• ベストアンサー

熟語の構成について教えてください。

「品詞」はどのような構成なのですか? また、類語があったらお願いします。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

タイトルの「熟語」との関連が理解できないのですが・・・ 広辞苑の「品詞」の項目には、次のように書かれてあります。 「文法上の性質や振る舞いに基づく語の分類。  国文法では普通、名詞・形容詞・動詞・副詞・接続詞・感動詞・助詞・助動詞に  分ける。  ほかに代名詞・形容動詞・連体詞を認める学説もある。」 なお、付録の「日本文法概説」には、 代名詞:  「代名詞」という術語は西欧語の翻訳からできた言葉である。  この名称のように、名詞の代りををするというよりも、  話し手から見て、指し示す対象との関係を示す働きといった方がよい。  そのため「代名詞」といわず、「指示詞」という考え方もある。 形容動詞:  形容動詞に当たる語は、語尾を除いた語幹に独立した意味合いが  あるので、形容動詞を名詞に助動詞などの語が付いたものとして、  独立した品詞と認めない説もある。 連体詞:  連体詞は体言を修飾する働きをする語である。  語形変化することもなく、そのままの形で文の中に使うことができる。  「もっと(右)」など体言を修飾している例もあるが、  「もっと(早く)」など用言を修飾する副詞的機能もあるので、  連体詞とはせず副詞に分類してある。  連体詞を語源に遡って考え、連体詞という品詞を認めない説もある。 という、補足説明もあります。

shure-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 しかし、質問の意図はそういう意味ではありません; たとえば、「上下」という熟語は「上と下という反対のものを合わせてできた熟語」ですよね? 「月光」なら「月の光」、「逃走」なら「走って逃げる」 そういう意味での、「品詞」という熟語はどのように成り立っているのかということです。 分かりづらくてすいませんでした・・・。

関連するQ&A

  • 熟語の構成を教えてください

    「過剰」と「温厚」というこの二つの熟語が、構成(組み立て)が同じになっているという答えなのですが、理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 熟語の構成

    すいません 追求というのは(追うと求めるは一緒? 似たもの同士の組み合わせでしょうか? テストで 存在 と同じ熟語構成のものを選べとあって 植林か追求なんですけどわかりません。

  • 熟語の構成について

    熟語の構成について わからないものを載せておきますので、解説付きでお願いします。 植樹・敷居・善意・覇者・擁立・否決・諸君・弊社・第一・真下 わかるものだけでもいいのでお願いします。

  • 熟語の構成

    『加減』に対して、着席・非常・高低・洋画 『遅刻』に対して、岩石・洋画・非常・着席など同じ構成の熟語を求められておりますが、このようなことは習った記憶がなく、意味が分かりません。どなたか教えていただけませんか。

  • 熟語の構成

    いつもお世話になっています。 熟語の構成で分からないところがありました。 1、「排斥」を私は漢字同士が下から上に読む関係にしたのですがどうして2つの漢字は同じ関係なのですか。 2「抑揚」は私は同じ関係にしたのですが、どうして反対の関係なのですか。 3、「精粗」はどうして反対の関係なのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 時刻って熟語の構成でいうとなんですか?

    熟語の構成について習っているのですが、「時刻」は、どの構成ですか?

  • 熟語の構成の見分け方

    熟語の構成は 1.上の字が下の字を修飾している。例(洋画) 2.下の字が上の字の目的語・補語になっているもの例(着席)等 簡単に区別出来る法則、方法をご存知の方教えて下さい。

  • 熟語の構成

    わからないので教えてください! 「次の熟語を ア~クから熟語の構成が同じものを二つずつ選ぼう」 (1)喫茶 (2)燃焼 (3)薄暮 (4)今昔 ア岩室 イ忘恩 ウ貸借 エ仲介 オ弓道 カ若干 キ深浅 ク写経 たぶん(4)今昔はウとキだと思うのですが… わかりません(汗) だれか教えてください…<m(_ _)m>

  • 熟語の構成の問題で、

    「乱雑」 という熟語の成り立ちと同じ構成のものを選べ。 という問題で、 ア 騒動 イ 緩急 ウ 上京 エ 開票 オ 弊害 の中から選ぶのですが、 オの「弊害」が答えというのは分るのですが、アの「騒動」は構成が違うのでしょうか? もし違うのであれば、どういった構成なのでしょうか? 国語に詳しい方、どうぞ解説もよろしくお願いいたします。

  • 「亜流」という熟語の構成

    漢字検定用の勉強をしています。 熟語の構成の問題があるのですが、「亜流」という熟語の構成がわかりません。個人的にはずっと、「亜の流」れと、「亜」が「流」を修飾していると思っていたのですが、「流れに亜ぐ」と主語・補語で捉えると、本に書いてありました。 何が正しいのでしょうか?検定が近いので困っています。