• 締切済み

TPPによって日本の医療制度はどうなるでしょうか?

私は政治問題に疎いので「なんかいろいろとアメリカと同じルールになるんかなー」とかその程度の認識だったのですが、医療関係にも影響するという話を聞いたので気になって質問させていただきました。TPPに参加することで、将来的に変わりそうなことがあったら教えてください。特に知りたいのは、 ・病院で働く人たちに何か変化はありそうか ・病院に行く人の負担や保険制度に変化はありそうか です。全く無知なので的外れな質問かも知れませんがよかったらご回答お願いします。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

> 病院で働く人たちに何か変化はありそうか 自由化がより進み都市部の医療関係者の収入は更に高給になる。その一方で地方などの医師不足はより深刻なものとなる。米国の医療の産業化、企業化を前提とした社会制度化がルールの基板となることで、資本にモノを言わせた買収が行いやすくなるため、日本人医師の買収が活発になり日本の医師不足はより深刻になる。またその事が東京や大阪の医療関係者の収入を更に高級化する推進力ともなる。また当然、看護師や他の医療関係者などにおいても同じような事が起こる。実際、すでに多くの途上国でこの問題が起こっている。 > 病院に行く人の負担や保険制度に変化はありそうか TPPに参加すれば実質的には日本の国民のための医療制度は破綻となるでしょう。現在でも一部行われていますが、破綻のための計算がなされ、破綻のためのグラフが作られ、それらがメディアを使ってバンバン流される事になるでしょう。20年後にも言い訳のための国民健康保険という名前だけは残されることになるでしょうが、国民の窓口負担は増し続け、おまけに国庫の医療費負担も増すことになってしまうでしょう。実際、米国では国の予算で日本の6倍以上の医療関連予算を計上していながら、アメリカ国民の医療費負担は日本の5倍以上になっています。 アメリカ通商代表部(USTR)は、「医薬品アクセス強化のTPPでの目標」を公開している。 http://keionline.org/sites/default/files/USTR_11sep2011_TPP_Trade_Goals_Medicines.pdf この中でTPPにより各国の公的医療保険制度運用の自由化を交渉参加国に要求するとの方針を示している。これまでもアメリカは自国の医療産業、保険産業の利益拡大のために、各国へ医療制度の変更を求める外圧を続けてきていた。 また前例としてアメリカは、オーストラリアの医療費を税負担で低く抑える医療制度を問題視し、オーストラリアは低い薬価を維持する制度を見直しを行うに至っている。今後オーストラリアでは医薬品の価格が上昇することは確実となっており、これによりアメリカの製薬業界、保険業界などはオーストラリアの薬価上昇を活用してのビジネス拡大、利益拡大に胸踊らせている。

  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.1

前提として、賛成派も反対派もわかっていません。 いくつかの論点はでていますから、ご紹介します。 1)医療資格を外国で取得した人が日本で働けるようになる。 医師免許とか看護師とか理学療法士などの外国人が日本にやってきて、日本人が失業したり給料が下がるとTPP反対派の人は言っています。 医師は絶対数と地方の医師数が不足しており、過酷な労働環境にあります。 そんな国にわざわざ来るより自国に留まった方が利口だと思います。 看護師も同様で、現在も外国人研修生を受け入れて養成を図っていますが、言葉の壁で試験になかなか合格できません。 外国の資格で働けるようになれば、日本人スタッフの労働も楽になるし、日本語のスキルの必要度で住み分けもできるでしょう。 2)医療保険制度が崩壊する。 国民皆保険制度が崩壊すると、TPP反対派の人は言っています。 WHO年次報告書で世界の国が国民皆保険制度を導入すべきだと提言しています。 その成功例で、欧州、日本、チリ、メキシコ、ルワンダ、タイが挙げられています。 日本は、メキシコやチリとともにTPP参加国に国民皆保険制度を導入するように訴えるべきでしょう。 TPP反対派が言うのは、混合診療を認めることで、お金のある人とない人に格差ができるというのです。 混合診療というのは、保険診療と保険が利かない自由診療を組み合わせることで、混合診療にすると全部保険が利きません。 格差ができるというのは、お金のない人の医療水準が下がるということでなくて、お金のある人が高度な医療を受けられるってことで、何がいけないのでしょう。 それと、下手に混合診療を受けると、保険適用診療まで全部自己負担になるという現在の制度がおかしいのです。 混合診療でも保険適用分は保険が利く制度にすればいい話です。 3)企業が医療に参入して金儲け主義になる。 金儲け主義の株式会社病院になんか行かなければいいわけで、金儲け主義の病院などすぐ潰れます。 もし、株式会社病院が無駄なコストをかけない経営をするなら、経営が安定して病院の不足に悩む地域に貢献できるでしょう。 4)ドラッグラグがなくなる。 新薬が開発されて日本で治験に4年かかるといわれます。海外では2年半です。 海外での治験を日本で認めれば、新しい治療薬を早く使えるようになります。 医療機械についても似たようなことがあり、さらに日本では機械の流通でとんでもない手数料が取られます。 これがTPPによって廃止になると、日本の製薬会社は困るし、巨額の手数料を取っていた会社も困ります。

関連するQ&A

  • TPP参加と医療制度の関係について詳しく教えてくだ

    TPP参加と医療制度の関係について詳しく教えてください。 よく、TPPに参加すると医療制度が崩壊する、医療費が高騰する、という話がありますが、具体的にどういう流れで、その途中にどういう仮定/可能性があってこういう話になるのかわかりません。 現状の私の理解は次の流れです、途中に疑問を書いています。 1. 日本では国民皆保険、医療費の公的補助は社会保障という考えがある 2. アメリカでは医療はイコールビジネス 3. TPP参加で、アメリカの医療ビジネスが日本に参入できるようにしないといけない(国民皆保険の制度は非関税障壁だ!という論理) ここで1点目の疑問は、アメリカの医療ビジネスも日本の保険制度を利用して7割(ないし9割)の公的補助の上でビジネスを展開してはどうなのか?という点です。外資の病院も公的医療制度の下で運営されればそれは同じ土俵で戦うわけですから、非関税障壁という話にならないと思います。。。 ただそれではそんなに儲けられませんので、アメリカの医療ビジネスは自由診療をやって儲けたい、という話ですよね?なので、そもそも国民皆保険制度を撤廃ないし縮小したい、という方向で主張するはず、ということでしょうか? 理解不足ですが、きっとここに混合診療の全面解禁問題が関係してくるような気がします。 で、上記の仮定が真となり、外資の病院が自由診療を始めたとして・・・・ 4. 医療費が高騰する!という流れになります・・・か? 5. 公的な保険適用の範囲が縮小する、ないし新たに適用されない、されにくくなる・・・か? 自由診療は当然患者の自己負担ですが、それは現在でも同じ事です。 新しい医療行為が公的な保険適用される時間が遅くなる、ないし適用されなくなる、という話もありますが、どういう理屈からでしょうか?厚生労働省が今まで通り仕事をすれば多少のタイムラグはあっても今と同じくらいのスピードで新しい医療行為も公的な保険の対象となる(ものが一部で)あり、今と変わらないはずです。製薬会社などが保険適用申請をしなくなる、という話もありますが、保険適用された方がひろく使用されるわけで、製薬会社も保険適用申請を引き続きしたいと考えるのではないでしょうか? 今の日本は、アメリカ的な医療ビジネスが(自由診療の分野で)入り込めない確固たる環境があるように思います。逆に、どのような条件が揃えば、前提が変われば、アメリカのような医療制度になってしまうのでしょうか? 医療分野の観点からTPPに反対している論説では、途中の分岐や可能性が明確に示されず、TPP参加が一直線にアメリカのような医療制度になるという論理が多い気がします。可能性としてはあるのかもしれませんが、その途中にどういった条件や仮定、可能性の多寡があるのか詳しく知りたいという趣旨で質問しました。 よろしくお願いします。

  • TPPと公的医療保険制度の関係とは?

    TPPへの参加は、日本の公的医療保険制度の縮小につながるとの懸念が出ていることについて、 海江田産業相は、「医療制度を米国のようにしても良いとは思っていない。名誉の撤退もある。」と述べ・・・ という記事を読んで意味が分からなかったのですが、TPPへの参加と日本の公的医療保険制度がどういう関係があるのでしょうか?

  • 環太平洋経済連携協定(TPP)と医療制度

    TPPに参加すると、日本の医療制度が崩壊すると言われてますが、なぜTPPに参加すると、崩壊するのかよくわかりません! どなたか詳しい方、素人でも分かるように、解りやすく教えていただけたら幸いです。 よろしくおねがいいたします。

  • 日本のTPP参加後

    以下は日本TPP参加後の簡便な思考シミュレーションとして捉えてほしいのですが、 現在の日本の国家予算最大の歳出は数十兆円の社会保障費です。 日本の皆保険制度をアメリカ型民間委託に移行できればかなりの予算削減ができると思われます。 アメリカ側は参入障壁撤廃、日本側は少子高齢化の社会保障費抑制という利害一致で両国の政府要人が結託すれば、TPP条約中の国内法に優先されるISD条項とラチェット規定を活用して日本の皆保険制度をアメリカ型制度に構造改革できると考えてよろしいでしょうか。 以上はTPP参加の是非を問う質問ではなく、 両国の政府要人が~極秘裏に~結託しさえすれば、 国内法に優先するTPP条約を使用して、 日本の社会保障構造改革が可能かどうかの質問です。 尚、私の立場はTPP参加反対、皆保険制度廃止反対です。

  • TPPで国民皆保険制度がなくなる?

    TPPの参加を表明しましたが、将来は国民皆保険制度がなくなりますか?そして医療費がはねあがりますか?それに備えて自分で準備できることがあれば教えて下さい。

  • TPP加入後の日本について

    現在、野田総理が進めているTPPへの参加ですが、個人的にこれは日本を壊滅的に破壊してしまう非常に危険な条約だと思います。 しかし、なぜか日本のマスコミはこのことを一切報じようとせず 産業と農業どちらを取るのかという、単純な二択問題で考えています。 そのせいで国民の大半がこの条約の危険性に気づかず反対の声も高まっていないので、そのスキに野田政権はこの条約に参加することに成功するでしょう。 非常に残念ですが、この流れを止めるのは無理だと思います。 そしてTPPへの参加は一方通行で一度進んだら後戻りはできません。 ということは一度参加して日本がこの条約により壊滅的なダメージを受けて、日本国民がその時にこの条約の危険性に気づいても時すでに遅しです。 その時日本国民がTPPから脱退したいと思ってもアメリカの圧力でそう簡単には行かないでしょう。 そこで個人的に思うのは、この現在の政治の流れから野田政権のTPPへの参加を止めるのが無理で、日本社会への壊滅的なダメージを与える可能性が高いなら、いっそ次の総理大臣には民主の小沢がなってくれるのが一番いいのではないかと思います。 彼は中国や韓国に対しての売国思想を、持っている可能性が高いので政権を任せるには非常に危険な部分もあるし、私も非常に嫌いな政治家の一人ではあります。 ですがTPP加入後に徹底的にアメリカの食い物にされている日本をTPPから脱退し、アメリカから独り立ちし本当の意味で主権国家になるなら、彼のような強烈な反米思想の政治家が権力を持つ必要があるのではないかと思います。 この考えは間違いでしょうか?

  • 日本の医療保険制度について ( 医療費など )

    現在、55歳の母親(会社員)がおり、医療保険(民間・共済など)の加入を検討しています。    そこで、質問があるのですが、実際に大きな病気などで入院した場合、どのくらいの医療費の自己負担が発生するものなのでしょうか?    それがわかれば、どのくらいの医療保険に加入すればいいのか見えてくると思うのですが。      ・現在は会社員なので、3割負担ですよね。そして、1ヶ月の最高負担限度?は83000円ぐらいでしたでしょうか?       ・お年寄りが、よく長期間入院していますが、あの医療費ってどのくらい掛かっているのでしょうか? かなり高額なのですかね?       ・あと5年ぐらいで、会社を退職(60歳ぐらい)すると思うのですが、そうすると、社会保険から国保に変わると思うのですが、医療費になどにも変化があるのでしょうか?       医療制度全般、及び、医療費について幅広い質問になってしまうのですがよろしくお願いいたします。      どんな些細なことでも結構ですので、アドバイスよろしくお願いします。         

  • TPP問題について

    現在TPP加入について賛成か否か、もめていますが、大雑把に言うとこれはアメリカの為のアメリカ支配を目的にした貿易ルールだと大筋で理解していますが、これに間違いありませんか?もしそうであるならば日本は不参加の方が、日本の為で有ると思いますが、如何でしょう。又不参加の場合、現行のルールで参加国との貿易は出来なくなるのでしょうか?何が何でもアメリカの言いなりに成らない方法はありますか教えて下さい

  • TPPに関して

    韓国のFTA参加に賛成した政治家などは、現在非国民扱いで追いかけられれていますが、日本がTPPにさんかを支援する方々は韓国の例をみると非国民になるのは必然なのですが、ここで質問です。TPPで日本が受ける被害を明確に説明できるTPP推進派はおられるのでしょうか?

  • TPP

    本日、TPP参加の表明がなされました。そこで質問ですが、関税撤廃された時の農業のメリット、デメリットは理解できるのですが、日本の医療制度も崩壊しかねないとの反対があるのですが、、いまひとつ理解できません。私は反対、賛成の立場ではないのですが、知識として知っておきたいので、わかり易い説明をお願いします。