• ベストアンサー

TERAが爆死した理由

MRT1452の回答

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.3

爆死っていうか、そもそもMMORPGそのものが下火だと思ってます。 高評価つっても大抵の場合は、ロリキャラ・エロキャラ等々グラフィック面での評価ばかりが 先行している状態じゃないかな。システム的評価は後追いになってしまってて。 また、今と昔でのMMO情勢が違うというのもあるでしょう。 理屈的には非常に単純だと思います。 MMO人口そのものは大きく変わっていないと思ってます。 でも作品はドンドン増えています。なので、単純な反比例の理屈。 作品が増えれば増えるだけ平準化されたときの1作品当たりの参加者は減る。 β開始等は皆気になるので一時的に集中します。 が、本番稼動後、結局の所、平準化されます。 その為βでグラフィック等で好評だったり等で一時的に集中し過ぎた作品は本番可動で、 見た目的に爆死したように見える。というのが今のMMOの現状では無いかと。 実際、本番稼動での各作品の同時参加者って多くの作品では、さほど大差は有りません。 つまり、どの作品にもコンスタントにプレイするユーザは居るということ。 まぁ、管理会社の不手際等々変動要素は多々ありますが。 自分の感覚ではバカ騒ぎが落ち着けば、まぁ、こんな物でしょ、って感じかな。 逆にMMORPG以外は基本的に同ジャンルでの新作というのは中々でない傾向にあるので、 こういったことが、あまり無いですね。 まぁ、こういう分野はβ参加の時点で本番稼動後も残る人が大半だったりしますしね。 そもそもβの参加人数自体もそこまで多くないし。 なので個人的には単純にβと本番での落差が大き過ぎるので、 そのように言われているのだと思ってます。 酷評されているFF14も何かんだ言ってそれなりの人数が参加していますしね。

noname#153144
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • amazonのレビュー

    カスタマーレビューで発売前のソフトを何故かレビューして高い評価つけている人が居ますがあれは何でしょうか? 映画なら劇場で観て評価できるでしょうが発売前のゲーム等どうして評価できるのか不思議です。メーカーの自作自演か愉快犯でしょうか。非常に不愉快なのは私だけでしょうか。

  • TERAかマビノギ英雄伝のどちらか迷ってます。

    上記2ゲームのどちらかしようと迷っております。 全く知らないゲームなので、内容はよく知りません。 ただ2作品共に発売したばかりと聞いたので、今から始めても遅れをとらないのかなと思いました。 どちらの方が人気があり、長く楽しめるのでしょうか? 以下の事が当てはまる方に決めたいと思います。 1皆様との交流が多い方。PTでの活動が好きです。 2お金をかければより強く快適にできる方。課金アイテムなど 3ユーザー数が多い方  4評判がよい方 上記点で総合的に判断して決めたいです。 教えて下さいますよう宜しくお願いします。

  • TERAガチャを回したが

    TERAというオンラインゲームで制服アバターのガチャを回したのですが、『完全な太古の封印の書』が出ました。 これは解印すればいずれかの制服アバターが出るのでしょうか?

  • 『TERA』をやっているのですが・・・

    パソコンのスペックが足りないみたいで、すぐ落ちたりカクついてしまいます。 学生の身であまりお金は出せないのですが、なるべく動きをスムーズにしたいです。どうすればいいのでしょうか?(パソコンはBTOなので、パーツは取り替えられますが、私自身交換したことないので少し不安です・・・) それと、中古品は良くないと知人に聞いたのですが、それの真偽についても教わりたいです。 OS:Windows7 CPU:Core2Quad Q9550 2.83GHz メモリ:4GB HDD:500GB GPU:GeForce GT240 DirectX:11 不備等ございましたら、付け足します。 ご回答、お待ちしています!

  • ファミ通のクロスレビュー

    あれって、一週間後に発売されるソフトを評価していますよね?でも、時々発売されてから評価されるものがあります。あれはどういうことなのでしょうか?「グランツーリスモ4」がそうだった気がします。あと来週発売の「キングダムハーツII」も今週号で評価されていません。

  • 理由を教えて下さい。

    イランの映画「運動靴と赤い金魚」は99年度アカデミー賞外国語映画賞にもノミネートされるなど世界で高い評価を受けた作品ですが、なぜこの作品がこれほど評価されたのか。その理由を教えて下さい。

  • なぜキャンセルの理由を書かない?

    ヤフオクの評価を見ていると出品者都合、落札者都合で削除されているものを見かけます。 その場合システムから自動的に悪い評価がつきますが、どのようなやり取りがあったのかは分かりません。連絡がつかなかったのか?落札価格に納得がいかなかったのか? 削除したあとにも評価をつけることが出来るにもかかわらず評価をしないのは何か理由があるのでしょうか?

  • パナ製BL爆死ですがこれで直りますか?

    パナ製ブルーレイディスクの内蔵HDDが以前から調子悪く(録画済みのものは再生は出来るが新規録画が出来ない)外付けHDDを付けて使用していました。電源を入れてもプリーズウェイトと表示されて起動出来なくなりました。多分内蔵HDDを認識出来ず起動出来ないのかと思っています。そこで内蔵HDDを換装してみれば直るかななんて思ったのですがどうでしょうか?

  • ガチャの爆死の確率の計算

    とあるソシャゲで、SSR自体が5%の確率のガチャを50連回して、一枚も当たらない確率は、 (1-0.05)^50=47.5で、100を引いて52.5%になりますでしょうか?

  • ゲーム雑誌の評価について

     よくゲーム雑誌にゲームが発売される前に採点をしていますが、あれはゲームを最後までプレイしてから評価を付けたのか、それとも少しだけプレイしてから付けたのか、気になります。もしよろしかったら教えてください。