• ベストアンサー

スカイマークへの自転車持ち込み

すーぱーそに子(@studioepo)の回答

回答No.2

残念ながら、自転車そのままで機内持込(荷物預け)はできません。 とうしても分解したくないのであれば、事前に宅配で到着場所へ配送 しておくしかないかと思います。但し、梱包していない状態の自転車の 配送料金は結構高額ですよ。 以前オークションで出品者の方が梱包できないからとそのままの状 態で配送されたことがありましたが、サドルにビニールシートをかけ られてそこに伝票を貼っての発送扱いとなっていました。確か本州 内の輸送で6~7千円かかったかと記憶しています。離島だともっと かかると思います。当然破損しても文句も言えないでしょうね… とりあえず、オーストリッチから、MTB用の前輪だけ外すタイプの輪 行袋が出ているので、それでパッキングが一番楽かな?

関連するQ&A

  • 日本一周の自転車

    GIANT GREAT JOURNEY 1・2・3 ルイガノ LGS-CT LGS-GMT 今度日本自転車での日本一周を考えています そのときの自転車で GIANT GREAT JOURNEY 1・2・3 ルイガノ LGS-CT LGS-GMT などを考えているんですが、 どれがお勧めですか? 理由、それぞれの違いなども教えていただけると幸いです

  • 自転車で世界一周するなら何を選びますか?

    自転車での世界旅行を考えています。 そこで自転車を何にしようか迷っているのですが、10万円程度でよい自転車があれば教えてください。加えて、選ぶ際にポイントとなる点があれば教えていただきたいです。 また、調べた中で、ルイガノのLGS-GMTが気になっているのですが、どうでしょうか。 お願いします。

  • 自転車でアメリカ横断するのに合ったもの

    今年の夏に自転車でアメリカ横断をしようと思っています。それにむけて自転車を買うのですが、なにか適したものはありますか? 舗装された道路を使って行く予定なのですが、それでもロードバイクではパンクしやすく壊れやすいと聞きました。やはりロードバイクではキツいのでしょうか? 今はジャイアントのグレートジャーニーかルイガノのLGS-GMTを検討しています。他に良いものがあれば教えて下さい。

  • スカイマークの予約キャンセルで

    スカイマークの予約キャンセルで 下記のURLにキャンセルに関する払い戻し等の記載があるのですが、 出発時刻が一つの境界になり、出発前であればいつの時点でも 料金は同じという解釈で良いのですよね? http://www.skymark.co.jp/ja/res_boarding/cxlfee.html 合わせて、素朴な疑問で申し訳ありませんが、 逆に出発時刻以降の取り消しというのはどういうことなのでしょうか? 出発後でも、キャンセルという申請をすれば払い戻しができるという意味なのでしょうか? フライトに間に合わなければ(乗らなければ)、自動的に全額捨てるようなもの、 というのが普通かと思いましたので、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 海外を自転車で旅するなら、どの自転車?

    今回、初めての海外自転車旅行を計画しているものです! 海外を自転車で旅する場合にどのような自転車を選択するのが良いかお伺いしたく書きこみをさせていただいております☆ 来月の4月もしくは5月に出発し、西アフリカの自転車旅行を計画しております。半年ほどかけ、モロッコ→モーリタニア→セネガル……という具合です。 アジア、南米を今までにバイクやバックパッカーとして旅行したことはあるのですが、今回は初めての自転車での旅行です。(自転車は全くの初心者です。) そこで、今現在どのような自転車を選択すればよいのか、検討しているところです。 今回の旅行は半年ほどと割り切り、自転車自体の予算を低め(10万円ほど)で考えています。素人なりにいろいろと検索しておりますと、2台が候補に挙がりました。 (1) GIANT 「GREAT JOURNEY 2」 http://www.giant.co.jp/2007/mtb/perform/great-j2.html http://www.81496.com/jouhou/cross/giant2007/gj.html (2) LUIS GARNEAU 「LGS-GMT」 http://www.louisgarneausports.com/bike/cyclo-gmt.htm http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/LG/gmt.html 「GREAT JOURNEY」は ○バッグがついて10万円を切る価格 ○キャリアが「LGS-GMT」よりも丈夫そう ○カンチブレーキの方が初心者にはメンテナンス、部品調達が楽そう ×個人的にデザインが好みではない 「LGS-GMT」は ○とにかくデザインが好き ○フロントフォークはサスではないのでトラブルの心配がなさそう ○「GREAT JOURNEY」より値段が高い分、全体のクオリティが高い? ×トゥクリップ、トゥストラップがない ×バッグ購入が必要のため、費用がかさむ ×キャリアが頼りなく見える ×ダイナモ、ライトはいらないのでは?負荷もかかる? ×旅行にディスクブレーキは果たして必要か?値段がかさんでいるだけでは? (2台ともに、デュアルコントロールレバーの耐久性が心配。) 皆さまはどう思われますでしょうか? この2台は他にこのような特徴がある。このような点が弱点。 もしくは、他にこんな自転車・部品が良い、など よろしければ御意見を頂けないでしょうか? (ランドナーは価格、部品調達の点から難しいと考えています。) よろしくお願い致します。

  • 旅用・時々街乗り用自転車で二つの候補から迷っています。

    自分は22歳男です。 近々旅用の自転車の購入を考えています。 とりあえず候補を二つに絞りました。 ひとつは GIANT/GREAT JOURNEY 2 もうひとつは ルイガノ/LGS-GMT (もしくは、作りは大体同じようなのでLGS-RAMを自分で旅用にカスタム) です。 いろいろ自分なりに調べたところ、やはりグレートジャーニーが 旅用という事ならば良いみたいなので気になっています。 ただ、デザインがあまり好きではありません。 それと、でかいバックは持っているので、正直4つもバックは いりません。 一方ルイガノはデザインが好きです。 ただそれだけです。 旅は2週間~くらいから長期の旅を目標に計画をたてています。 長期の旅は今年だけになると思います。 せっかく良い自転車を買うのならば旅以外にも 街乗り用として使いたいです。 自分なりに街乗り用にカスタムするにしてもフレームの デザインが好きな方がいいなと思うのですが 自転車の素材とか性能とかで選んだ方がいいのかな とも思います。 素材の違いで言えば、ルガノはフレームがアルミのよう なのです。 他にも二つの自転車の違いはあると思います。 あと、自転車を購入したら頻繁にお世話になろうと思っている 近くの自転車ショップではルイガノは扱っていません。 ジャイアントなら扱っています。 買うとしたら行きつけの店で扱っているメーカーの方がいいのか? ただ、購入はネットでと考えています。(在庫が店・メーカーに ないため) 自分は初心者で、購入を考えてから近くの自転車ショップで話を 聞いたりネットで調べたりしている程度の知識です。 なので何でもいいので何かアドバイスをいただきたいです。 自分ならどっちを選ぶか、知り合いが乗っていての感想、ネットなど でもいいので、その評判等はどうなのか。 もしくは、もっと違う、おすすめの自転車があるなどお聞きしたいです。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • MTB

    マウンテンバイクのオルディナM3はタイヤが小さいようですが片道15km走るのには向かない自転車で疲れますか?同じMTBでもルイガノLGS- 5の方が長距離向きですか?

  • ツーリングも街乗りもできる自転車

    ツーリング1000キロくらいも、街乗りにも適した自転車でおすすめの物を教えて下さい。ツーリングにも使いますが、街乗りメインにスイスイ走りたいのであんまりタイヤがゴツイのは駄目な気がするし、だけどもツーリングもしたいしと悩んでます。アドバイス下さい。ちなみに、ルイガノの09 LGS-FIVEや09 LGS-TR 1をすすめられたりしてますが、どうでしょう?予算は4万くらいです・・・

  • 乗り継ぎ時間45分は充分か??

    こんにちは。 今度石垣島まで行くのですが、安くするために成田→那覇(SKY)、那覇→石垣(JTA)にしました。 乗り継ぎの時間が45分で大丈夫だと思い予約したのですが、預け荷物の事を考慮するのをうっかり忘れてしまいました... 那覇の空港はそこまで大きくないと思われるのですが、はたして45分で荷物を取る、チェックインする、荷物を預ける、搭乗するを全てこなせるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • LGS-5、1.25のタイヤは履けるでしょうか。

    こんにちは。初めて質問いたします。 スポーツバイク(ルイガノLGS-5)初心者です。 街乗りや、舗装道路のポタリングが主なので、今ついている1.9インチのタイヤから、もう少し細いセミスリックタイヤに履き替えることにしました。 お店で相談したところ、私の車種では、1.5には変えたことがあるが、1・25には変えたことが無いので、できるかどうかわからない・・・と言われました。 自転車乗りの友達には「たぶん1・25でも大丈夫じゃない?」と言われます。 サイクリング大会などにも興味が出てきたところなので、できれば1.25に変えたいと思っているのですが、ホイールまで変えることは考えていないません。 LGS-5に、実際1.25のタイヤを履かせた事のある方、または、お知り合いにそういった経験がある方は、教えていただけませんでしょうか。どうか、よろしくお願いいたします。