• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:室内犬の寝る場所はどちらがいいでしょうか?)

室内犬の寝る場所はどちらがいいでしょうか?

koku46souの回答

  • ベストアンサー
  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.1

2です。 が、現実としてはよほど教育しないと 犬が寝る場所を決めてしまいます。 私も2年半前に犬を飼いはじめました。 自分で育てようと思ったのはこの犬が初めてです。 犬の飼い方の本を購入して、勉強してしつけましたが、 本来私自信が甘いので反対にこちらがしつけられました。 子供を育てるのと同じで犬は犬の寝る場所、と決めてたいたところが ありましたが、その場所に寝ていたのは9ヶ月間だけでした。 体力がついてから そこから抜け出し、人間のそばで寝るようになりました。 以上は夜間の話です。 昼間は自分で好きな場所を探してごろんごろんしてます。 今のように寒いと温かい場所を探しますし、 反対に夏は涼しい所を探して寝てます。

PSP2012
質問者

お礼

犬が寝る場所をきめるんですか。確かに、頭が良いから自分で考えて決めそうですね。 希望は、本で読んだ通り「ハウス」といったらケージに戻るのが理想ですが(笑) 回答とアドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ケージ(ハウス)の置き場所

    来月末に、初めてのフレンチブルの仔犬を迎えることになった共働きの夫婦です。 そこで、悩んでいるのがケージの置き場所です。家は3階建ての一戸建てで、1階に水場と1部屋、2階にLDK、3階に寝室と納戸という間取りになっています。 最初の予定では ●1階の部屋の隅にケージを置き、中にトイレとベッドをセットする。 ●食事もケージ内で与える。 ●目を離さずにいられる間は、2階で放しておき、寝る時にはまた1階のケージに戻す。 と思っていました。 主な理由としては、3階は日当たりがよすぎて、冬は暖かくていいのですが、夏場は帰宅して3階に上がっただけでも息が苦しくなるほどの暑さで、とても犬を放置できないと思ったためです。1階はその反対に日当たりが悪いのですが、夏は涼しく快適、冬は寒いのですが、ヒーターや防寒着などでどうにかなると思います。2階には十分な大きさのケージを置く余裕はありません。 調べてみたところ「ケージは人の気配を感じられる居間などがいい。寂しくさせると性格形成に影響がある」とのこと。この状況だと、犬は一人ぼっちにされたと思ってしまうのでしょうか?最初の1ヶ月くらいは(仕事を辞めたばかりなので)日中も一緒にいて1階で様子を見て、じょじょに慣らすつもりなのですが、みなさんだったらどこにケージを置きますか?

    • ベストアンサー
  • 犬の寝床の場所

    来月子犬が我が家に来ます。Mダックスフントです。基本的には家の中は自由にさせるつもりでいます。お留守番の時だけ、リビングに置いたケージに入れておきたいと考えています。ケージの中にはトイレも作る予定です。しつけが出来た段階で、お留守番中もケージの扉は取ってしまおうと思います。問題は夜寝る時です。このケージの中で寝かすか(この場合は扉は閉めます)、私たちの寝室(2階です)にクレートなどを置き、この中で寝かすか、です。今とても悩んでいます。経験者の皆様のお考えをお聞かせくださいませんか・・・・

    • ベストアンサー
  • 仔犬の食糞

    仔犬の食糞 もうすぐ3ヵ月になる仔犬を飼っています。お散歩デビュー前なので、ケージの中のペットシートで排泄をしていますが、排泄に気づかず始末をしていないとウンチを食べている時があります。止めさすのにはどうすればいいでしょうか?(留守中ウンチをていた時とか、食べてなかったか不安です。)

    • 締切済み
  • 室内サークルについて

    もうすぐラブの仔犬が来ます。 昼間4時間ほどお留守番をしてもらう事になるので、 サークルの中にバリケンとトイレを置こうと思っています。 できれば、成犬になっても使用できるようなサイズのものと思っているのですが、なかなか見つかりません。 バリケン400を入れて、なおかつ、トイレスペースを取れるようなサイズの室内サークルをご存知ないでしょうか? ジョイント式の面を増やせるものを見つけたのですが、高さが80cmでは、飛び越えてしまうでしょうか? また、他にもっと良い方法などがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 初めて犬を飼います、ケージは必要?

    産まれて三十何年間動物を飼った事がなく、今回初めて犬を飼う事になりました。小型犬で10畳ほどの部屋にケージを置くか迷ってます。部屋が狭くなるのもあるし。 最初(仔犬のうち)から犬を飼う場合ハウスとしてケージを置いて、常にケージの中に居るようにしつけた方がいいのですか? 共働きをしてるので、日中不在になる事が多く、ケージに仔犬時代から入るようにしとけば部屋を引っ掻き回されなくて済むのかとか、ケージに入れて外出したほうがいいのか?等、ケージについて必要な物なのかを知りたいです。 もしケージを必要とした場合、家族が外出してる5~6時間ケージに入れっぱなしだと、犬はストレスにならないのかな?等心配になります。 その辺の事をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
  • 室内で犬を飼うには・・・・

    トイプードルを飼おうと思っています。(犬を飼うのは初めてです) やはり、室内で飼うのですが、うちは少し狭いのです。 サークルまたはケージを置く所が無いかも。。という感じです。 やはり、室内で飼うなら放し飼いですよね?? 留守にする時、食事をしている時、寝ている時(うちには夜中にずっと起きている人がいるのですが・・)は、どうしたらよいですか? どなたか教えてください!! それと、もしそういうのに詳しい本やホームページがありましたら、ぜひぜひ教えてください★

    • ベストアンサー
  • 室内犬はどこで生活していますか?

    こんにちは 教えてください。室内犬は普段どこで生活をしていますか? ケージの中、それとも家の中を自由に動き回る、 一定の時だけケージに入れる、 出かける時だけケージにいれる。 など、いろいろあると思うのですが、皆さんのお宅はどうされていますか? ケージの種類など、またトイレは一緒にいれているか水はいれているか、など 教えてください。 今まで自由気ままがやの犬の生活を見直そうかと考えています

    • 締切済み
  • 室内犬の買い方

    7月に小型の柴犬を購入する予定です。マンションで飼います。柵で囲んで、その中にトイレと移動用のケージを寝床にしようかとかんがていますが、果たしてこれでよいのかどうか・・・室内で飼うためには、何をどう揃えたら良いでしょうか。初めて犬を飼う為、本は読んでいますが、教えて下さい。

    • 締切済み
  • 親子の柴犬

    我が家には母犬とその子供(3ヶ月)の柴犬がいます。 留守番の時は部屋の中を仕切って、かなり広い犬専用のスペースで留守番をさせています。 そのままベランダに出られるようにもしてあります。 室内(スペース内)にはベッド・クレート・クッション等寝床になるモノは4つ置いてありますが ケージに入れて留守番というわけではありません。 先日、飼育に詳しい方から、そろそろ母犬と仔犬は別々のケージに入れて 1人になれる環境を作ってあげた方がいいと言われました。 ガウガウ激しくやり合う時もありますが、室内とベランダに分かれて昼寝をしたり 夜はソファーの上で仲良く寝たり・・・ この様な状況はあまり好ましくないのでしょうか?

    • 締切済み
  • 仔犬のトイレでのうんちについて

    もうすぐ3ヶ月になるトイプードルを飼い初めて2週間経ちました。トイレトレーニングの真っ最中です。ケージの中ではトイレでしてくれます。が、大変困っています。この2週間、毎日2回。うんちをトイレでしますが、必ず誰もいない時と夜中にします。うんちを踏みまくり、ケージの中はうんちまみれ!仔犬も全身うんちまみれ!うんちの上で寝転がったり、私を見ると興奮してケージの中で大暴れで踏みまくり!うんちが少しゆるい時はケージの外までうんちまみれです。何とかならないでしょうか?ちなみにケージは90×55。中にはトイレのみ。半分トイレに占領され半分は何もない状態です。大きめの仔なので空いたスペースがちょうど仔犬の大きさです。間取り上、大きなサークルも置けません。食事の時間を変えても、誰もいない時にしています。ほんとにうんちまみれが大変です!踏まないようにできないですかね…。巻き毛なのでうんちがからんでほんと大変です。皆さま宜しくお願いします

    • 締切済み