• ベストアンサー

冬用ワイパー

hokyuの回答

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.4

雪用ワイパーの機能的説明は既にある通り。 で、私もそこそこ雪国の地元民だが常に雪用ワイパーを装着している訳じゃー無い。あくまでもアレは「雪用ワイパー」であるので逆に言えば降雪時以外は通常のワイパーの方が都合が良いのだよ。よって雪が降ってきたら付け替えるという運用をしている。 なんであれ雪国だったら必須の装備と言えるな。

hayakutabetai
質問者

お礼

雪が降ってきたら付け替えるなんてすごいですね。 あと猫の写真かわいいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冬用ワイパー

    冬用ワイパーで長めのをつけてる方教えてください。 車を変えたので、前の車の冬用ワイパーが今の車より25mm長かったです。 試しに前のワイパーをつけてみたら、ワイパーもぶつからないし、ガラスからもはみ出さないので、そのまま使いたいと思ってるのですが、大丈夫でしょうか?ワイパーが動かなくなったりしますか?

  • 冬用ワイパーについて

    現在まだ冬用のワイパーを使っているのですが、 この冬用を一年中使うのはもったいないですか? 去年使用した夏用のワイパーのゴムが切れているので購入しなくてはいけないのですが このまま冬用を使おうかな?と検討中です。 やめた方がいいですか?

  • 冬用ワイパーのゴムだけ交換

    冬用ワイパーのゴムが切れてしまっているので交換を考えていますが、夏用ワイパーのようにゴムだけ交換は出来るのでしょうか? 冬用ワイパーの先には丈夫な蓋がついてあり、それを外せば交換できそうですが、外すことが出来るのでしょうか?

  • 冬用ワイパーついて

    ハスラーを今年購入し、冬用ワイパーを考えているのですが。 PIAAさんのスーパーグラファイトスノーブレード 400mm 呼番:5を 購入しようと思っているのですが、別売りホルダーは買わなければいけないものなのでしょうか?

  • 冬用ワイパー

    冬用のワイパーを購入しようと考えています。 某メーカーの適合表をみると、助手席側だけノーマルよりも60mmも短い ブレードが適合品番として載っています。(ノーマルと同じ長さのものもラインナップあり) 60mmも短いと、拭きムラが出来るのでは?と思ってしまい、ノーマルと同じ長さにしよう かとも考えているんですが、雪を掻くことがメインなので掻く面積(長さ)が大きいと駆動モーターに 負荷が掛かるとかそういう意図であえて短くしているのでしょうか? そういうことであれば、適合表通りに購入したいと思います。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 冬用のワイパー、替えゴム対応はPIAAだけ?

    冬用のワイパーブレードで、替えゴムができるのってPIAAだけなのでしょうか? どこかマイナーなメーカーや海外のメーカーでもいいのですが、知っている方いましたら教えてください!

  • ニュービートルの冬用ワイパー(スノーブレード)について

    こんにちは。 2001年式のニュービートル(NewBeetle)に乗っている雪国の者です。 今年、ニュービートルで初めての冬を過ごすのですが、冬用の スノーブレードが探しても扱っているところが何処にも無く困って います・・・ どなたか「ここで売ってるよ」っていうのを知ってる方がいらしたら 是非教えていただきたく、質問してみました。 皆さんお知恵をお貸しください>< 宜しくお願いします。

  • テリオスキッドのスノーブレード(冬用ワイパー)教え

    家族が乗っているダイハツのテリオスキッド用の冬用ワイパーが古くなってしまい、交換しなければならないのですが、どうやって選べばよいのか分かりません。 普通の、価格はなるべく安い方が良いのだと思いますが、安くて雪の日にあまり昨日しなくて困ってしまうのも問題なので、ご存じの方教えて下さい。 平成10年のJ111Gです。 おすすめのサイト等もあれば、併せて教えて下さい。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • ワイパー立てたら折れるやん!?

    雪国の方限定質問です。 長時間駐車するときや夜寝る前なんかに愛車のワイパー立てますよね?あれは何故? エスティマの車体の形状では、ワイパーを立てておくと上から滑り落ちた雪でワイパーが折れる気がして立ててません。が、「立てたほうがいいよ」と言う友人たちに理由を聞いても納得できる理由が得られないんです。 雪の重みでワイパーがゆがむから?→ゆがむほどの重量がワイパーのあの狭い面積にはかからない気がするんですが・・・ フロントガラスにブレードが凍りつくから?→ってことはフロントガラスも凍りつきますから、エンジン始動後ヒーターで暖めることになります。そのときブレードについた氷もそれで十分融けるんじゃないでしょうか? 友人たちに聞いて一番多かった回答は「みんなそうしてるから」ってヤツでしたのでこのサイトに質問してみることにした次第です。

  • 雪国で駐車中のワイパーの止め方

    雪国(札幌)で外に駐車する時ウインドーに雪が積もってワイパーが雪の下になって凍りつくので、ワイパーを あげていたら、人から長時間ワイパーを上げていたら ガラスに押し付けているバネが伸びるので止めた方が 良いと言われました。 本当でしょうか??