• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼との付き合い方について)

彼との付き合い方に悩んでいます

dankai-mae-Mの回答

回答No.1

確かに漠然としていますね。 彼の結婚に対する不安の具体的な問題、課題が見えて いません。 貴女との愛情には問題がないとして、男性の結婚に対す る不安の最大は経済的なものと精神的なものに大別され ます。 経済的には、結婚式から始まり住居、子供の養育、両親 の介護と切りがないほどです。 精神的には、双方の両親への挨拶、結婚式での挨拶、子 供の養育、親戚付き合いなどなど数えきれないほどありそ うです。 貴女も彼の抱えている問題を漠然とした不安と表現してい ます。 彼の思っている漠然とした不安を具体的な課題に、それも どんどん小さい課題にして解決の方法を二人で相談したら いいと思います。 その二人の語らいがあなた達を自然に結婚に導くかと思い ます。 または、結婚をやめると言うかも知れません。

good7361
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 上記の不安要素をひとつずつ解決していきたいのですが、経済的不安はなんとかなるにしても(私がフルタイムで働く、貯金がある。など)、精神的不安は、実際そうなったときにしか分からないことのような気がしています。そんな思いがあるため、うまく解消してあげられません。 男女共に結婚を決意するとき、不安要素はあっても自分のなかで消化できたときに、決めるのだと思っていました。 彼の場合は、わりと軽い気持ちで結婚を決め、具体的に考えていったときに不安要素が大きくなっていったのだと思います。

good7361
質問者

補足

すみません、補足させていただきます。 彼の不安は精神的・経済的、両方あります。 精神的不安は、 ・親になる不安(自分の両親が離婚しているためトラウマがある。どう育てていいか自信がない) ・自分の時間がなくなる不安(これが一番大きいかな・・・と思います) 経済的不安は、 ・現職を辞めて、やりたい職がある(資格取得の勉強をしているが、長期戦になるため見通しがたっていない→でも、仮にその職業につけても、いまより年収が大幅ダウンする) ・子供ができたら、私が産休育休にはいるため、自分一人で家計を支えることが負担 私が聞いたかぎりでは、上記のような感じです。 もしかしたら、他にもあるのかもしれません。

関連するQ&A

  • 彼が結婚を迷っているので、、、

    彼が私との結婚を迷っているので、毎日が不安とさみしさですっきりしません。 付き合いたての頃に一度プロポーズしてくれたのですが、私にとっては急すぎて軽く断ってしまいました。それから2年ほどたち、その間、私も彼にプロポーズしてもらったことで結婚について考えてきて、結婚したいと思うようになりました。 でも、彼は、あの時みたいに絶対結婚したい!っていう気持ちがなくなってしまったから、少し離れて考えたいということで、先月くらいから離れています。 といっても、きっちり別れたわけではなく、週に何回かはメールをしたり、月に2回ほど会ったりしているので、とっても微妙な状況です。 私は彼のことが好きだし、一緒にいたら幸せになれると思い、少し待とうかと思っていましたが、 毎日不安な気持ちになってしまい、なんだか彼への気持ちに自信がなくなってきました。 彼は自分は優柔不断なところがあるから、考えを整理したいと言っていますが、、、。 ちなみに私は20代で、彼は30代です。 彼はいったい何を考えているのでしょう? 私はいったいどうしたらよいのでしょう? アドバイスをおねがいします。

  • 男性の優柔不断とマリッジブルー

    おはようございます。 私(36歳)には来年結婚を考えている男性(28歳)がいますが、彼は自他共に認める優柔不断で不安症の男です(自分で認めてる時点でダメなのですが・・・) 出会って一年ぐらいでしたが、 勢い口にした言葉→迷い不安になる→もやもや→やっぱり撤回→自己嫌悪 となることがよくありました。 いままではそれが旅行先や買い物など、私には許容範囲だったので「ああ、また迷ってるのね」ぐらいだったのですが、結婚の話になっても同様で、最近私の許容範囲を越えてきました・・・。 数ヶ月前、彼からプロポーズされました。 ですが、しばらくして自分には結婚する自信がないと、まだ待ってくれと、撤回されました。 私は年齢的にも結婚したい。結婚がすべてじゃないけど、遊びで付き合うこともできないから、いったん距離をおこう。と言いました。 でも、また数日後、彼はやっぱり別れたくないから結婚したい。と撤回してきました。 それを受け、一緒に式場を探したり衣装を見に行ったり、アパート探したり、両親の顔合わせの日程の段取りをしていたところに、また将来の不安が頭をよぎったらしく、「結婚できない」と言われました。 なんとなくこうなる感じもしていましたが、私も疲れていったんすべてを白紙にしました。 そして別れ話を出すと泣かれました。 彼は私と別れたくないから、その手段として「結婚」なのですが、それが怖い、まだ自信がない。と言います。 その気持ちは分かります。 たぶん、私の年齢を考えてくれた上での結婚という選択だったわけで、もっと若い女の子だったら結婚なんてまだまだ考えなかったと思います。 彼に無理をさせているのだなあ・・・と思うのですが。。。 そしたら、お互い別れたほうが将来のためだと思って、私も苦しいですが別れを考えました。 でも、彼に泣かれると、言葉は悪いですが情が完全にうつってしまっており、別れにためらいます。 彼の性格は不安症で繊細です。些細なことに敏感で、傷つきやすいです。 対して私は豪快(そうに見える)、逆境のほうが燃えるタイプです。 でも、もう何度もこんなことを繰り替えしているので(しかも2回目は親にも話してある段階になって)私も彼にどうしてあげればいいのか分かりません。 安心させてあげたいけど、そんなに結婚って男性にプレッシャーを与えるものなのでしょうか。 結婚しても、私たちはお互いに正社員で働いているので、金銭的には問題なく、また子供ができたとしても産休育休もとれる会社だし、無休の状態になっても貯金もあります・・・。 でも、そんな問題じゃないのかな。と思って、他の女の子とまだ遊びたいのかな・・・と言うと、それは全くないと断言します。 ただ、夫となり父となる、責任という重圧に押しつぶされそう。 自分の時間がなくなりそう。 それが怖いだそうです。正直、彼はまだまだ子供なんだな。と思っています。 実年齢はともかく、子供に結婚をさせようとしている気持ちなり、私も迷いがでてきました。 泣かれても振り切って別れることが私にできるのか・・・思案中です。 結婚式前日に怖くなって逃亡・・・なんてありえるような感じで、私も不安です。 彼のもともとの性格にマリッジブルーも重なって、最近の彼は以前にまして情緒不安定です。 彼のお母さんからも、こんな息子をだけどくれぐれもよろしく。とお願いされています・・・。 どうやったら彼の不安を少なくしてあげれるのでしょうか。 前向きな言葉をかけても、いまの彼には届かない気がします。 マリッジブルーに陥った皆様、どうしたら立ち直れたのか。 そして相手がそんなふうになったとき、どうやって立ち直ったのか。 アドバイス頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • いつまでも円満夫婦でいるには

    女性が幼稚で優柔不断でワガママな田舎の長男の男性と結婚する場合、どんな女性なら離婚や仮面夫婦にならず平穏な結婚生活を送れると思いますか?

  • プロポーズ待つべき!?

    35歳、女性です。 現在、社内恋愛でつきあって1年の年上の彼がいます。 今年になって、まわりの友達がつぎつぎにプロポーズされ幸せになっています。正直・・・焦ります。 今すぐ、結婚したい訳じゃないのですが・・・年齢的にも先が不安です。自分から、プロポーズする勇気もなく、仕事を辞める勇気もなく、別れる勇気もありません。彼からのプロポーズを待ってるだけなんですけど、その気配もなく悩んでいます。 彼は、照れ屋さんなのか・・・今まで「好き」と1回も言ってくれません。つきあう時も、私からきっかけを作った感じです。でも、愛されているのかな?!と愛情は伝わってきます。 そんな彼に、プロポーズのきっかけをどうやって作ったらいいでしょうか?私から「結婚したい」と逆ポロポーズするべきなのでしょうか?! 彼に、その気がなくて溝ができて別れてしまうのも恐いです。 こんな優柔不断で、臆病な自分がとても嫌になります。アドバイスお願いします。

  • 彼とどうしても結婚したくて、不安でたまりません。

    彼と付き合ってもうすぐ8ヶ月です。 一度結婚しているそうです。 ずいぶん前から、私が彼と結婚したい気持ちは伝えてあります。 2週間ほど前、どういう気持ちなのかメールで聞いたところ、こんな返事が来ました。 「一緒になりたい気持ちもあるけど、ずっとこのままって気持ちもあるよ。 一度結婚してるから、次に結婚して 本当にうまくやっていけるのか不安。 だから、結婚せずに このままの状態でいる方が 気持ち的にはすごく楽なんだよ。 これが本当の気持ちなんだ。 優柔不断でゴメンね。」 この返事をもらったとき、そこまで考えてくれてるんだと嬉しかったし、ちゃんと本音を言ってくれたことに感激しました。 この返事について、私は、 「不安にさせてるのは、私がイマイチだからっていうのもあるんだよね。私に何か不安材料があるからなんだよね。」 「じゃあさ、こういうのはどうかな? いままでどおり付き合ってさ、自然に、結婚したいな、って思ったら、私にそう言って。 それまで、私は自分を磨くことにするよ。」 という返事を彼にしました。 そしたら、彼は「これからも大切にするよ。」とメールをくれました。 「優柔不断でゴメンね」というところに、どうも期待してしまうのです。何とかなるのかな?って。 じゃあ、私はこれから何をすればいいのか、具体的にわからないのです。 彼が私のことを想ってくれてる気持ちはよくわかるのです。 でも、このままずっとこの状態が続くのは辛くてたまりません。 私はストレート過ぎるので、気持ちを伝えると、彼にしつこいと怒られます。 このまま、ひたすら彼の気持ちが変わるのを待つしかないのでしょうか? 気持ちをうまく伝える言い回しはないでしょうか?

  • 彼の気持ちが分かりません

    付き合ってはいないですが、微妙なところまでの関係です。私と彼は、素直になれないところ、優柔不断なところ、おっちょこちょいな部分(何かを紛失したりとかのうっかりミス)があまりにも似ているのです。 私はそういう彼を見るたびに「ああ、同じ・・。私、彼をフォローできない・・かも」と思ってしまいます。でも私はだいぶ好きになりかけているので、彼をフォローしたいって思う気持ちが強くあります。。今日メールが来て、「今日は何をしてた?」と聞いた後、どうやら大事なあるものを水に落としてしまったようなのです・・。そして趣味のスポーツの試合にも負けたとのこと。あまり前向きな内容ではありませんでした。私は返事に「試合、残念だったね・・。」と書き、「あるものが、お札じゃなくてよかったよね」と書きました。 だけど、その返事が全く来ません。あまりにもフォローしすぎて引かれてしまったのでしょうか・・。メールだから難しいし、変に面白く書いてしまうと気分悪くされるかなとも思い。。軽く書いてしまえばよかった内容だったのでしょうか。ちなみに彼は年下です。

  • 優柔不断な人に決断させるには?

    今付き合っている彼女がいて、結婚を申し込んだのですが答えを保留されています。どうすれば、答えを出してもらえるでしょうか? 彼女は色々考え過ぎていると思うのですが、返事をくれません。はっきりした答えを出してしまうのが怖いと言っていますが、優柔不断なので答えられないのかな?と僕は思っています。(あと、気持ちが揺れているとも言っていました。) こういう場合、期限を切るとか、もっと強く迫った方がいいのでしょうか? 優柔不断な人に、決心させるには何が必要なんですか? アドバイス、宜しくお願いします。

  • 彼女との人生に責任が持てない?

    最近、プロポーズできない男が増えているらしい。理由はいろいろあるみたいだけど、特に大きいのは昨今の不況の影響からか、経済的に家族を持つ自信が持てないということなんだそう。要は、それだけ男が弱くなったということなんだけど、今回登場する岩田義春さん(37歳・仮名)もプロポーズができない1人。 「もちろん、過去にプロポーズしようとしたことは何度もありますよ」 じゃあ、結婚したくないとかではないんだ? 「もちろんですよ。私だって、もういい歳ですから、結婚は切実な問題ですよ」 だったら、覚悟を決めてプロポーズするしかないじゃん! 「ええ……。ただ、いろんなことに責任がまだ持てないというか、特に経済的な問題なんですけど」 だけど、別に職がないわけじゃないんでしょ? 「一応、正社員ですけど、これから家族を養っていくとなると、心許ないというか……。 教育費やマイホーム資金とか、ちょっと自信がないですよね」 とりあえず仕事を持ってちゃんと働いているわけだから。収入もあるし、そんなに不安に思う必要はないと思うんだけど。ていうか、今の段階でそんな細かいこと気にする必要はないと思うよ。 「いやいや、それじゃ無責任でしょう。 やっぱりプロポーズするからには、ちゃんと責任を取れるという確信がないと……」 その覚悟は立派だけど、先までは見通せないわけだし、 そこまで考えていたらプロポーズできないんじゃないの? 「だから、プロポーズできなくて悩んでいるんじゃないですか!」 ま、そりゃそうだ。でもプロポーズとか結婚って、腹くくらなきゃできないって面もあるじゃん。岩田さんが誠実で用意周到な性格なのはわかるけど、女性からすると優柔不断にしか映らないと思うよ。 「そうですかねえ? だけど、無責任なことはしたくないというか……」 いろんな責任を抱え込みすぎて、身動きできなくなっているというのが実情なのかな。考えすぎるからプロポーズできないっていう感じなんだろう。まあ、女性のほうも男性に要求しすぎるのかもしれないけど。

  • 彼の忙しくて準備が何も進まないことで、結婚が嫌になってきました。

    彼の忙しくて準備が何も進まないことで、結婚が嫌になってきました。 3月にプロポーズされ、はや二ヶ月がたちました。 彼はとても仕事が忙しく、結婚に向けて何も決まりません。 漠然と9月に挙式はしたいと二人で考えているのですが、 彼がとてもマイペースで、あれでもない、これでもないという慎重派(最近は優柔不断と断定しました!) で式場も住む場所もいっさい何も決まっていません。 「どうしようかな。ゆっくりじっくり考えよう」の一点張りです。 結納をするかしないかも両親に聞いておいて、と何度も言っているのですが聞いてくれていません。 私の両親もやや不安に思っているようです。 私も彼も実家暮らしで、私は専業主婦希望だったのですが彼の希望で続けます。 私1人でちょっとずつ進めようかなと言ったら「先走らないで、頭がパンクしそう。」と言われて 「パンクもなにもまだ何も決めてないでしょ・・・。」とあきれてしまいました。 こんな彼とそこまで必死になって結婚したいのか?と最近自問自答して苦しいです。 マリッジブルー?とか思ってみたのですが、何も具体的に決まってないので違うと思います。 彼の仕事は確かに忙しそうです。でも、結婚準備も大切なことだと思うんです。 忙しいときにうるさく言いたくないので、落ち着くまで結婚先延ばしでもいいや、と思い始めてきました。 というか私ばかり空回りして疲れてきたのが正直な意見です。 こんな気持ちを角が立たないように彼に伝える方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • プロポーズされてから憂鬱に。

    8年付き合っていて、結婚話もしていた彼氏から先日、プロポーズを受けました。ムードも何もない状況で、妄想ばかり膨らんでいた私はちょっと引いてしまうくらい・・・。 なんだか、人生でとても大事な決断なのに、とか思うとすごく怖くなってしまって、素直に喜べませんでした。普段から、優柔不断で決断力に欠ける人なので、決めるとこも決められないように感じたのかも? 二人で家庭を築くことも急に不安になってその日は大泣きして、別れるとか言ってしまいました。(私もコドモなんですが・・・) 不器用な彼氏が精一杯、緊張して言ってくれたのに台無しにしてしまったようで申し訳ないです。 色々と自己分析してみましたが、 そもそも最近あまりラブラブではなくお互いを思い遣れていなかったこと、結婚すると彼氏が今までとは変わってしまうのが怖いこと、もう戻れなくなると思ってしまったこと、なども理由です。 このまま結婚してしまっていいのかな、プロポーズされた時からマリッジブルーなんてなかなか聞かないけれど、大丈夫かな、と不安です。 これからたくさん成長していかないといけないと思い直したところですが、何かご意見いただきたいです。よろしくお願いします。