• ベストアンサー

北海道のオービス設置状況

NyanTa_sapporoの回答

回答No.4

私は主にスピード違反で免停を4回やっていて、かなり飛ばすタイプです。(泣) レーダー探知機があれば、オービスは心配ないですよね。 うちのレーダーはかなり古いタイプですが、全てのオービスとNシステムはそれぞれ、教えてくれます。 北海道は田舎ならどこでも飛ばせますし、何より全体の面積が広いので、やっぱ、設置数が他県に比べて著しく多いんでしょうね。 レーダーより怖いのは覆面です。全くレーダーに反応しないので困ります。 覆面は高速に多く、小樽→札幌、札幌→旭川、旭川→札幌の高速でやられました。 ほとほとイヤになり最近はだいぶ気をつけてチェックしてますが、札幌→千歳間でもよくみます。 一般道路の覆面は札幌近郊では全くいませんが、釧路などの田舎では見ました。 一般道路の測定も札幌近郊では近年は全くみませんが、長沼、夕張では見ました。 やはり一番気をつけたいのは、高速道路の覆面。 あと、田舎で先頭がやたらと遅く、飛ばしやすい道なのに制限速度で走っている時。先頭が覆面の可能性が高い。 高速道路では制限速度で走っている車が多いので判断しずらいですが、一般道路を制限速度で走る車はマレなのでわかりやすい。 > ある情報筋によると、道民以外のドライバーを狙っているとか・・・。
 そんな事全然ないです。 もし、「道内なら見逃してくれる」なら、どんなにうれしい事か。 あと、季節による違いは、秋や春は強化週間や強化月間が多いです。 冬も札幌→小樽方面をスノーボードに行く為にほぼ毎週のように、高速を走ってますが、どうもあまり取り締まりをやっていない気がします。 (今までは冬に捕まったことはない。3月20日から取り締まりが始まる気がする)

ig14635
質問者

お礼

お礼を遅れました。ご回答有難うございました。

ig14635
質問者

補足

ベストアンサー候補の一つです。

関連するQ&A

  • 北海道のオービス設置状況

    道内のオービス設置は増えていますか? また違反件数や取締りも増えていますか? 某レーダー探知機をつけているのですが、 毎月のデータ更新で、北海道地区の更新件数が 飛び抜けて多いので、気になります。 <参考(北海道のみ)> 今月の追加件数:約200件 先月の追加件数:約300件 でした。 ※変更ではなく、「追加」となっています。 毎年北海道を周遊旅行するので、道内の取り締まり状況を 詳しく知りたいです。 ある情報筋によると、道民以外のドライバーを狙っているとか・・・。 ※カテゴリー:国内旅行(北海道)にも同様の質問をしていますので、   そちらも宜しくお願いします。

  • オービスについて

    こんばんは!ずばり率直に質問します。 (1) オービスと通行量調査機(?)の見た目の違い、判断方法 (2) オービスの取り締まり範囲(XXkm/h超過以上など) 要はスピードを出さずに走れば良いわけですが、他車にあわせるとついつい速度超過になります。 かと言って、すぐにレーダー探知機を買うお金もないし…。率直なご回答をお願いします。

  • レーダー探知機について

    色々な機能が追加されていて、どれを選んだら良いか迷っています。 基本的には、取締りやオービスを探知してくれる最低限の機能があれば良いのですが。 携帯電話と同じで、たくさんの機能が追加されていても使いこなせない私としては、基本的かつその最低限のことがしっかりしていればいいと考えています。 特にメーカーにもこだわりはありません。 どなたか、お薦めのレーダー探知機を教えてもらえますか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 北海道でカーロケ電波を受信したいのですが

    つい最近北海道に引っ越してきたばかりの者です。 3ヶ月ほど前にレーダー探知機を買い換えて GPS測位でカーロケ対応のレーダー探知機にしたのですが 今までは関東ではカーロケを受信できていたのですが 北海道では受信できないようです。 いろいろ調べてみたら最近北海道警察がカーロケの電波の 周波数を変えたようで、その関係で受信できないようです。 レーダー探知機は買ったばかりのわりと最新型なのですが これでは役不足だと思い、予算1万円前後で トランシーバーのような無線受信機を買って 対応しようかなと考えているのですが このような場合、無線受信機でカーロケの新しい 周波数の電波をキャッチすることは可能でしょうか? できれば取り締まり無線の受信もできたらと思っています。 なにかお勧めの受信機などがあったら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • レーダー探知器について

    ユピテルのレーダー探知器を買うつもりなのですが、ユピテルナビ付きレーダーイエラとユピテル液晶タッチパネルレーダー探知器だけの物と迷っています。 ナビ付きだとレーダー機能の方が劣りそうで不安なのですが大丈夫なのですかね?デザイン的にナビ付きがいいのですが、使用目的はオービス位置がわかればいいのですが、スピード取り締まりも知りたいのですが、スピード取り締まりはレーダーはなかなか難しいみたいですので八割諦めてます、ナビ付きレーダーの機能面を教えて下さいお買い得ですかね?ちなみにどちらも08年に発売された型です。

  • レーダー探知機が反応しないのですが

    5年くらい前に購入した、ユピテルのSG-290CWを使っています。 GPS機能付の探知機ですが、データ更新はしていないので 新しく設置されたオービスなどは反応しないと思ってましたが 先日レーダー式のネズミ捕りに2度ほど遭遇したのですが ぜんぜん反応しませんでした。古い機種では、今のレーダー式 の取締りには反応しないのでしょうか? それとも設定が悪いのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 有人取締り探知機器について

    ゴールド免許だったのですが、スピード違反でここ2ヶ月の間で2回捕まりました。 自動車専用道路で制限速度が60kmのところを、知らずに100km近くで走って しまったのと、高速で車の流れにのっていたのに県外ナンバーだったからか、追尾 されて捕まえられてしまったという2種類の違反です。(計測は113kmでした) ゴールドになる前も、地元民以外は絶対わからないような一時停止の場所で何度か 捕まったこともあったので、隠れている警察車両を探知できる装置を探しています。 捕まるときはほとんどの場合、通りなれていない道で捕まるので、警察無線などの 受発信状況を利用して、覆面やパトカーが隠れているのを探知するオービスレーダー のような機能のついたものがないかと探しています。 いろいろ調べましたが、レーダー探知機などは後ろから速度測定器のレーダーを 当てられたときに反応するものらしく、事前に察知することは難しいようですし、 このカテゴリでもレーダー探知機は使い物にならないというレスが多数見受けられ ますのでどうしようか迷っています。 たぶん自動で有人取締を検知するのは難しいので、ネットでデータを更新するタイプで、 取締強化地帯を警告する機能があればそれのほうがいいかと思います。 そういう機能をもったオービスレーダーを所持している方で使い勝手のいいものがあれば 紹介してください。

  • コムテックドライブレコーダーの安全運転支援機能につ

    ドライブレコーダー_『TZ-DR210』を現在車両に設置しています。 『TZ-DR210』の安全運転支援機能について 2023年8月1日にデータを更新しましたが GPSデータ・取締・検問データはどれだけの件数が入っているのでしょうか? 下記レーダー探知機には、『GPSデータ』と『取締・検問』データが記載されています。 ドライビング・セーフティ・センサー ZERO 909LS GPSデータ:180,000件以上 取締・検問データ:60,000件以上 『TZ-DR210』の安全運転支援機能の GPSデータ・取締・検問データはどれだけの件数が入っているか 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。        以上

  • 自動車レーダー探知機 現在の性能は何キロも先から

    自動車レーダー探知機 今のレーダー探知機というのはどんな感じなのでしょうか 普通のネズミ捕りのレーダーがずっと先から分かるとか コンビニの自動ドアで反応したりするのでしょうか 秋田の田舎です イエローハット跡2万円くらいからあります カーナビと一緒になっているのでしょうか レーザー式移動オービス対応 田舎ではあまり関係ないでしょうか 今後の取り締まり方式はそうなっていくのでしょうか

  • レーダー探知機

    レーダー探知機 こんにちは。レーダー探知機を見ているとセルスターのアシュラの上位モデル(http://www.cellstar.co.jp/products/assura/950AT/m2.html)で取締検問データー11,000件以上となっているのに対しコムテック(http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero332v/zero332v.html#c)は33,000件以上となっています。この差はなんでしょうか?