• 締切済み

寒い時(気温0度)ディーゼルエンジンを始動

寒い時(気温0度)、古いディーゼルエンジンを始動させる時、 スロットルはどのような状態がいいのでしょうか? 寒い時、古いディーゼルエンジンのかけ方のこつがあればいっしょに教えてください。

みんなの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>寒い時(気温0度)、古いディーゼルエンジンを始動させる時、 スロットルはどのような状態がいいのでしょうか? 経験上の話です。 軽油は寒冷地仕様の燃料を用いている事が、前提条件です。 (ガソリンでも、沖縄と北海道では燃料仕様(成分比)が異なりますからね) 1.スロットルを全開にする。 2.チョークを引く。 3.(グロー機能が付いていれば)グローを暖める。 4.余熱がでた時点で、セル(自動・手動)を回す。 5.エンジンがかかれば、スロットルを戻す。 6.エンジンが回転が安定すれば、チョークを戻す。 >寒い時、古いディーゼルエンジンのかけ方のこつがあればいっしょに教えてください。 一番簡単なのは、寒冷地用軽油を用いる事です。 一晩雪に埋もれていても、(氷点下7度でも)上記方法でエンジンは始動します。 あくまで、私の経験ですが・・・。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8841)
回答No.3

古いって、どれくらい古いの? 通常、スターターを回せばいいですよね。 冷感時は、グローを点火し、モニターが赤く光れば、スターターONですね。 デコンプレバーがあるならば、レバーを引きながら、スターターON、モーターの回転を確認し、デコンプレバーを離せば、グルングルンと回るはず、それでエンジンが自力で回り出したらスターターOFF。 自力でエンジンが回り出したら、少しだけアクセルを開きましょう。 そういえば、COLDSTARTというスイッチが付いてる車種もありますので、それを使うのも1つ。 この辺も参考になるかな。 ディーゼルエンジンが掛からない http://homepage3.nifty.com/umezawanouki/shuuri/desel.htm ディーゼルの予熱とは これです。 http://www.youtube.com/watch?v=3s2m9MmO2YY

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.2

いちよ基本的なことなんですが、燃料は冬用のモノを入れてあのですか。?もし夏に入れたままだと燃料がシャーベット状に成っている可能性があります。そうなると燃料フィルターかパイプが詰まってしまいます。 だとしたらばこれはあくまでも緊急処置ですが燃料タンクの下にカセットコンロなどで暖めてやればいいのですが タンクとの距離を注意深くみていないと樹脂製のタンクだったりすると穴を開けてしまいかねません。仮に金属製でもほんのり暖まる感じで時間を掛けて作業を行ってください。 もしそれで始動に成功したらばすぐにスタンドに直行してください。軽油の場合は必ず温度に合わせた燃料を入れないとダメなんです。だから暖地に住んでいるディーゼルのRV車のオーナーなどがスキーをしにいく場合、目的地まで最低限の軽油を積んで現地で給油するのがセオリーなんです 古いディーゼルといってますがもしかしてボッシュ式の機械制御ののことを言っているんですか。だとしたらダッシュボードにチョークレバーのようなモノがあるはずです。わたしの記憶が正しければスロットルバタフライのような絵だったと思います。それを手前にめいいっぱい引いてグロープラグが暖まったことを知らせるインジケーターランプが消えたらエンジンキーを回せば始動するはずです。それでダメならばまた質問してください。

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

コツ‥‥じゃない回答ですけど、グロープラグを高性能なもの(例えばセラミックグロープラグなど)に交換してみたらいかがでしょう? 余熱にかかる時間が短くなることが期待できます。

関連するQ&A

  • ディーゼルエンジンの始動について

    車ではなく、私の農業機械(コンバイン)に搭載の、14馬力ディーゼルエンジンのことについて教えて下さい。周囲の気温の違いにより、エンジンの掛かり方がずいぶん違います。気温20℃くらいの暖かい時は一発ですが、冬などはなかなか始動してくれず、ブースターケーブルを使わないとバツテリーが上がってしまいます。理由は、「エンジンオイル類が堅くなるから」や「バツテリーの能力が落ちているから」とかを聞いたことがありますが、それだけではないような気がします。どの部分が冷えていることによって、始動が悪くなるのでしょうか。必要によっては今後、その部分を作業灯等で余熱してから始動してみようと思います。素人の私にも分かるよう、お教え願います。よろしくお願いいたします。

  • ディーゼルエンジン始動について

    デリカスペースギヤ2800ccディーゼルに乗ってます。最近エンジンが冷えた状態で始動しようとしてもセルが回るだけでなかなかかかりません。ただいつもでは無いのです。寒くてもグロー完了後一発でかかる時が殆どですが、たまに何回もセルを回してようやくかかる時があるのです。あるディーラーはハーネスとリレーを交換すれば直る、別のディーラーはハーネスの接続部が錆びているのでハーネスと最初のグローを交換すれば直るとの判断です。費用がかかるだけにどちらにすれば良いのか迷っています。どなたかアドバイスお願いします。

  • エンジン始動トラブル

    エンジン始動トラブル マツダ ボンゴフレンディH14年式ディーゼルなのですが、エンジン始動が一発始動の時もあれば、かかりにくい時もあるんです。さらに、走行しエンジンが暖まっている状態なのに、エンジンを切るとエンジンがかかりにくいんです。当然、グロープラグ関連は、新品に交換しました。

  • ボンゴフレンディーのエンジン始動について

    教えてください。 平成11年式のボンゴフレンディー(ディーゼル)にのっています。 数ヶ月前から、エンジンを始動させるときかなり長い時間鍵を回さないとブスブス言ってなかなかエンジンがかからない時がありました。 調子良く、一発でかかる時もあるのですが。。。 最近になって、鍵を回すと「カチッ」っと言ってエンジンがかからない時があります。何度か繰り返すと通常のようにかかるのですが。。。 このエンジンがかかりにくい状態の原因は何にあるとおもわれますか? プラグなどの原因でしょうか?それともスターターがやられているのでしょうか? お分かりなる方教えてください。

  • ディーゼルエンジンの始動するまでの電気の流れ

    ディーゼルエンジンの始動している時のの電気の流れを教えてください。 ディーゼルエンジンは、エンジンが掛かれば電気は不要なのでしょうか。スターターイグニッションキーが壊れているため(ACC位置でエンジンが掛からない)、スターターイグニッションキーの裏端子へバッテリーのプラス極より繋いでエンジンを掛けていますが、掛かりますが直ぐ止まります。この方法で掛ける場合でも、オンの位置でなくACCの位置でなくては掛かりません。燃料系統には、問題ないと思います。また、オルタネイターの故障でしょうか。教えてください。

  • ディーゼル車でエンジンが止まる

    平成8年ボンゴフレンディ2500ディーゼルターボ(走行約10万km)ですが、始動後走りだしてから減速しようとしてアクセルから足を離すとそのままエンジンが止まってしまいます。その後セルを回して再始動しようとしてもなかなかかかりません。完全にエンジンが暖まった状態ではそのような事にはならないのですが・・。通常の始動性や加速は問題なくアイドリングも安定しています。同じような経験のある方や車に詳しい方、よいアドバイスをお願いします。

  • NS-1(後期)のエンジン始動

    初めて質問する者です。 エンジンをかける際、キック一発でかかるのですが、そのあとにアイドリングが安定せず、スロットルを空けてもふけずにエンジンが止まってしまう時があります。 そうなってしまったら最後、キックではまったく(チョークを引いても)エンジンがかからなくなってしまい、押しがけでしかエンジンがかかりません。この症状は低温時(といっても夏の夜の気温)に起こりやすいようです。 プラグ交換、アース強化、PPSの装着など、エンジン始動に効果がありそうなことはしてみたのですが、効果は得られませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • エンジンの始動不良

    ホンダXR250のエンジンの始動について一点お聞きしたいと思います。 午後七時頃、XRで自宅を出まして、5,6キロ先にある店まで買い物に出かけました。 それで、買い物を済ませて15分ほどしてバイクに戻りまして、 エンジンをかけようとしたところ、 何度セルを回しても、かかりませんでした。 セルは勢い良く回っているので、バッテリーではないようです。 エンジンはまだ暖かかったので、チョークを絞る必要は無いと思うのですが、 ためしにチョークを絞って再びセルを回してもかかりませんでした。 困ってしまって、数分間放置して後、 再びセルを回したところ、今度はあっさりと始動しました。 五月に新車購入しまして、現在走行距離は4600キロほどです。 オイル交換もオイルフィルターの交換も規定どおり行っております。 パーツもブレーキレバーとバックミラーの交換、ナックルガードの取り付け、 チェーンやクラッチの遊びの調整、オイル差し等以外は特にいじっておりません。 エンジンの始動も、今までまったく順調で、ほぼすべて一発始動でした。 今回はじめて、こういう状態を経験しました。 気温もこの季節ですから、低いわけではありません。 原因としてはどんなことが考えられますでしょうか? またこういうケースになった場合、どういう対処をすべきでしょうか? かかりにくい場合に、コツがあるのでしょうか? ちなみに、その後ですが、自宅に到着後、約一時間後に再びエンジンを始動させてみたのですが、 一発始動しました。 ご教示のほど、よろしくお願いします。

  • エンジン始動時に「カチッ」って音がします

    去年、新車購入したカローラ・フィルダーに乗っています。AT車、ガソリンはレギュラー。 エンジン始動時、表示灯・警告灯が表示される所までキーを回し、数秒置くと「カチッ」と音がします。この音が何なのかが気になっています。ディーゼルエンジンのグローランプ(余熱警告灯?クルクル渦巻いているやつ)の消える時の音にそっくりです。 もちろんエンジンはきちんと掛かりますし、走行に問題はありません。ただ、念のために音がしてから始動するようにはしています。購入して気付いた時には鳴っていました。この音が何の音なのか、ご存知の方教えて下さい。

  • ディーゼル車

    ディーゼル車って始動時を除きバッテリーが無くても問題ないというのですが、以前エンジン始動中にバッテリーを外すとエンジンが停止してしまいました。 始動後はバッテリーは関係ない 始動後でもバッテリーは必要 いずれが正しいのでしょう???????