• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京芸術大学を目指している中学生です)

中学生が東京芸術大学を目指すには?

arata_sekaiの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

私は芸大生or芸大卒かもしれません。 1ですが、現役合格できる可能性は低いですが無いわけではありません。 今通われている予備校の選択は正解です、実績良いです。 それでも現役合格は少ないですよね、それに「なんであの人が?」って 事もありますし。 なので貴女が今後、全部上段を続けたとしても100%現役合格出来るかは? 大切なのは合格を信じて頑張る事ですよ! それと現役合格にこだわりすぎない事、親にもよく言っておきましょう。 とんでもなく画は上手いんだけど多浪の人いますよね。 あとは別の見方でお話があります。 貴女はまだ中学生なのに、さすが女子美生だけあって将来を具体的に イメージされています、すごく立派です。 だけどまだ中学生、まだまだ沢山の可能性と選択肢があるでしょう。 だから今当面の目標を芸大デザインにしておいたらどうでしょうか? お茶美に行かれているなら、芸大とムサタマの雰囲気は分りますよね。 大学に入ってもいろいろふらふらしたいなら芸大。 いやいやムサタマのここって明確に決めたならそこに行けば良い。 芸大ねらいでムサタマは合格できるかもしれませんが、逆はどうでしょう。 あと最後に、学費のことも考えてください。 芸大デザインなら私立文系程度、ムサタマだと(≧▽≦)親がびっくり!

関連するQ&A

  • 東京芸術大学ってそんなに凄いんですか?

    中学校の美術の教師が東京芸術大学芸術学部美術学科卒業でした。授業中「俺は東大よりも難しい大学を出てる」とよく自慢していました。中学生の時はその意味が分かりませんでしたが、大学受験の時、その意味は分かりました。ただその先生のことは本当に嫌いでした。そんな凄い大学出てても所詮は中学校教師。何が凄いのか分かりません。東京芸術大学でた人はどんなところで働くんでしょう?官僚になるわけでもなく、大手企業に行くわけでもなく・・・。いったい何をしてるんでしょうか?

  • 東京芸術大学

    私は将来、美術を学べる大学に行きたいと思っています。国立の東京芸術大学を目指しているのですが、そこは倍率がとても高いとききました。 今から合格に向けて、やれることはなにがあるのでしょうか? わからないので、回答よろしくお願いいたします。 私は中学3年生になる女子です。将来はイラストレーター、画家になりたいと思っています。部活は美術部です。

  • 美術教員になるための大学専攻

    美大芸大で美術教員になるための専攻、学科のある大学はどこですか? 今のところ、女子美術大学しか見つけれてません。 どこか知っているところがあれば、 教えてください。お願いします。

  • 東京芸術大学の学科試験対策について

    こんにちは。私は東京芸大・デザイン科志望の高2生です。 今は受験対策として、新宿美術学院に通っていて、 実技の勉強はそれなりにやっているのですが、 学科・小作文の対策をどのようにすればいいのかわかりません。 先日、新美の面接で講師に質問したところ、 「芸大志望なら、ぶっちゃけやらなくていいよ」という答えを頂いたのですが、 回りの美大志望生には、「学科をあなどらない方がいい」などとも言われていて… 美大を受けるつもりなら、学科も重視されるし、きちんと対策をとるべきなのはしっていますが、 芸大の場合、実際のところはどうなのでしょうか。 美術系予備校の他にも予備校に通って学科対策をとるべきですか? 芸大受験経験のある方に、具体的にどういうことをしていらっしゃったか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 芸術・デザイナーの大学校

    こんにちわ、実は今 服のデザイナー等の美術関係の職に付きたいと思いまして、 関西圏で良い芸大がデザイナー学校を探しております。 もし、よろしければ試験科目、レベルなども教えていただければ嬉しいです。

  • 京都市立芸術大学について

    こんにちは!私は高校2年生で、美術系大学の進学を希望しています。私は以前までは神戸大学の人間表現学科(美術)を目指していたのですが、この夏に通い始めた美術研究所が楽しくなって本気で芸大や美大の進学を考えるようになりました。そこで質問です。 ・京都芸大を目指すには具体的にどれくらいの実技力がいるか?(目指しているのはデザイン科です)また、目指すにはどれくらい頻繁に美術研究所に通う必要があるか? ・京都芸大の就職は良いか(私はポスターや広告を製作する企業に就職したいですが・・・) ・京都芸大に通うのにかかるお金(画材の消費も考えて)はどれくらいなのか? ・・・をぜひ教えていただきたいです。私は部活もしていて、結構忙しい生活をしているので部活等が実技養成に差し支えるなえあその辺も考えていきたいと思うので、どうかよろしくお願いします。

  • 芸術学等を学ぶのに筑波大学と芸大どっちが?

    受験生です。今のところ、東京芸術大学/美術学部/芸術学科を受験しようと思っています。しかし、筑波大学/芸術学群にも興味があります。芸大のほうは大体雰囲気などはわかるのですが、筑波大学のほうは全然わかりません。 筑波大学の芸術学群はこんなところで、こんなひとたちが、こういうことをやっています、というような具体的な情報をお持ちの方、ぜひお願いします。 芸大と筑波を比較できる方もよろしくお願いします。 濃密な勉強をしたいので、どっちがよい環境か知りたいです!!! お願いします!!!

  • 芸術大学

    僕は今、高2なんですが、大学のことで悩んでいます。 僕は大学で、マンガやアニメやイラストのことを学びたいんですが、どういう大学に行けばいいのかよくわかりません。 たぶん芸術大学に行けばいいんだと思いますが、芸大といってもプロダクトデザインとか何とかデザインとかあってどれがどうなのかわからないんです。 自分なりに調べたんですけど、宝塚造形芸術大学と京都精華大学がそうなのかなと思うんですが...。(大阪から通えるとこ) あと入試については文系を選択したらいいのがわかったんですが、実技もあるということなのです。 うちの学校は一年のとき芸術選択というので、音楽・書道・美術を選ばされます。その時はあまり絵に興味はなかったので、音楽にしました。すると、一年間だけでなく、三年になるまで変えれないんです....。 三年次の選択で芸術関係を選ぼうと思ったのですが、多数決やら人数が少ないやらで芸術という分野がなくなっているのです;; 僕はデッサンみたいなことはしたことないし、頭のなかでイメージしたものをうまく描けません。 まとめると (1) 大阪から通えるマンガやアニメやイラストが学べる大学 (2) どういう学科?がそれに当てはまるのか (3) こんな僕でも実技試験は大丈夫でしょうか わからないことだらけですのでいろいろ教えてください!! あといろいろアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大学で芸術学を学びたいと思っています

    自分はいま高校二年で、大学で芸術学または現代の美術、音楽、サブカルチャー、文芸学を学びたいと思っています。将来、音楽や芸術の雑誌などの編集者になりたいと思い大学で上に書いたようなことを学びたい思っています。 そしていまは、神戸大学の発達科学の人間表現、京都市立芸術大学の芸術学、大阪市立大学の文学部の言語文学の表現学科コースの3校で迷っています。 素描の授業がなく、画塾にも行ってないので実技で素描が必須の京都市立芸大を第一志望にするなら画塾に行くか検討しています。今から画塾に行くには難関の京都市立芸大では遅いのでしょうか。また神戸大学の発達科学はとても難関だと聞きます。 周りに芸術学などの進路について詳しい方がいないので是非たくさんの方の意見をきいてみたいです。よろしくお願いいたします。他にお勧めの大学などありましたら紹介お願いいたします。

  • 芸術大学で・・・

    大学で東京芸術大学・京都精華大学以外の貴方がおすすめだと思う美大(芸大)を教えてください。 できればその大学の学科なども詳しく教えてくださるとありがたいです。 そんなに真面目な話ではないので感想っぽく答えてくれてもかまいません。 今、注目しているのがマンガ学科なので、できればそれを少しでも知っている方がいれば教えてください。どんな些細な事も構わないので。 それでは、回答宜しくお願いします