• ベストアンサー

古い話かも知れませんが……

こんな商品に記憶ありませんでしょうか。「入浴後、それをお湯に溶いて、体にかけて、体を拭いて、脱衣場に出る」 という「それ」に該当する【保湿液(保湿剤)】です。方々探しましたが、ありませんでした。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160362
noname#160362
回答No.1

バスイングのボディリンス http://item.rakuten.co.jp/un-jour/56570101g0100255/ メナードのボディリンス http://www.menard.co.jp/products/004864.html

kuth
質問者

お礼

有難うございました。運良く近くにメナードあります。楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nana63
  • ベストアンサー率64% (306/477)
回答No.2

スーパーやドラッグストアなどでよく売っていた商品なら、小林製薬の「しっとりん」じゃないでしょうか。 10年ぐらい前?にCMをやってましたが、今はもう販売していないみたいです。 #1さんの回答にあるように、「ボディリンス」で検索すると、お探しのものに該当する商品がヒットします。 お湯に溶いて体にかけるタイプよりも、体に塗った後に洗い流すタイプのものの方が多いと思います。

kuth
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。まさに、これ、です!! とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後4ヶ月の娘の肌が真っ赤でガサガサだったり、浸出液でべとべとです。

    生後4ヶ月の娘の肌が真っ赤でガサガサだったり、浸出液でべとべとです。 アトピーのように思いますが、乳幼児にはよくあることとして我慢するしかないでしょうか? 何かオススメの対策がありましたら、教えていただきたく思います。 これまで試したことはかきのようなものがあります。 今もやっているものもあります。 ・保湿クリームでの保湿:今もやっています。 ・バーユでの保湿:今もやっています)。 ・ステロイド:医者の診断と指示でひどいところには薄く塗っています。 ・ホメオパシー:あまり劇的な効果なし。 ・入浴剤:ひどくなりました…入浴は、ぬるめのお湯で毎日しています。 ・鍼:定期的にやってもらっています。 ・食事に気をつける:卵、肉、牛乳、小麦粉は避けています。 何かよいアドバイスがありましたら、ぜひお願いいたします。

  • ファンデ塗ったら皮剥け

    ファンデを塗ったら必ずカサカサの皮剥けになります。夜洗顔後、化粧水.保湿ジェルを塗って朝お湯洗いの後化粧水.保湿ジェルを塗って下地、ファンデとしているのですが、毎回断念してしまいます。調べるとワセリン美容液がいいと書かれていたのですが、 化粧水、保湿ジェル、ファンデいろいろ調べて変えてきましたがダメでした。ワセリン美容液を使用している方がいらっしゃいましたら効果など教えて下さい。その他いい商品があるなどもお願いします。

  • 知床の熊の湯とは?

    先日、知床を車で旅行してきたのですが、峠からラウスに下りる途中に熊の湯というのを見ました。時間の都合で通り過ぎたのですが、あの熊の湯は、道路から入っていくと、どのようになっているのでしょうか? 例えば、脱衣所があり、そこで脱衣して無料の露天風呂に入れるようになっているとか…あるいは、ホテルがあり、そこの日帰り入浴になっているとか…

  • 高濃度ビタミンC誘導体

    高濃度ビタミンC誘導体を含んだ保湿液で定価3000円未満の商品をおしえてくださいʕ•͡౪•ʔ

  • 風呂上りの乾燥肌対策

    中学生の男子の母です。息子は乾燥肌がひどく痒みで夜中に目覚めたりします。保湿効果のある入浴剤を使ってみましたが、あまり効果がありませんでした。痒み止めの入った保湿ローションも買ってきましたが、ほぼ全身に塗る必要があるため、面倒くさがって塗りません。 そこで、今私なりに考えているのが、風呂上りにワセリンとか馬油を洗面器のお湯に少し溶かして、それを風呂上りに体に浴びたら、全身のスキンケアにならないかなと考えています。 どなたか、同じような方法でやったことのある方、お湯に何を入れたら効果的でしょうか?その他全身のスキンケアが簡単にできる方法など教えてください。

  • 風呂のあとで足だけがかゆくなる

    場所はふとももからすねにかけて、ちくちくするようなかゆみが場所を決めず起きます。発疹や赤くなったりはしません。シャワーだけ、湯船につかった場合、どちらでも発生します。 銭湯に行った場合は起きなかったのでお湯の違いでしょうか。家では井戸水なので塩素はもともとありません。早いときは入浴中からたいがいは脱衣所で体を拭いているタイミングで起きます。

  • (注)肌の汚れの質問です。

    手湿疹を始め、体のアチコチに湿疹ができます。 保湿効果のある乳液などを次々と買って使いますが改善されません。 最近、ボディソープもシャンプーもいっさい使わない入浴法のことをききましたが、本当に肌や髪の汚れが落ちますか。髪の間に指を入れてみるとジメッとしているので信じがたいです。 お湯だけの入浴をちょっと試した時期があったのですが、なにげに腕をなでたら皮膚からかなりフケが落ちて垢が落ちていないと実感しました。 これではお湯だけで肌の汚れが落ちるというが信じられません。頭皮が嫌な匂いもしないなんて信じられませんが本当にお湯だけで匂いもなく清潔になるのでしょうか。

  • 愛媛 松山 道後温泉本館

    こんばんは。 四国に旅行に行きます。 松山の道後温泉本館についての質問です。 宿泊するホテルにも温泉はあるのですが、 せっかくなので道後温泉本館にも行ってみたいのです。 ガイドブックを見て、 神の湯と霊の湯、また2階席、3階席個室などがあることは、分かったのですが、 実際の入浴の方法、というか順序が分かりません(^^; 脱衣室のほかに、休憩室があって・・・。見学するところもあって・・・。 正直???という感じです(笑) まず脱衣室で服を脱いで入浴し、借りた浴衣を着て休憩室で休憩、 その後、また脱衣室で着替えて帰る、という感じですか? 着替えが出来るのは脱衣室だけですよね? また、展示室や又新殿などは、いつ見学したらいいのでしょうか? 入浴前?後? ちなみに、タオルを貸してくれるとのことですが、これってどのくらいのタオルのことですか? バスタオル?それとも、浴室に持って入る小さめのタオル? またロッカーは鍵のついているものでしょうか? 貴重品だけでなく、洋服もすべて、きちんと鍵のついたところに預けたいのですが。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 皆さんはこれからの時期の半身浴どうしてますか?

    夏場あたりから半身浴を心掛けて1時間くらいの入浴を行っているのですが、同じように半身浴をしている皆さんはこれからの時期の入浴方法はどうしているのでしょうか? よく「脱衣所も暖めて・・・」ということが言われていますが我が家は賃貸マンションなため温風が出るような脱衣所でもないし浴室も換気扇の通気がいいためかしばらく入っているとなんだか寒くなってきて・・・お湯はぬるくなるし結局1時間の間に3回は追い炊きしちゃっている状況です。 なんだか光熱費等考えると(セコイのですが)あまり経済的じゃないよな~なんて考えたりしてます。 同じような環境の方がいらっしゃったらどのようにしているか教えていただけませんか?

  • 入浴方法

    普通のお湯につかるのと入浴剤の入ったお湯につかるのではどちらが体にいいのですか

scanできない DCP-J577N
このQ&Aのポイント
  • 無線ルーターをバッファローWSR3200AX4に交換後、PCにスキャンできなくなりました。
  • ファイヤーウォールなどセキュリティを確認下さいとのメッセージが出ます。
  • バッファローに相談したところ、ルーター側の無線間の制限はないため、プリンタ側の設定を確認するようにとのアドバイスを受けました。
回答を見る