• 締切済み

育休中のママさんに劣等感を感じます

30代前半、0歳児の赤ちゃんがいるママです。 最近ママ友の輪を広げ始めたのですが、出会うほとんどの方が育休中の方ばかりなんです。 私は妊娠がわかり仕事を辞めました。 仕事、家事育児を両立させようとしている彼女達にものすごい劣等感を感じてしまいます。 自分には両立させる能力が無いと・・・。 最近は専業主婦願望の人が多いと聞きますが・・・。 保育園と幼稚園に通う幼児の割合って何対何くらいなのでしょうか? 育休を1年くらい取って保育園に預けながら仕事を続けるママさんの働く理由って どんなものなのでしょうか? やはり一番は経済的な理由?それともキャリアを断ちたくないとかやりがいなど? うちは夫が30代後半で年収900万。土日祝休みで平日は週3日が21時まで・週2日は17時まで勤務です。 長期休みも有給も取れるので、家事育児は手伝ってもらえます。 私の退職前の年収は380万で、週2日ほど残業でした。 しかし、もし保育園に預けて時短勤務を続けたら(残業一切無し)、収入も下がりますし、保育園の支出、また労働によるその他出費などもあるので、それらを換算して辞めました。 皆さんのご意見おまちしております!!!

みんなの回答

noname#148048
noname#148048
回答No.8

20代後半の働く主婦です。ひがみに聞こえたらごめんなさいね。(半分はいってますが。笑) どなたかも回答されてますが、ご主人の収入ばかりで生活できる家庭ばかりじゃありませんよ。 うちの地域は、ご主人が頑張っていても年収300万以下なんてザラです。 うちも貴女のご主人とあまりかわらない歳ですがそんなもんです。 わたしはパートなので、保育園には預けずに、夕方旦那の帰宅と入れ代わりで息子をみてもらっています。でないと貯金ができないからです。 そんな家もあるんです。 そりゃ寂しいし、息子にも申し訳ないとは思います。それでもこどもを育て、まわりのお友達と少しでも遊ばせてあげたいので、昼間は公園につれていったりプレ幼稚園にいかせてます。主人もこんなお給料だけど、贅沢もせず育児も頑張ってくれてます。 べつの方がいうような、自分のため、自己満足、で働いたことなんて一度もないですよ。 でも、いかなる理由があっても、みんな自分なりにこどもを愛し、大切におもうのは、専業だってワーキングマザーだって一緒ですよね? それが一番じゃないですか?働くこと、に理由がいりますか? 貴女は、働かなくてすむような環境を与えてくださったご家族やご自身を誇りに思い、感謝の気持ちをもってお子さんの育児を頑張ってください。 長文失礼いたしました。

回答No.7

劣等感・・・感じますよね。わかります。でも、私は子どもとの時間を大切にしたかったので退職した口です。同じですね。自分は自分と割り切りながらも、颯爽と働きに出られるママさんをうらやましくおもったもんです。主人の収入もギリギリ生活できるくらいなので、余計そう思いました。 自分が子どもの時、祖母の家に小学校にあがるまで預けられていましたが、夜遅く迎えに来る親に寂しさを感じたものです。小学校にあがると、まだ、学童保育のようなシステムがなかったので、いわゆるかぎっ子で、時々鍵を忘れてはランドセルを机にして宿題やったりしてました。寒い冬は最悪でした。 母は、看護婦だったのでそれなりに給料も良かったんでしょう。暮らしぶりは良いほうでしたが、参観日は、来ないと分かってても探したもんです。夜勤明けで極僅かですが、きてくれたときは、はしゃぎすぎて後ろばかり見ていて授業が終わるや否や殴られましたね。働いている理由は、それぞれの家庭であると思いますが、金銭的なもので働く人ばかりではありません。あるママ友が言ってたけど、土日休みは、子どもと何していいかわからない、子どもといるより仕事してるほうが数段楽だと・・。そんな人もいるんです。別に、虐待、してるとか子どもを愛してないとかっていうんじゃなくてね。 生活に余裕があるんなら、劣等感なんか感じる必要ないんです。両立して見えても、しわ寄せは確実にどこかにあるんですよ。私は、自分の幼少期からの経験から貧乏でも子どもとたくさん過ごす事を選びました。今は、もう大きくなったので専業主婦を長々とさせてくれた主人に感謝しながら、パートに出る準備をしてます。専業主婦だって忙しいのよっ。やることいっぱいあるんだからっ、って堂々と専業主婦してください。お金には変られないかけがえの無いお子様との時間をご主人に感謝しながら大切に・・・。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.6

>最近ママ友の輪を広げ始めたのですが、出会うほとんどの方が育休中の方ばかりなんです。 確かに今、子どもを保育園に預けて働く人が増えています。 保育園は待機児童がいっぱいです。 それは、一に、経済的理由でしょう。 共稼ぎの人の世帯収入はピンキリです。 2人合わせても貴方のご主人の収入までいかない世帯、ご主人の倍近くある世帯、いろいろです。 収入がない世帯は働かないとと思うし、夫だけで十分生活できる世帯でもお金はいくらあってもじゃまにはなりません。 第二の理由は、仕事に生きがいを感じている場合でしょう。 それは、教師など専門職とか、総合職の場合はそういうことあるでしょうね。 >仕事、家事育児を両立させようとしている彼女達にものすごい劣等感を感じてしまいます。 いいえ。 何もそんなこと思う必要ありません。 はっきりいって、そのひとたちは両立などさせているわけではありません。 だって、昼間、育児はしていません。 他人に任せているんですから。 なかには、子を県外の働いている祖父母のところに預け、祖父母が保育園の申し込みをしてくるケースさえあります。 これが、両立と言えるでしょうか。 まさに、子のため、というより、自分のためですよ。 ”三つごの魂百までも”って言われるように、本来、子は他人ではなく親が育てるべきです。 私は、働かなくても生活できるのに、子を犠牲にしてお金のために働くのはどうかと思います。 なので、貴方は劣等感など感じなくていいです。 子育てにがんばればいいです。 ただ、母子家庭の人とか夫が病気で働けない人などは自分が働くしかありませんので、そういう人は大変だしよくやっていると思います。

noname#148369
noname#148369
回答No.5

20代前半、1歳4ヶ月のママです。 我が家は、旦那(同級生)1馬力での収入じゃとてもとても生活出来ないので育休→復帰しました(^_^;))) 本当は子供の毎日の成長を1番近くで見たかったんですが.. 現実は甘くないと言う訳でして(汗) 質問者様の旦那様の年収を見て、少しやる気を失いましたよ~(/_;) 我が家2馬力になった今でも質問者様の家庭より下ですからね(笑) こう言う家庭は、嫁もせっせと働くしかないんですよね↓ でも、働く(社会に出る)って家庭とは違う責任もあるし、たくさんの人とふれあう事で(私は接客業です)自分自身がイキイキとするので、家事育児のいい息抜きだったりもします(^^)

  • pico7190
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.4

子供が親を必要としている時って 子供が大きくなって振り返ってみれば あっという間です 沢山子供と向き合い スキンシップ沢山取って 沢山思い出作って下さいね 子供に教えられる事は、いっぱいです 金銭的に暮らせるのなら 子供が小さなうちは 働くべきではないと思います せめて小学校高学年だと思います 子供に寂しい思いさせちゃいけないよ 専業主婦で子育てって本当に本当に 大変だと思います^^[経験から] でも今しかできない素晴しい体験ですよ 子供はいつもママの目を見てますから・・・ママの目、笑ってる怒ってる・・・・ 仕事してる方が楽だと思いますよ でもね、 人生そんなに急がなくていいんだと思うの せっかく、あなたがたを選んで、あなたがたの元に生まれてきてくれた命だから 大切に ゆっくりと今を 家族で過ごしてほしいと思います

noname#145110
noname#145110
回答No.3

女性の社会進出だとかで、一生懸命働こうとしてますが、子育てしながら仕事しようとする姿勢のいい加減さに呆れます。 母親の自覚が足りないんですよ。 1才過ぎて預ければいいと復職など論外です。 子供は預けてもそりゃ育ちますよ。けど子供と時間を共有してること自体に意味と価値があるのに、それをないがしろにできり感覚は異常と思います。 あなたは退職して正解ですよ。 私も似たような収入ですが、妻を働かせません。勿論子育ては私もしますよ。 かなり少ない金銭理由での共働きならわからなくもないですが、そうでもないのに両立しようとする感覚は母親失格だと思います。 2,3才になって言葉数が増えてくるかわいい時期に、人に預けるって、卵あたためるペンギンが卵蹴り飛ばすようなもんですよ。 動物としての習性を放棄するような動物は、産後に働く女だけです。 子育て放棄したらしわ寄せは確実にきますよ。 産後は子育てだけでいいんです。

  • 0128t
  • ベストアンサー率13% (65/475)
回答No.2

男ですが。やはり経済的理由が多いです。うちの会社は。私は専業主婦も立派な女の仕事と思いますが。 給料もらうだけが仕事じゃないですよ。経済的に奥さんが働かなくても大丈夫なら、プロふぇっしょなる主婦になったらどうですか? あと、パートアルバイトも立派な仕事です。 お子様が大きくなったら、また考えたらよろしい。 働きたいという気持ちは偉い!

  • k210mm
  • ベストアンサー率40% (300/736)
回答No.1

職場でも何人か育休中や復帰された方がいますが 私なりの意見でよろしければ・・ (私の周りにいる方たちを見ていての意見なので ちょっと偏見的な意見になるとおもいます) >育休を1年くらい取って保育園に預けながら仕事を続けるママさんの働く理由って >どんなものなのでしょうか? やはり金銭的な目的が大きいのではないでしょうか? それに丸一日育児に追われるよりは保育園に預けて 仕事していたほうが遥かに楽じゃないんですかね? みなさん以前と変わらずバッチリメイクとヘアスタイルを整えて 毎日とっかえひっかえオシャレな服と靴で出社してきます。 お昼はコンビニ物を美味しそうに食べていますね。 どの方も世帯臭さみたいな物は全く無く家事や育児をされている 姿が微塵も想像できない方ばかりです。 メイクとヘアーのセットだけでも相当時間かけてるのは男の私がみても 十分に分かるくらいなので 仕事と育児が満足に両立できているとは思えないんです・・・ いったい何時に起きてるの?寝てるの?子供の面倒ちゃんと見てるの? といつも心配になってしまう・・・と言うかそれで良いの?って疑問に思う。 もちろんそうじゃない方も大勢おられるのは分かってますけどね。 私は質問者さんみたいに出産で専業主婦になられる方、立派だと思いますよ。 育児は大変かもしれないけどガッツリ面倒みるんでしょう? 尊敬しちゃうけどなぁ 俺も結婚するならそういう嫁さん欲しいですよ。

関連するQ&A

  • 育児ママに質問です

    もしも… 国が何か一つ要望を叶えてくれるとしたら、育児ママとしてはどんなことを要求したいですか? 例えば、 ・専業主婦の仕事もお給料制に ・安心して育児に専念できるように復職を義務化 ・育児も仕事も両立できるように時短勤務を増やして欲しい などです。 本来ならアンケートカテに書くべきなのでしょうが、こちらの方がママさんからの回答をいただけるかと思い投稿させていただきました。 要望はいくつでもいいのですが、簡単な理由を添えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 働くママ

    うちの会社には、育児中につき時短勤務をしてる方が数名います。 専用の時短シフトは決まっているのですが、何時に来ようが帰ろうが遅刻・早退・当日欠勤扱いにならないんだそうです。 本来は変形労働時間制で、日給月給制です。 育児手当はもちろん、なんの影響もなく賞与を貰えてると。 普通は遅刻等すれば給与もその分マイナス、賞与の額にも響きます。 立場は正社員なのですが、やってる仕事内容は「お手伝いサン」 責任の問われない簡単な仕事や雑用を帰る時間がくるまでやっています。 でも育児と仕事の両立って、想像を絶するほど大変なんだと思います。 しかしうちの会社のママさんたちに関しては、この人たち子ども預けてる間の暇潰しに来てるのかな?と思うこともあります。 実際子どもにかこつけて自分が遊ぶために休みとったりしてる人もいます。 「子ども保育園に預けてパパとデート♪」なんて、慢性的な人手不足と残業続きでヘロヘロのわたし達に自分から言いふらすんですよ 笑 お弁当作るの面倒だし別料金払うのもったいないから土曜保育は預けないで自分も休んで面倒見てる、なんて言ってる人もいます(ニコニコと) 時短勤務って、他の会社もこんなものですか??

  • 転職後の育休と給付金について

    2歳の姫がいるママです。 6月に8年間務めていた会社を退職しました。 理由は忙しすぎて仕事と家事・育児の両立が厳しくなったためと、職場の人間関係が最悪で、ずっとなんとか頑張っていたのですが、耐えられなくなり退職しました。 ただ、姫の保育園もありますし、仕事は好きなので、私も働く気は満々です! 一応、ハローワークでの手続きもしてきました。 そこで、今、不安に感じていることなのですが、私としてはもう一人は子供がほしいと考えてます。転職先も育休を取らせてくれるところを検討しているのですが、育休とるにも1年以上勤務だとか、給付金に至っては2年以上の雇用保険加入が必要とネットで読みました。 面接時にもその旨を確認しようとは思っているのですが、実際は本当にそうなのでしょうか? もし、転職後、2年以内にオメデタになってしまった時のことを考えて、再就職した時は再就職手当は貰わない方がよいのでしょうか? それとも、これとは関係ないのでしょうか? もし、同じようなことを経験された肩いらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです。

  • 育休明けの働き方について

    1歳半の子育て中、第2子妊娠中、育休中の教員です。育休明けの働き方について悩んでおります。子育てが予想以上に大変で、これにさらに仕事がはじまったら自分が潰れてしまうのでは‥と思っています。 核家族で両実家は車で1時間ほどの距離にあり日常的なサポートは受けられませんが、何かあったときは来て貰えるかとは思います。教員なので退職かフルタイムかの選択しかなく、保健室勤務なので時短勤務などは取れないようです。 続けたら子供に無理させるか自分が潰れそう、辞めたら経済的に苦しくなるため、なかなか決められずいます。旦那は手伝ってはくれますが、家事育児などは主に私です。退職するなら早めに決めたく、ずっと悩んでいます。何かアドバイスがあればお願いします。

  • 育休明けの働き方について

     1歳半の子育て中、第2子妊娠中、育休中の教員です。育休明けの働き方について悩んでおります。子育てが予想以上に大変で、これにさらに仕事がはじまったら自分が潰れてしまうのでは‥と思っています。  核家族で両実家は車で1時間ほどの距離にあり日常的なサポートは受けられませんが、何かあったときは来て貰えるかとは思います。教員なので退職かフルタイムかの選択しかなく、保健室勤務なので時短勤務などは取れないようです。  続けたら子供に無理させるか自分が潰れそう、辞めたら経済的に苦しくなるため、なかなか決められずいます。旦那は手伝ってはくれますが、家事育児などは主に私です。退職するなら早めに決めたく、ずっと悩んでいます。何かアドバイスがあればお願いします。

  • 保育園決定後の育休消化について

    昨年10月に出産し、今年の4月から保育園への入園が決まりました。 待機児童も多い地域であるため、育休を途中で切り上げ(会社からは1年の育休を与えられていました)復職をする予定でした。 しかし、先日入園時説明会で月齢や完全母乳で育てていることから離乳食が進んでくるまでは半日保育や週3~4日くらいの登園にしたほうがいいと保育士さんに言われました。 私の仕事上、一度復職してしまうと半日勤務や週3~4日勤務などはできません。 また、時短勤務制度を利用すると働いているのに育休手当を支給されている現在よりも収入が低くなってしまいます。 上記の理由により、保育園には4月から入園するけれども復職の時期を数ヶ月遅らせることはできないかと考えています。 会社としては、保育園への入園のために就労証明書上は3月末で育休満了としてあるが、社内規定は子供が1歳になるまで育休をとっても問題ないとのことです。 この場合、子供の保育園への適応具合を見ながら、残りの育休を消化することはできるのでしょうか?

  • 育休明けの仕事

    現在育休中で、2人の子供(6歳、3歳)がいます。 6年間の育休を終え、春から復帰予定です。夫は激務で頼れず、親兄弟もいません。 通勤に1時間近くかかるため、復帰に当たり、時短勤務を希望しています。 下の子を保育園に送ってから、出勤するため、また上の子をかぎっ子にさせたくないため、10時から14時までの勤務を希望しています。医療関係の職場で、シフトを組んで仕事をしているため、私の希望する時間ではシフトに組み込めない。他の人の負担が大きく、フォローしきれない。良く考えてほしいと言われました。   制度があるのに使えないのは納得いかないといいましたが、なかなか良い返事が返ってきません。かといって、パートタイムに切り替えると収入が四分の一ほどに減ってしまいます。この場合、希望する時間をとらず、勤務先の希望に合わせなくてはいけないのでしょうか。 私自身、腰痛持ちで、フルタイムで家事育児仕事は厳しいです。

  • 職場復帰について☆

    現在四ヶ月ベビーがいる育休中のママですo(^-^)o 七ヶ月になる頃に、保育園へ預けて職場復帰する事が決まっています。 職場では育休一年取らずに復帰する人ばかりで、自分自身もすぐ復帰したい気持ちがあった為(その時は)、0歳児で保育園へ入れる事にしました。 だけどー!(-.-;) 初めての育児で一日あっという間に過ぎていく毎日の中、子供が可愛くて可愛くて仕方ありません。 保育園の入居が決まってるので育休延長は厳しいし、このままずっと育児に専念していたい気持ちでいっぱい。。。 給付金泥棒とか言われたくないし、将来の金銭面も考えて復帰してやれるとこまではやるつもりでが 育児+家事+仕事もこなせるかどうか不安いっぱいです。 先輩ママさん、アドバイス頂けたら嬉しいです(゜_゜ 旦那は土日関係なしの夜勤あり変則勤務。 しばらくは時短で9:00-16:00。(融通はきく方) お互いの実家は近い。 家事は旦那が料理出来る程度で育児はお風呂入れる事くらいしか出来ない。 夜勤の週は全部一人でこなさなければいけない(+_+)

  • 育休復帰の時期について

    現在4ヶ月になる子がおり、来年の4月復帰予定で育児休暇をとっております。夫婦ともにフルタイムで働いており、保育園に預ける予定です。自宅から職場まではともに1時間ちょっと掛かります。 夫の仕事は残業もあまりなく、急げば18時半には保育園に迎えに行くことができます。私の仕事は週に一度の夜番(帰宅は21時)、月に一度の休日勤務(一日)があり、平日も当番制でローテーションを組んで仕事をしています。帰宅は急げば19時、残業も不定期にあります。私が産休中に人員削減があり、残業も増えたと聞いています。 職場としては、育休取得期間は本人の希望で、子どもが1歳になってからでも2歳になってからでもいいと言われました。先輩お母さんに聞くと、預けるなら生活のリズムもあるので早い方がいいとか、子どもが動くようになると自分の体力が追いつかないので保育園で遊んでもらうくらいが丁度よいとか、人によっては育児ノイローゼになるのですぐ復帰した方が良いとの意見もありました。 別の意見としては、初めての子だからゆっくり育児に専念したら?とか保育園に預けると病気ばかりして大変という意見も聞きます。今は、1歳になったら復帰予定で、延長したい場合は申請をすれば延長も可能です。 職場に復帰した場合、突然(でなくても)休暇を取れないこと、育児時間の制度はありますが、周りに大変な負担を掛けてしまうので、できれば取らずに頑張りたいと思っています。(私と同時期に1年復帰を延長していた育休中の女性が復帰します。) 私としては来年復帰したい気持ちの方が今は強いですが、突然の休みがなかなか取れない状況にあり不安です。職場としても、突然休んだり遅参早退するくらいなら、復帰を延ばしてもらいたいという現状もあります。 復帰の時期についてアドバイスいただければ幸いです。

  • 育休中の病気退職

    わからないので教えて下さい。 現在、育休中で2ヶ月後に仕事復帰を考えていました。しかし先月わたし自身に病気が発覚し、命に別状はないものの、手術の適応である診断を受けました。迷いましたが、体がつらいので、早々に手術を希望し、その後すぐに復帰できるかも自信なく、職場にもこれ以上迷惑かけたくないので、育休中の退職を希望しようかと思っています。元々、通勤時間が1時間かかり、時短を利用しても、希望の時間には帰宅できず、育児との両立が現実的に難しいと言うのも退職の理由です。 この場合、病気退職となれば、失業手当てもすぐには給付されないと思いますが、医師の診断書があれば給付延長ができ、体調が落ち着いてから就活するということになるのでしょうか?それとも両立が難しく育児に専念するとして給付延長ができるのでしょうか?

専門家に質問してみよう