• ベストアンサー

FAT32からNTFSに変換について!!

Lig1020の回答

  • Lig1020
  • ベストアンサー率39% (49/125)
回答No.2

質問者は中学生くらいですか? 質問者はおそらく「管理者権限ユーザー(アカウント)」ではないのだと思います。 質問に書かれてあるような「HDDの中身をそのままでファイルシステムの変更をする」というのは自分自身聞いたことがありません。 HDDのデータを一度他のHDDにコピーしておいて、 Fドライブを「フォーマット」する(もちろんNTFSで) そしてFドライブにデータをコピー(戻す?) 上記の方法しかないかと思いますが…。 自分自身、「制限ユーザー(Vista以降は一般ユーザー)」でパソコンを扱わないのですが、 「フォーマット」することも制限ユーザーであれば「十分な権限がないため…」と出てくるかと思います。 パソコンの管理者である家族にやってもらってください。

関連するQ&A

  • FATからNTFSへの変換

    外付けHDDのファイルシステムをFAT32からNTFSへ変換しようと、コマンドプロンプト→convert c: /fs:ntfsで実行するのですが。 このドライブにエラーがあるため変換できません。CHKDSK/F を実行するか、または次回再起動するときに AUTOCHK を実行させて、このドライブの不良ビットをクリアする必要があります。 と表示され変換できません。どうすれば変換出来るでしょうか?出来るだけ詳しく教えてもらえると助かります。 また、この方法以外にHDDのデータを消さずに変換する方法があるならば教えてください。よろしくお願いします。

  • ハードディスク FAT32からNTFSへの変換

    外付ハードディスクを購入したのですが、FAT34でフォーマットされていたので、NTFSに変換しようと コマンドプロンプトで convert ドライブ名:/fs:ntfs と命令するのですが、変換できません。どのようにすれば変換可能でしょうか。又、他に方法はないのでしょうか。 ちなみにOSは、Windows XP Home Edition SP2 です。

  • HDDの変換

    外付けHDDがFAT32なのでNTFSにしたくコマンドプロントでconvert f: /fs:ntfsとうつと「十分な特権がないので、アクセスは拒否されました。管理者特権モードで実行しているこのユーティリティを呼び出す必要があります」と出ました。よくわからないので教えてください

  • FAT32からNTFSへ

    外付けHDDを買いました。 FAT32らしく…NTFSに変更したほうが何かといいようですね。 しかし、細かいことがまったくわかりません。 コマンドプロンプトでconvert_f:_/fs:nftsと打てばいいとPCの雑誌に書いてありました コマンドプロンプトを開いてc:\*****←この***は何でもいいんでしょうか? 開いた状態で何も書き換えずにc:\****の後にconvert_f:_/fs:nftsと打てばできるのでしょうか? ちなみにPCはvistaです。 すでに、HDDにはいろいろデータは入ってまして・・・ フォーマットをせずに変更したいのです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • FAT32→NTFS変換がうまくいきません

    外付けHDDを購入しました。 FAT32の場合4G以上のファイルは分割しないといけないようなのでNTFSに変換したいと思っています。 いろいろ調べてコマンドプロンプトから下記実行しましたがダメでした。。 C:\Documents and Settings\○○>convert f: /fs:ntfs の結果 Delphi Form Conversion Utility Version 6.0 Copyright(c) 1995,2001 Borland Software Cortporation No files found matching f: となります。 どなたか解決策を教えてください!

  • 外付けHDDをFAT32からNTFSに変更したいのですが

    コマンドプロンプトで convert F: /fs:ntfs とすると 全ディスク領域 488GB ボリュームの空き領域 312GB 変換に必要な領域     7GB と出てから何も出なくなります コマンドプロンプトを閉じたら メモリ不足です。、と出てきます どうすれば外付けHDDをFAT32からNTFSに変更できますか? 教えてください

  • FAT32→NTFSが出来ない

    4GB以上の動画ファイルが手に入ったので、外付けHDD(HD-WSU2)をFAT32→NTFSにしようと、「convert (HDDのアルファベット): /fs:ntfs」をネットで調べ、コマンドプロンプトで実行したのですが、上手く行きません。Qドライブは2TBの動画が入っているので、フォーマットする訳にも行かず困っています。今回、NTFSにしようとしているのは、元々1つのディスクですが、購入時からそれぞれを「Q」と「S」に分けてあるBUFFALOの外付けHDDです。 まず、「convert Q: /fs:ntfs」を実行しましたが、「このドライブにエラーがあるため変換出来ません。CHKDSK /F を実行するか、または次回に再起動するときに AUTOCHK を実行させて、このドライブの不良ビットをクリアする必要があります。変換に失敗しました。Q: は NTFS に変換されませんでした」と表示されるので、コマンドプロンプトに「AUTOCHK」と入力しエンターを押しましたが、「C:WINDOWS\system32\autochk.exe アプリケーションはWin32 モードで実行できません。」と表示されます。 次に、「convert S: /fs:ntfs」を実行しましたが、「ファイル システムの変換に必要なディスク領域を調べています... 全ディスク領域:1759535158 KB ボリュームの空き領域:1214159552KB 変換に必要な領域:2258398KB メモリ不足です 変換に失敗しました。S: はNTFS に変換されませんでした」と表示されます。メモリーは以前増設して、現在3GB位で、あと500MB位しか増設できないはずなんですが、どうすれば良いんでしょうか? 初心者の質問ですいません。ご回答、宜しくお願いします。

  • FAT32 ⇒ NTFS へ変換できません!

    さっき教えてもらったとおりに、convert C: /fs:ntfs とコマンドプロンプトでやったのですが、下記のような表示が出て、NTFS化になりません。 ファイルシステムの種類はFAT32です。 ドライブC:の現在のボリュームラベルを入力してください。 いったいどうすればいいのでしょうか?

  • fat32/ntfs

    最近外付けHDDを買ったのですがFAT32にフォーマット済みになっており、コマンドプロンプトでconvertを使ってもエラーになってしまい変換できません。内容は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。と表示されます 入力はG:\>convert G:/fs:ntfs と入力しました。ドライブ文字がGで表示されているのでこれで合っているかと思いますが分かる方教授してください><。                      PCはXPを使っています。

  • 外付けHDDをfat32からntfsへ変換方法

    コマンドプロンプトで下記を実行したのですが、 C:\>c:windows\system32\convert.exe d: /fs:ntfs ntfs変換に失敗しました。と、出てしまい、fatからntfsへ変換できません。 外付けHDDには十分な空き容量があるにもかかわらず、 失敗する原因が分かりません。 原因を教えていただけますでしょうか?