横帆船の帆走について

このQ&Aのポイント
  • 横帆船の帆桁は帆柱を軸に方向(角度)を変えられるのでしょうか?それとも風上に向かう際は僅かな縦帆だけに頼っているのでしょうか?
  • 絵画等を観ますと荒海を勇ましく帆走する船の横帆が横方向(横斜め前なのでしょうが)からの風を受けるよう、風上側を船首に風下側を船尾に角度を付けているように見えます。
  • 横帆船の帆走についてご教示いただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

横帆の帆走について

こんにちは、ご教示下さい。 ガレオンやクリッパー等に代表される横帆船の帆走について以前から疑問がありました。 風上に向かう際(正確に言えば風上に対し角度を付けてではありますが) なるべく縦帆船のように風に対し角度を付けたいところです。 横帆船の帆桁は帆柱を軸に方向(角度)を変えられるのでしょうか? それとも風上に向かう際は僅かな縦帆だけに頼っているのでしょうか? また、変えられるとしたら帆柱ごと回転するのか帆桁のみ回転するのかどちらになりますか? 絵画等を観ますと荒海を勇ましく帆走する船の横帆が横方向(横斜め前なのでしょうが)からの風を受けるよう、風上側を船首に風下側を船尾に角度を付けているように見えます。 宜しく御回答下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

特別船の構造に詳しいわけではありませんが。 >横帆船の帆桁は帆柱を軸に方向(角度)を変えられるのでしょうか? どのくらい自由にできるかは、時代によってもきっと違うんでしょうが、ある程度は横帆も角度を変えられるはずです。そうじゃないと細かい船操ができないと思います。 その際、帆桁が帆柱を軸に動くはずです。昔の木造船では、帆柱は船底まで届いていますから、それが回転するということはないでしょう。

noise21
質問者

お礼

御回答頂きありがとうございます。 やはりそう思いますよね。

関連するQ&A

  • ヨットはなぜ風上に上れるのか?(再)

     ヨットはなぜ風上に移動できるのか、という質問の回答に関して少しだけ疑問が残ります。もちろん以前の質問の回答に対して他意はありません。純粋な好奇心のみによる疑問とご理解下さい。自信なしで回答しようとしたら締め切られていたこともありまして。(^^;)また、管理者にお願いして回答を割り込ませるだけの自信もありませんので、新たに質問を起こすことにしました。  まず、飛行機ならともかくあのスピードでセールの表裏にかかる風圧の差によって発生する揚力だけで大きなヨットが風上にのぼるだけの力を得られるでしょうか。  ディンギー以下の船しか操船したことがありませんので自信なしですが、ヨットには水中でセンターボードなどが受ける抵抗の中心と水上でセールが風から受ける力の中心が存在しますよね。その原理をテコに例えて水中の抵抗の中心点を支点、風から受ける力の中心点を力点とします。  以下、風に対して90度の角度で帆走していることを想定します。風軸に対して力点が後方にあるとき後ろを押される形で船は風上を向き、逆なら風下をむきます。当然そのままだと回転しっぱなしですので、目的の向きになった時点で、支点と力点の関係を平衡状態に戻さなければいけません。舵のない帆船、例えばウィンドサーフィンが風上にのぼる原理として昔、これにまつわるウェザーヘルムとかリーヘルムとかの言葉を聞いたことがあるのですが、ヨットではどうなんでしょうか。  歴史的に伝統的な日本の帆船は風上に上れず、ヨーロッパの大航海時代を支えた航海術と大きな差を生じてしまったのは、このあたりの技術の差だったはずです。詳しい方の説明をいただければ幸いです。  

  • ウィンドサーフィンの原理

    素朴な疑問なのですが、ウィンドサーフィンで 移動するときの原理についての質問です。 風が一方から吹いているときでも、セールの向きを 調節すれば風上にも風下にも移動できると思うん ですが、どうして風に向かっていく方向にも 移動できるんでしょうか?? 教えてください!

  • 船舶上での真の風向・風速計算のベクトル合成2

    前回 質問No.8755722にてベクトル計算ができるようになりましたが、これは船舶の移動方向からの計算でした。実務上は船首方向から観測した風向を元に計算する必要があるのですが、簡単に補正できるかと思っていたのですが式を起こすと0度を挟んだ場合など、難しい場合があることが判明しました。 観測の際には風向計を読むのですが、これは船首を0として 右舷周りに「+」度数、左舷周りが「-」度数となります。他に読む角度情報は真北を「0」とした船首方向と移動方向になります。 例えば、風向-50度、船首方向20度、移動方向30度の時は移動方向から見ると左に60度ですから移動方向を基準にすると300度となるわけです。 作図すれば比較的簡単なのですが、EXELでマクロ記述をしようとすると条件がうまく書けません。 これはどういう風に書けばEXEL計算できますか? 船首方向と移動方向は通常時でも差が大きい時で50度程になりますし、後進時には180度以上変わってきます。

  • バウスラスターについて

    バウスラスターは艦船の横方向の移動に重宝するとのことですが、接岸時等バウスラスターを使うと横方向に平行移動できるのですか? 船首側だけが進んでしまい斜めになってしまうような気がするのですが

  • 風の当たる角度による力の分力

    1×1mの薄い板に正面からの風荷重が、100kgかかった場合板には100kgの荷重がかかりますが横方向に45・60度と変化した場合板は横方向へも荷重がかかりますがどの角度で最も横方向に荷重がかかるのでしょうか? 角度が変わると面積が変化しますが? 計算方法が教えてください。 単純にベクトル計算で宜しいのでしょうか?

  • シロッコ・ファンの回転方向

    システムキッチンの換気扇の中のシロッコファンについて質問します。シロッコファンは、中心部から風を吸引するものと思うのですが、中心部は吸引しているのですが、周辺のある角度の部分では、ガスレンジの側に逆に吹き出てきます。 よく見ると、シロッコファンの回転が逆のようにも思えます。ファンには、一定の角度でフィンがついていますが、そのフィンの角度から見ると、外から内部へ食いつく方向のように思えます。しかし、モーターが逆転しているというのは、考えられることでしょうか。昔の交流モーターは、回転方向が決まっていましたが、今のは、違うのでしょうか。考えられる他の原因も含めて、お分かりの方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 横風着陸時の旅客機の主脚について

    ラジコンの飛行機であっても、横風着陸時にクラブをとったまま進入し(風上に機種を向けたままバンクさせず)接地直前に風上にバンクさせて主脚から接地させようとイメージして、しかし最後であおられて逆に風下側の主脚が先に接地してしまい、いとも簡単に横転してしまうのは何度か経験あります。 先日、元戦闘機乗りの自衛官の先輩とお話しする機会があり、その際「最近の旅客機はクラブとったままでも主脚を滑走路進行方向に曲げられるからそのまま接地・・・」という話をされて驚きました。 そんな機構が旅客機の主脚に取り入れられていたなんて生まれて初めて聞きました。 質問はその機構や制御についてなんですが、Webで検索してもあまり情報がありません。 どなたか説明お願いできませんか。 接地時に主脚タイヤ群が滑走路進行方向に向いているのなら確かにその分の横からの強度は落とせるとは思いますが、設計の難しそうな機構が実用化されているのに驚いています。

  • WORD2007の文字列の方向設定で、「回転」というのがありますが、こ

    WORD2007の文字列の方向設定で、「回転」というのがありますが、これはなんですか? 縦方向と横方向は普段使うのですが、「回転(左右90度と日本語を左へ90度)」というのがわかりません。 実際、どういう風に使うのでしょうか?? 日本語を左へ90度を使ってみましたが、非常に見にくい表示で目が痛くなります。 左右へ回転にいたっては、選択できませんでした(グレイアウトしている)。 わかるかた、ぜひ教えてください。

  • シーリングファンの羽の角度と回転と気流の関係

    ご回答よろしくお願いします。 シーリングファンを天井はめ込み式エアコンの真下に付けた状態で エアコンの風で自然に回転。 セオリーは暖房=時計回り、冷房=反時計回り (1)下から見た場合、羽の角度が右下に傾斜回転方向は反時計回りに回る これは冷房時ですよね?(下降気流になる) (2)羽の角度を左下に傾斜させた場合、時計回りに回りますか? またそれは暖房時の気流と合いますか?(イメージは噴水の様な気流) 若しくは羽の角度を変えたのだから、逆回転させても冷房仕様の気流となる? 頭が混乱してきてわからなくなりました。 ご教授お願いします。

  • フォアサイドに来た横回転サーブの処理について

    このサイトに育てていただいている初心者カットマンです。 また皆さんにご質問させていただきます。 ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。 【状況】 相手のバックサーブで、横回転(横下回転、横上回転)が 私のフォアサイドに真直ぐに来たときの対処方法が悪く、 ツッツキが浮いたり、コントロールミスをしてしまいます。 (フォア面の返球:守備用裏ラバー) 他のコースや回転のツッツキや2球目攻撃は上達していると 思うのですが、このコースでの回転だけは、ミスが多すぎて 怖くなり、打ち返すことすらできなくなってしまいました。 【質問】 1.ツッツキの基本的な角度、タイミング、打ち返す方向等を   教えてください。 2.2球目攻撃の方法を教えてください。   あまりにも浮いてきた相手の横回転サーブは、攻撃して   ゲームの先手をとりたいと思っています。 3.このような場合、私のような初心者はラケットの対応として、   順回転、逆回転のどちらを意識して練習(ツッツキや攻撃時の   ラケット面の出す方向)した方が良いのでしょうか? とても困っておりますので、よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう