• ベストアンサー

設計GL?地盤面?について

道路と敷地に50センチの差があります。設計GLは道路との段差に関係なく設定できるのですか?最高の高さの制限が10メートルであれば、この土地には道路から10メートル50センチの高さの建物が建てられるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

回答2と3の方が答えられているように建築物の高さは、建築物が周囲の地盤と接する位置からの高さになります。建築物の周囲に高低差がなければ単純に地盤の高さは決まります。今回、相談者の方の敷地が、道路面から50cm高くなっている場合で、カーポートを設けるために地盤の一部を掘り下げる場合、この掘り下げた部分が、建物に接するとしますと、ここで平均地盤面の計算が出てきます。道路面から建築物の高さが規定されるとしますと、道路から10m高い敷地の上に建築物を建てようとすると、平屋であっても第1種住居専用地域の高さ制限10mに抵触し、建築物が建てられないという不合理が生じます。

nobe4723
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (3)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

最高高さの制限がある場合は、平均地盤面が出てこなければ、敷地からの高さになるので、必然的に道路面からは10500と言うことになります。 尚、道路斜線と最高高さ制限とは又別の範疇になります。 建築物の高さは、道路斜線、隣地斜線、北側斜線、高度地区の北側斜線と最高高さ制限などで縛られます。それぞれに高さの基準が変わりますので、専門家で無いとどこまで建てられるかを判断するのは難しいです。

nobe4723
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.2

道路傾斜制限は道路からの高さ制限で、「建築物の高さ」は”平均地盤面”からの高さが制限されます。 道路傾斜制限に引っかからなければ、「この土地には道路から10メートル50センチの高さの建物が建てられる」ことになります。 傾斜地に立てる場合は、”平均地盤面”をどこに取るかで知恵をだします。

nobe4723
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

GLはどこに設定しても構いませんが、最高の高さは道路からのレベルになると思います。

nobe4723
質問者

お礼

ありがとうございます。考えてみればそうですよね。