• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先天性甲状腺機能低下症と診断されました。)

先天性甲状腺機能低下症とは?治療の必要性と発育障害のリスクについて

akito0417の回答

  • akito0417
  • ベストアンサー率20% (55/266)
回答No.1

まず世の中に100%大丈夫なんて事はないと思いますよ。 どんな事にも例外が存在するはずです。 私も先天性の甲状腺機能低下障害を患っていました。 私の場合気づいたのが小5の時でしたが。 親が周りの子供よりも身長の伸びが遅いのが気になり、検査したらそう診断されました。 発覚してから上京するまでの約18年間ずっと薬治療をしてました。 上京することになった年には「数値も安定してるし、薬を飲まなくても大丈夫」と言われましたが、今もまだちょくちょくと薬を飲んでます。 幸い発育障害等は見られてませんが、他の同じ年の人と比べるとやっぱり疲れやすい等あります。 (あまりにも身長が伸びなかったので、毎日注射し強制的に伸ばしましたが。)

関連するQ&A

  • 先天性甲状腺機能低下症について

    先日、生後2週間の息子が甲状腺機能低下症だと言われました。先天性なものか一過性のものかはまだわからないと言われたのですが、最初の検査ではわからないものなのでしょうか? 親としては一過性であることを祈るばかりなのですが、先天性か一過性かが明確になるのにどの程度時間がかかるのかがとても気になります。

  • 先天性甲状腺機能低下症

    はじめまして。 先日、生まれて3週間の息子が先天性甲状腺機能低下症と診断され、即日からチラーヂンの服用による治療をはじめました。 出産した産科での最初の検査でのTSHが4、 再検査では10、そして精密検査で52という数値でした。 F3は正常値でF4が正常値内なのですが少し低め、とのことです。 主治医には~1歳まで薬を服用、3歳頃に精密検査と説明を受けました。  膝のレントゲンは正常で、 甲状腺のエコーはまだ撮っていないため 異所性か等はわかっておりません。 また詳しくはわからないのですが 私の母方の祖母が甲状腺の病気を患っていました。 ネット等をみると、 3歳までは服用をやめることはまずないというものが殆どでした。 うちの息子は~1歳までと言われているのは何故でしょうか。 私の悪い癖で、 ネット等でたくさん調べてしまったために 不安に思うことが出てきてしまいました。 主治医に聞くのが一番だとは思うのですが、 次の検査日まで日数があるため気になっています。 何かおわかりになる方がいらっしゃいましたら、 お話をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 甲状腺機能低下症じゃない人がチラーヂンを飲んだら

    甲状腺機能低下症じゃない人がチラーヂンを飲み続けたらどうなりますか?

  • 甲状腺機能低下症について

    甲状腺検査でTSHの値が低いことがわかり、 先日、専門医で精密検査を受けました。 TSHの数値は多少低いようですが、それ以外の数値が正常だったため、 とりあえず薬は処方されませんでしたが、定期的に通うことは必要みたいです。 橋本病やバセドウ病を潜在的に持っていないかどうかとかを調べる検査はすぐ結果が出ないものもあるらしくて、また病院へ行きます。 精密検査の日は 『ほぼ、健康な人と同じ」と言われ、 薬も処方されなかったので、その時は安心して帰りました。 私はきちんと甲状腺が機能しているらしいのですが、 よくよく機能低下症の症状を見ていると、数年前からの体調にすごく当てはまります。 今まではそんなに気にしていなかったのですが、 あぁ、これも甲状腺からのきてるのかな、、と考えると憂鬱です。 診察のときは何も言われませんでしたが、 私は橋本病の機能低下症が出ていない状態なのでしょうか? きちんと機能しているときは自覚症状がないらしいですが、症状が出ることもありますか? あと、ここ数年冬になると体調や精神状態があまり良くなく、春になると不思議と改善します。 何も知らずにこの前の冬にはあまりにもひどい冷え性の改善を努力して、いつもよりは体調は良かったのですが。 やっぱり甲状腺のせいでしょうか? 次回、病院に行ったときには、改めて先生に質問してみようと思っていますが、回答お願いします。

  • 甲状腺機能低下症について

    最近、ずっと体がだるくて疲れやすいです。 肌の乾燥もあり、髪の毛が細くなり絡まりやすく、抜け毛が増えた感じがします。 夏でもあまり汗はかきません。紫外線対策で長袖を着ていましたが、そんなに暑いとは感じませんでした。寒がりです。 コレステロール値も高めです。230くらいあります。 体重の増加はありません。 甲状腺機能低下症では?と思っています。 通常の血液検査では調べられないそうですが、通常の血液検査項目でこの数値に異常があれば、甲状腺機能低下症の疑いがあるというのはありますか? 検査は簡単に受けられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 甲状腺機能低下症について

    長女を出産して二週間ほどして病院から電話があり、退院前にした先天性代謝異常の検査で甲状腺機能低下症(クレチン症)の疑いがあるので再検査してくださいとの連絡をもらい後日、再検査をして一ヶ月検診の時の結果は正常との事でした。安心したものの冷静になって考えた時に気になった事が・・・。再検査では正常だったものの一度、擬陽性になったという事はまた検査をした時に擬陽性or陽性になる事はないのだろうか?という事でした。長女は今、四ヶ月になりました。今のところ成長に気になる点はありませんが定期的に検査等をした方が良いのでしょうか?

  • 17歳の息子が甲状腺機能低下症に

    先日17歳の息子が甲状腺機能低下症と診断されました。この病気は女性に多く、男子で17歳という年齢でこの病気にかかるのはとても珍しいと言われました。 甲状腺機能低下症の投稿を見てもほとんど女性の方でした。現在チラーヂンと言う薬を服用していますが、これからの成長に何か影響などはあるのでしょうか。それと17歳男子で発病したのは、やはりかなり珍しいのでしょうか。なにか成長過程で問題があったのでしょうか。 同じ症状の方や甲状腺疾患に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 甲状腺機能低下??

    最近、本当に体重増加が止まりません。 身体に何か異常でも起きてるのかと・・・。 前に血液検査をした時に甲状腺機能が少し下がってるみたいだったので、それが悪化してるとか?!と少し思いました。 気になるのでまた検査をしてもらおうと思っています。 だけど、その前に聞きたいと思い質問しました。 甲状腺機能低下によって体重増加はありえますか?? 甲状腺機能低下は薬でコントロールすることしかできないというのを見たことがあるのですが、その薬の副作用で太るということはあるのでしょうか??

  • 甲状腺機能低下症?

    甲状腺機能検査のtsh値が基準値から3ぐらいオーバーしていてft4値がギリギリ基準値なのですが、 この場合は、甲状腺機能低下の症状が出てもおかしくありませんか?

  • 潜在性甲状腺機能低下症と不妊

    今年4月くらいから不妊治療をしています。 最初の血液検査で、甲状腺の数値が引っかかり、内科で再検査を勧められました。 そこで、内科に行って血液検査をしてもらったところ、TSHという項目が基準より高めで 「潜在性甲状腺機能低下症ではないか。」 といわれました。 内科の先生曰く 「薬を飲んで治療するほどの数値ではないが、不妊との兼ね合いがわからないから 婦人科で聞いてきて。」 と言われ、早速聞きに行きました。 そしたら・・・婦人科の先生は 「ここの項目は不妊とあまり関係ないから内科の先生にお任せします。」 と言われました。 そこで、私自身もインターネットで潜在性甲状腺機能低下症について調べていたら 妊娠を望んでいる人はTSHの数値は2以下にするのが望ましいと書いてあるのを見つけました。 そのほかにも、不妊と潜在的甲状腺機能低下症の関係性について書いてある記事が何件もありました。 なぜ婦人科の先生は「関係ない数値だから」と言ったのか気になります。 本当に不妊との関係はないのでしょうか? 私のTSHは6.33ですが薬を飲まなくても婦人科の先生に従って不妊治療していても問題はないでしょうか? 今検査をしてもらっている内科も甲状腺はあまり詳しくないみたいなので 甲状腺に詳しい病院にちゃんと聞きに行った方がいいと思いますか? 同じく潜在性甲状腺機能低下症で不妊治療されている方いましたら どうされているのか知りたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう