• ベストアンサー

「窓の手」で見たら不明なプログラムが・・・

ucchyの回答

  • ucchy
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

下のURLのどこにもMSPY2002が問題あると書かれていないように思えますが。 下の例では、問題だったのはvbsでしょう?

関連するQ&A

  • デバイスマネージャで「不明」カテゴリ

    自作マシンです。 O S:XPPro SP2 CPU:Pen4 2.80C マザボ:GIGABYTE GA-8IG1000 Pro-G メモリ:512*2枚挿し(デュアル) 電 源:400W 今までグラボは装着せず、オンボードのものを使用してきましたが、妻が韓流ドラマをガバガバダウンロード、TVの画面で見たいというので、半ば素人のくせに、「玄人志向」のグラボ「GFX5500-A128CL」を装着、TVアウトを試みました。 画面表示は、いろいろ不具合もありましたが何とか見られますが、以下の不具合が・・・ デバイスマネージャで、従来確か「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」とあったカテゴリが、「不明」と表示。 「不明」の下層には、オーディオ、サウンド関連のデバイスが表示されています。削除可能なものはすべて削除して再起動しましたが、変わらず。 intelから865用のチップセット&グラフィックドライバをダウンロードし、アップデートしてあます。 何とか元に戻したいのですが、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

  • ハードOFFにてジャンクのFMV-S8200を購入したのですが・・・・

    ハードOFFにてジャンクのFMV-S8200を購入したのですが・・・・OSは入ってなかったのでXPpro SP3を入れサウンドデバイスを入れようとしたところ・・・ブルーバックになり入りません>< ジャンクのため付属のCDなどは無いのですが・・・サウンドデバイスのダウンロード先が不明です^^; 詳しい人、ご指導よろしくお願いします┏○ペコ

  • setup.exe 発行元 不明 の対応法?

    Visual Studio でセットアッププロジェクトを作りsetup.exeを起動します インストールの途中で次のようなメッセージが表示されます ユーザ アカウント制御 次の不明な発行元からのプログラムにこのコンピュータへの変更を許可しますか? プログラム名    ○○○○○ 発行元       不明 ファイルの入手先  このコンヒュータの~~~ セットアッププロジェクトのプロパティウインドウにあるManufacturer項目には自社名を入れてあります 何処に自社名を設定すれば発行元が正しく表示されますか? ぜひご指導をお願い申し上げます 付記】 Msconfig.exeを実行してスタートアップを選択すると製造元の項目があります そちらの名前も 不明 と表示されます こちらの原因も同じでしょうか?

  • FNV-830MTのドライバー2つが見つかりません。

    このたび、富士通の2004年ビジネスモバイルノート FMV-830MTを中古で入手しました。 手持ちの使っていないXPProパッケージ版をインストール したのですが、不明なデバイスがいくつも出ました。 富士通サポートにディスプレイとLANのドライバーがあり、 それらはうまく動作するようになったのですが、サウンドと おそらくポインティングデバイス関連と思われるデバイス の2つのドライバーがどうしても見つかりません。 どなたかご存知のかたがおられましたらアドバイスをお願いします。

  • スタートアップに甦った!

    OSはWinMeでUSB・PCIBoard(ラトックシステム・REX-PCIU2)を増設しました。で、USB接続のジョイスティック(ロアス・JOP-U235W)を繋ぎました。 以前にオーディオカードを増設していて、オンボードのサウンドデバイスは殺してあるはずなのですが、ジョイスティックのドライバとして、使用するらしく・・スタートアップにスピーカーのアイコンが甦って来ました。 コレを消すにはどうしたらいいのでしょうか。 窓の手・msconfigで見ても、どれだかわかりません(*_*)

  • Direct3Dドライバのことで。

    CPU P4 3.4EGHz メモリ2GB  マザーASUS P4C800-E Deluxe (BIOS 1023) グラボAopen Aeolus 6800GT-DV256 サウンドカード Creative Sound Blaster Audigy 2 ZS Platinum Pro OS XPpro(SP2)    この環境でゲームをやってますが、最近昔のゲームをまたやり始めたのですが、グラフィック設定にDirect3Dドライバという項目がありまして、 そこで文字が切れていて最後まで読み取れなかったのですが、以下の選択しがあるのですが。 1.「Direct3D Hardware acceleration through Direct3D HA」 2.「Direct3D Hardware Transform and Lighting accelerat」 今までは何も気にせずに1の設定でやってましたが、実際のところ自分の グラボならどちらの項目を選択する方がいいのでしょうか?  またこの2つの違いも教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • ActiveSyncのディスプレイ名の変更

    初めにひとつのwindowsパソコンとアドエスをActiveSyncで同期させたのですが、その後、もうひとつのwindowsパソコンでActiveSync同期をした場合、前者のパソコンのオーナー名が残り、ActiveSyncの「WM_オーナー名」というディスプレイ名(ActiveSyncの窓内に表示されている名前)が前者のものになってしまうのですが、後者に同期させた場合に自動的に変更、もしくは後者のオーナー名に変更(その後は固定でもOK)ということはできないのでしょうか? 実害はないのかもしれませんが、どうも気になって仕方ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ECS 945P-Aのドライバ問題

    こんにちは 最近友人からPCをもらったのですが、なぜかサウンドドライバ、インサーネットドライバ、VGAアダプタ、PCIドライバがインストールできず困っています。この場合はどうしたらよろしいでしょうか?皆様の知恵を分けてくださいお願いします。 詳しいスペック載せます。 OS WindowsXPpro(SP2) マザーボード ECS 945P-A サウンド オンボード グラフィックボード 名前は忘れましたがPCIExpress16です ドライバCDなし ちなみにサウンドドライバはネットで見つけてインストールしてみましたが、なぜか音がならない現象が起こりました。

  • サウンドが出ない ASUSのP5KPL-AM EPUを使用

    表題の通り、ASUSのP5KPL-AM EPUを使用しています。 OSはWINDOWS-XP Pro SP3 になります。 ドライバを入れ、デバイスマネージャー上に不明なデバイスが無い状態なのですがサウンドが出力されません。 インストール時にHD AUU bus driverをあらかじめインストールしておく様に指示が有り、 SP3を当てAUU DRIVERが入っている事を確認してからサウンドドライバを入れたのですが上手く行きません。 出力はされないのですが、デバイスマネージャー上ではVIA High Definition Audioとして認識しています。 念のため、ミュートやスピーカー側も確認してみたのですが問題が見つかりませんでした。 皆様のお知恵をお借りしたく思います。

  • サウンドドライバ導入時に勝手にインストされる音楽再生ソフトAvRackの消し方

    MSIのサウンドドライバ導入時にAvrackというキモい正体不明のプレーヤーがもれなくついてくるのですが消すことはできないでしょうか? プログラムの追加と削除にでてこないのですがフォルダごと手動で削除するしか方法がないのでしょうか? レジストリを汚してないか心配です。 WINXP PRO SP2