• 締切済み

中学入試センター試験を創設すべきだと思いますか。

私は創設すべきだと思います。理由は, 中学入試の問題は,算数・理科を中心に難問・奇問が多く,基礎学力が測れないからです。 実施する教科は,国語,社会,算数,理科の4教科とします。詳しくは, 国語:論説,小説 社会:地理,歴史,公民 理科:小問集合,物理,化学,生物,地学 です。 解答はマークシート方式を原則とします(漢字の読み書きを除く)。

みんなの回答

回答No.6

中学受験にセンター試験なんて導入するのは無理ですよ。 試験というのは、上位層でもそれなりに間違え、下位層でもそこそこは得点できるようなレベルの問題を出さないと、意味がありません。 上位層は全員が満点だとか、下位層は全員0点だとかでは、順位を付けられませんからね。 (「順位をつける」ことに嫌悪感を覚える方もいらっしゃいますが、入試はまさに順位を付けるために存在します。) 開成や桜蔭の受験生と、公立中にちょっと毛が生えたくらいの私立中を受験する生徒では雲泥の差がありますから、 両者にとって有意義なテスト問題は作れません。 もちろん大学受験の場合でも、例えば東大・京大受験生と下位大学の受験生では、大きな差があります。 ただ、大学受験の場合は「科目数」で難易度を調整できるんですよ。 大抵の下位大学は試験科目が2,3科目しかありませんが、 東大受験生は7科目受験を要求されます。古文や漢文を別科目と数えるならもっとですね。 加えて、二次試験ではセンターでは出題されなかった科目も出される上、全問記述式ですから、鬼のような勉強量が必要です。 それに対して中学受験は全員が4科目(中には2科目の所もありますが)ですから、差を付けられないんです。 それと、「中学受験には奇問が多い」というのは、私は同意しません。難問は確かに多いですが。 更に言えば、「難問が多い」のと「基礎学力を測れない」のは別です。基礎学力がなければ難問は解けないんですから。 大抵の私立中高一貫校は「基礎学力+α」の学力を受験生に要求しているのですから、難問が多いのは当たり前です。 百歩譲って、仮に一部の中学受験問題が基礎学力を測るのに適切じゃないとしても、別にいいじゃありませんか。 普段は真面目に勉強していないけれども、時に素晴らしいひらめきを見せる「天才」を、それで見いだせるかもしれないじゃありませんか。 四則演算は遅いけれども、空間図形のセンスは素晴らしいものがあるとか。 漢字は書けないけれども、詩を読み取る心は光るものがあるとか。 そういう潜在能力を持つ子を合格させるには、基本問題だけのテストより、いくらか難問・奇問の混じった問題がある方がいいでしょう。 あなたには「奇問」に見える問題でも、教育を知り尽くしたベテランの教師には「良問」に見えているのかもしれませんし。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179331
noname#179331
回答No.5

反対です。 なんのために中学受験があるのですか? そもそも入試問題は難問、奇問だけではありません。 学校のレベルにより異なります。 また基礎学力がないと発展、応用問題は解けません。 マークシートではまず記述問題ができなくなります。 記述問題とはどの教科にしろ受験生が考えた過程がわかるのです。 記述問題の答案を見れば基礎学力も十分測れます。部分点もあります。 マークシートによりまぐれであたり合格した生徒はそのときはうれしいかもしれませんがその後のためになりますか? 大学受験と違って解くのは小学生です。 柔軟な思考で脳が発達する時期に考えることは重要です。 私立中学は公立中学と違う独自の教育方針、システム、カリキュラムを実施し生徒を今後飛躍的に伸ばせるように、基礎学力を踏まえた工夫された問題を作成していることを忘れないでください。

noname#157574
質問者

お礼

>マークシートではまず記述問題ができなくなります。 中学入試センター試験は大学入試センター試験と同じく一次試験とし、漢字の読み書き問題を除いてマークシート方式で十分と考えます。二次試験は各中学校独自の試験で記述式とすればよいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wankototo
  • ベストアンサー率38% (102/264)
回答No.4

 誰がするのでしょうか?私学協会?全国的な組織は、名前だけで、実際は私学のいくつが持ち回りでやっているものです。ここがするのは無理でしょう。  センター試験って実際に行う業者にとって、ある意味ビジネスチャンスです。それに合わせた模試をするだけで、今3つの模試に分かれているのが独占できる。それ用の新しい参考書等出版できる、それ用のeラーニングが開講出来る。  ・・結局業者をもうけさせる、生徒に二重の負担を負わせる、親に一層の出費を出させることになりませんか?  私学といっても、灘をはじめとするものすごい高レベルな集団~普通高校にはとても入れないだろうから中学から私立、と言う子供までおりますので、適性に図れる試験は難しい。高校入試もそれで個別試験重視になってきています。高度な子にとって1問のほんの少しのミス勝負、できない子にとって7点か10点かの勝負・・センター模試はそうなると思います。  一方、大學入試はセンターは中以上の大学を目指す子専用と言う感じになっています。誰にも合う物=誰にも会わないものでもあります。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibicute
  • ベストアンサー率59% (143/240)
回答No.3

中学入試をするのは、東京を中心とした大都市の一部の小学生ですからね。 しかも私立が大多数ですよね。 私立は別に難問・奇問が多くていいのではないでしょうか? 大学入試だって、私立は変な問題多いですしね。 大学の国立でセンターを使うのは、足きりの役割が大きいと思います。 私立でセンター利用入試を行うのは、学生を集めるためですよね。 そう考えると、中学入試はそこまで倍率高くないですし、あまりセンターを行う意味があるのかなと思います。 大学のセンター試験と同じ目的ではなかなか適用されないのではないかということですね。 それでは違う目的、すなわち基礎学力を測るという目的でマークシート方式でやるとすると わたしとしては小学生にこんな試験課したくはありませんね。 やっぱりマークシートのテストなんていうのは、真の学力伸ばすものじゃありませんし。 センター試験というような形では微妙かなというのが私の考えです。

noname#157574
質問者

お礼

マークシートの方が早く採点できるんですけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v-flex
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.2

No.1です。 >受験対象者は国立または私立の中学校への入学を志願する者です。 まあ公立に入試がほぼないわけですから、当然と言えばですが。 逆にお尋ねしたいのですが、 中学に必要なら、小学、高等には創設しないのでしょうか?もっと言えば幼稚園? 進学に対する履修分野・選択幅が多様化し、 かつそれに適応できる習熟度合いをもった人(学力、社会性や肉体性、精神性、金銭、生活…自立性)であれば、 教育機関も門戸を広げ、受け入れてくれるでしょう>大学 その関門として、適性を判断するのが試験ですから、 幾つかのフルイがけが合っても然るべきで、 全国レベルで広い受験ができるなら、教育機関も合否が付けやすいでしょう。 逆に一律のフルイがけでは、教育機関の個性がなくなってしまいますから、 当人には奇問・難問であっても、それがフルイならそれが既に教育理念なのでは。 結論を言うとなくていい。 国立、私立の独自の選抜基準で選んでもらっていいのではないでしょうか。 逆の質問に戻りますが、中学が創設なら、小学、高等もあって然るべき。では?

noname#157574
質問者

お礼

>逆の質問に戻りますが、中学が創設なら、小学、高等もあって然るべき。では? 小学入試には必要ないと思います。というより受験者が幼すぎて無理でしょう。 一方、高校入試にはあってもよいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v-flex
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.1

『義務教育』で入試ですか? 私立に進まれるのは自由ですが・・・ 学力だけが望まれる教育なのでしょうかね。。。 入る前から、受験戦争を強いると言うことですね。 難問・奇問があるのは、その学校の方針だからではないでしょうか? 選んだ本人・親が決めた訳で、公平である必要があるのでしょうか? 当方、田舎の公立中学卒ですが、中学受験なんてものはご縁もなく。 むしろ入ってからの教育そのもののあり方だと思いますが。 進学校を目指すのか、あるいは義務教育にて、 基礎的な学力と社会性その他諸々を教育できるのと。 個人の自由であるべきだとは思いますが、一律学力で合否判定ですか? 有名進学校など目指されるのであれば、その中で競い合って下さい。 義務教育の中で、格差はつけさせたくありせん。 自分もその立場なら、あるいは我が子供にも。 志あれば、入学してその中で努力すればいいこと。 高校大学受験のように義務教育以外なら、関門があってもよいのではないでしょうか。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#157574
質問者

補足

受験対象者は国立または私立の中学校への入学を志願する者です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう