• 締切済み

新幹線の往復切符について

12月26日 岡山~小倉 1月4日 博多~岡山 このようなルートで 新幹線を使用したいんですが 安い値段で切符が買える方法ありますか? 教えて下さいお願いします。

みんなの回答

  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.2

#1です。お返事ありがとうございます。 >12月26日~1月4日間に 岡山ー博多の 往復切符買うのと 岡山ー小倉 博多ー岡山 別々に買うの どったが安くで 買えるかわかりますか? 乗車券(きっぷ)の話ですね。 岡山-博多(福岡市内)間の片道営業キロは442km。往復割引乗車券の対象となる601kmを満たしていませんので、単純に行きは「岡山→北九州市内」、帰りは「福岡市内→岡山」の乗車券+新幹線の特急券を購入するのがいいと思います。 ところで、小倉→博多間は別の方法で移動という解釈でいいでしょうか? 蛇足ですが、もし行きに小倉から北九州市内のJR駅まで改札を出ずに移動する場合、帰りに福岡市内のJR駅から博多乗換えで新幹線に乗るときは上記の乗車券がそのまま使えます。 では、お気をつけて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.1

こんばんは。 岡山→小倉・博多→岡山を新幹線で利用の場合、通常は以下の値段になります。 12/26岡山→小倉 (a)運賃(岡山→北九州市内)…6090円 3日間有効 特急料金(岡山→小倉・繁忙期) (b)のぞみ・みずほ指定席…4890円 (c)ひかり・さくら・こだま指定席…4690円 (d)自由席(全車種共通)…3980円 合計は(a)+((b)~(d)のどれか)です。 1/4博多→岡山 (e)運賃(福岡市内→岡山)…7140円 4日間有効 特急料金(博多→岡山・繁忙期) (f)のぞみ・みずほ指定席…5420円 (g)ひかり・さくら・こだま指定席…5120円 (h)自由席(全車種共通)…4410円 合計は(e)+((f)~(h)のどれか)です。 まぁ、年末年始ですからね。お得なきっぷはほとんどが使えない期間ではあります。その中で、行きの「岡山→小倉」で使える新幹線回数券(指定席用)が唯一使える手段でしょうか。新幹線回数券は6枚つづりで60000円。1回につき10000円(乗車券+特急券込み)で行ける計算です。近くの金券ショップを探せばもしかしたらバラで売っているかもしれません。 それ以外ですと、J-WESTカード会員が使えるe5489専用「eきっぷ」かEX予約の会員が使える「EX-IC」「e特急券」くらいしかありません。 新幹線回数券(指定席用) http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=111000047&uniquekey=13407f2689c e5489専用「eきっぷ」 http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=110000866&uniquekey=13407f2689b EX予約(EX-IC、e特急券) http://expy.jp/top.php ご参考まで。

naaa0928
質問者

お礼

細かく回答 ありがとうございます!! もうひとつ質問いいですか? 12月26日~1月4日間に 岡山ー博多の 往復切符買うのと 岡山ー小倉 博多ー岡山 別々に買うの どったが安くで 買えるかわかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線の往復切符のことで

    明日、急きょ博多に行かないといけなくなり新幹線の往復切符を明日の朝博多に行く前にみどりの窓口で買おうと思うのですが当日みどりの窓口で買うこと出来ますか?それと広島~博多間の新幹線の往復切符の料金がいくらか分かる方でよいので詳しく教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符というのは往復がお得なのでしょうか

    12月11日に博多駅から新大阪駅まで2人で行く予定です。 ここでお聞きします。新幹線の切符というのは往復で購入した場合は片道よりも安いのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 新幹線の切符について

    以前もご質問させていただいたので、また疑問に思うことがありましたので質問させていただきます。 前回も書いたのですが…。 明日(14日)に、博多駅から浜松駅まで行きます。 行きのルートは博多→名古屋→浜松です。 博多を朝の7:17にのぞみ6号で出発し、10:45に名古屋到着。 そこからひかり408号に乗り換え11:13に浜松へ向かいます。 帰りも行き同様のルートで、浜松→名古屋→博多です。 浜松を12:31にこだま569号で出発。 名古屋でのぞみ25号に乗り換え、13:34に博多へ出発します。 乗り換えに大変大きな不安があります。 まず、ネットで乗り場を調べた歳に行きの場合は乗り場がわかったのですが、 帰りの浜松の乗り場と名古屋の乗り場がイマイチわかりません…。 それから、切符(新幹線指定席・往復)を4枚ずつもらいました。 ・福岡市内→浜松(復割と記載あり) ・博多→浜松(新幹線特急券と記載あり) ・博多→名古屋(新幹線指定席と記載あり) ・名古屋→浜松(     〃     ) 上記のは行きの切符で、帰りの分も同様に4枚あります。 博多から改札口を通る際にはどの切符を提示すればよいのでしょうか? 新幹線の中でもたしか切符をチェックしていた記憶があるのですが、 そのときはどれを提示するのでしょうか? 当日、駅員に乗り場や切符のこともちろん聞くつもりではありますが、 その前に知識だけでもあれば安心ですのがよかったらお願いします。

  • 京都-博多間の新幹線について教えて下さい

    こんばんは。 3月末に京都から博多まで(帰りは小倉から京都まで)新幹線でいきます。 切符が安くなる方法があれば教えていただけないでしょうか? 例えばJRでこんなプランがある…とか何でも結構ですので 宜しくお願いします。

  • 小倉~博多 新幹線の運賃

    四国から、九州に旅行にいきます。 小倉~博多までで、大人4人 新幹線を利用したいのですが、 平日のため、よかよか切符は使えません。 1日博多で、すごし小倉まで帰ってきて、次の日も小倉~博多駅にいく予定です。 なので、交通費を抑えたいのですが、 ソニックに乗ると所要時間が結構かかりますよね? なので、所要時間が、20分程の新幹線に乗りたいのですが、 安く抑える方法ありませんか? 博多と小倉のオススメスポットも お時間ありましたら教えてください。

  • 新幹線の切符の買い方

    はじめましてこんにちは。新幹線の切符の購入方法がイマイチ分からないので質問させていただきます。 岡山から徳山まで行こうとしてるんですが、切符を買うときはみどりの窓口というところで「岡山から徳山まで行きたいのですが・・・」と言えばいいのでしょうか?当日に言っても切符は買えるのでしょうか・・・ それと、調べてみると新幹線には乗車券と特急券の2つの券があると聞いたのですが、これは2つとも改札口に通すのでしょうか・・・ 電車にはのったことがあまりないので、本当に分からなくて困ってます。教えていただけるとうれしいです。

  • 岡山から長崎までの新幹線について。

    年末に岡山から長崎まで、新幹線で帰省しようとおもっています。 新幹線での切符を買ったことがなく、いろいろ調べたのですが 一番安いのが スーパー早得切符 (新大阪から長崎)の12860円。 ※岡山からの乗車は可能とのこと。 しかし、あいにく満席に。 それで他の方法を調べたのですが ★岡山→長崎で切符を購入すると 17290円。 ★岡山→博多 12910円。 博多→長崎 (JR九州ネット会員価格)3090円。 これ以外に新幹線で安くいける方法はありますでしょうか? あと、博多から長崎までの切符は乗る当日に 博多駅で受け取ることになるのでしょうか? なんだかわかりづらい書き方になってしまい、申し訳ありません・・ よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符

    新横浜(市内)→博多(市内)の乗車・特急券を持っています。新横浜までは地下鉄て行きます。新横浜の駅構内に入るのは、新幹線の切符で入れるのでしょうか?JR改札と新幹線の改札はこの切符一枚でよいのでしょうか? また博多からJR在来線を使用する場合、市内とありますが博多市内までは利用できるということでしょうか? 基本的なことですみません。

  • 新幹線切符の買い方について教えて下さい。

    新幹線切符の買い方について教えて下さい。 新幹線切符予約は一ヶ月前からしか出来ないですか? 例えば、10月1日出発     10月5日帰宅 と場合、出発日の切符は9月1日から予約可。     帰宅の切符は9月5日からの予約可になるんでしょうか? チケットセンターや、オークションなどで売ってる株主優待券はインターネットで切符を予約購入した 場合使用できるのでしょうか? 東京駅から小倉までそ新幹線で行く予定です。 明日インターネットから予約しようかと考えてるんですが、初めてなのでイマイチよくわからないので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符がたくさんありすぎて・・・。

    行きは、池袋(山手線)→品川(新幹線)→岡山(特急南風)→琴平駅 帰りは、琴平駅→岡山 岡山で途中下車 岡山→品川→池袋 という予定で切符を購入しました。 手元にある切符は (1)区 東京都区内→琴平乗車券  (2)東京→岡山の新幹線特急券 (3)岡山→琴平の特急券 (4)琴平→区 東京都区内の乗車券  (5)琴平→岡山の特急券 (6)岡山→東京の新幹線特急券 です。 切符の使い方は ・池袋駅で(1)の切符のみ自動改札へ。 ・品川駅の新幹線乗り換え改札で(1)と(2)を自動改札へ。 ・岡山駅で新幹線乗り換え改札(1)と(3)を自動改札へ。 で良いのでしょうか? 帰りはその要領で。岡山駅では有人改札を使用。でよろしいのでしょうか? 教えてください。 あと、「乗り換え改札」等、意味をあまり把握してないまま使ってるので、そこも間違ってたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • LANケーブルでプリンターとPCを繋いでも接続されない状況に困っています。Windows10を使用しており、有線LAN接続をしています。
  • プリンターの接続に関してトラブルが発生しており、LANケーブルを使用してPCとプリンターを接続しようとしましたが成功しませんでした。
  • ブラザー製品のMFC6983CDWを有線LANで接続しようとしていますが、接続ができません。ご使用のパソコンはWindows10です。
回答を見る

専門家に質問してみよう