• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実験-確かにスピーカの音は濁る?)

スピーカの音は濁るか?比較実験で確かめる

このQ&Aのポイント
  • 座布団を使った比較実験で、スピーカの音の変化を検証
  • スピーカの前に座布団を立て、音の反射を抑える方法を試す
  • 座布団があるときの音は澄んで奥行きがあると感じられる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.17

to:No.16 chiha2525さん >それほどはっきりとわかるものでしょうか? 吸音パネルが視覚に入っても影響を受けないような無響室のような環境で違いが認識できる程度です。 ルームアコースティックの影響による変化の方が大きいので、それを極力排除できる方法で実験しなくては評価ができません。 起こるのは、ギターエフェクトのフランジャーのLFOを止めたような効果(櫛形フィルター効果)ですが、電子回路でMIXした結果のように明瞭な変化ではありません。 ルームアコースティックに影響をできるだけ少なくするためには、No.9で私が提案する、モノラル信号を1本のスピーカー(スピーカーの音が干渉しない)と並べた2本のスピーカー(相互に干渉する可能性がある)で聞き比べるくらいしか方法しか無いでしょう。この方法なら手軽にできると思います。どの程度の変化かやってみてください。(音量も大きくなるので同音量で比較するように注意の事) 私の場合、過去の壮大な実験において、 http://okwave.jp/qa/q7190790_2.html#answer の回答No.14に回答しておりますが、ほぼ同じ音だが表現すれば「太い音」になるという変化を得ております。周波数スイープ信号をマイクで記録して比べると、スピーカーを2本並べた場合櫛形に谷ができています。また、これに類似した櫛形の谷は擬似無響室にて床の吸音を行わなかった場合にも記録されます。1本のスピーカーでも直接音+床反射で生じるという事です。ヘッドフォンでなければナンピトもこのような条件下(多数の反射音の影響=ルームアコースティック)でオーディオを鑑賞していているのです。 相談者tetsumyiさんの方法では、ルームアコースティックの変化の方が遥かに大きく、人の聴感はそれにマスキングされる可能性が非常に高くなります。   前回の相談で、音の変化の原因をルームアコースティックに求められれば多くの人の賛同を得られたでしょうが、左右のスピーカーの干渉に求められた為に、非難(している訳ではない)を浴びる事になったのです。  

tetsumyi
質問者

お礼

解説ありがとうございました。 おかげさまで、通常オーディオマニアの方がどのような音の聞き方をしておられるのか良く理解でき大変参考になりました。 ちなみに私は過去に楽器演奏に手を出したりミキサー経験があることもあって楽器の音色にこだわって音を聞いているためにかなりデッドな環境です。 そのため、ギターの音は弦の音とボディーの響きを聞き分けられるほどです。 オーディオに関心がる人でも随分聞き方が違う物だなーと改めて認識しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.6

どのようなソフトを使うかで結果が違ってくることも 実験を勧める前に検証が必要です。 録音方式の違いは以前の質問時に回答で出ていますが それへの反論はあっても考慮はされてなかったようですね。 それらの反論も納得できるものではありませんでした。 「この録音方法を採用したソフトで実験してみてください」 ならば一定の支持は得られたかもしれませんが そういった前提を抜きにして自説の正当性のみ強調では支持は得られません。 おそらくあなたは自分の立てた理論と実験結果に陶酔し 客観視できなくなっているものと思われます。 それは回答者3さんへのお礼からも見て取れます。 「こんなことに気がついた俺って、天才じゃね?」 今のあなたはまさにそれだと思います。

tetsumyi
質問者

お礼

勉強になる指摘、ありがとうございます。 録音方式の違いの影響は大きい思います。 限定したソフトだけの実験では使い物になりません。 それでいろんな人に実験して頂ければ、この原理の欠点を知ることができると思います。 他の人の実験結果から客観視したいと思いますので、よろしくお願いします。 この方式に気が付いたのは、いくつかの偶然があったからに過ぎません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

うちのスピーカー背が高いので試すのは無理ですけどヘッドフォンみたいな感じになるんでしょうね。 定位を無視して実験するならモノラルで片側のみと両側で比較すればいい気もしますが。 ですけどクロストークを小さくするのならフルレンジスピーカーじゃないと意味ないですよね? 大抵のマルチウェイスピーカーは緩いスロープで異なるユニット同士の音を混ぜているんですから。

tetsumyi
質問者

お礼

工夫すればできないことは無いですが 例えばマットレスを使って実験なんて 無理ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17457)
回答No.4

左右のスピーカーは適度な空間(距離)を必要とします。 2つを重ねた時点で左右の音が混ざります。 スピーカーから円錐状に音が出ますがこれが右のスピーカーの音の広がりとhダリのスピーカーの音の広がりが重なり合います。 これにより波形が合成されたり位相が出たり打ち消し効果が出たりします。 つまり、わざと音をおかしくするセッティングをしているわけです。 で、座布団でこの干渉を阻害すると濁り・歪みそういったものが無くなるのです。 これを左右ではなく向かい合わせてモノラルで同じ音を出すと音が消えます。 こう言った原理を使ったのがノイズキャンセリング技術です。 高速道路でも一部で使われていますが、音の反射を使い逆相の音を作り出しぶつける事で音打ち消し小さくしています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E9%9F%B3%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/position.htm

tetsumyi
質問者

お礼

鋭い指摘ありがとうございます。 確かに2つのスピーカをくっつけた状態は逆チャンネルの音がまともに耳に入りますからクロストークの影響は大きくなる思います。 しかし、スピーカ位置を離したとしてもクロストークの影響から逃れることはできません。 あえてこの方法で実験することで クロストークの影響がどんな物か クロストークが無い場合はどんな音になるのか お手持ちのスピーカが本当はどれだけ高音質であるかを知ることができると思います。 1度、実験してみて頂けないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.3

tetsumyi 様、おじゃまします。 面白そうだったので、早速やってみましたよ。 そんなには変化はないだろうと思っていましたが 意外や、かなりの変化に驚いてしまいました。 座布団なしでは左右の繋がりに不自然さは 無かったのですが、座布団仕切りを立てたら なんとヘッドホンをしているかのように 見事左右に分離してしまい、異常なほどの 不自然さを感じました。 これは聴きたくないおよですね。 しかし音の精度に関しては座布団仕切りは いいように感じます。 綺麗に感じます。 干渉ひずみが薄らいだ影響でしょうか。 でも、耳が変になりそうですよ。

tetsumyi
質問者

お礼

実験ありがとうございます。 聞き始めは異常な音に聞こえたかもしれませんが、これは音が前後の距離をもって定位しているからです。 この場合、空間の音に耳の焦点が合うのに少し時間が掛かります。 音がスピーカより外側に定位するのは、クロストークが少なくなって左か右に偏った音が方耳だけに入るため右の音、左の音として聞こえるためです。 また、音楽ソースによっては時間操作処理をして聴覚が認識できなくて混乱する場合があります。 音楽ソースをいくつか変えて、少し時間を掛けて聞いてみて頂けないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 それは位相がずれる(定位が悪い)と表現します。きちんとしたオーデオシステム使えばそんなことはしなくても大丈夫。まずはシステムの位相を合わせましょう。 ・スピーカの左右を同じ特性にする   当方のSPは左右ペアーを測定して周波数特性が合っているのを使ってます。 ・レコードをキチンとした設備で聞く   CDに比べてクロストークは圧倒的に悪いが定位はCD良い    CD120dBに対してレコードは40dB程度ですからアホほど悪い   その後CD聞いてみましょう定位悪いから ・定位が悪いのは対外アンプがキチンとしてない  ・セッチングが悪い ・オーデオに一番金がかかるのは部屋 最後に http://www.stax.co.jp/Japan/products-j.html この辺のヘットホンをオーデオが同じ音がすること ちなみにオーデオは、最低 車一台新車で替える値段であること・・・・・これ以下は駄目

tetsumyi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オーデオは、最低 車一台新車で替える値段であること・・・・・ とても無理です。 貧乏人ですから座布団を使って良い音と思って聞きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

クロストーク云々の前に「座布団が余分な音を吸収してる」というコトがありますけど・・・そこは考えているんですか?

tetsumyi
質問者

お礼

指摘ありがとうございます。 余分な音を吸収するために座布団を使ったのですが 実験してみて貰えないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小型スピーカーで高音質、立体音響再生実現

    小型スピーカーで高音質、立体音響再生を実現した技術が公開されていますがどう思いますか? 記事の中に音声サンプルがありIpadやIphone、小型スピーカーまたはノートPCで再生するとスピーカーの外側まで左右に広がる定位と奥行き、澄んだ音質を聞くことができます。 おれはクロストークキャンセル技術で実現しているようですが興味のある方は聞いて見てください。 https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1209874.html 左だけの音が左スピーカーの位置で聞こえること自体が音のクロストークによるもので、本当にクロストークがなければ左側から聞こえるはずです。 音響革命になる可能性があるようです。

  • 片スピーカー 音のこもり

    お世話になります。 アンプ DENON PMA-2000 スピーカー B&W CDM 1 CDP マランツ(機種名失念)、HEOS LINK 経由のデジタル音源 以上の組み合わせで楽しんでいます。 昨日、たまたま音楽視聴中にスピーカーの前を横切った際、左右の音が違うように感じ、アンプのバランスボリュームを左だけ、右だけと切り替えてみました。 結果、左側のスピーカーだけにすると音がこもって聞こえ、右側だけにすると比較的クリアー(50:50視聴時に近い)に聞こえます。 アンプのスピーカー配線を左右入れ替えてみても、やはり右スピーカーのみこもって聞こえます。 ですが、この状態でも左右50:50に戻して聞くと特に大きな違和感(右のこもり、音との中心位置のずれ)は感じません。 ちょっと気になり、諸先輩にアドバイスをいただければと質問させていただきました。原因、は何が考えられますでしょうか?こういう物なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • スピーカーの奥行き感

    現在、密閉型のパッシブスピーカーを使用しているのですが、どうも奥行き感が無く、音が平面的に聞こえます。その他は最高なのですが。 左右のパンはよく聞こえ、ちょっと音が移動してもすぐにわかる左右の音像定位はいいのですが、「奥行き」がないのです。 色んなスピーカーを使いましたが、初めての密閉型でこの音になりました。 スピーカーの奥行きってなんなんでしょう。 音の大小じゃないんです。小さいのに前で鳴ってるんです。 この課題をクリアしたいです。 **スピーカーで奥行きを左右する要因はなんでしょうか。 音の奥行きはミックスではリバーブとコンプのアタックで調整します。 音源は一定なので、スピーカーによって奥行き感が変わるのはなんなんでしょうか。 単純に、このスピーカーが微妙な質感やリバーブ感を再生する能力が無いのでしょうか。。

  • かたっぽのスピーカーからしか聞こえない音

    かたっぽのスピーカー(左だけ)からしか聞こえない音データを(同じ音でいいので)両方(左右)のスピーカーから聞こえるようにしたいのですがどうしたらいいのかわからず困っています…。誰かお教えくださいませm(\\)m フリーソフトなどでできるとありがたいです…

  • スピーカの音は濁る?

    疑問に思うことがあるのですが、人がスレテオスピーカで音を聞く時は必ず音が濁るのではないでしょうか? 人は音を聞く時、左と右の耳から入った音を合成して聞いていると思うのですが ステレオスピーカで聞く場合、本来左のスピーカの音は左の耳で、右のスピーカの音は右の耳で聞くべきですが、実際には左のスピーカの音が右の耳に、右のスピーカの音が左の耳に少しの時間差(位相差)を持って入ってきます。 そうすると、元の音に対して違った音、濁った音として聞いていることになるのではないでしょうか? 音楽家がレコーディングの際に音質を確認する時に必ずヘッドホンを使うのは、このような理由があるのではないかと思うのですが、この考え方は間違いないでしょうか? 専門家の方や実際にスピーカの音と高級ヘッドホンの音を聞き比べて、こうした経験を持っておられる方の見解を教えて頂ければありがたいです。

  • 外付けスピーカーの片方の音が聞こえない

    ノートPCに小型の外付けスピーカーを接続しましたが、ラジオの音が片方(左)しか聞こえません。 右側のスピーカーは(電源スイッチとボリュウムツマミがある方)聞こえません。 コントロールパネルから、サウンドと進みスピーカーのテストをすれば、左右とも明瞭に音が出まが、ラジオの音は左が聞こえるだけで、右は聞こえません。左右のバランスは同じく90です。 以前の記憶では、音量や左右のボリュームを調節できるコントローラーがあったと思いますが、セブンでは、それを見つけられませんでした。 両方のスピーカーから音が出るようにするには、どうすればよいか教えてください。

  • スピーカーの音で片方が小さい

    いつもお世話になっております。 さっそく質問なのですが、知り合いがデスクトップPC外付けスピーカーの音が片方がすごく小さくて困っています。(左は正常、右が小さい) 個人設定>>サウンド>>再生タブの構成ボタン 以上でテストを行っても同様です。 しかし左右のスピーカーを入れ替えると右で使っていたスピーカーが正常になります。 また、無線のヘッドホンも使用するのですが、そちらは左右正常な音がします。 スピーカーはサブウーファがついているものだそうです。 申し訳ありませんが、お知恵を拝借させてください。

  • スピーカを変えたのですが、音がアンバランスになります

    AIWAのLCX-MD210というミニコンポを購入したのですが、 音が悪いと思ったので、 昔使っていたスピーカを接続したところ、音は良くなったのですが 時々、左右の音がアンバランスになることがあります。 右の音は正常なのに、左の音がかすれてたり・・・ インピーダンスは、アンプの4Ωで、スピーカーが8Ωです。 問題ありますでしょうか? 今までの、教えて!を参考にした限りでは問題ないと思うのですが。

  • スピーカーから音が・・・

    夏の初めにスピーカーを変えた時は音が出ていたのですが、最近徐々に涼しくなりはじめ音が助手席側のスピーカーが音がでなくなってしまいました。 1日カンカン照りのときは綺麗に音がでるのですが、雨が降って寒くなると音がでないようです。 助手席側といいましたが、たまに運転席側がならなくて助手席側が鳴るときがあります。 スピーカーをはずし左右変えて見ると音が出るようなので壊れてはいないと思います。 配線は付け間違えは無いようです。 バッテリーの問題なのでしょうか?どなたか回答お願いします。

  • スピーカーの片方から音がでません。

    Win7で、スピーカーはUSBから電源を取るタイプで、音源との接続は普通の先が円いケーブル(何ていうんでしょう)です。右と左が細いケーブルでつながっています。 音が、片方のスピーカーからしか出ません。 スピーカーはそれ自体にオン、オフのスイッチボリュームのつまみがあるものですが、左右の音量調整つまみはないよう見えます。 それから、パソコンでスピーカーの右と左の音量のバランスを調整するパラメーターのようなものが、どこかにあったと思ったのですが、今どうやっても見つかりません。 何がおかしいのでしょう。 どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう