• 締切済み

中国語の「抹」と「涂」について

GanQの回答

  • GanQ
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

こんにちは。 だいたい「抹」と「涂」の使い方の違いはおっしゃったとおりです。 「抹(mo3)」はイメージとして、手で(道具を使わず)塗るという意味です。 「抹(ma1)」の場合は、道具を使って塗ると解釈する場合もあります。たとえば、【用抹布抹桌子】 「涂」は道具を使わずに塗るという意味もあります。例えば、【把药膏涂在受伤处】 こうしてみると、いったい何が違うか。 中国人のイメージとしては、「抹」の動作は大体「横に振る」で、「涂」は大体「縦に振る」です。当然、これらの区別も人によって違いますが、大体あなたがおっしゃったとおりで大丈夫だと思います。

nonbeiyasu
質問者

お礼

ありがとうございます。 イメージ的には「横」と「縦」ですか。 非常に参考になります。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 中国語を学びたいが・・・。

     中国語を学びたいんです。  これまで全く学習した事が無いので一からのスタートなんですが、中国語って独学でどの程度習得できるんでしょうか?。  日常会話が出来るほどになりたいんですが・・・。  独学で、中国語を学んでいる・学んだ事がある人のご意見をいただきたいです。どのような勉強方法をされましたか?。

  • 中国語を始めたい

    現在、大学一年の者です。大学で中国語を取っていないのですが、夏休みから独学で始めたいと思っています。そこで、自分で学習するのに適した本などがありましたら紹介して頂きたく思います。どちらかといえば、会話中心よりも文法等をきっちりと学びたいと思っています。回答、よろしくお願いいたします。

  • オンライン中国語

    会話の学習のためオンライン中国語を検討中です。 数が多すぎてわからないのですが どこがメジャーなところなのかすらわかりません。 比較サイトも 広告なのか純に比較してるのかも判断つきません 選ぶ上でのアドバイスや おすすめオンライン中国語スクール教えてもらえるとありがたいです。

  • 中国語を教えてください

    中国語の勉強を初めたばかりですが、独学のためわからないことだらけです。知り合いの中国人とのメールに、「那三月イ分ロ巴(na3san1yue4fen4ba)」と書いてありました。文脈から何となく意味は分かったのですが、正確な解釈がわかりません。教えていただけませんでしょうか?

  • 中国語、壁を越えたい。

    今、中国語の高級レベルの勉強をしているのですが、一定の壁が越えられません。 私が中国語を話すとき、 日本語で話す内容を考え→漢字に置き換え→中国語のピンインにして→口から発する という過程を経ています。 学習を続けるうちにこの変換のスピードが速くなり、日常会話には困らなくなりましたが、なんとかこの状態を脱して、中国語で考えて自然と口から出てくるようになるレベルに達したいと考えています。 しかし、どうしてもこの「漢字に置き換える」という過程を省くことができません。 同様に、中国語を聞いたとき、 中国語の音→ピンインで単語に分ける→漢字に変換→日本語の意味 となります。 音から意味をイメージできません。 頭の中で漢字に置き換えていると、会話から思考が一テンポ遅れてしまいます。 この過程を省くためには、単語を覚える段階で音から意味をイメージするようにすればよいと思うのですが、うまく行きません。漢字のイメージが強いのです。学習するときは、どうしても最初に漢字が目に入りますから、漢字+意味というくくりで頭に入れてしまいます。 他の学習者の方も同じような感じなのでしょうか。 この「頭で漢字を思い浮かべてから話す(中国語を耳にしたときに漢字に置き換えてしまう)」という壁を越えるには、普段の学習の場面でどのような訓練をすれば効果的でしょうか。アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 中国語教室か独学か

    中国語教室か独学か 中国語を勉強したいと思っています。 中国語を使う用途は今のところ、ほぼ旅行でしか使うことがありませんが どうせならちゃんと勉強したいと思ってます 中国語を学ぶ事自体初めてですので、どこか教室に通った方がいいのか、独学でも良いのか いまいちわかりません (1) 孔子学院で学ぶ (比較的近くで学べる大学があります) (2) 大学のコミュニティカレッジ等で開かれてる中国語講座 (3) 町の中国語教室でまなぶ(大手or個人) (4) NHK講座 (5) 独学 自分が主体となって学ばなければいけませんが、どうせなら効率よく勉強したいと思っています アドバイスお願い致します

  • 中国語の文法

    中国語の文法について教えていただきたいことがあります。中国語の独学学習者です。 中国語には名詞が並んだだけの動詞のない文章構造があります。名詞述語文というのでしょうか。中国語を習い始めたときに、とても違和感を感じました。つい必要のない動詞を入れてしまったりします。例えば 今天星期三。 那些一共多少銭? 他二十八歳。 現在几点? 外国語学習に「何故」は不要かも知れません。でも、どうしてこのような文ができたのか気になります。他の外国語で名詞が2つ並んだだけの文章(話し言葉ではなくて)があるでしょうか。時代と共に変容して、是や有などの動詞が省略されてこうなったのでしょうか。納得できる説明はないでしょうか。

  • 中国語をこれから学習したいと思っています。趣味の範囲内で、話せたらいい

    中国語をこれから学習したいと思っています。趣味の範囲内で、話せたらいいな、というくらいの動機です。もちろん、上達すれば仕事などで使えればいいとは思いますが、そこまでのものは最初から求めていません。 (なにしろ全くの初心者なもので・・・) 独学で中国語を身につけた人の体験談やおすすめなどがありましたら、教えてください!

  • 語学(ロシア語、中国語、ハングル)について

    ロシア語、中国語、ハングルのどれかを独学ですが勉強しようと考えているのですが、この3つの中で比較的習得し易い語学はどれでしょうか? できればロシア語をやりたいのですが、ロシア語は3つの中で一番関わるのが少ないので未知数なのですが、難易度的にはやはり難しいですか? 回答宜しくお願いいたします。

  • センター試験の中国語

    こんにちは。センター試験でほぼ100%の受験生にとっては英語は選択科目という意識はほとんどなく、非選択の一つの教科として考えていると思います。しかし、センター試験の外国語は英語だけでなく、中国語も選択可能ですよね。そして、平均点も英語より高いですよね。 そこで質問ですが、高校入学時点で“I don't speak Chinese.”というような中1レベルのごく簡単な英文さえ分からない生徒が、センター試験に臨むのに、3年近く試験勉強して 普通にオーソドックスに英語で受験するのと、独学で中国語を学習して中国語で受験するのでは どっちが“マシ”な点数が取れる望みが高いでしょうか? また、同様に高校入学時点で普通に英語が出来ても、190点台を目指すんだったら これも独学で中国語を学習した方が可能性が高いでしょうか?