• ベストアンサー

仕事に答えはないのか?

mlifeの回答

  • mlife
  • ベストアンサー率25% (25/99)
回答No.1

同じ意見です。 極道、道を極めるってことですね。 ただ、答えは人それぞれ違うかもしれません。

関連するQ&A

  • 例えば4+5。どうやって『答えは9』にいきつくのか。

    小1の次女ですが、例えば4+5の場合、『4』を指4本(おはじき4個など)に変換し、それに指5本(おはじき5個)加え、最初から数えなおしてという行程を経て、やっと『答えは9』に行き着くという状態です。その様子を見ながら、大人も頭の中で無意識におはじき4個と5個を数えるような作業をしているのか、それとも『4』と『5』をなにか別のとらえ方(うーむ、あいまいですみません。)をして『答えは9』にいきついているのだろうか、とふと考えてしまいました。どうなんでしょう?漠然とした質問ではありますが、どなたか回答いただけませんでしょうか?

  • スーツを着る仕事

    タイトルの通り、スーツを着る仕事について質問します。 自分はスーツを着るような仕事にはまったく就いたことがありません。 作業着、着用の仕事がほとんどです。 この度営業系の仕事に転職を考えています。 1、スーツは慣れるもの ですか??(特に夏 場などはみなさん暑 さを我慢してるんで すよね?) 2、工場関係のようなあ まりコミュニケーシ ョンをとらないよう な仕事からの転職で もやる気があればや っていけますか? 3、ノルマなしっていう のは信用できるんで しょうか? どれも初歩的な質問かもしれませんが、回答お願いします。

  • 何を考えながら仕事をしていますか?

    工場でただひたすら同じ作業をする人って 何を考えながら仕事をしていますか? 私が今そのような仕事なのですが、 手は動かさなくちゃいけないけど 頭は使わなくていいから暇です。 そういう時って何を考えてますか? 妄想もあきました。 晩御飯のおかずを考えるのも10分あれば終わります。

  • 有能な人材でも工場の作業が向いてそうと思う?

    頭の回転が早くコミュ力高く仕事ができ高学歴で有能な人に、 「君は田舎の工場での作業が向いてそう。」と言いますか?

  • 仕事の覚え方で病んでいると言われました。

    パートです。 仕事をしだして1週間ちょっとです。 仕事内容は工場作業で食品です。 仕事を教えてくれる社員さんの指示が適当なのと、 教えてくれる先輩の指示が間違っていてそれにより、社員に怒られることがあるので、 会社の商品を売っているお店に行って、会社で作っている商品を 毎日1品ずつ買って、商品の詰め方等覚えていくことを日々しています。 それを、パートでそこまでするなんて病んでいると言われました。 私のしていることは、おかしいのでしょうか?

  • 仕事へのやる気

    最近、ひどく仕事へのやる気が下がることがあり、精神的に少しまいっているので、相談させてください。 やる気の下がった事は以下の3つの件です。私は短卒、事務職ですが、 仕事にはお金だけでなく、やりがい、キャリアアップも求めています。 1、同期の男の子(大卒)の子が入ってきて、1年前からいた私よりも責任ある仕事を任せれていること。一方の私は、集計作業がメインの地味な作業をやってます。 2、「今後の部の方向性」という会議があって、正規社員で私だけがその会議で呼ばれなかったこと。後で、課長に「主要メンバーを呼んだらxxさん(私の事)だけがいない事に気づいた、ごめんね。次は来て」と言われて余計悲しくなってしまったこと。 3、一緒に仕事している人が面倒見のいい人で、私の仕事までやってしまうことがあること。単純に私の作業が遅れていることももちろんあるけど、その先輩はいつも朝早くくるので、朝私宛に来てる質問にも回答済みだったり。自分でやれることは自分でやりたいけど、その先輩がいないとわからないこともあるので強くいえないこと。 こういうことが続くと、自分がいる意義とかやりがいをだんだんと感じなくなり非常につらいです。。 厳しい意見等々、アドバイスお待ちしています。

  • 上司がいるいないで仕事やる、やらない。

    昨日までの話です。 私(パート)は誰もいなくても必死で仕事するタイプです。それが普通だと思っていました。 私はきちんと働く人が勤務終了で帰ったあともまだ仕事します。そういう契約です。 他には不真面目な人が残ります。 最近分かったのは、真面目な人が帰ったあと、工場長がいないと、不真面目な人たちはだらだらしたりさぼったりし、工場長がいると真剣に仕事する人やそのふりをする人がいるということです。それは日本人以外でとてもひどいです。 工場長ら社員は見事だまされています。私にみんなきちんと仕事していたと言います。 しかし仕事の出来はひどい有り様だし、工場長がいないと仕事をしているふりして適当にやりすごします。ある作業なので商品ではないので、ひどい有り様は遠目では分かりません。 私がいくら間に合わないからこれとこれをお願いしますと不真面目なみんなに言っても、うるさいなと言われてしまうだけです。うるさいなと言われたことはわが班の上司には説明しました。 あまりに間に合わないので、上司がいないため課長に今日からなんとかしてほしいと言ったら、課長からは私がみんなにいちゃもんをつけているかのように思われてしまいました。みんなきちんと仕事していたじゃないか。何のどこが間に合わなかった?ときつく言われてでこりゃダメだわ、話にならないなとあきらめました。一応終わったところは乱雑だし、終わっていないところも多々あるのに、それが分からないとは不思議です。 なのでもうどうでもいいやと不真面目なみんなにお願いするのをやめたら、今度は私がみんなに指示しなさいと別の社員からお叱りを受けました。聞いてもらえませんし、聞いてくれてもすぐにどこかに消えますので、社員から指示してもらいました。 ストレスがたまります。 どうしたらみんながきちんとしていないことを分かってもらえるのでしょうか?改善してもらえるのでしょうか。 私一人必死でくたくたです。 乱雑でもよいということでしょうか?

  • 仕事中聞いたら返事がもらえるようにするコツは?

    会話が成り立たない人と会話する必要があり、成り立たないから仕事に支障をきたしています。 これはどうしますか?と聞いたら、うーん?と言われ放置になる。 あと何個作りますか?と正確な数を聞こうとしたら、数を数え間違い、間違った数を私らに言う。だから私が、これぐらい以下ではと言うと、黙ってしまう。無視されたも同然。 こんな場合、どうすれば答えをいただけるようになりますか? その方は責任者みたいな仕事をされる方です。私はパートで作業員です。私らはその方に確認しながら作業しないと仕事になりません。 答えが頂けないことばかりです。 出来ることはすべてやって、ほうれんそうや快適なコミュニケーションが取れるようになりたいです。

  • シーケンスとプログラムの仕事

    いつも「教えて!goo」の皆様にはお世話になっております。 タイトルのような業種、経験者様にご相談なのですが、私は7年間、IT系の会社で事務の仕事をしてきました。仕事を覚えてしまえばこなせる単純作業でした。毎日11時間働いてても苦になりませんでした。 この度20代後半を向かえ、給料も安く、手に職を考え退職したのですが、頭を使う仕事に不安を感じております。 事務の仕事の合間にプログラムを見てきましたが、基礎的なことしか分からず応用が利かない、数学が苦手で考えていると頭が煮詰まり考えれなくなってしまいます。 この度、シーケンス制御や機械語に近い言語の知識が必要な企業に内定を頂き、「やる気と柔軟な思考があれば未経験でも大丈夫」と言われ悩んでおります。 7年間、VBやCを理解できなかった者が、果たしてこの企業で3年後、戦力になれるかとても不安です。 将棋等、頭を使う遊びも特に苦手です。頭を使っていると鬱になってくる傾向があります。 電話応対も苦手な私は、工場での単純作業しか向いてないのでしょうか。頭を使うのが苦手なのに技術を身に付けたいと悩み続けています・・・。

  • 1人での仕事か集団での仕事

    1人での仕事か集団での仕事 http://okwave.jp/qa/q5943112.html コミュニケーシュンでズレがあり、集団での仕事が苦手です。自分の強みは何かと日々考えていますが、答えがでません。 1人での仕事で清掃作業は現場責任者として経験があり、年上のおじさん・おばさんで癖の強い人が多かったのでまとめるのに大変でした。警備業は長時間立っているのでヘルニアをかかえているのでできません。 マイクロソフトスペシャリストの資格をもっているのでそのスキルを磨きをかけるか。 皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。