• 締切済み

エクセルVBAでブックを開くと処理が終わってしまう

end-uの回答

  • end-u
  • ベストアンサー率79% (496/625)
回答No.1

>なお、止まってしまう箇所... ここで、エラーメッセージが出て止まってしまうという意味ですか。 何というエラーメッセージでしょう? 実行時エラー1004なら、存在しないBookを開こうとしていませんか? MsgBox "Book1.xlsxファイルが存在しません。" の表示後に Exit Sub でマクロ終了処理をしていませんから Bookが存在しない場合でもマクロ継続してしまうような記述になっています。 確認してください。 また、目的のSheetが必ずActiveになっている保障があるなら ActiveSheet指定で良いかもしれませんが、再考の余地ありです。 それにCurrentDirectory変更の必要性もハテナです。 Book1_MaxRow を得るところまでをまとめてみると以下のような感じかと。 Sub try()   Dim wb      As Workbook   Dim r      As Range   Dim Book1    As String   Dim Book1_Path  As String   Dim Book1_MaxRow As Long   With ThisWorkbook.ActiveSheet     .UsedRange.ClearContents     With .Columns("A:B")       .ShrinkToFit = True       .NumberFormatLocal = "@"       .ColumnWidth = 45     End With   End With   Book1 = "Book1.xlsx"   Book1_Path = ThisWorkbook.Path & "\" & Book1   If Dir(Book1_Path) = "" Then     MsgBox "Book1.xlsxファイルが存在しません。", vbExclamation     Exit Sub   End If   For Each wb In Workbooks     If wb.Name = Book1 Then       MsgBox "健康診断の郵送.xlsmはBook1を開こうとしています" & vbCrLf _          & "Book1を閉じて再実行してください", vbExclamation       Set wb = Nothing       Exit Sub     End If   Next wb   Application.ScreenUpdating = False   Set wb = Workbooks.Open(Book1_Path)   wb.Windows(1).Visible = False   'Book1_MaxRow = wb.ActiveSheet.UsedRange.Find("*", , xlValues, , xlByRows, xlPrevious).Row - 2   Set r = wb.ActiveSheet.UsedRange.Find("*", , xlValues, xlPart, xlByRows, xlPrevious)   If r Is Nothing Then     MsgBox "ActiveSheetのデータ要確認"     wb.Windows(1).Visible = True     wb.Activate   Else     Book1_MaxRow = r.Row - 2   End If   Application.ScreenUpdating = True   Set r = Nothing   Set wb = Nothing End Sub

関連するQ&A

  • エクセルVBAでBOOKを開く際の処理

    エクセルVBAでBOOKを開く際の処理 エクセル2000です。 VBAで特定のフォルダー内のBOOKを開き、1枚目のシートSheets(1)のデータを読み込んで別BOOK(マクロを記載したBOOK)にコピペしたら保存せず閉じるコードを下記のように書きました。(かなり簡略化しましたが) これで作動するのですが、万一、そのフォルダー内のBOOKが開いていても1枚目のシートのデータを読み込み後、閉じられてしまいます。 BOOKが開いていれば、その開いていたBOOKは閉じず、先に進むようにするにはどのように直せばいいでしょうか? Sub TEST01()   Dim mb As Workbook, wb As Workbook   Dim myfd As String, fnme As String, ans As Byte, i As Long      ans = MsgBox("集計用フォルダーには回収したアンケートファイルとこの集計用ファイルしかないですね?", vbYesNo + vbQuestion, "( ̄∇ ̄) ? ")   If ans = vbNo Then     MsgBox "それじゃだめです。", vbCritical, "Σ( ̄ロ ̄lll)"     Exit Sub   End If      Set mb = ThisWorkbook   myfd = mb.Path   fnme = Dir(myfd & "\*.xls")      Do Until fnme = Empty     If fnme <> mb.Name Then       Set wb = Workbooks.Open(myfd & "\" & fnme)       i = i + 1       mb.Sheets(1).Cells(i, 1) = wb.Sheets(1).Range("S10")       wb.Close (False) '保存せずに閉じる     End If     fnme = Dir   Loop        Set mb = Nothing   Set wb = Nothing   MsgBox i End Sub

  • エクセルのブックを閉じるマクロについて

    エクセルのブックAとブックBが開いている状態で、 ブックAのボタンに登録して実行すると、ブックAのみ閉じる、 というマクロを作りました。(下部にコードを記載します) このマクロは、2つのブックが開いていると正常に稼働するのですが、 ブックが1つしかない場合、実行時エラーが出てしまいます。 (ブックAのみ開いた状態でこのボタンを押してもエラーなく閉じたい) 実行時エラーが出ないようにするにはどうすれば良いか、 おわかりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。 Sub このブックのみ閉じる() Dim wa As String wa = "ほかに無い" Dim wb As Workbook For Each wb In Workbooks If wb.Name <> ThisWorkbook.Name Then wa = "ほかにあるよ" End If Next If wa = "ほかに無い" Then Application.DisplayAlerts = False Application.Quit '終了予定 End If Range("D2").Select Selection.ClearContents ThisWorkbook.Close SaveChanges:=False End Sub

  • ExcelでBookを開くPasswordにエラーを出さないには

    Sub Dim FileName As String FileName = "D:\集計表.xls" Dim Sheet_Name As String Dim Book_Name As String Workbooks.Open FileName:=FileName Sheet_Name = "Sheet1" Book_Name = ActiveWorkbook.Name Workbooks(Book_Name).Sheets(Sheet_Name).Select Range("A1").Select End Sub 上記の構文でBookを開く時に「Password」を要求して開くようにしています。 ただ、Passwordを間違えた時は「実行時エラー1004」とな、「デバック」するか「終了」するしかありません。 デバック」・「終了」をせずに再度Password入力に戻るにはどの様にすれば良いでしょうか。

  • Excel他のブックから情報をコピーする方法

    いつも大変参考にさせていただいております。 Excelで他のブックの値を、今使っているブックにコピーする方法を探しております。 値のみを引く方法として、WEBより以下の方法がわかりました。 Sub TEST1() Workbooks.Open Filename:=ThisWorkbook.Path & "\Book2.xlsx" Dim Wb1, Wb2 Set Wb1 = ThisWorkbook Set Wb2 = Workbooks("Book2.xlsx") Wb2.Worksheets("Sheet1").Range("D7:D9").Copy Wb1.Worksheets("Sheet1").Range("B1") End Sub これを変更して作っていきたいとおもうのですが、最終的にVBAを起動させると コピー元となるExcelをユーザーが自分で選択するようにしたいです。(Excelの画像の挿入で、デバイスから選択 とするようなイメージです) その場合、どのようにしたら成せるでしょうか。 選択するブックは必ず複数シートあり、そのすべてをコピーしたいと思っています。 どなたか分かるかた、ご助力いただけますと助かります。

  • Excelマクロのエラー

    お世話になります。 マクロは、超初心者で只今、本やネットで勉強中なのですが、本の通りに作成しましたが、 エラーが出てしまいます。 急いでおりまして、大変お手数ですがご教示お願いできますでしょうか? Excel2007でマクロを作成中(実際に業務で使用する環境は2003です)。 2点あります。 (1)サブフォルダ内の全ブックを開く  ファイルは開くのですが、下記のエラーが出てしまいます。  C:¥...... "\web保存\"が見つかりません。ファイル名およびファイルの保存場所が  正しいかどうかを確認してください。 (2)開いたファイルをhtm保存する。  htm保存できるのですが、ファイル名が「●●●.xls.htm」  となってしまい、元のファイル名の.xlsの拡張子が付いたままです。  ファイル名を変えず、「●●●.htm」となるようにしたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。 (1)サブフォルダ内の全ブックを開く Sub 全ブックを開く() Dim パス名 As String Dim ファイル名 As String パス名 = ThisWorkbook.Path & "\web保存\" ファイル名 = Dir(パス名 & "*.xls*") Do While ファイル名 <> " " Workbooks.Open パス名 & ファイル名 ファイル名 = Dir() Loop End Sub (2)開いたファイルをhtm保存する Sub htm保存() Dim wb As Workbook Dim wbname As String For Each wb In Workbooks wb.Activate If wb.Name <> ThisWorkbook.Name Then wb.SaveAs FileName:=ThisWorkbook.Path & "\" & wb.Name & ".htm", FileFormat:=xlHtml, CreateBackup:=False wb.Close savechanges:=False End If Next End Sub

  • Excel ブックのリネームがうまくできません

    windows10,microsoft365使用の超初心者です。 デスクトップにフォルダ「計算」があります。その中に令和2年度計算.xlsmとフォルダ「実績」があります。フォルダ実績の中に令和2年9月実績.xlsxがあります。 このファイルの名前を変えたくて、下記コードをみつけました。 実行するとダイアログボックスに、令和2年度計算.xlsmと入っています。このボックスのなかに令和2年9月実績.xlsxを表示するには、 コードをどう変えたらいいか教えていただきたいです。よろしくお願いします。 Sub File_Name() Dim Cur_Path As String 'ファイルのパス' Dim Cur_Name As String '元のファイル名' Dim New_Name As String '変更後のファイル名' 'ファイルのパス、ファイル名の読み込み' Cur_Path = ThisWorkbook.Path Cur_Name = ThisWorkbook.Name 'インプットボックスの表示とファイル名の変更' New_Name = InputBox(Prompt:="ファイル名を入力して下さい。", Default:=Cur_Name) '「キャンセルボタン」または「×ボタン」を押した場合' If New_Name = "" Then Exit Sub Else End If 'ファイルの別名保存して閉じて再度開く' ThisWorkbook.SaveAs Cur_Path & "\" & New_Name Workbooks.Open Cur_Path & "\" & New_Name 'ファイルの別名保存して閉じて再度開く' If Cur_Path & "\" & New_Name <> Cur_Path & "\" & Cur_Name Then Kill Cur_Path & "\" & Cur_Name Else End If End Sub

  • マクロ エクセル2003

    いつも回答して頂き感謝しています。 原紙のブックを開き、別の名前を付けて保存するマクロを考えています。 原紙のブックを開くマクロはネットから探して、少し修正して出来あがったのですが、 この開いた原紙のブックに別の名前を付けて保存するマクロで困っています。 ただ単に名前を付けるだけだったら問題無いのですが、 その名前が既に保存されていないか確認した後、保存としたいのです。 ブックを開く記述を少し引用して出来ないかやってみたのですが、 Const Target2 As String = "C:\Users\Owner\Documents\" & NewFile で、定数式が必要です。と表示されエラーが発生してしまいます。 どのように変更したら上手くいくのでしょうか?宜しくお願い致します。 Sub Sample() Dim buf1 As String Dim buf2 As String Dim NewFile As String Dim ws1 As Worksheet Dim wb As Workbook Set ws1 = ThisWorkbook.Worksheets("作成") NewFile = "借入貸出" & ws1.Range("C4").Value & "." & ws1.Range("D4").Value Const Target1 As String = "C:\Users\Owner\Documents\借入貸出原紙.xlsx" Const Target2 As String = "C:\Users\Owner\Documents\" & NewFile & ".xlsx" buf1 = Dir(Target1) If buf1 = "" Then MsgBox Target1 & vbCrLf & "は存在しません", vbExclamation Exit Sub End If For Each wb In Workbooks If wb.Name = buf1 Then Application.DisplayAlerts = False Workbooks("借入貸出原紙.xlsx").Close Application.DisplayAlerts = True End If Next wb Workbooks.Open Target1 buf2 = Dir(Target2) If buf2 = "" Then End If End Sub

  • 複数のブックの特定シートを1つのブックにまとめたい

    複数のブックの特定のシートを1つのブックにまとめたいのですが そのマクロは下記のように検索してでてきたのですが Sub test() Dim Fname As String Dim Wbm As Workbook Dim Wbs As Workbook Application.ScreenUpdating = False Set Wbs = ThisWorkbook Fname = Dir(ThisWorkbook.Path & "\*.xlsx*") Do While Fname <> "" If Fname <> ThisWorkbook.Name Then Workbooks.Open ThisWorkbook.Path & "\" & Fname Set Wbm = ActiveWorkbook Wbm.Worksheets("2016.03").Copy after:=Wbs.Worksheets(Wbs.Worksheets.Count) ActiveSheet.Name = Left(Fname, InStr(Fname, ".") - 1) Wbm.Close End If Fname = Dir() Loop Application.ScreenUpdating = True End Sub たとえば、特定のシートというのが毎回変わる場合今回は”2016.03"ですが 次回は”2016.04”という風に変わる時、どこかに入力したセルの値を元にシートを検索してくることなどは可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • エクセルVBAでConsolidate

    以下は、ネット検索で見つけたサンプルコードです。 同じフォルダ内の全ブックのSheet1のA1:B10をThisWorkbookのSheet1に統合しています。 Sub test2() Dim MyFile As String, MyPath As String Dim SumFile() As Variant, i As Long MyPath = ThisWorkbook.Path & "\" MyFile = Dir(MyPath, vbNormal) Do Until MyFile = "" If MyFile <> ThisWorkbook.Name Then ReDim Preserve SumFile(i) 'A1からB10の値を変数に代入 SumFile(i) = "'" & MyPath & "[" & MyFile & "]Sheet1'!R1C1:R10C2" i = i + 1 End If MyFile = Dir Loop If i = 0 Then MsgBox "データが有りません": Exit Sub Worksheets("Sheet1").Range("A1").Consolidate Sources:=SumFile() End Sub 質問1 Sheet1だけでなく全シートのA1:B10をThisWorkbookのSheet1に統合するためにはどう書き換えればよいのでしょうか? 質問2 上記コードではなぜ、ブックを開かずにデータがとれるのでしょうか?

  • VBAでブック名の拡張子を除去してシートにコピー

    VBA初心者でコード作成で困っております。 下記の通りコードを組みましたが、シート名をブック名に変更して 保存したいのですが、このコードですと拡張子までついてしまいます。 拡張子を除去するためにはどうすればよいでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。 Sub test() 'シート名の変更 Dim MyPath As String Dim MyFile As String Dim Wb As Workbook MyPath = "C:\TEST\" MyFile = Dir(MyPath & "*.xlsx") Do While MyFile <> "" Set Wb = Workbooks.Open(MyPath & MyFile) ActiveSheet.Name = ActiveWorkbook.Name Application.DisplayAlerts = False Wb.Save Application.DisplayAlerts = True Wb.Close (False) MyFile = Dir() Loop End Sub