• ベストアンサー

イラガ(?)の幼虫が・・・

目隠しとして紅かなめと言う木が植わっています。 春と秋には新芽が紅くて綺麗なんですが、この木に「イラガ」と呼ばれる、これまた綺麗な緑色の幼虫がびっしりつくのです。 小さいときは葉の裏に整列して葉を食べて、少し大きくなると単独行動に移ります。 葉を食べるだけなら別に見てくれが少し悪くなるだけなので構わないのですが、別名「おこぜ」とも言われるらしく、刺されたらかなり腫れ上がるとのこと。 業者に頼んでも、すぐに発生します。 何か良い方法は無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

イラガは柿や梅などにもよくつきますね。ちょっと触れただけで大きくはれあがり、いつまでも痛いものです。 さてそのイラガですが、今ごろの季節にはマユになっていると思います。1センチぐらいの卵形で、白黒のまだら模様です。かなり固いからに包まれているのですが、この段階ではもう刺されることはありません。このマユをナイフでそぎ落とし、焼却処分します。幼虫や成虫の段階で薬剤に頼るより、この時期の人海戦術が確実です。釣りをする人がいるなら餌にもなります。 また、シジュウカラがこのイラガのマユを好んで食べます。庭に野鳥を呼ぶ工夫をするのも効果があります。 なお、成虫が寄ってきて卵を産み付けないように、夏の間は庭園灯などをともさない方がよいでしょう。

参考URL:
http://www.afftis.or.jp/konchu/kemushi/iraga.html
hiyoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます! イラガの繭??って感じでしたが・・・ 写真を見て、そういえば何か付いてた~!と驚いてしまいました。 あれが繭だったとは・・・ 柿や梅も将来植えようと思っていたので、ちょっと考え直します(笑) 野鳥ですか。子供も喜びそうなので、それも試してみます。 ありがとうございました<(_ _)>

その他の回答 (2)

  • cope
  • ベストアンサー率61% (186/304)
回答No.3

こんにちは 紅カナメの目隠しですか・・・真っ赤なつややかな葉が、洋風にも和風建物にも合い、私も好きで植えています。でも、イラガだけじゃなく、毛の長い毛虫も発生しやすいんですよね。 私の駆除法は、下の方も書いていますが、マユのうちに、徹底的に取り除いています。ご存知のように若齢幼虫は一箇所に数十匹が一度に発生しますから、マユの数も・・・多いです。目隠しの機能を損なわない程度に葉を透くと取りやすいですし、枝葉の先より幹に近い中程に多いです。直下の石垣等にも着いている事が有るので、お見逃し無く。 ご存知のように若齢幼虫が発生したら、葉が葉脈を残して網目状に白くなり目立ちますよね?。この葉を見つけたら、周囲の葉裏に集団がいますから、見つけて葉ごと切り取るか、キンチョールを吹き付けても効果があります。夕刻に移動するようですので、日中に作業をしてください。 薬剤使用でしたら、スミチオンが効果ありますが、オルトラン粒剤が手軽です。まめに見回るのが困難であれば、オルトランがお勧め。即効性は無いのですが浸透移行性ですから、根元に撒いておくと成分が植物体内に移動し、葉自体が殺虫効果を持ち害虫を退治します。 即効性のスミチオンと長期効果のオルトランの混合剤スプレー(オルトランC)も緊急時には良いですが、お値段が少々・・・・。オルトランCは最近使ってないですので、商品が有るかどうかも自信有りませんが・・・スミマセン。 いずれにしろ、薬剤使用は、購入時によく説明を受けてください。 あと、幼虫には絶対触らないようにくれぐれも慎重に。半そでで作業していて刺された経験があるのですが、激痛の一言、それ以外何も痛みを表現する言葉は見当たりませんでした・・・・。

hiyoco
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 私も木の下に糞が落ちてきたら、殺虫剤片手にブシュウ~っとやって、ポタポタ虫が落ちて来るのを確認していました。 しかし、落ちた虫は蟻も食べず、死んだ後も毒があると聞いていたので放置している状態で・・・ 回答頂いた皆様にお礼ポイントを差し上げたいのですが・・・すみません。 ありがとうございました。<(_ _)>

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  イラガは冬の間は直径1cmくらいの繭の状態で木に付いて冬を越します。(堅い殻状のもので木の枝などに付いています。灰色で,茶色い縞が入っています。)  大きな繭ですからすぐに見つかりますので,もし自分で取れるくらいの量でしたら,手袋をはめて手でとられればよいと思います。 http://www.agri.pref.kanagawa.jp/boujosho/topics/niwaki04.htm

参考URL:
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/boujosho/topics/niwaki04.htm
hiyoco
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 手で取るんですか・・・ うへぇ・・・って感じですが、頑張ろうと思います。 ありがとうございました。<(_ _)>

関連するQ&A

  • アゲハの幼虫について

    庭に柚子の木があります。 そこにアゲハ(ナミアゲハ)のメスが産卵に来ました。 我が家の柚子は伸びた部分を刈り込んでいるため、柔らかそうな新芽がありません。 親蝶も深い緑色になった、見るからに硬そうな葉に卵を産んで行きます。 そこで教えていただきたいのですが、 孵化したてのアゲハの幼虫は体長は数ミリですよね。 孵化後に自分の入っていた卵の殻を食べた後、 こんなに小さな身体で、硬い葉を食べているのでしょうか? 私的には歯が立たなくて無理そうに思えます。 小さな幼虫は、硬い葉を食べれる様な工夫を何かしているのでしょうか?

  • オリーブの葉に幼虫が・・・

    オリーブの葉に緑色の1cm程度の幼虫がいます。葉を食べ、黒い糞をして、くもの巣みたいな糸(?)の中にいます。いる場所は全て葉先(新芽のあたり)で、つまみにくく一匹づつ駆除はできそうにありません。 駆除するいい方法を教えてくださーい!!!

  • ドングリの葉が枯れます

    ドングリの葉が枯れます ドングリを育てて数年になります。毎年、今頃の時期になると葉が枯れて落ちてしまいます。落葉するのは秋ではないかと思い気になっています。翌年の春になると新芽がでてきますので、これでいいのかなとも思うのですが。 大阪に住んでいます。ポットに植えて木の元に置いていますので、木漏れ日程度の日当たりです。水やりは乾いたらたっぷりやっています。

  • ベランダガーデニングのスズメガの幼虫駆除について

    マンションのベランダでオリーブの木を育てていました。気づいたら大きな緑の幼虫がいっぱい葉っぱを食べておりまして、、、オンラインで農薬を買いましたが、届く前に全ての葉っぱを食べられてしまいました。 葉っぱがゼロになった後、スズメガの幼虫はどこへいくのでしょうか? 秋以降は地中に移動すると聞きましたが、まだ一ヶ月以上ありますし、、、 ベランダには他にはガジュマルがあるのですが、そちらへも農薬をまくべきか? また葉っぱのなくなったオリーブの木も(もし復活できるのであればトライしたいのですが、、、)まずは農薬をするべきかなども含めまして、アドバイスいただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

  • 蜜柑の木について

    蜜柑の木を植えて4年目です 高さは1メートルしか伸びませんでした それでも1昨年は蜜柑が6個ぐらい収穫できました 昨年秋ごろから常緑にも関わらず葉が落ち木が枯れたようになりました 春になっても新芽は出ず、仕方なく捨てようと思いましたが、根元部分は生きていそうなので、水分がないと思われる部分まで切り詰め(50センチ)様子をみました。 幸いに6月に入り地面から10センチ位の所から新芽が沢山出てきました。 そのままにしておけばこの木はやがて蜜柑を 実らせる木に元通りなるのでしょうかお教え下さい!

  • アゲハ蝶の幼虫の餌を飼育途中で変更できるか

     山椒の木に産み付けられ、成長しつつあるアゲハの幼虫を3匹、籠の中で飼育しています。今日、2匹が黒から緑になりました。現在までは山椒の葉を餌にしてきましたが、庭の山椒の葉が残り少なくなりました。飼育途中で蜜柑の葉を与えてもよいものでしょうか。山椒で飼育したら、そのまま山椒だけを与え続けたほうが良いでしょうか。

  • この木は何の木ですか?

    うちに植えた木なのですが、名前がわかりません。 緑色の葉ですが、剪定をしてやるとそこから新芽が出ますが、 色が白っぽくピンクっぽい、まだらな葉が出ます。 クロハ・・・と書いてあったような気もしますが、この木なんだかわかる人いらっしゃいますか?

  • キアゲハの幼虫を2匹飼育しています。

    キアゲハの幼虫を2匹飼育しています。 家に猫がいるので飼育ケースをひっくり返されるといけないので、ケースを外に置いて飼育しています。1匹は昨日の夕方前蛹になり今も緑と黒の縞模様のある状態で木にぶらさがっています(まだ蛹にならないので、心配なのですが・・・)。もう1匹は終齢幼虫の状態のためまだ餌を食べてたくさん糞をします。ネットで調べてみると、飼育ケースはこまめに掃除をするようにということですが、毎日掃除しなくてはいけないのでしょうか。また掃除する際に糞やしおれたパセリを取り出すとどうしてもケースが動いてしまいます。もしかするとパセリを取り出す時葉が前蛹に当たってしまうかもしれません・・・。前蛹の時にケースを動かしたりしても大丈夫なものでしょうか?また、ケースの中の水分が多いと蛹に良くないと書いてあるのを見たのですが、幼虫にパセリの葉をあげるときには霧吹きなどで水分を与えたほうが良いのでしょうか?キアゲハの幼虫を育てるのは初めてなのでどなたか教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • ミカンの苗木の若芽を食べる害虫?小さなカタツムリ!

    再度の質問です。 半耕作放棄地にミカン苗を植えましたが、新芽の葉が全く無くなって育ちません。 http://okwave.jp/qa/q8632842.html アゲハの幼虫を、摘まんで駆除していたのですが、新芽(葉)が付け根から削ったようにありません。 ダンゴムシが、近くの地面にいたので、第2の害虫とおもいました。根回りの雑草を綺麗に毟り取って数日が過ぎました。 ところが、薄黄緑色にスキとおった10ミリ超の小さなカタツムリが、歯の裏に潜んでいることがわかりました。 私的は、珍しいと思うのですが、苗木の名札の裏に、カタツムリのネバネバ液に固まった糞も沢山見つかりました。 これが、ミカンの苗木の第3の害虫かと思います。 小さいが、結構沢山居るのです。外来種でしょうか? カタツムリに詳しい方、名前を等、教えてください。

  • 緑のカーテンを宿根朝顔で作ってます。葉が食害されています。葉の裏を見た

    緑のカーテンを宿根朝顔で作ってます。葉が食害されています。葉の裏を見たらこんな芋虫がいました。何の幼虫でしょうか?