• ベストアンサー

カーナビ YPL502si

ユピテルのカーナビを購入しました。 ですが、設置した後画面が見づらいので 台をずらそうと思いましたが、全く動きません。 ・・・当然ですが。 少し位置をずらしたい場合はどうしたら 良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 同じものを最近購入したものです。 もう付属の台のシールで貼り付けてしまわれたのでしょうか? 設置するならコチラが良いようですよ http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%94%E3%83%86%E3%83%AB-YUPITERU-OP-CU43-%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB%E5%90%B8%E7%9D%80%E7%9B%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B0034B3UPY/ref=pd_bxgy_e_img_b ただ、車体に固定すると振動で画面が左に流れる症状が出ることもあり(当方もそれに見舞われました) 私は固定するのはヤメて助手席や股の間(笑)に置いています。 音声の誘導+先の交差点の名前をチラ見、だけで十分対応できますから。 (価格からしても、性能的には充分な製品ですよね)

tk777
質問者

お礼

有難うございます! 同じ商品なんですね。 最初につけた位置から、強引に離して つけかえました。 粘着剤はかなり強力ですね。 一部ちぎれてしまいました。(苦笑) でも二度目の設置でもしっかり くっついてます。 この値段で、この性能だったら納得ですよね。 重宝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーナビYPB618siについて

    ユピテルのカーナビYPB618siを購入したのですが、家で使う場合は純正のアダプター(OP-E368)を購入する以外方法がありませんか。

  • ユピテル カーナビYPB718Siについて

    6月上旬ころユピテル カーナビYPB718Siを 、 買って車にとりつけましたがルート案内をした場合に、 目的地の10メートルくらい前で ・・・目的地周辺ですと案内を打ち切られてしまいます・・・ 知らないところ行くのでカーナビに案内をしてもらうのに、 そうとう焦ります ・・・・特に交差点付近の場合には・・・ 非常に困りますが・・・ なにか取り扱い方法に問題があるのでしょうか教えてくださいお願いします。

  • カーナビの設置について

    新車(スバルXVハイブリッド)の購入を検討しています。 カーナビをつけたいんですが、少し位置が低くて見づらいので、カロッツェリアのAVIC-VH0009のようなタイプをつけたいと思っています。 ただ、その場合エアコンの吹き出し口が画面の裏にくるので、エアコンの風が直撃しそうです。 特に暖房時は熱くなりそうです。 こういうタイプの設置は避けた方がいいのでしょうか?

  • ポータブルカーナビ

    ポータブルカーナビの後ろに mを崩したような文字が二個並んだメーカーを知りたいです。 車に取り付けてあった背後から見たのでどこのメーカーかはわかりません。 ユピテルのカーナビのロゴではないですよね? 高い奴では無いと思います。一万円代位かと。

  • カーナビ買うならどちら?

    カーナビの購入を検討中です 1:ゴリラ CNーGL711D 2:ユピテルYPB708si 購入の候補は値段的に上記1又は2ですが 初めての事なのでカタログを見ても皆目見当がつきません 経験ある方のアドバイスをお願いします

  • ユピテルというメーカーのカーナビについて

    ユピテルというメーカーのポータブルカーナビが7型で今年の7月に発売で価格が1万9800円というのはとても安いと思い、購入しようかと思いますが、このユピテルというメーカーはどういう印象を持たれますか? 尚、同じスペックのものでしたら、パナソニックは価格が2倍以上します。

  • 2万円台のおすすめカーナビを教えてください。

    カーナビを初めて購入しようとしております。 ユピテルというメーカーの「YLP435si」、「YLP500si」、「YLP431si」が近所ディスカウントストアのチラシに出ておりました。 インターネットでユピテルのサイトに行きましたが、読んでも、違いがさっぱりわかりません。 モニターの大きさが違うことだけは判りました。 似たり寄ったりの価格ならば、上記3品のどれを購入するのが良いでしょう。 また、同じ機能(同レベル)の、他メーカー品がございましたら、ぜひ、教えてくだい。 真剣に、購入を検討中なのです。 よろしくお願い申し上げます。

  • カーナビ

    カーナビの購入を考えています。 現在au携帯の助手席ナビを使っています。 ユピテルYPL514siを評価もいいし安価で第一候補にしています。 口コミを見ると精度が甘い、ルートがおおざっぱなどとあるのですが元々携帯で地図を見ていたものからすれば同じようなものでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • ユピテルのカーナビ取り付け位置

    ユピテルのカーナビをレーダー探知機機能付きクレードルとセットで買う予定です。 取り付け位置について教えて頂きたいのですが、ダッシュボードの上ですと遠くなりますし視界をさえぎる可能性もありますのでカーオーディオ操作パネルの上の小物入れに取り付けようと思っています。 しかしこれですとダッシュボードより下になりフロントウィンドウから隠れますのでせっかくのレーダー探知機能が使えなくなってしまうのでしょうか? それとも少々下の方に設置してもレーダー探知機能は使えますでしょうか? よろしくお願いします。

  • こんなカーナビありますか?

    初、新車購入のため、 オーディオレスにして、カーナビを購入&ディーラーに持ち込んで取り付けて貰おうと考えております。 そこでカーナビを探しているのですが、 下記の条件を満たしたカーナビで、割とお手軽な価格のものだとどこのメーカのどの機種になりますでしょうか? カーナビに詳しい方、ご教授頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 ★必須条件 フルセグが見れる VGA画面 タッチパネル ipodがタッチパネルで操作可能(曲名等表示可能) ★できれば 二画面表示可能 条件は私のような初心者が考えたものですので、 この条件(機能)はムダ、不要、もしくは便利、必要などのアドバイスも頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 厚生年金保険法の脱退一時金についての説明として、公式サイトには支給率の計算方法が掲載されています。
  • 支給率の説明の中で用いられている「被保険者期間」は、国民年金の被保険者期間と厚生年金保険の各号ごとの被保険者期間の両方を含みます。
  • 具体的には、最終月の前年10月の保険料率に2分の1を乗じた率に、被保険者期間の区分に応じた支給率計算に用いる数を乗じたものが支給率となります。
回答を見る