• 締切済み

Windows7で無線接続できない。

AcerのIconia Tab W500をモバイルルーターで使用しています。 今朝、使おうと思いタスクトレイの電波マークを見たら 通常だと「アンテナが立っている」か「アンテナが立たず黄色の太陽のようなマークが出ている」状態 になっているのですが「アンテナが立たず赤い×印が出ている」状態です。 再起動、問題のトラブルシューティング、ワイレスアダプタの無効有効、などは試しましたが 解決しません。 ルーターは正常に動作しているのですが、検知すらしないので PC側の無線機能に問題があるようなのですが解決方法が分かりません。 どなたかお詳しい方、ご教授いただけませんか。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.2

>ルーターは正常に動作しているのですが、 どの様な方法でルータが正常に動作していると判断されたのかこちらでは判別できませんが、ルータの電源OFF、ONは実施されていますか。 ルータに異常が無ければPCのワイヤレスの設定(SSID、暗号化)、ドライバ、ウィルスソフト等の問題でしょう。 >「アンテナが立たず赤い×印が出ている」状態です。 X印は、ワイヤレスのデバイスが使用不可能の状態を表しています。 デバイスマネージャからワイヤレスドライバのトラブルシューティングやドライバの更新を実施してみる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ocean-ban
  • ベストアンサー率30% (122/394)
回答No.1

AcerのIconia Tab W500の詳細はわからないのですが 無線LANのスイッチがOFFになっているというような ことはないでしょうか。 ホットキーでFn+どれかのキーかも

PORUPORUKUN
質問者

補足

この機種にはスイッチのようなものはありません。 内部の無線機能はONになっておりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タブレットを外で使うにはどうすればいいのでしょうか

    こんばんは お恥ずかしい質問ですがPCに詳しくないので教えて下さい。 タブレット(Acer ICONIA TAB A500)を購入しました。 家ではルーター(AOSS)でインターネットを見れる状態にしています。 外へ持ち出した場合はどのようにネット回線をつなげばいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 無線LANがつまがらない。

    パソコンは、msi U135DX バッファローWHR-G301N ルーターですが、インターネットがつながりません。接続速度150mbpsと強く接続してますが、タスクトレイの電波アンテナレベル表示のところに!マークが出て、インターネット接続できません。どうしたらつながるのか教えてください。

  • カフェの無線LANに接続できない

    これは私のパソコン側の問題でしょうか? とあるカフェが無線LANを提供しているので利用しているのですがインターネットに接続できる日と出来ない日があります。 今日は出来ない日でした。 タスクトレイのアンテナマークから接続しようとすると画像のように 「接続に失敗しました。このコンピューターは、○○への接続を一部制限されています。」 と表示されます。 これは、私のパソコンの何かの設定を変えなくてはならないのでしょうか?

  • win10で有線・無線ネット接続が急にできなくなる

    Win10home(バージョン 1803)のノートパソコン(dynabook AZ65/DB)が今朝から急にwifiによるネット接続ができなくなりました。右下のタスクトレイのアンテナマークが消え、コンピュータアイコンにX印があります。 この時点で、設定のネットワークにはイーサネット及びWiFi表示がありませんでした。添付写真をご覧ください。 デバイスマネージャーでは、無線・有線アダプター正常表示、LANアダプターの無線・有線ともに有効ですが、ステータスが「接続されていません」になってます。 サービス一覧にあるWLAN AutoConfig をスタートさせると1068エラーがでます。 ワイヤレスLAN機能が有効にならないため、アンテナマークが出ないようだったので、下記サイトの通りレジストリを変更して再起動すると、アンテナマークがひょうじされました。 https://www.drivereasy.com/knowledge/how-to-fix-error-1068-on-windows-solved/ しかし無線ルーターに接続すると、アンテナマークにビックリマーク表示で「インターネットアクセスがない」とでます。内蔵無線LANを無効にして別途、USB子機 を付けても同じ症状です。(無線ルーターにはほかに数台のパソコンがネット接続できている状態です。) 有線LANで直接ルーターに接続しても、インターネットアクセスなしのままです。なぜか、無線・有線ともにIP自動取得ができず、固定IPにするとルーターとpingが通りますが、ネット接続はできません。 Windows Defenderのファイルウォールを無効にしたり、ウイルスバスターを削除したりしましたが、改善がありません。 現状、DHCP自動取得機能が働かないのと、インターネット接続が完全に遮断されている状況です。 なにか解決策はありますでしょうか。よろしくお願いします。

  • Wi-Fiルータに自動接続しなくなった。

    スリープ・休止状態から復帰後、タスクトレイのアンテナアイコンに水色の渦巻きが出てグルグルした後黄色い警告マークが出ます。 アンテナアイコンにポインタを置くと『ネットワークアクセスなし』と説明が出ます。 アンテナアイコンをクリック→当該のSSIDをクリック→『切断』→『接続』で接続が確立します。 この症状は数日前からで、それ以前は復帰後数秒程度で自動接続されていました。 解決法をよろしくお願いします! PC:lenovo E530 OS:Windows7 Wi-Fiルータ:FON Softbank無償提供品

  • 無線LANの接続ができなくなりました。

    パソコンの無線LANが接続できなくなりました。 Win7の内蔵の無線LANでインターネットを使っています。 しかし父親にパソコンを貸していたら誤って設定を変えてしまったらしく、接続できず困っています。 携帯からなのでうまく説明できるかはわかりませんが、右下のアイコンのところには黄色い!マークがでており、 問題のトラブルシューティング を選択しても特になもありませんでした。 ネットワークについては PC→LANには繋げているようですが、LAN→インターネットが繋げていないようです。 また、iPhoneやiPodのWi-Fiは機能していることからルータの問題はないのではないかと思っています。 こういうネットワーク関連に疎いものですから上手く説明できてるかはわかりませんが解決策を教えてください。

  • 有線→無線へ切り替えたらインターネットが繋がらない

    有線から無線LANに切り替えたら、インターネットに接続できなくなりました。 今まではモデムから直接ケーブルをノートPCにつなげてインターネットを使用していたのですが、iPadを購入したのを機に無線LANのルーターを我が家に導入しました。 問題の現状としては、PC画面右下のアンテナに三角形の!マークがついている状態です。 「ネットワークと共有センター」を開いて接続を確かめたところ、自分のPCとルーター(家マーク)は繋がっているのですが、ルーターとインターネット(地球マーク)の間に×がついています。 そこでその×をクリックして、ネットワーク診断(トラブルシューティング)を行ったところ、以下のような解決方法を提示されました。 ---------------------------- 次の手順に従って、ブロードバンドモデムを再起動してください。 1.モデムの電源を抜くか、または電源をオフにします。 2.モデムのインターケージがすべてオフになった後、10秒以上待機します。 3.モデムの電源をオンにするか、または電源コンセントを再び接続します。 バッテリを内蔵しているモデムを再起動するには、リセットボタンを押してすぐに離します。 --------------------------- 手順通りに試したのですが、現状は変わりませんでした。 もちろん配線も間違っていません。 Windows7とルーターの互換性も大丈夫です。 現在は有線に戻して質問させていただいてる状態です。 有線ではネットが繋がるのに、ルーターを設定すると繋がらなくなるのはどうしてでしょうか。 どなたか解決策をご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 無線接続できない

    新しく無線ルーターを購入しましたが接続できません。 バッファロー製WHR-G300N/Pです。ソフトはXPです回線はeo光です デル製ノートパソコン 親機と子機の接続状態はアンテナが立っており問題ないみたいです 接続状態は送信はそこそこありますが受信は数値が低いです 最終テストで「DHCP」「PPPOE」サーバーが見つかりませんと出ます 初心者なので困っています。現在家で使えないので会社パソコンから お願いしています。確認返事が遅れると思いますが、色々な方法を 教えてください 解決方法宜しくお願い致します

  • ノートンさんの不思議な現象

    Windows VistaでNorton Internet Security2008を使っている者です。 最近になって気づいたのですが、 タスクトレイのノートンのアイコンに赤い×印がついていたので、 Nortonさんのを起動してメイン画面を表示してみると、 タスクトレイ上では赤い×がついているのだから、状態が「リスクあり」になってるはずが、 セキュリティの状態は「安全」としっかり緑のチェックが付いているんです。 あれ、解決したのかなと思ってNortonのメイン画面を閉じても、 右下のタスクトレイの中にある表示は赤い×が付いたまま…。 これってどういう状態なのか分かる方はいらっしゃいますでしょうか? 更新サービス期限は317日ほど残っているようです。 ちなみにNortonさんのメイン画面>ヘルプとサポートから、 自動修復:サポートセッションを実行してみたのですが問題は無いとのことでした。 しかし、再起動やらをしても右下のアイコンにつくマークは、 緑のチェックではなくて赤い×のまま…。 単なる表示バグで済ませるのは怖いので察しのつく方がいればお教え下さい。 分かりにくかったらごめんなさい。。

  • 無線LANで鍵マークが付いていないのですが・・・・

    自宅に無線LAN環境を作るべく、YAHOO!オークションで無線LANルーター(中古)を買ってきて、自宅のHUB経由で指したところ、問題なく無線環境ができました。iPhoneでWi-Fi環境を自動検知させると、マンションの周りで設定されていると思われる、ルーターを複数検知しました。みなさん「鍵マーク」が付いていて、パスワードを知らないとアクセスできないのですが、私のルーターだけ鍵マークがなく、フリーな状態で(誰でも使える?)と思われます。この自宅の無線ルーターにパスワードを設定するには何をすればよいのでしょうか?オークションでは単体で機器を落札した為、インストールCDの類は付いていませんでした。(バッファローと機器に書いてあります)