• ベストアンサー

このダイヤのお値段はどうでしょうか?

EugeneSilvaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

一般的に言えば安いと思います。デパート価格の1/2~1/3でしょう。 ただ、VS2位になると良いものと悪いものとの差が大きいので、実際に現物を見て、内包物(インクルージョン)がどの程度なのか確認することをお薦めします。 鑑定書が2つ付くのは良くあることです。 輸入商が、顧客であるメーカーや卸商あるいは小売店の指定する鑑定会社の鑑定を取るため、2つあるいは3つになってしまいます。 鑑定代が余計かかるので、輸入商としては辛いのですが、早く売れた方が良いので付けることになります。 もちろん、宝石鑑別団体協議会加盟の会社やGIAならどの鑑定会社でも同じ結果が出ます。(お店によっては自分のところが使っている鑑定会社以外をけなすところがありますが、そんなお店は避けましょう) なお、何度も価格をお尋ねで、まだ決まらないようですが、海外では今年3割くらい値上がりしているにもかかわらず、日本では不況の影響で1割くらいしか値上げできていませんが、時間が経つにつれ、値上げせざるを得なくなってきますので、なるべく早く決めた方が良いかもしれません。

pink-heart-ay
質問者

お礼

分かりやすいご回答に感謝致します。 VS2ですがかなりVS1寄りです。ほぼ不純物は分かりません。 鑑定書にもまったく写り込んでおりませんでした。 カットプロポーションもアイディアルカットのすべて範囲内です。(すべてが範囲内になることはなかなかないとお聞きしましたが本当なのでしょうか?) これはお安い方なのですね。 まず0.6カラットのGのVS2自体をあまり見掛けませんので...よく分からずでした。 ありがとうございます(>_<)

関連するQ&A

  • このダイヤは安い?高い?

    0.589カラット Gカラー VS2 3EX H&Cで184000円は... 安いでしょうか? 高いでしょうか? まぁまぁそこそこといった感じでしょうか? 教えて頂きたいですm(_ _)m よろしくお願いします。

  • はじめまして。

    はじめまして。 このたび結婚が決まったものです。 いままで、宝石というものに全く興味がなかったので結婚指輪について悩んでいます。 いろいろと自分なりに調べて、お店にいってきたところ ジュエリーショップGARAさんに行ってきて、いいなと思うものがありました。 「0.310カラット Eカラー VS2 3EX」のダイヤモンドで30万円という値段を言われたのですが、これは値段的には妥当なものなのでしょうか? 鑑定書はGIAとのことです。 彼がせっかく買ってくれるものなので自分の気にいったものというのは当然ながらできれば妥当なよいものが買えたらと思っています。 よかったら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 一粒ダイヤプラチナネックレスの購入

    一粒ダイヤプラチナネックレスの購入 色々見ていたら、どれを選んだらよいか迷ってしまいました。あなたならどれを選びますか(ちなみにネット通販で購入予定) 1 0.480カラット Fカラー VS2 3EX、H&C  153000円 2 0.592カラット Gカラー SI1 3EX、H&C  153000円 3 0.556カラット Fカラー SI2 3EX、H&C  132800円 個人的には大きさで2ですが、Gカラーというのが気になります。  みなさんならどれを購入しますか? ネックレスの場合、4Cの何を重要視しますか?

  • どちらのダイヤが良いでしょうか?

    お急ぎです。 1.0.48カラット Gカラー クラリティはSI1 3EX H&C 価格は10万 2.0.552カラット Jカラー クラリティはSI1 3EX H&C 価格は12万 カラットとカラーのみの違いです。 0.5UPが欲しいが...カラーがJとなると... と どちらを購入するか悩んでいます。 どちらが良いでしょうか? アドバイスお願いします!!!!

  • どちらのダイヤが良いでしょうか?

    お急ぎです。 1.0.48カラット Gカラー クラリティはSI1 3EX H&C 価格は10万 2.0.552カラット Jカラー クラリティはSI1 3EX H&C 価格は12万 カラットとカラーのみの違いです。 0.5UPが欲しいが...カラーがJとなると... と どちらを購入するか悩んでいます。 どちらが良いでしょうか? アドバイスお願いします! ちなみに婚約指輪用です。

  • 婚約向けダイヤルース価格の妥当性。この4Cに対する、平均や相場は?

    婚約に向けたダイヤモンドを探しています。 候補として、下記のダイヤを挙げているのですが、 4C・価格から見て、割安なのか 有識者の方々の意見をお聞きしたいです。 カラット :0.54ct カラー :F クラリティ :SI1 カット :3Ex H&C 蛍光性 :none テーブルサイズ :60% パビリオンの深さ:43% 鑑定 :GIA レーザー刻印あり ―――――――――――――― 約25万 ※SI1というところで、少し割高感を感じています。 ※価格については、ブランドかどうかで差が出ると思いますが、 非ブランド(ゼクシィに載る程度)のところとして見て頂きたいです。 また、価格とは少し違う話になるのですが、 そもそもの選び方にアドバイスなどがあればお願いします。 まだ検討中ですが、指輪ではなく、 一粒ダイヤのペンダントにするかもしれないので、 自分的な優先度は、カット→カラット→カラーとし、 ルースは、トータルで30万程度に収まる範囲にしようという 思いがあります。

  • エンゲージリングの妥当な値段

    初めて質問します。 今、エンゲージリングを探しに色々と店をまわっています。 気になるものがありました。 ベルギーから買い付けてきているそうなのですが、グレードは 0.523カラット、Fカラー、VS2、3EX です。AGTの鑑定書付です。 よくわからないのですが、店の方が「ベルギーのカットは特別」とかおっしゃってました。 確かにキラキラしてましたが、照明のせいかもと彼は言うし・・・ 値段は立爪プラチナ枠込みで30万円です。 この値段は妥当な値段なのでしょうか?

  • ダイヤの質、どれを選ぶ?

    ティファニーセッティングのエンゲージリングを購入予定です。 あまり予算がないので、質にこだわれないのがつらいところですが。。 (1)0.26カラット カラーG クラリティVS2 (2)0.33カラット カラーH クラリティVS2 (3)0.35カラット カラーI クラリティVS1 カットはティファニーなのでどれも素晴らしかったです。 カラットも小さいですし、どれも五十歩百歩なのはわかってます(^^;; 皆様ならどれを選びますか?

  • ヴァンクリーフとティファニーのエンゲージリングについて

    ヴァンクリの「フェリシテ」だと、予算80万円弱であれば どのくらいのカラットのものが購入できますでしょうか。 ヴァンクリだとカラーはDかE,カラットVVS2までしか 取り扱っていないとのことだったので、どんな感じかなと思いまして。。。。。 また、「フェリシテ」は台座がなんだか細くて頼りない気がするのですが 長くつけていたら変形しやすいのでしょうか。 立て続けに質問で恐縮ですが、ティファニーの独自の鑑定書というのは GIAとかの鑑定書とくらべてどうなのでしょうか。 質問ばかりで恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら お教えいただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 1カラットのダイヤについて。知識を教えて下さい。

    先日1カラットのトリ○ジータイプみたいに3つダイヤがつながっているようなネックレスをプレゼントで頂きました。鑑定書はなかったのですが、保証書みたいなのがついていてそこに1カラットって記載されていて高価さに驚いていたところなのですが、ダイヤの裏側によくみると0.3G(このGがCなのかもしれません)ってかいてあったのでほんとに1カラットなのか不安になりました。これはどういう意味でしょうか?教えて下さい

専門家に質問してみよう