• ベストアンサー

コンプレックスに関してどう開き直るか

serumuの回答

  • serumu
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

すみません回答ではないのですがお邪魔します。 同じ様な悩みをかかえてこのサイトを眺めていたので この質問タイトルに惹きつけられた者です。 >ノリの悪いなりにヨーロッパの田舎町でならちゃんと暮らしていけるかも ↑ 失礼ながら「ヨーロッパの田舎町」に吹き出して、元気 になってしまいました。 「ノリが悪い」は私のコンプレックスの中では6位くらい に位置していて、やはり商業主義の都市文化とは違う所へ行けばいいかもな~ぐらいに考えていました。 「ノリがいい」や「考えをうまくまとめられる」とかは 環境とか天性のものが原因の部分があるのでは… こう言うと「いいわけ」と言われますが。(涙) でも、「いいわけ」と「分析」は異なると思うんですがね。 >一生懸命自分の欠点を隠そうとして、人に一切心を開けなくなってしまっています ↑ 私もほとんど同じです。ここの板を見ていて、せめて 部分的に出していけないかなと思いました。 みんなが博愛主義なわけではないこの世だけど、人は やっぱり補いあって繁栄していくようにできているの かな。。。と。 (ちなみに私のコンプレックス1位は「約束恐怖」です。 約束をおぼえていても、その約束のマイナス面ばかり 考えて気乗りがしない状態で過ごして、約束の期日を 迎えるのです。そのため段取悪し、遅刻ばかり。。)

noname#15186
質問者

お礼

>失礼ながら「ヨーロッパの田舎町」に吹き出して、元気 になってしまいました。  意外なところでウケて頂いて、びっくりです。こちらこそ、元気になってしまいました。 >みんなが博愛主義なわけではないこの世だけど、人はやっぱり補いあって繁栄していくようにできているのかな。。。と。  そうだといいですよね・・・。  約束恐怖ですか・・・いろいろなコンプレックスというものがあるものなのですね。そういうものを抱えながらも、前向きに頑張っていくことの大切さを、頂いた数々のお返事を読みながら感じております。

noname#15186
質問者

補足

 ごめんなさい、「ありがとうございます」の一言を加えるのを忘れていました。  頂いたお返事を読んで、ますます「退職したらヨーロッパの田舎町へ移住する、かも?」という気持ちが深まってきましたよ。  お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皆さんの、コンプレックスに対する向き合い方を教えてください。

    皆さんは、コンプレックスってありますか?また、そういったコンプレックスに対する感情はどのように処理していますか? コンプレックスをそれほど意識しないでいられる人、さらには原動力に変えられる人 一方でコンプレックスで凝り固まってしまう人 いると思いますが私は完全に後者のタイプです。 私は自分の容姿、具体的には『形の悪い大きな鼻』が心底嫌いです。(他にもくせ毛気味の髪の毛とか、性格に対するコンプレックスとか上げればいろいろありますが) 年齢的(現在二十歳です)にもまだまだ外見は気になるし、周りもなんか外見の悪口を言う人も多いし、ということもあると思いますが、最近コンプレックスを強く意識しすぎて、どんどん性格が内向的になってしまっています。自分に自信がないから、いろんなことを自分から制限してしまっているのです。(人と顔をあわせたくなくて外に出ることが少なくなったなど)私は恐らく醜形恐怖症の気があると思いますが、薬で解決する問題というよりやはりこれは性格的な問題だと思うのです。  私は『割り切る』ということが本当に下手な性格です。コンプレックスを『ちょっとは受け入れられたのかな』と思ってもまた意識しだすと、今度はさらに強くなって意識してしまうような気もします。 コンプレックスの意識が強いとどうしても他人と自分を比べて劣等感を感じたり、性格が卑屈になってきたりするので少しでも良い方向に変えられたらと思っています。 コンプレックスに対する感情には『こうしたらよい』というはっきりとした解決策みたいなものはないと思いますが、自分ではどうしようもなくなってきたので、皆さんは自分のコンプレックスとどのように向き合っているのか、ぜひ聞きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • コンプレックス

    こんばんわ・・。どんなコンプレックスかは。ひめておきます。。 ただ。本当に苦しんでます。身近な人に話を聞いてもらうこともできずに。 相談することもできずに。ただひたすらコンプレックスと日々戦っています。 ほんとーにやりきれなくて。ほんとーに息がつまってくるのです。 相談できない自分の弱さに直面し。苦しくて。 ただ、相談したからといって 解決なんかしないって、一人になってしまってます それに。迷惑だろぅなとか。こんなこときかされたらきっといやだろうって こんなにも弱い人間なんだって 思うのです。。 そーすると心が・・はりさけそぅ。。 誰にも相談できないって。こんなに。。こんなに苦しいことなんですね。 そして勇気をだして相談しても。理解されなかったりして 人間って こんなに強くなくちゃいきてけないんだな。とか。。おもいます。 コンプレックスをかかえているひとなんか 少なくない なのに。あたしは どうして こぅんなにも苦しい。こんなにウシロ向きなんだろ って やっぱり相談して 一緒にたたかうひとがいないから? コンプレックス。。解消されたいです。さみしい。。 コンプレックスに悩むと ほんとうにこころのおくそこから寂しくなります コワイほどに。。涙 なんだか。愚痴のような質問になってしまいましたが あたしはこんな気持ちを早くきりかえたいのです。 じゃないと。治るものも治りませんよね。 なにか アドバイスあったらおねがいします

  • 学歴コンプレックス

    学歴コンプレックス 私は高卒でそれも進学高では無く、レべルの低いその当時は評判もよくなかった高校卒です。 そんな私は、転職も数回有りキャリアウーマンでも無いのに、独りで今迄頑張って来ました。 仕事は与えられた事は きっちりやってるつもりですが、今の職場は専門職の高学歴の賢い人達ばかりで萎縮しています。 私がコンプレックスに感じるのは、私が背伸びをし過ぎなんでしょうか? 最初からかなわない人達なんだから、コンプレックスに感じる必要もないんですよね。 でもやはり自分に自信がもてません。 同じ様な気持ちになった事がある方、どのような考え方で乗り越えてますか?

  • コンプレックス

    おはようございます。 朝からすみませんが、相談です。 私はコンプレックスをいくつか持っていまして、まず学歴! 高校は県内の偏差値約70の学校に通っていたが、大学受験に失敗し、1年浪人しても偏差値約45の大学にしか受からず、結局通っています。 そして、就職活動して内定もらっても今のところに納得ができていません。 23歳になってもペーパードライバーであることに気付き、3つ下の妹はもうすでに就職もしていて車も運転しています。 正直言って、受験や就職に関してコンプレックスを抱き、それでいて年相応なことが出来ていないなと思うようになりました。 勉強だけが全てであるとは思いませんが、人間的な魅力もない! こんな自信なさげで過ごしているから、コンプレックスとか自分の弱みをあまり人に見せたくないと思うようになり、最近はバイト先でも友達同士でもあまり喋らないようになりました。 コンプレックスを抱きながら生活するのは辛いです。他人に聞かれたくありません。目下されそうなので。 どうすれば、自分に正直に、前向きに、生活していけるでしょうか?

  • コンプレックスで死にたくなります。

    コンプレックスで死にたくなります。 私はコンプレックスが多すぎて死にたくなります。 まず学歴コンプレックスです。 私は浪人したのにもかかわらず第一志望の大学に落ちてしまいました。 原因は自分の怠けなので学歴というよりも自分の性格に対する後悔かもしれません。 現在中学生の妹が自分の元第一志望校に行きたいと言ってますが、 彼女はまだまだ若いし努力家なので合格するかもしれません。 そして自分の失敗を見ているので反面教師にして将来成功しそうです。 ただでさえテレビ等で第一志望の大学出身の人をみると苦しくなるのに 妹が合格すると私は妹と対等な気持ちで話せなくなってしまいそうです。 また私は見た目が気持ち悪いです。 足が短く、顔が骨格から極端に大きく目が小さく豚鼻で気持ち悪いです。 大学には可愛い女の子が沢山いて自分が浮いてしまいます。 また顔が大きいので回りからジロジロ見られます。 整形で解決できる問題ではないのでどうしようもなく困っています。 勿論こんな気持ち悪い人と付き合ってくれる男性はいません。 それどころか私の性格がおかしいのか友達が少ないです。 上辺ではもう大学生なので合わせてくれていますが、自分だけグループから仲間はずれにされており 個人的な付き合いはほとんどないです。 コンプレックスが沢山あって人付き合いもまともにできないダメな性格ですが これも私の運命なのでしょうか? だとしたら今のままではこの先受け容れられそうにも無いので、 上手な受け容れられ方のアドバイスを戴きたいです。 長文を最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • 声が小さくて、通らないことがずっとコンプレックスです。

    声が小さくて、通らないことがずっとコンプレックスです。 小さい頃に自分の声を聞いて、すごい変だな、嫌だなって思ったことや、恥ずかしがりやで目立ちたくなくて、声を出して自己主張するのが苦手だったことも原因だと自分で思います。 声だけでなく自分のことが大嫌いで外見や性格も全てコンプレックスでした。 だけど、中学と高校でいくつかコンプレックスを解消しました。 コンプレックスが強すぎて、自分が嫌いすぎて、自分を徐々に許すことができるようになりました。 外見も性格もコンプレックスと言えるほど気にしなくなりました。 だけど、声だけはまだ治りません。 内気だった性格も社交的になったけれど、声がついていけません。 飲み会だったり 何かを話し合う場面でも自己主張をしたいのに声が小さくて通らないために、発言することをためらってしまいます。 静かなカフェなどでは大丈夫のですが、周りが少しでもがやがやしていると通らなくならます。 それ自体は好きだしもっとみんなを楽しませたいと思うけど、大体みんなに聞こえるように大声を出そうとして、挫折して疲れてしまいます。 カラオケでもはじめは出るし、好きな曲だと褒められることもあります。だけどすぐに声が出なくなったり、なぜか鼻がつまってますます声が出なくなります。 悩みを友人に打ち明けるとわたしの声のことを褒めてくれる人も少なからずいます。けど、自信が持てません。 小さい頃、よく両親が大声で喧嘩しててすごく怖かったことも原因なのかもしれません。精神的なものも大きいのかもしれないけれど、仲が良い友人と話しててもやっぱり声は小さくて通りません。 もっと大きい、通る声でみんなと話したいし自己主張したいけれどできません。 どう克服したらよいのでしょうか? アドバイスお願いします。。

  • コンプレックス

    高2年です。自分という存在がコンプレックスです。長文です。 まず、自分の容姿がコンプレックスです。 一重だし、団子鼻です。外へ出るときはアイプチをしています。少しでもマシになるように。 でも最近まぶたが伸びてアイプチしずらくなりました。 次に、私は頭がよくありません。高校の中でも落ちこぼれです。努力しましたがあまり変わりませんでした。 最後に、自分の性格です。私はとても人見知りです。それに加え自分に自信がないので、 自分から人に話かけられません。だから友達も多くありません。 それにとても優柔不断です。 中途半端な完璧主義です。 完璧を求めるあまりあーでもない こーでもないと悩み結局 行動する事ができません。 打たれ弱い性格です。一度失敗すると ひどく自己嫌悪に陥ります。 私が一番今悩んでいるのが自分の容姿についてです。 特に鼻が嫌で仕方がありません。 一回鏡をみたら何十分も 見続けてしまいます。 ・・・まとまりのない文章ですいません。 色々と書きましたがこんな私ですが、 自分に自信をもつにはどうすればよいでしょうか・・・? アドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 血液型によるコンプレックスがあります。。

    自分の血液型にコンプレックス。 普通は馬鹿じゃないのとか大げさだと思われるでしょうけど、自分の血液型にコンプレックスがあります。 正直、血液型で性格&相性が決まるか?と言われればわからないとしか言えません。 しかし周りの人は当たっている、血液型で性格は決まるという確実なデータも存在するとか言っていました。 僕としては血液型で性格が決まって欲しくないです。 少し前までは自分の血液型に対してコンプレックスとか嫌だという感情はありませんでしたが、自分の血液型を人に教えたとたんに態度が変わって、それも一人だけではなく何人もの人から「この血液型の人は無理、性格が悪い」などと言われ、この時初めて自分の血液型が世間で嫌われていると感じました。 中には「●型には犯罪者が多い」「能力が劣っている」などと言われる人もいましたので、自分の血液型がそこまで悪いものなのかな?とも思うようになったのです。 アンケートや掲示板でも「●型は恋人にしたくない」と書かれているのを見たことがあります。 「●型」は僕の血液型です。 勿論、血液型は関係ないと言ってくれる人もいますが、やはり悪いイメージが強く残ってしまうのでどうしても自分の血液型へのコンプレックスが無くならず、最近では違う血液型の人が羨ましいと思うようになり、違う血液型への憧れも強くなってきたように思います。 「あの人は違う血液型か、いいな~」みたいな感じです。 家族や親戚、友達にも違う血液型の人がいるんですが、羨ましいです。 これが最近ストレスになってきているのか仕事が辛いと感じたり、夜寝れないことがあったり、普段から血液型が気になってしまっていますが、僕が振り回されすぎでしょうか? 血液型以外の事では特に大きくコンプレックスに思う事はなく、血液型の事が解決すればかなり気分も楽になるのではないかと思うのですが。 ここまで血液型を気にしすぎている人って他にいるのでしょうかね? 学生の頃も僕と同じ血液型で、自分の血液型が嫌い、血液型が原因でいじめを受けたと言う人がいたのですが、やっぱり他の血液型が凄く羨ましいと言っていました。 結構、血液型コンプレックスの人、悩みを持っている人っているんでしょうか? ちょっと調べたら、実際に会社や学校での血液型差別、いじめも起きて、会社ではある血液型を不採用にしちゃうところもあるらしいです。(酷いですね!) この事があってから、人に血液型を教えると偏見を持たれたり、差別されるのではないかと考えてしまい、人から血液型聞かれても知らないと言い、会社の診断カード?にある血液型の欄も空白にしてしまいました。

  • コンプレックス

     コンプレックスが多すぎ、欠点が多すぎ、長所が見つからない人間で、いつもいじけてばかりいて、ものすごく心の中が複雑にできていて、生きにくいし生き方の下手な人間です。こんな人間でも生きている価値はあるのでしょうか。心の中が複雑で、他人に恥ずかしくてそんなところを見せられない(でも周りの人は薄々感ずいていますが)私でもいいところがあると言えるのでしょうか。存在価値はあるのでしょうか。  あと、自分をダメだと思わないで前向きに生きていけるコツ、考え方、対策案などがありましたら、それも合わせてお伺いしたいので、よろしくお願いいたします。

  • 恋愛コンプレックス。

    25歳女、恋愛経験がありません。 ここ数年、恋愛経験がない事をコンプレックスに感じ、適当にあるようなことを言ってごまかすようになりました。「ない」と正直に言うと驚かれたり、そういう目で見られたりと面倒だからです。コンプレックスだし。 恋愛以外の事…仕事や、自分のやりたい事には悔いなく打ち込んできて、満足しており、これからも頑張ろうと思ってます。仕事はかなり忙しいです。私の周りはエネルギッシュに、不倫さえしている人もいるのに私は何もありません。 男性とは友人になってしまうタイプで、2人で会う人もおりますが、友人と断言できます。(彼女がいる人も、いない人もいます)女友達とは違いますが、友達とデートはしませんよね?皆何故そんなにたくさん恋愛ができるのか、わかりません。私は確かに女性的なものが性格的に欠けている、おまけに素直になれないです。でも、これは性格なので…だから異性と友人化するんだろうけど…私も友人には恋したりしないです。 もう何年も人を好きになっていません。 一人なのが嫌なのではなく、恋愛していなければ、もしくは結婚しなければ、という世論が、これから私にどんどんプレッシャーを与えてくる感じがし、不安になってきます。私は欠陥があるのかな?自分に自信がなくなってきます。 恋愛はしてみたいけれど血眼になって探したくはありません。ここ最近、自分を女性として観てくる人間はナンパしてくる人か、終電でからんでくる酔っ払いくらいです。 私はおかしいでしょうか?私みたいな方はいらっしゃいますか?