• 締切済み

相続に関する詐欺行為

相続に関して質問します。親の相続に関して、兄の詐欺行為(遺産分割協議書の偽造)が発覚し、金銭の損害を受けました。損害を賠償してもらうには、どのような方法があるのでしょうか。また賠償金を受け取った場合、税制はどうなるのでしょうか。質問の仕方が大まかですみませんが、回答をお願いします。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

まずは、遺産分割協議の内容の確認と賠償部分の交渉のために、弁護士へ依頼されることですね。 あなたが何かしらの証拠を持ち、弁護士へ依頼すれば、お兄様は賠償等の対応をいやがおうにでも対応するのではないですかね。拒否するようなことになれば、裁判での対応しかないでしょう。 弁護士と相談の上で、刑事事件として処罰を求めるのであれば、警察へも対応しましょう。 ただ、弁護士との相談であなたが決めることかもしれませんが、刑事事件にするかどうかを交渉材料にし、有利な武器にすることも可能かも知れません。 税金については、あくまでもその原因が相続ですから、相続税の対応となります。ですので、既に相続税の申告が済んでいるのであれば、その訂正なども必要かもしれませんね。 全体的に相続税の基礎控除以下であれば申告も不要かもしれません。 詳しくは税理士への相談をおすすめします。既に依頼された税理士がいないなどの場合には、弁護士に紹介してもらいましょう。弁護士であれば、提携の税理士などもいるでしょうし、弁護士事務所内に税理士がいるかもしれませんからね。もちろん、弁護士は税理士登録を無試験で行えるため、税理士業務を行うだけの知識をもつ弁護士かもしれません。その場合には、弁護士に相談しましょう。

1q2q3q
質問者

お礼

大変丁寧な回答ありがとうございます。相続は10数年前に発生し、(相続税は、0円でしたが書類は税務署に提出)不動産も含まれています。相続財産も含めて、毎年不動産の青色申告をしていますので、修正申告の可能性も含めて、悩んでおります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

詐欺罪 有印私文書偽造 同文書行使 上記が抵触する内容です。 民事で行くのか、刑事事件で行くのかを決めてください。 まずは、弁護士に相談して方向性を決めるのがいいでしょう。 法テラス http://www.houterasu.or.jp/

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
1q2q3q
質問者

お礼

回答ありがとうございます。法テラスを参考にしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

先ずは、各都道府県の法テラスに電話してみては? 無料法律相談とか教えてくれますよ。 ネットで「法テラス」で検索してみましょう。

1q2q3q
質問者

お礼

回答ありがとうございます。法テラスを参考にしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続 賠償

    相続に関して質問します。親の相続に関して兄が遺産分割協議書を偽造していたことがわかり、私が約6000万円損害を受けていることがわかりました。先日その事に関して兄が間違いを認め、損害を賠償してくれることになりました。このような場合、民事による和解、又は、贈与になるのでしょうか。 賠償金を受け取る場合、税務署にどのように申告するのが良いのかわかりません。回答をお願いします。

  • 損害賠償の相続

     両親の相続で、兄の詐欺行為が発覚し、裁判で、損害賠償を請求できそうですが、最近兄が不動産を、兄の家族に贈与していることが分りました。兄は、私にいくらかは、金銭を支払うでしょうが、自己破産して、逃げる予感がします。贈与は、裁判の前に話合いをしている期間の出来事ですので、資産隠しのように思えますが、対処方法があれば教えてください。兄の詐欺行為に関しては、家族も知っていながら贈与を受けているので、兄が死亡した場合、家族は相続放棄をすると思います。その場合損害賠償も家族に請求できなくなるのでしょうか。返答をお願いします。

  • 相続に関する質問です。

    相続に関する質問です。  30年ほど前に相続があり、遺産分割協議書を作成し、財産を分けました。  しかし、最近被相続人の株券があるのが発覚し、それを相続人の一人が勝手に売って利益を全部自分のものにしてしまいました。  このような場合、相続人同士で協議したうえで処分すべきだと思うのですが、何の同意も得ないで一人のものにしてしまうという行為は、法律上罰せられることはないのでしょうか?   その独り占めした相続人から、財産(株を売った利益分)を取り戻す方法はあるのでしょうか?    ご回答よろしくお願いします。

  • 相続について

    相続についての質問です。 父が平成7年に亡くなった時、殆どの不動産は父名義に なっていましたが、遺産分割協議は行われず、不動産の名義書き換えも されないまま現在に至っています。 父が亡くなった時点での家族構成は、母、兄、兄嫁(私の両親と養子縁組している)、私の4人です。 そして、兄と兄嫁には2人の子供がいます。 その後母も亡くなり、法定相続人の兄と兄嫁、私の3人になりました。 ところが一昨年、兄嫁も不慮の事故で亡くなり、 兄と兄嫁の間の子供2人が残されました。 これから父の残した財産(不動産、預金類)の遺産分割協議を始めたいと思っていますが、 ●法定相続人は何人と考えれば良いのでしょうか? 父が亡くなった時点では母も生きていたと云う事を考えると母、兄、兄嫁(養子)、私の4人が法定相続人となるのか、兄、兄嫁(故人)、私の3人が法定相続人となり、兄嫁の相続分に関しては二人の子供が代襲相続をする事となるのか・・・ ●遺産分割協議の提出期間は法律で定められているのでしょうか? 一定の提出期間を過ぎたら受け付けてもらえないと云うような・・・ どなたか詳しい方居られましたらアドバイスをお願いします。

  • 錯誤による相続登記

    錯誤による相続登記 土地を相続しましたが、遺産分割協議の内容が整っていない、つまり共同相続人の意見が一致していなかったことがわかりました。相続人全員の合意がなかったことについて、物的証拠もあります。(完全に有効かどうかはわかりませんが。) 遺産分割協議が整っていない以上、相続登記は何年経っても無効だと思います。 しかし、遺産分割協議において相続人全員の合意がなかったにしても、このままでよいと考えている共同相続人もいますので、その人たちに対して「取消の意思表示」をしなくてはならないでしょうか。 取消権は、追認可能時から5年、行為の時から20年で消滅時効にかかるそうですから、遺産分割協議が合意しておらず、遺産分割協議をやり直そうという意思表示を、不合意に気づいてから5年内にしないと消滅(?)時効するでしょうか。 それとも、遺産分割協議の際の記名押印を取り消すのではなく、遺産分割協議の無効を主張するのなら、期限はなく、いつでも無効主張可能でしょうか? なるべくなら、まだ10年間くらいは訴訟は避けたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 第1次相続が未分割のうちに第2次相続が発生した場合の遺産分割協議の仕方について教えてください。

    第1次相続が未分割のうちに第2次相続が発生した場合の遺産分割協議の仕方について教えてください。

  • 生活保護中の相続について

    質問させて頂きます。 私は仕事につき、 兄が生活保護を受けているのですが 二人で土地を相続する事になりました。 ネットで調べると「生活保護者は使える財産は使わなければならない」ため 「相続放棄」は出来ないと書かれていますが なかには「遺産分割協議書」で自由に分けば大丈夫な事も書かれています。 兄が「遺産分割協議書で相続しない」って事にすれば 生活保護に影響されずに、私だけ受け取る事が出来るのでしょうか? 土地の金額的には多くないので そのお金でお墓を作ってあげたいと思っているのですが。。。 もし分かる方がいらっしゃいましたら ご回答、宜しくお願い致します。

  • 遺産分割協議書の偽造

    相続に関して質問します。以前父親の相続で、相続するはずの土地(遺産分割協議書で確定)が、 兄が、遺産分割協議書を作りなおして、自分の名義にしていることが発覚しました。私が、相続の制度に疎かったのと、兄を信頼して、多くの書類に署名捺印したのが原因だと後悔しています。ただ、新しい分割協議書にはその土地と建物を父親から相続することになっていますが、建物は以前から兄の名義であり、専門家(司法書士、法務局など)がその部分を見落とすとは思えず不思議でなりません。回答をお願いします。

  • 相続

    8月23日にこちらで相続と言う事で質問 させて頂きました者です あちらの投稿の続きにさせて頂きますが 家の件について再度アドバイスをお願い致します 父の残した預貯金関係は腹違いの兄3人と遺産分割協議書で解決が出来そうですが 家についてはどうしたものかと思案しております 18年前に離婚した妹が居座わっております 先程 電話をしたところ 「私はここを貰うから」 という事です 遺産分割協議書には妹と私で相続という事にしてありますが もし妹が遺産分割協議書を持って 法務局に出向いたら共同名義という処理がなされるのでしょうか?家の名義変更はどの様にするのでしょうか?現在国外におりますので ちょっと詳細がわかりません よろしくお願い致します

  • 相続した土地を勝手に処分させないようにしたいのですが

     昨年父が亡くなり,その遺産を,母,兄,私の3人で相続することになりました。  割合は,母が40パーセント,母と同居している兄が45パーセント,私が5パーセントです。  私がもらうことになったのは,現在私が住んでいる屋敷のみの5パーセントです。  私は,もっと欲しかったのですが,兄が「今回は我慢しろ,母が亡くなった時には母の財産をお前にやるから」と約束したので判を押すことに決めました。  遺産分割協議書はこれから作成するのですが,兄が本当に約束を守るか心配です。なぜなら兄と私はあまり仲が良くないからです。  ひょっとしたら兄は,相続が終わってから母が相続した財産を勝手に処分してしまうのではないかと心配しています。  母は少し痴呆が進行しているため,母の財産は兄が管理しており,兄ならどうにでもできるのでなおさら心配です。  今回の遺産分割協議は兄の言うとおりにするつもりですが,その後母の財産を処分させないようにするにはどうしたらよいでしょうか。  遺産分割協議書に「財産の処分を制限する」旨の記載をすることはどうでしょうか。  他にいい方法はありますか。誰か教えてください。