• ベストアンサー

株式取引に役立つフリーソフト

株式取引に役立つフリーソフトがあったら(ダウンロードできるサイトのURLを)教えてください。 ポートフォリオ作成、グラフ作成、損益計算、買値・売値判断等、何でもかまいません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

ご希望の物があるかどうか分かりませんが、下記のページと参考urlをご覧ください。 http://download.goo.ne.jp/software/category/win/business/kabu/

参考URL:
http://computers.yahoo.co.jp/vector/win/business/kabu/

その他の回答 (1)

回答No.2

ヤフーファイナンスに ポートフォリオという名目でありますよ。 買値、株数、単価入力出来るところが。

関連するQ&A

  • 株管理ソフト

    フリーもしくは1000円以下のシェアウェアソフトで 株口座管理ソフトを探しています。 ごくシンプルに保有株の買値や売値、利益などが通算で計算できるものです。 あまりにシンプルすぎるからか、なかなか見つけられません。 よろしくお願いします。

  • 損益ノート

    ライブドア証券を使っていますが、買った銘柄の損益がでません。 また売却した後の損益もでません。成り行きで売り買いして約定がばらけたときなど計算にうんざりします(笑) 確定したものについてだけでも株数、売値と買値を入力するだけで損益がわかるツールあるいはサイトはどこでしょう?たぶん多くあると思うんですが...。

  • ロスカットについて。

     恐れ入りますが、質問をさせて下さい。  私もFX・投資にチャレンジをしてみたいと思い、さっそく本を購入してき勉強をし始めています。  どうしても分からない箇所がありました。  それは、  「ドル買いの場合において  ドル円120.00円でロスカットを118.00円に設定すると・・・  10万円÷(120.00円-118.00円)=5万円  よって5万ドルのポジションを持てる」 の箇所です。  上記の計算式は、恐らく、損益計算法である、  損益÷(売値ー買値)=取引量 が用いられると思いますが、  「(120.00円-118.00円)」 の部分で悩んでいます。  なぜ、ドル円相場である120円が売値にきて、ロスカットの値が買値にくるのかが、どうしても分かりません。  損益計算法以外の、何か別の公式のようなもがあるのでしょうか。    どうぞ教えて頂けたらと思います。  宜しくお願いします。

  • 株式の超短期売買の時の確定申告は?

    私は今年から複数の銘柄を毎日のように売買する取り引き手法をとるようになりました。来年の確定申告の時のことを考えると気が重くなりますが、できるだけ、日々の記録をとっておいてそのまま税務署に提出できるように今から準備しておきたいと思います。 たとえば、大学ノートにその日に取り引きをした銘柄と買値、売値、損益を毎日記録しておけば大丈夫でしょうか。 年間に何百という株式取引を繰り返す人の為の効率のよい確定申告の日々の準備法を教えて下さい。よろしく御願い致します。

  • フリーソフトの件で

    フリーソフトで売り上げなどのあるサイトは、ありますか。 例 (1)売り上げのグラフ(月 年間)   (2)利益等簡単に分かる   (3)簡単で分かりやすい   (4)ダウンロードが無料 ※もしこのようなサイトが、ありましたらよろしくお願いします。   

  • 取引注意銘柄(株式)になった場合の対応

    証券会社から、保有している「アプラス」の取引注意銘柄(株式)のメールが届きました。 損益率もー65%と相当落ち込んでいます。  昨年は70%を越えていましたが、取引注意銘柄(株式)のメールはきませんでした。この場合どのように判断すべきか迷っています。ご意見お聞かせ下さい。 1、現状維持 2、早々売ってしまう

  • 株式の譲渡益の計算方法

    初心者です。 譲渡益の申告時の計算式についてお尋ねします。 譲渡益=(売り値-手数料)-(買い値-手数料) 上記のように株式売買時の両方の手数料を差しひいて算出していいのでしょうか。それとも売る際の手数料のみでしょうか。よろしくお願いします。

  • くりっく365(取引所取引FX)について

    FXは、くりっく365という取引所を通じた取引と、FX業者との取引である店頭取引に分けられます。後者でも、必ずしも全部ではないとはいえ、FX業者がカバー注文を出すため、FX業者と投資家の間だけで取引が完結するわけではありません。 私は店頭取引でやっています。くりっく365の場合、スプレッドと手数料という二重のコストがかかるためです。店頭取引では現在、取引手数料無料が主流になりつつあります。 くりっく365の最大の特徴は、相場の公正さとされます。店頭取引の場合、ある意味FX業者が勝手に相場を決めるため、例えば売り注文がたくさん入っている場合には相場を低めに、買い注文がたくさん入っている場合には相場を高めにするといった、投資家の損の上に業者が得をするということ(顧客食い)が可能です。 くりっく365の場合、複数のカバー先が買値・売値を提示しますので、そのような操作が行われる可能性は非常に低くなります。しかしくりっく365も、結局はカバー先が買値・売値を提示するのであって、インターバンク市場の相場と自動的に連動しているわけではありません。また、カバー先は売値・買値の両方を別々に提示しますから、取引所の相場自体にスプレッドが生じ、取引所の運営コストをまかなうために参加業者が取引所にお金を納めますので、投資家はスプレッドと手数料という二重のコストを負担しなければならないのです。 そこで、取引所FXは、次のような形にしたらどうかと思うのですが、いかがでしょうか? 1.取引所には、FX業者や銀行、金融ブローカー、大手輸出入業者などが参加資格を持つ。 2.FX業者は、顧客から受けた注文をそのまま取引所に流す。銀行や金融ブローカーは、自由に買い注文・売り注文を取引所に出す。 3.取引所は、株式市場などと同じく買い注文と売り注文をマッチさせて約定させる。 4.取引所のコストは、参加者が負担する。FX業者は投資家から手数料を取る。 このようにすれば、取引所のスプレッドは0となり、投資家が二重のコストを負担しなくて済むとようになると思います。いかがでしょうか? このようにした場合、インターバンク市場と取引所の相場が、少し離れるかもしれません。しかし銀行はどちらにも参加できるので、インターバンク市場と相場が離れれば、近づこうとする動きが生じるはずです。また、取引所の相場がインターバンク市場から離れたとしても、それは売り注文と買い注文のバランスの結果なのであって、FX業者が恣意的にしているわけではないので容認できると思いますが、どうでしょうか?

  • 株式譲渡益の確定申告について

    株式譲渡益(一般口座)の確定申告をする場合、どのようにすれば良いでしょうか。 松井証券でネット取引していますが一般口座での現物取引のみにて年間取引明細には各取引毎の損益学が記載されてなく自分で計算しなければなりません 信用とかですと証券会社の資料で損益まで打ち出される様ですが・・・・ で仕方なく損益の計算をと思うのですが同じ数量を売り買いですと判りやすいのですがデイリーデの取引で買ったのを分割で売るってことも多いし計算してると取引多い為と頭の悪さ?か頭の中が混乱してきます 手数料とか消費税とかもあるし・・・ このコーナーでもよく似た質問はあるのですがどうも今一具体性に欠ける感じです確定申告の(株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書) に金額が書き込めるまでの判りやすい計算方法又は書式フォームとか教えて頂けませんか いいフリーソフトがあるよ!でも結構ですが有料のソフトは使用する 心算はありません 私はこうやって損益額出してますとか申告の添付資料はこれを出してますとか経験者の方教えて下さい 参考までに松井証券のネット取引では下記資料が出せます(どこも同じですよね きっと)  (1) 取引報告書(取引一覧表で社名とか署名はなし)  (2) 取引残高報告書  (3) お取引明細書(取引日毎)で枚数は数百枚になる 以上の資料ですが(1)は署名なくても申告添付書類として通るのですか? (3)だと仔細の記入ありますがデイリーで取引してると数百枚の資料となり添付には適さない感じがするのですが 何分初めての株の譲渡申告で判らないこと多く深刻に悩んでまして 放り投げたいくらいです どの神様でも結構です 神よ 吾を救いたまえ!

  • 株式投資はゼロサムじゃないの?

    このサイトで質問するのが適切かどうかちょっと迷ったのですが,どなたか教えて下さい。例えば,競馬とか宝くじは,かけ金(購入金額)の総額と,賞金と経費,主催者の取り分(利益)の合計が一致するから,ゼロサムであるが,株式投資などは長期投資でやると,企業の付加価値が株主に還元されるから,セロサムではない,というような説明を読んだことがあります。これがわたしにはわかりません。  単純化するために,Aという会社1社しか上場していない証券取引所があるとして,その会社がある年から10年間その取引所に上場後,倒産し,その株価がゼロになったとします。この場合,その10年間のその株の売値の合計と買値の合計金額は一致するのではないでしょうか(手数料は考慮していません)。もし,この考えが間違っていなければ,何千社も上場している現実の株式相場においても,時間軸を永遠にとれば,結局,売値の総額と買値の総額は一致するから,キャピタルゲインでのもうけの合計と損の合計も一致するのではないかと思うのですが。  だからどうしたと言われればそれまでなんですが,株式投資でたくさんもうけるひとがいるということは,同じ額だけ損をしたひとが必ず存在するんじゃないかといつも思っているのですが,こういう考えは(いいとか悪いとかという意味ではなく),事実認識として間違っているんでしょうかねえ。