• ベストアンサー

親子喧嘩に母親はヤ●ザの方を

UinOZの回答

  • ベストアンサー
  • UinOZ
  • ベストアンサー率55% (98/177)
回答No.2

ヤクザとは物騒ですね。 通称ヤクザは極道のことですがいくら亡くなられたお父様の友達であってもあなたの交友関係に口を出すべく登場することはないと思います。通常極道は一般人に手を出すことはありません。この極道と称する方はヤクザ風の男性なだけだと私は思いますし、あなたが彼と付き合うことにこの自称極道は何をするつもりなのかが疑問です。察しがつくのはこの自称極道があなたの彼に落とし前を付ける(怪我をさせる、殺す等)と言うことなのでしょうが、そんなことをすればこの方は立場がなんであれ逮捕されますし、一般人のお子さんが一般人のあなたと付き合うから極道が落とし前を付けるという話し自体が有り得ないことです。 ただ今は一般人や組に所属していないチンピラの方が事件を起こす率の方が高いですから、あなたが未成年であればあなたが自活するまでは付き合いは大っぴらには出来ないかも知れませんね。お母様にあなたが男性とどのような付き合いをしているかを隠せばお母様の監視の目は鋭くなるでしょうから、もう少しお母様に御自分の友達や仲間、男子の友達に関しても気軽にお話しすることから始めたらいかがでしょうか。面倒でも秘密にしたい部分があっても少しづつお母様に交友関係の話しされて行き、あなたなりに真剣に友情や男性の友達に対して持っている気持ちや悩みをオープンにして行けばお母様も脅すことはなくなるのではないでしょうか。あなたがお母様の若い頃はどうだったのか等、交友関係や恋愛関係の話しを明るく聞いたりしながら理解を互いに深めるのが良いと思います。かと言って全てを正直に話す必要はないと思いますがw ただしあなたが成人している場合、成人した後も極道の名を語る人を使いあなたの交友関係を阻止しようとするようでしたらこちらの方が問題かも知れません。成人後にお付き合いしていく方々や結婚する相手にまでこの脅しが続くようであれば実家を出て自活する等、脅迫めいている親子関係から抜け出す努力が必要になってくるかも知れません。しかしいくらあなたのお母様が頼んでいるとは言え成人後のあなたやお相手を極道もどきが頻繁に尋ねて圧力をかけたり、あなた方を脅せば恐喝罪になりますから実害があった時には速やかに警察に電話して下さい。こうなればお母様が頼んでいるから、お父さんの昔の友人であるから等の理由でその行動を法的に正当化することは出来ません。 あくまであなたが成人の場合ですが「動き出すぞ」と言われたら「警察も動き出すね」と断固として拒否する姿勢を一度見せた方がいいかも知れません。大変でしょうがお母様も言い方はさておきあなたが心配で仕方がない心情からの言葉と思いますから、形はどうあれ親の愛情も再確認しながら内心あまり恐れずに親子で深い内容の会話を大切にされることをお奨めします。頑張って下さいね。

jxdavis
質問者

お礼

私は成人しています。 私も父の友人を呼んで何をしたいのかわかりません。 ですが、恋人が殴られてしまうことが想像できるので、毎回拒んでいます。 警察に相談してみたのですが「話し合うしかない」と予想通りの回答でした。

関連するQ&A

  • これって別れたの?ケンカ?

    先日、彼の都合と私のわがままで別れようと言われました。 私にも非があったし、円満に別れをしたかったので そのことを素直に謝りました。 別れを言われたのに、楽しく過ごしているうちに、 彼のほうから実家に行こうと言われました。 もう別れたからと拒否をしても、何度も連れて行こうとしたので 行きました。そしたら彼のご両親に「彼女だよ」と 紹介されてしまいました。 友達や私の先輩に言わせれば 「彼は本気で別れたいと思ってはいない。 やはりもう一度やり直したいと遠まわしで言っていたのに あなたはその彼の合図を見落として、もう終わったと 思っているのはあなただけ。」と言われました。 私の言葉で別れるのをやめたいくらい心が揺らぐのなら、 はじめからそんなこと言わなければいいのにと 男友達に言ったら「男心をわかってない」と 言われてしまいました・・ そのあと、彼からも連絡があります。 ただ今は、仕事の関係で数ヶ月は大切な時で、 「落ち着いたらまた」という感じです。 たぶん終わるのは3ヵ月後だと思われます。 結婚の話も出ていたので、私は彼が落ち着くまでは のんびり構えていようと思っていますが、 これって別れているのでしょうか?

  • 親子喧嘩

    2歳の子を持つ私(30歳代)は先日、別居(お互いの仕事の関係上結婚当初から別居)の実母と喧嘩をしていしまいました。この内容の喧嘩については以前から度々ありましたが、少し負担となってきたので・・・  その内容とは、簡単に言えば実母の意見は「私はこれだけ尽くしてきたのにあなたは優しい言葉や行動をしてくれない」といった内容でした。実母はこの「尽くしてきた」という話で必ずだす内容が、 1)学生の時(15年以上前の話)ウォークマンを買うときにお金を必ず返すと言ったのに返さない 2)専門学校(当時数少ない学校)に出すために父のボーナスは全て貴方につぎ込んできた。(13年以上前) 3)初任給で何もしてくれなかった。自分で稼いだ金をどう使おうが勝手発言。(13年以上前) 4)結婚指輪を買ってあげた。(4年程前) 5)還暦になったときに特に何もなかった。(2年前) 6)両親たちが旅行に行った際、貴方の妹はこずかいとして5万円くれたけど・・。  などなど、尽くしてきた実例として数値化して分かりやすく言っているつもりだと思うのですが・・。  話の全面に出てくるものはお金の話がほとんどです。その他、祖父(母方)が病気になった際、なかなか 面会に来てくれなかったなども言われます。話の途中、母はお金ではなくちょっとした声かけや気持ちが欲しいと言いますが必ずお金の話に発展していきます。以下に私の言い訳と考え方を書きたいと思います。 1のウォークマン・・2の学校・・3の初任給・・4結婚指輪・・に関しては特に言い訳もなく事実です。 5の還暦については当然、還暦の前に私たち夫婦と両親、私の妹に祝いをするからみんなで一緒に集まろうと呼びかけました。実際、私たち夫婦の両親ではじめて義理の父親が還暦を迎えた際には温泉地への旅行(11名を招待しました。嫁の家族は大家族なので・・)で祝いました。そのこともあり次に還暦を迎える私の母(今回のけんかの相手)の祝いもやろうと提案したのです。その時は、本当にありがとう。でも気を使ってくれなくていいよと・・当然そんなことで、「はいそうですか」と引き下がるわけなくどうしようと検討していくわけですが、みんな揃ってではなかなか旅行は出来ないと言い出しました。その訳は、実家には座敷犬を1匹飼っているのですがそれをおいていくわけにはというのです。少し呆れてしまったのですがペットホテルに預けるなりすればといろいろ提案したのですがいい返事は得られず・・では近くの料理屋でも・・。と話を進めて後日再検討ということをするうちに私の妻の出産などで忙しくなり立ち消えとなってしまい、結果として現在も還暦の祝いをしていないのは事実です。 6母の旅行に関してはごく最近(この投稿より1カ月ほど前の話)で貴方の妹は5万円くれて「このお金は気がねなく全部使って楽しんできて」と言ってくれたと・・。当然お金の金額ではなくその気使いがうれしかったということを言いたかったのでしょう。しかし、はっきり5万円もらってということを聞かされると私は何かしら違和感を感じ素直にそのことを反省できなくなってしまいます。 この場面だけを取り上げて白黒つける気持ちはありませしお互いの根深いものがあると思います。が世間の親はどういった考え方で親子関係を築くのかを・・ちなみに妻はこのような話があることを一切知りませんが、あなたには悪いけど母が言う「いいよ、いいよ、気にしなくても」とか「いいよ、いいよ、やっておくよ」などという言葉は信用できないと言って警戒をするようになってしまいました。 ただ思うのですが、このサイトで自分の正当性を認めて欲しいとか、境遇を慰めて欲しいとか、母を非難して欲しいとかというわけではなく、ただ愚痴をこぼしたかったということもあります。今後の改善策としてやはり自分が素直にしていくべきだと思います。しかし、このような事を思っている母親に対して純粋に優しい言葉かけや贈り物など出来るだろうかという不安があります。嫌味を言われないためにこれをするといった行動となってしまい、それを思いながら行動している自分を見て母は幸せなのだろうか、この子はやさしくなったと本心で思えるのだろうかすごく疑問に思います。また、このような発言で相手に認識させて、それによって変わってもらう事が優しさなのか・・とも思います。今回ばかりは自分で素直に変われる自信がなく、また母にもこう変わって欲しいから自分も変われるよう努力するという希望やモチベーションもない状態なので、ただただ着地点のない状態で悩んでいます。最後に皆さんにこのような愚痴の投稿を読んでくださり感謝しています。

  • 【親子】私が悪いのでしょうか【喧嘩】

    愚痴を多く含む長文ですが、よろしくお願いします。 母と妹が喧嘩をして、私が警察に通報した話です。 母と妹は一緒に住んでいますが、私は遠方で一人暮らしをしています。 先ほど妹から、母親に熱湯を掛けられたと泣きながら連絡がありました。 怪我は大したことはなかったのですが、電話中も母が怒鳴っている声と、妹の悲鳴が聞こえました。 何度か呼びかけましたが、応答がなく電話が切れてしまいました。 妹から泣きながら連絡が来ることもなく、電話の向こうから悲鳴が聞こえる状況だったため、私の手には負えないと思い110番通報しました。 事後、警察から特に何事もなく済んだと連絡がありました。 一応、警察の介入があり、妹はその場で家をでることになったようです。 その後、母親から連絡があり、警察を呼んだことを咎められ、「お前も私を裏切るのか」等色々責められました。 最初はいつも通り大人しく従順な態度で話を聞いていましたが、さすがにめちゃくちゃ言われ、私のガラスの仮面は砕け散ってしまいました。 要するに、軽くキレ気味に「いつもいつもいい加減にして!どうしたらいいんですか!?」と、ついうっかり言ってしまいました。 仕事中の忙しい時だったのもあり、本性が出てしまいました。 すると母親は、「それがお前の本性か。お前は恐ろしい人間だ。」と言われて、一気にどうでも良くなりました。 私、何か悪いことしましたでしょうか。 いつも母親から妹が暴れて家の中を破壊したり、物を投げてくることや、もう妹とは一緒に生活したくない事などを聞かされてきました。 妹からは、妹自身から暴力を振るったことはないし、いつも母親から喧嘩を売ってくると言うような話を聞いていました。  客観的に話を聞けば、母親の話の方が信ぴょう性が感じられるとは思います。 しかし、問題はそんなことではなく、2人の親子関係は破綻していると言うことです。 私はどちらかの話を信用することも、疑うこともしていません。 さらに、どちらか一方の味方であったつもりはありません。 ですので、日頃から妹には家をでるように言ってきました。 母親にも、そんなに出て行って欲しいなら世話を焼くべきではないと助言してきました。 それでも、何も改善せず、私もウンザリしていたのは事実です。 なので、警察に通報したのも何か変わるかと思ったからです。 そして、結果として妹は出て行くことになり、私が最良と導き出した結果にはたどり着きました。 過程はどうであれ、私はミッションを達成しました。 それなのにも関わらず、なぜ私は母親に責められなければならないのでしょうか。 少なくとも、母親の「希望通りの結果」にはなったのです。 ちなみに、妹と母親が叫び合っている最中、母親が妹に警察でも何でも呼べと言っていたのが聞こえたので、これ幸いと思い、通報してみました。 もちろん、母親か妹の生命の危険があるのではないか(熱湯掛けるというのは殺人の一歩手前ですよね)、という点も考慮しての結果です。 殺人事件に発展することはないとは思いたいですが、私も小学生の時にアナログ時計の読み方がわからないということで包丁で殴られて出血程度ですが怪我したり、身の危険を感じることもあったので、私としては最良の行動選択だったと思っていますが.... それでも、私は間違っていたのでしょうか。 特に深く悩んでいるわけではないですが、今後の参考にご意見をお聞かしただけると幸いです。

  • 親子関係 その2

    前回 質問といいますか悩み相談的な内容で投稿させていただきました。 実母との関係でうまくいかず困っていて、何人かのかたから回答・アドバイスいただきました。 回答くださった中に母を精神科・心療内科の受診をお勧めしますというようなお答えがありました。 その時は、その方がいいのかもと思いました。でも、もし母が本当にそういう病気だとしたら、かわい そうになってきました。 私を産んで、大人になるまでちゃんと育ててくれた。結婚してからも両親には色々とお世話になりま した。母の作る手料理はいつもおいしい。楽しかった思い出もたくさんある。そんなことを考えると 両親には感謝したいし、母とこのまま喧嘩して別れ別れになるのは悲しいと思いました。 父が突然なくなり、感謝の言葉も言えず、最後まで甘えてばかりいて今、すごく後悔しているので、 父の時のような後悔はもう二度としないようにしたいのです。 先日、私一人で母の病室へお見舞いに行った時も、いつものごとく母の言葉に精神的ダメージを 受けましたが、気持ちをこらえて私が折れなきゃって思い「お母さん、ごめんね」と言いました。 でも、その言葉は母には伝わらなかったようです。やっぱり無理なんでしょうか。。。 もっと時間を置いた方がいいのでしょうか。 私の行動は間違ってたのでしょうか。どうすればいいのかわかりません。

  • 気難しい彼の母親とはどうしたらいい?

    彼の親は父は亡くなっており 母だけなのですが、 私は彼の母とも仲良くなれたらいいなと 思っているけど… 彼の母は他人と仲良くするのが嫌らしくて 私はどうしたら良いべきなのか考えています 彼の母は今までの彼の彼女の事も 嫌っていたみたいで私もその一人です。 彼はよく母に 「もっと真面目な子にしなさい」 と言われるらしいのですが 実際に見た目も真面目な感じで中身も真面目な子と付き合ってた頃、 母に紹介をしたらそれでもダメだったそうで… 男の子の友達とかを連れてくると 態度も違うらしく… 女が嫌いなのですかね…?(;▽;) 結構子離れしてない親なのですが… まだ彼とはただの恋人同士なのですが 将来の事を考えると少し不安です(ーー;) まだ先の事は考えず彼のお母さんとも 仲良くしよう!と手土産持ってったり 行動にしない方がいいのですかね?

  • 母親について

    母親の行動についての解決策に悩んでいます。 うちは父、母、妹(13)、私(18)です。 元々、父と母の相性は悪く不仲でした。それのストレス?によりお母さんがネットゲームにハマってしまいました。 しかもそのハマりようは異常で、家事をもうやめて一日中ゲームをやっている感じでした。 あまりにもハマってしまい、何もしなくなってしまったので家族(父、妹、私)でお母さんに注意し、やめるように言いました。 ですが、お母さんは元々キレやすい性格で子供っぽいため何を言っても聞かず、逆ぎれしたり、私たちの言うことを全く聞きませんでした。でも私たちが(特に父が)あまりにもしつこく辞めるように言ったため、一瞬やめたように見えました。 だが、母はやめないで私たちに隠れてゲーム(パソコンとケータイ)をするようになりました。しかも深夜などに。 昼は起きてやること(と言っても洗濯ぐらいしかやりませんが)をやって、深夜ではゲームをしてるために母は極度な睡眠不足になりました。 その睡眠不足によって母のストレスは増し、私たち(妹、私)にまで当たるようになりました。「あなたは本当に何を言ってもなにもしない」、「本当に使えない」、「いつもうるさいし、しつこい」などを普通に理由もなく言ってきます。 はっきり言ってすごいストレスです。 学校行事には全く参加せず家でゲームをしてるし、他の友達などがお母さん達と楽しくすごしている間、私はずっと一人で友達を見ることしかできません。 今は夏休みのため家によくいるんですが、リビングにいると母が怖いし何をきっかけに激怒してくるか解らないのでこの頃は出かけるか自分の部屋にこもってるしかしてません。 私は今年の9月から留学してしまうため、ちょっとのガマンで済むのですが、妹が中学という大変な時期に母親的な存在がいなくなってしまうのがあまりにも可哀想です。 それに加え、家族に隠れて自分用のパソコンや携帯を買って、ネットと知り合った人とメールを一日中したり夜は一緒にskype的な事をやってるみたいです。多分、私達よりそのネットで知り合った人達ともっと会話をしています。 母をどう対処したらいいでしょう? 話し合いをしたい所なのですが、母は子供っぽいため「あーもううるさい」「わかったから」「しつこい」で終わるような気がするため、話し合いは出来ないと思います。 長文しつれいしました。

  • 犬も食わない夫婦喧嘩を息子に食わせる母親(長文)

    閲覧していただきまして、ありがとうございます。 当方、20代半ばの男です。 離れて暮らす母親について悩みがあります。 たまに実家に帰省すると、ほぼ毎回母が私を捕まえては自分の夫(つまり私の父)の愚痴を延々と喋ります。 例えば、 1.脱いだものは脱ぎっぱなしで脱衣カゴに入れなくてムカつく とか、 2.休みの日は何をするにも『母さん、母さん』と呼ばれて自分の事が出来ない とか、 3.呼んでからすぐ対応しないと怒り出して手がつけられない などなど。 正直3番の怒りっぽいのは私も問題だとは思いますが、 他はまぁ、どこの夫婦にも似たような事はあるんじゃないかなぁと思います。 (手がつけられないとは申せ、父は母に一度も手を挙げた事はないです。) そして、どんな対応をしても結局私が割りを食う結果になって困っているのです。 例えば、私から父親に文句の一つも言おうとすると、 「そんなことしたら、お父さんの機嫌が悪くなるし、私がたきつけたのがバレる。(私が)帰った後が怖い。」 と尻込みします。 だからといって話を聞き流していると、 「ちょっと!ちゃんと聞いてるの!?」 と母がイライラして機嫌が悪くなります。 また、建設的な提案(家族会議で父親に穏便にお願いをする。等)をした場合、 「そこまでするつもりはない、ただ愚痴を聞いて欲しいだけ。」 といわれてしまいます。 正直な話、いつ終わるともない悪口をただ延々と聞かされるのは気持ちが良いものではありません。 たまに帰省したときくらい笑顔で会って笑顔で別れたいのです。 しかし母はたまに私が来ると、ここぞとばかりに溜め込んだ鬱憤を吐き出しているように感じます。 私には他にも兄弟がおり、弟はまだ実家に暮らしているのですが、 母は弟にはあまり愚痴をこぼさないようです。 なんでも、「親身になって聞いてくれないから」との事。 (暗に私をストレスのはけ口役にしたがっているのかも知れません。) 似たような境遇にある方はいらっしゃいますでしょうか? また、こういう困った方の対処法を教えていただけると幸いです。

  • 母親について

    私の母親について相談にのって頂きたいのですが、私の父は今年亡くなり、まだ一年も経っておりません。 それなのに、母は最近知り合ってまだ2ヶ月程の男性と親しい関係にあるみたいで、しかも相手にはお付き合いしている女性もいます。 母は勿論承知しており、母の行動について一度忠告した事がありますが、その時はその男性との関係を否定してました。 ですが、平日はほぼ会っているみたいで家にも普通に入れてます。 ひょっとすれば泊めているのでは\\\と思う事もありました。 また、週末は大体その男性はお付き合いしている方といるみたいですが\\\ 私が口を挟む事ではないのかもしれませんが、父が亡くなってまだ間がないという事と相手にお付き合いしている女性がいるのにも関わらず頻繁に会ったり、家に入れたり相手の家にも行ったりと、軽率な事をしている母に対しても相手の方に対してもどうかと思ってしまいます。 あくまでも本人はただの友人と言い張ってますが、相手の家を掃除する為に掃除道具を買い揃えたりと、している事が付き合ってる様な行動にしか思えません。 正直亡くなった父が可哀想で、母に苛立ってしまいますが私がどうのこうの言う事ではないのでしょうか? 母がこんなに心のない人だと思うとショックでなりません。

  • どうしようもない母親

    こんばんは。カテ違いかもしれませんが(病気とかのカテかもしれません)読んで頂ければ幸いです。私26歳既婚妊娠中、父59歳、母61歳、妹24歳です。私は年末結婚して実家を出ています。今回は母のことで相談です。母は元々情緒不安定なところがあり、昔からかんしゃくをよく起こしていました。それがここ5年くらいでひどくなり父や妹がかわいそうでなりません。父も定年を迎え、現在は嘱託職員として安月給で働いておりますが、生活費は父がすべて負担しています。母は浪費癖というか、何事にもだらしなく考えも甘くて一生懸命父が働いたお金を湯水のように使います。水道、ガス、電気の使用量も半端ありません。そのことについて注意をすると聞く耳を持たずキレてヤケを起こし、話になりません。もう話すのも嫌です。母は私を産むときに仕事を辞めているので稼ぎの大変さ、お金の大切さを忘れてしまったようです。朝も父のお弁当も作らず9時くらいになってやっと起きてきて、夕飯を食べれば食器も片づけず、すぐ寝るといった感じです。朝父が起きて米を炊き、夕飯の食器を洗います。母は自分の友達には「毎日家事に追われて大変」とかウソばっかり言っています。妹は夜11時ころまで仕事なため、なかなか家事はできませんが、休みの日には担ってくれています。このほかにも挙げたらキリがありません。こんな母親を根っこからたたき直したいのですがもう不可能に近いので、どのように対処すればよいかいい案がある方教えてください!!

  • 母親が...

    母親が... 私は、大学生の女です。 うちの母は、家族が好きに出かけることを過剰に嫌がります。 私が小さいころ、父は趣味でよく泊まりでスキーに行っていました。私たち姉妹は同行せず、父も羽を伸ばせていいことだというふうに思えましたが、母は嫌で嫌で仕方なかったらしく、毎回目くじらを立てて怒り、しまいにはなんだか具合が悪くなっちゃうのよなどといい出しました。 父は毎回写真をとってくるし、スキークラブのホームページに写真がのったりするので、浮気でないことは明確でしたが、母にとっては、自分をおいて出かけること自体が不快だったんだと思います。 それは、夫だからだとおもっていました。妻として、一緒に行動したいんだと。 でも、おなじことを私たち姉妹にも言ってきます。 大学生なので、春休みが長く、友達と出かけることは当たり前のことですが、出かけるたびにまぁぁぁた出かけるのおおお!!!???と怒ってきて、いつもいつも家にいない!!家のことなにもしない!!などと叫びます。別に、夜遊びしまくっているわけではありません。家にずっといる日もあるし、私自身あまり体力がないのでオールで飲み会などもほとんどしません。また、家にいたところで私はいつもだらけてしまい何もしないのですが、特に家事をしろとも言われません。なので家事をしないというのは後付けの理由のようです。 旅行も、今回の春休みは、一泊のちょっとした温泉旅行などもいれて3回するのですが、それをいうと、行き過ぎでしょう!!私が大学生のころなんて...と始まります。 それが本当に嫌です。 そういわれることが目に見えているので、こっちもギリギリまで言いたくなくなってしまいます。そして、ギリギリまで言わないと、それを大げさに父に報告して、父は父でそれを真に受け、旅行に行くこと自体にではなく、ギリギリまで言わなかったことに対して怒ります。 もう本当にストレスです。 よくある、大学生なのに親が厳しい、とはちょっと違います。 母は、とてもインドア、寂しがり屋で病みやすく、私たち姉妹でその寂しさを埋めようとしてきます。 でも、いろんなところを旅行したり、時間を自由に使えるのは大学生のうちだけです。もちろん旅行費用は自分のバイト代です。というよりも、私は旅行するのを目標にバイトしてます。 だから、母が寂しいという理由だけで家に縛り付けられたらたまりません。 母は寂しがるくせに、自分から友達を作ろうとせず、中高時代に親同士が仲良くなる中、私そういうの嫌いなの。などといって最初から全くそういうのに参加しようとしませんでした。 だから友達もほとんどいません。 家をあけること以外でも、とりあえず人のやることに反対してきます。 自分も興味のあることだったら一緒にするのですが、父の趣味のバイクなどには興味がないので、全力で否定します。別に借金したり家庭の貯金で買ったわけでもないのに、もういい加減にしてよ!!!!!と怒鳴り、父も短気なので稼いでるのは俺だ!!となってしまいます。 母が怒ってくるのは、女の子だから、危ないから、という理由ではなく、自分がさみしいから、おいてかれるのが嫌だから、自分は旅行にいけないのに勝手に行くのが妬ましいから、という子供のような感情的な理由からだと思います。 たとえば夜道が危ないようなときは、怒るのではなく迎えにきてくれます。そういうところは優しくてとても感謝しています。金銭的な面でも、太っ腹ですし、家事も全部やってくれます。 私がするのはたまにお皿洗うくらいです。もう大学生なんだから、家事なんてもっと適当でもいいのに。と思うほどです。 でも逆に、母にとっては自分が尽くしている家族が全てになってしまっていて、だから家事は苦ではないけど、家族はいつも一緒にいるべきなのに、娘たちは友達と遊んでいる!!となって感情的になってしまうのだと思います。 専業主婦で、ずっと家にいると家族が全てになってしまうので、パートでもしたら?というのですが、今は忙しいから仕事はしたくないといいます。 今は忙しいって...いつでも忙しいと言うでしょ。ってかんじです。 べつにフルタイムで働くことを勧めているわけではなく、コミュニティを広げるためにちょこっと働けば?と言っているだけなのに。まぁ趣味でもいいですが。 もうほんとに、依存されるのが迷惑です。実際、母とは親子というよりも、友達のような関係で買い物などにいったり、仲はいいのですが、友達と遊ぶことに嫉妬してくるのは本当に困ります。 私は母の彼氏ではないのに...。いつも一緒にいるなんて無理です。 そしていつもヒステリックな怒り方をしてくるので、こっちも怒鳴ってしまい、全く解決しません。 今日も、もういい、あんたにはもう何も頼らないから!!といわれました。ただ旅行にいくだけでなんでそこまで言われなきゃいけないのかわかりません... これじゃ結婚するのも大変そうです。 私も母といる時間をもっととってあげるべきかもしれませんが、いくらなんでもそんな、年老いた母のような扱いをするにはまだ早いです どうしたら母は満足するのでしょうか。 母の気持ちがわかる方、母の心情なども教えてください。ただし解決につながらない無意味な誹謗中傷はスルーします。 ヒステリックになってしまう人と話し合うなど無駄にしか思えませんが、話し合わずに勝手に行動すると父にとても大袈裟に報告し、父は私を悪者として解釈するので、それで父に怒られるのがとても嫌です。でも母のいうことを従順にきいていたら、大学生活の思い出がほとんど残らないことになります。