• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引き寄せの法則についての疑問)

引き寄せの法則についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 引き寄せの法則についておたずねします。引き寄せの法則の本を読むと「抵抗しない、気分が明るくなることをする(選ぶ)、」といったことが主なポイントではないかとか考えられますが、うまく解釈できない事例があります。
  • 例えば、人と意見が対立した場合、「抵抗しないで、そうだねと認める。」、これはなんとなく理解ができます。(ただ、気分は明るくならないような気がしますが・・・)ただ、私は小売の仕事をしているのですが、たとえば値引きの交渉をされて1000円の商品をほんの少し傷が付いているから、100円にしてくれと言われた場合、一般常識から言えばそこまでしなくてよいと思うのですが、引き寄せの法則をそのまま単純に結びつけると、抵抗しないということは言われたとおりに100円で販売するということになるのでしょうか?
  • そのほかにも仕事をしていると、面倒な仕事は「気分が明るくならない」ので、ほかの人に振ってしまえばよいのか?等、単純に引き寄せの法則を当てはめると嫌な奴になってしまうような考えしか浮かんできません。本当はもっと深い、常識的な考えに結びつけるような手法があると思うので、どなたか引き寄せの法則に詳しい方がいらっしゃいましたら、こういった場合どのような考え方をすれば良いのか是非ご指導お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Erkin
  • ベストアンサー率32% (48/147)
回答No.3

僕もサラッとですが、引き寄せの法則について調べた事があります 僕はこう解釈をしました 『不快に思っていれば、不快な出来事ばかり いい気分でいればよいことばかりおこる』 でも実際ね 『いい気分』であるときでも 身の回りには不快な出来事っておこってると思うんですよね ただそれに気がつかない、気づこうとしない、悪い風に考えれない、だけの話で 『不快な気分』であるときも同様に 身の回りにはいい出来事はあると思うんですよ ただそれに気づかない、気づこうとしない、良い風に考えれない、だけの話でね 貴方の話ですが 引き寄せの法則は 『嫌な仕事は他人に任せろ』 『どんなに相手の考え方や要求が気に食わなくても 抵抗せずに全て受け入れろ』 って話じゃないと思いますよ 『何があってもいい気分でいなさい』 そういうことだと僕は思ってます 他人と言い合いになっても 何かに失敗しても 『それでもいいんだ、今楽しい』 そう思えるような考え方を持ちなさいという事だと思います 『信じるものは救われる』 この言葉と似てますよねなんだか。

ignition
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 今後も私なりに引き寄せの法則を極めることができるよう頑張りたいと思います。

その他の回答 (6)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (953/8909)
回答No.7

内容は知りませんが・・ 抵抗しないというのは、そんな小さな次元の話なんですかね? 値引き交渉では、渋々値引きするのではなく対話を楽しんで交渉できればいいわけで、100円にする必要はなさそうです。 本気で100円なんて言う客はただのクレーマーかもしれませんが、値引きの上級者ならリピート客になるかもしれません。 仕事も、面倒だと思いながらするのではなく、達成感を楽しんだりできるような気持ちの持っていきようではないでしょうか。 それも、気分が明るくなる事を選ぶという意味になりそうです。

ignition
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

noname#191612
noname#191612
回答No.6

その法則について私は知らないのですが、 質問を読んでいて、CSで言う「共感」のスキルなのかな?と。 相手からアクションがある場合、怒っていたり、悩んでいたり、いろいろな状況があるのですが それらに対して、まず共感を示し相手が言わんとしていることをさらに引き出す手法があります。 ここで言う「共感」とは心から共鳴することではなく、それより一歩引いた位置からの話なのですが たとえば「怒っている」相手であれば「お怒りはごもっともです」とか言うのが一番単純なやり方ですが 凝ってくると心から共鳴しているように思われ、怒りの矛先がすり替わります。 で、その後に「傾聴」して「怒りの本音」を聞き出し、それに対するフォローをします。 本音を聞きだす時点で、相手はこちらに引き寄せられているのですが こういうことを「引き寄せの法則」と言うのでしょうか? ところで、1000円の品物を「傷モノだから100円にしろ」と言うのは CSで言う「強要」にあたります。 相手の言い分を聞いて「共感」する内容ではなく、明確な要求でもあるので「傾聴」も不要。 できないことを「説得」するのがCSのスキルになります。 そう解釈しますと、本件については9割引の客について「引き寄せの法則」は適用できない、となります。 いかがでしょうか?

ignition
質問者

お礼

今回の質問のご回答としては正直あまり参考になりませんでしたが、今後の仕事には役に立ちそうですので参考にさせていただきます。ありがとうございました。

noname#149764
noname#149764
回答No.5

要するに…………… 波動、周波数の問題です! あなたが良い波動、高い周波数を放っていればそれに見合う良い出来事が起こる、引き寄せられる。 逆なら悪い出来事が起こる、引き寄せられる。 あなたが自身が良い波動、高い周波数を放っていればOK! ネガティブな物事は極力避けること! 小売り仕事と引き寄せ法則は相関関係無いと思います。

ignition
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • clockrock
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.4

人を引き寄せる法則の本ですね。 読んだことは無いのですが、相手に抵抗しないでまずは認める、ということに関しての記述はどこかで見ました。 抵抗しないというのは相手の言うことを受け入れるという意味ではないと思います。 まあ、そんな理不尽な人がいるとすれば何を言っても無駄ですが、もし1000円の商品を100円にしてくれ、と言われた場合なら「傷が付いているから100円にしてほしい」という相手の「気持ち」を「認める」というのが法則に当て嵌めた私なりの回答です。 「そう言いたい気持ちは間違っていないのだけれど、こちらも傷の問題を鑑みて設定した値段なのだから、そこまでの譲歩はできませんよ。でも出来るだけ勉強はしますよ」 という相手を受け止めた上での自分の意見が必要だという意味ではないでしょうか。 面倒な仕事=気分が明るくならない=やらなくて良い? という理解についてですが、 面倒の中にも楽しみを見出だすということが答えですかね。 とても難しいですが… 子供心に帰ってみるとわかりますが、子供は横断歩道を渡るのだって楽しみを見出だせます。 視点を狭めない、外に向ける、これで新しい発見があるものです。 それの応用+プライベートは趣味に打ち込む。 これが出来れば輝ける人になることかと思います。 思考パターンを変えるんですから最初から上手くはいきませんがね。 あくまで私の理解ですがすみません。

ignition
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.2

こんばんは。 引き寄せの法則はよく分かりませんが。 >私は小売の仕事をしているのですが、たとえば値引きの交渉をされて1000円の商品をほんの少し傷が付いているから、100円にしてくれと言われた場合< 100円で販売したら、貴方は楽しくありませんよね。私なら、1000円の商品は其のままの値段で、プラスなにがしかの商品ですね。ジャパネットたかた方式です。お茶、会話によるおもてなしでもいいですが。これなら、貴方もお客さんも満足でしょう。(笑)

ignition
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

回答No.1

以下、何も知らない人間がふと思っただけのことなので適当に読み飛ばして下さい。 引き寄せの法則、というものを良く知らないのですが、質問を読んでいて逆に疑問に思った事があります。 そもそも、その 引き寄せの法則 というものは、ビジネスの場や小売店頭に於ける細かなやり取りの場にまで当て嵌めて実行すべきものなのでしょうか? 何でもかんでもその法則に当て嵌めて行くこと自体がおかしな行為のような気がしました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう