。ダメ理由を教えてください。

  • 本棚の塗装

    塗装していないDIY用の本棚を買いました。表面はベニヤとアルダー材です。最初、水性のペンキで壁と同じ色に塗って統一感を狙おうと思ったのですが、壁に塗った水性ペンキは色は綺麗ですが、棚板など本を出し入れする場合、すぐにはげそうで心配です。ペンキを買ったDIY店の人から、「ニスだとどうしても黄色い色がつくから、元の色と違ってしまう。水性ペンキの上に上塗りするなら水性の透明ペンキにしたら?」「透明ラッカーを水性塗料の上に塗るのは、下に塗った水性塗料がよれるから難しい」と聞きました。いっそのこと最初のペンキを使うのを諦めて、木肌を生かしてニスだけで仕上げとかにしたほうがいいかな、とも思うのですが、少しでも塗装の強度を増す、よい知恵はありませんでしょうか。

  • 塗装用シンナーに詳しい方

    「ラッカーシンナー」はどのような特徴があるのですか? 普通にいう塗装用シンナーとはどう違うのでしょうか。(揮発性が良い悪い、価格など) また、何系の塗料にでも合う(混ざる)のですか? 専門知識をお持ちの方 よろしくお願いします。

  • シンナーとラッカーについて

    ずばり聞きます。ラッカーというのはシンナーの一部なのですか? 最近、塗装の勉強をしていまして用語が多く、ネットやら業界の人から色々聞いていますが、聞けば聞くほど混乱します。まずラッカーについてですが元々「早く乾燥するもの」という意味らしいのですが、ペンキ屋さんに聞くと「ペンキというのはそのままでは使えずラッカーを10%くらい混ぜてから使うもの」という風に教わりました。その混ぜるものはペンキの種類によって違うらしいのですが・・・単純にシンナーというのはイメージ的に「溶かす」という意味のはずです。ということはラッカーもペンキの溶剤なら「シンナー」という大きなカテゴリーの中にラッカーという小さな項目がある、と考えていいのでしょうか?それともラッカーもシンナーも同じカテゴリーに入るのでしょうか?教えて下さい。

  • ダイハツ社の塗装って大丈夫?

    2007年式のダイハツのテリオスキッドに乗っています。 塗装の欠けた所をタッチアップペイントで補修したのですが、はみ出した部分をラッカーシンナーでふき取ると元々の塗装がふやけたようになり、乾燥するとちぢれたような模様になりました。 ダイハツ車って環境を考慮して水性塗料を施工していると聞いたのですが本当でしょうか? またそれが原因でラッカーシンナーに犯されているのでしょうか? ちぢれた塗装はその後は安定しているように見えるのですが、問題ないのでしょうか? 車のリペアに詳しい方、ご教授をお願いします。 かなり悩んでいます。

  • 襖枠の塗装の手直し方法を教えて下さい

    業者に襖の木枠に白いペンキを塗ってもらいましたが、年数が経ち剥げてしまって汚いです。DIYで塗装して直したいですが、手順があってるか、塗料が適切かが微妙で前に進みません。 「水性塗料」が剥げている所→ペーパーで傷をつけてならす→「下地ラッカーシーラー」塗布→「ウレタンニス」を混ぜた「油性塗料」で厚めに塗装とか大丈夫でしょうか?(次又剥げてしまわないように耐久性もたせたいのです) ホームセンターで手に入るものがこの位しかなさそうだったのですが、組み合わせに問題ありそうに感じるので、どなたか詳しい方がおられましたらご助言頂けると幸いです。宜しくお願いします。

  • ラッカーシンナーは下地塗装も溶かしますか?

    バンパーに擦り傷が付いた為、自分でエアタッチを使い塗装したのですが 何だか上手くいかずホルツのラッカーシンナーで拭き取りました。 特に中心部である傷のところに沢山付いている為入念に落としました。 そうすると、もともとサンドペーパーで落としていた傷回りの塗装隔離箇所 が明らかに大きくなっています。(1.5cm四方→2.0cm四方くらい) シンナーでもともとの塗装も溶けたとしか思えませんが、下地まで溶ける ことがあるのでしょうか? ちなみにシンナーを直接かけたりした訳ではなく、布につけて擦っただけ です。